スタッフ「藤尾 洸喜」の記事

BEAMS Planetsが新たに提案するブランド〈THE BASIC〉の全貌に迫る。

みなさま、こんばんは。

ビームス プラネッツ リミテッドストア 下北沢の藤尾です。


いつもブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。


以前から、これだけはじっくり時間をかけてブログで紹介をしなくては、いや、したいなと思っている大切なブランドがあります。


それは〈THE BASIC(ザ・ベーシック)〉。

ビームス プラネッツのディレクターであるサチさんこと、佐藤幸子が2023年に新たに始めたブランドです。
〈CATHRI〉〈HYOGO LEATHER〉〈THE KHAKI〉など、さまざまなブランドのディレクションに携わってきた彼女が、ここに来て着手したのが“究極の普通”。


トレンドに合わせて洋服を新調するマインドから解放され、ひとつひとつの洋服を大切にするマインドへ。

月並みな表現ではありますが“とにかく永く愛用できる”ように丁寧に選んだ上質な素材。

そして、さまざまなアイテムとのコーディネートが楽しめる、且つトレンドに左右されないシンプルで美しいデザイン。

愛用者のことを想像することで生み出される、気の利いたディティール。

一着買い足すだけで、今までの自身のワードローブがまた活躍してくれる、そんなアイテムばかりをラインナップしています。


ファーストシーズンから目と心を奪われる洋服たちでしたが、今回のブログでご紹介するのは2024年秋冬の新作。


どのアイテムも季節に縛られず一年中愛用できるものであり、ジェンダーレスの観点から性別も関係なくどなたでも着用が可能です。


当店のスタッフたちが愛用している様子を以てご紹介していきます。

まずは“肌触りの良い素材”の代表格、パイルを使用したセットアップアイテムから。

THE BASIC / パイル フーディー
カラー:OLIVE,NAVY
サイズ:S,M
価格:¥17,600-(税込)
商品番号:69-18-0014-458

THE BASIC / パイル ジャンプスーツ
カラー:OLIVE,NAVY
サイズ:S,M
価格:¥20,900-(税込)
商品番号:69-17-0011-458

トップスはメキシカンパーカーのディティールを採用し、パイル素材で表現。


私も長く洋服業界にいますが、こんなハイブリッドな組み合わせ見たことがない。

一般的なメキシカンパーカーはガシガシした素材で作られていることが多く、お世辞にも着心地が良いとは言えない。

ただこちらはパイル地のおかげで着心地が抜群です。

ご覧の通り、性別に縛られずメンズでも着用可能なのも嬉しいポイント。

※SとMのサイズの差が大きいため、オンラインショップでご購入される際はご注意くださいませ。


ボトムスは、まさかのジャンプスーツ型。本当にまさか。


長さを調整できる肩紐がついており、ご自身の体格に合わせて着用することが可能です。

さらに紐は着脱も可能なので、よりシンプルにまとめたい時は外すのもおススメ。


上質なパイル地を採用しているのでルックスはもちろんのこと、頬ずりしたくなるほどの肌触りの良さ。

飛行機や新幹線など、ストレスがかかりがちな長時間の移動にも最適です。

出張の多いディレクターならではの発想。


そして何より、男性にもおススメです。


一見すると女性らしいルックスですが、ご覧の通りメンズのスタイリングにもばっちりハマります。

私たちは揃いも揃ってスウェットトップスと合わせましたが、さまざまなコーディネートが楽しめそうです。


メキシカンパーカーとジャンプスーツのセットアップ、、、

まさにファッションコンシャスな方々を魅了する逸品です。




続いては、シアー素材のラインアップを。

ん?〈THE BASIC(ザ・ベーシック)〉は一年中使えるものなんだよね?なのに透け感のあるシアー?


素材の持つイメージさえも超えて、提案する。

リネンだから春夏、ウールだから秋冬、シアーは透け感があるから夏。

そんなイメージには引っ張られない。

ウール混紡のタンクトップだって作る、シアー素材のワンピースを秋冬でも着る、それが〈THE BASIC(ザ・ベーシック)〉なのです。


まずはトップスをご紹介。


THE BASIC / シアー トップス
カラー:WHITE,BLACK
サイズ:S,M
価格:¥13,200-(税込)
商品番号:69-14-0004-458

透け感のある素材って少しゴワゴワしているものが多い気がするんですよね。

でもこれはとても柔らかい。

シアーのイメージを良いイメージで更新してくれる一着です。


適度な透け感を味方につけて、インナーで遊び心を加えるのも楽しそうです。


最後は同素材のワンピースを。

THE BASIC / シアー セットアップ
カラー:WHITE,BLACK
サイズ:S,M
価格:¥22,000-(税込)
商品番号:69-26-0055-458

フルレングスのシアーワンピースに、コットン素材のミドル丈のタンクトップワンピースがセットになっています。

透け感のあるワンピースはインナー選びに頭を抱えがちですが、これさえあれば安心です。


私がグッとくるのは、袖の部分のデザイン。

少し太めのリブ仕様になっていて、カジュアルさをプラスしています。

シアー素材のワンピース自体は上品な雰囲気を纏っていますが、適度にカジュアルなテイストが散りばめられているところに、デザインの深さを感じます。


本日のご紹介は、ひとまずここまで。

いかがでしたでしょうか。



〈THE BASIC(ザ・ベーシック)〉はビームス オンラインショップ、店頭ではビームス プラネッツ リミテッドストア 下北沢でのみご覧頂けます。

「もっとたくさんのお店で紹介したい!」という気持ちはもちろんあるのですが、〈THE BASIC(ザ・ベーシック)〉のブランドが、ディレクターが大切にしている想いを丁寧に伝えれるスタッフだけがご案内できるというのも、このブランドの良さだと感じています。


シンプルだけど、上質。

シンプルだけど、おもいやりに溢れる。

限られた場所でしか出会うことのない、大切なブランドです。


最後までご覧頂きまして、ありがとうございます。

ぜひ店頭でお手にとってご覧くださいませ。

WORKSHOP with Tony Crosbie by COXCOMB

皆さま、こんばんは。

ビームス プラネッツ リミテッドストア 下北沢の藤尾です。


いつもビームス プラネッツのブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。


前回のブログでお届けしたBIG NEWS、ご覧頂けましたでしょうか?

とても大切なお知らせですので、ぜひチェックしてくださいませ。


本日のブログではオススメのイベントをご紹介いたします。


ビームス プラネッツとは深い絆で結ばれている〈COXCOMB(コックスコーム)〉のデザイナー トニー・クロスビー氏をお招きして、素晴らしいイベントを開催いたします。


【WORKSHOP with Tony Crosbie by COXCOMB】と題したイベントでは、デザイナーが用意したレザーを用い、シルクスクリーンやスタンプを使って自分だけの特別なのカードケース、コインケースを作ることができます。


■日時

3/22(Fri)

15:00-20:00


3/23(Sat)

13:00-20:00


■価格

カードケース/ ¥5,500-(inc.tax)

コインケース/ ¥7,150-(inc.tax)


■ご予約方法

ビームス プラネッツ リミテッドストア 下北沢の店舗にお問合せ頂くか、公式Instagramにてご連絡くださいませ。


■お渡し日

デザイナーが丁寧に仕上げの縫製を行うため、一週間ほどのお日にちを頂きます。

数点のみ、当日にお持ち帰り頂ける在庫をご用意しております。



ビームス プラネッツの取り扱いアイテムの中でも非常に人気の高い〈COXCOMB(コックスコーム)〉のコインケースとカードケース。


COXCOMB × BEAMS Planets / 別注『NASA』 レザー コインケース Black
カラー:BLACK
価格:¥8,800-(税込)
商品番号:69-64-0044-259

COXCOMB × BEAMS Planets / 別注『NASA』 レザー カードケース Black
カラー:BLACK
価格:¥8,580-(税込)
商品番号:69-64-0045-259

これらの人気アイテムの形をベースに唯一無二のアイテムを作れるなんて、すごく魅力的。

しかも手を出しやすいプライスで、モノも作れて、体験もできる。

ほんとうに楽しみなイベントです。


皆さまのご予約、ご来店を心よりお待ちしております。

BEAMS Planets LIMITED STORE SHIMOKIZAWAから、大切なお知らせ。

皆さま、こんばんは。

ビームス プラネッツ 下北沢の藤尾です。


本日は、とっても大切なお知らせをお届けに来ました。


半年間という期間限定で始まったビームス プラネッツ リミテッドストア 下北沢のお店。

たくさんの方々に支えて頂いたおかげで、2024年2月末までという期限を越えても、営業を継続することが決定いたしました。


下北沢という街でゆっくりとお店を育てていこうと思います。

本当にありがとうございます。


「時間を忘れてゆっくり過ごして欲しい」

というみんなの想いが、今まで足を運んで下さっていた皆さまに少しでも届いていたら嬉しいなと思います。


これからは、期間限定だから叶わなかったことをたくさん実現したり、今まで以上により良いお店、空間を目指してビームス プラネッツメンバーみんなで取り組んでいきます。

早速、3月にもたくさんのイベントを仕掛けようと思い、着々と準備しております。

そちらもぜひお楽しみに。

これからは“期間限定のLIMITED STORE”から“世界でたったひとつ、唯一無二のLIMITED STORE”へ。

ビームス プラネッツ 下北沢のお店に、ご期待くださいませ。


皆さまのご来店を、心よりお待ちしております。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

進化する“BEAMS Planets 下北沢のBAR”

皆さま、こんばんは。

ビームス プラネッツ 下北沢の藤尾です。


いつもビームス プラネッツのブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。


“BEAMS Planets NIGHT BAR”のお知らせをよく発信している為か「お酒を楽しめるのはNIGHT BARの時だけですか?」と、よくお問い合わせを頂く。

答えは「いいえ」です。

ビームス プラネッツ 下北沢のバーカウンターはお店が営業している時間は常に飲食の提供をしております。

ですので、いつでもフラーっとお立ち寄り頂ければ嬉しく思います。


ご提供している飲食メニューは定期的に新作を取り入れており、バーテンダーを務めるスタッフ小野と私が、昼夜美味しいお酒を求めて奔走しています。


『スタッフ全員が美味しいと感じて、心からお客様にオススメできる』

『ユニークさを大切にして、どこでも飲めるようなお酒は選ばない』

などの信条を元に、丁寧にお酒を選んでいます。


今回も新たに飲食メニューを追加いたしました。


バーテンダー小野が敬愛する、福島県の仁井田本家さんによる〈にいだしぜんしゅ〉です。


1711年創業の老舗酒蔵である仁井田本家さんは、原料を自然米だけにこだわり「酒は健康に良い飲み物でなければならない」というコンセプトを掲げています。

自然米100%、天然水100%、純米100%、混濁したものは扱わず、丁寧なお酒造りをしています。


どのお酒も精米歩合が高く、いわゆる“お米をほとんど削っていない状態”なので、お米本来の香りが立ち、美しい味わい。

私も初めて口にした時は「えっ、なにこれ?日本酒なの?!」と疑ってしまうほどの衝撃でした。


お店の提供用にご用意したのは、こちらの三種。

【しぜんしゅ 純米吟醸】 ¥660-(税込)

ひとくち飲めば二杯目が飲みたくなる。


自然米は雑味が少ないのが特徴であり、通常の酒米よりもお米を削る必要がありません。

滑らかに澄んだお酒で、どんな料理とも相性が良く、毎日飲んでも飽きの来ない名酒です。


【しぜんしゅ しぼり】 ¥660-(税込)

うまれたてのしぜんしゅ。


自然米のうまみと甘さ、生酛(きもと:有害な雑菌を排除し、アルコール発酵を促す製造方法)、蔵付き酵母仕込みによるジューシーさを備えています。

発酵による炭酸ガスを残しており、口に入れるとフレッシュな味わいを感じられます。


【しぜんしゅ はつゆき】 ¥660-(税込)

しぜんしゅのうすにごり生。


生まれたてならではのふんわりした軽やかな口当たりが楽しめます。

美しいにごりが、雪のように舞うルックスも上品です。


日本酒の可能性、深みを感じられる仁井田本家。

是非ともビームス プラネッツ 下北沢にお越しの際はお楽しみくださいませ。


続いては、念願のハイボールを二種。

栃木県足利市のワイナリー〈ココ・ファーム・ワイナリー〉を贅沢に使用したお酒をご紹介。

国内で注目されているワイナリーとして、ワイン好きから良く名前が挙がるのが〈ココ・ファーム・ワイナリー〉。

急斜面の畑で作られる葡萄たちはたくさんの日の光を浴びて成長し、上質な実をつけます。

ビームス プラネッツに携わる全てのメンバーが惚れ込むワイナリーが生み出す、シロップを使用したお酒はまさに絶品です。


【オレンジハイボール】¥660-(税込)


〈ココ・ファーム・ワイナリー〉の名作“丘のみかん”を使用したハイボールです。

みかんの中でも一際高い知名度を誇る温州みかんの果汁、果皮や種を残しながら作られたシロップ。

果皮が残っているお陰か甘すぎることなく、非常に口当たりの良い味わいです。

まさに“おとなのみかんシロップ”といった具合。


こちらのシロップに、スコッチウィスキーを加えて作ったハイボールは本当に絶品。

普段ビールばかりを嗜むスタッフが、この味を知ってからはすっかり虜になってしまうほど。


【ジンジャーハイボール】¥660-(税込)


〈ココ・ファーム・ワイナリー〉が生み出す、スパイシーシロップ“モスクワのラバ”。

みなさんモスコミュールというお酒をご存知でしょうか?

ウォッカがガツンと効いた、美味しいお酒で私は大好きです。

モスコとは“モスクワ”、ミュールとは“ラバ”の意。

ですので、モスクワのラバとはモスコミュールのことなのです。


聞きなれないラバとは馬とロバの交配種であり『ラバに蹴られたくらいのインパクトを感じる!』ということに由来しています。


味わいはまさにスパイシー。

ショウガ、シナモン、クローブに更には唐辛子を加え、数々のスパイスを中和させるようにハチミツやレモン果汁がブレンドされています。

ジンジャーエールにも近い風味ですが、更にスパイスが効いているので、口にした時の爽やかな味わいがクセになる。


こちらも丘のみかんと同様にスコッチウィスキーと割ることで、ジンジャーハイボールに。

相手を引き立てるウィスキーの品種を選んでいるので、モスクワのラバの魅力を最大限に高めてくれています。


ずっとハイボールをご用意したいなと頭を抱えており、ようやく辿り着いたこだわりのハイボールたちです。


さまざまなユニークなお酒が楽しめるビームス プラネッツ 下北沢のBAR。

皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

KEN'S BAR ~BEAMS Planets SPECIAL NIGHT BAR~のお知らせ。

皆さま、こんばんは。

ビームス プラネッツ 下北沢の藤尾です。


いつもビームス プラネッツのブログをご覧頂き、ありがとうございます。


下北沢のお店ではビームスで初めてとなるバーカウンターを併設し、店内・店外のテラス席でお酒やソフトドリンクを楽しむことができます。

「時間を忘れてゆっくり過ごして欲しい」というディレクター佐藤幸子の想いを具現化した、新しいショップなのです。


通常は11:00-20:00の営業時間ですが“BEAMS Planets NIGHT BAR”と題して、22:00程まで営業をして、さらにゆるりと過ごしてもらう空間を提案しています。

NIGHT BARにゲストを招いた特別な夜、その名もKEN'S BAR ~BEAMS Planets SPECIAL NIGHT BAR~を開催いたします。


日時は2024/2/16(金)17:00-22:00。

初回のゲストにお招きしたのは、ビームスが誇るファッションと音楽の生字引、西尾健作です。


長らくモノ作りディレクションに携わり、過去にはinternational BEAMSやBEAMS MEN'S CASUALでのバイヤー経験、VAPORISEではディレクターとしてブランドの認知拡大に奮闘した立役者です。


私がオフィス勤務をしていた頃、背中合わせのデスク位置だったこともあり、たくさん色んなことを教えてくれました。

音楽の趣味嗜好が近くてブリットポップの話に花を咲かせたりもしたし、西尾がVAPORISEのコレクションでジェフ・バックリィのファッションを表現していたのには、本当に心揺さぶられました。


私が思う“まさに洋服屋”だなと感じられる、魅力溢れる男性です。


そんな彼をビームス プラネッツ 下北沢の一日バーテンダーとして招きます。

洋服の話はもちろんのこと、音楽など多岐に渡る知識を備える西尾とのコミュニケーションを、是非ともお楽しみください。


2月16日のご来店、心よりお待ちしております。

“お土産Tシャツ”の枠を超える。

皆さま、こんばんは。

ビームス プラネッツ 下北沢の藤尾です。


いつもビームス プラネッツのブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。


こちらのブログではイベントだったり、ビームス オンラインショップで販売しているアイテムを紹介することがほとんどなのですが、今回は特別なアイテムのご紹介。

実はビームス プラネッツ 下北沢には『店舗でしか買えないアイテム』があるのをご存知でしょうか。


“スーベニアTシャツ”いわゆる“お土産Tシャツ”と呼ばれるアイテムがあります。


BEAMS Planets Souvenir Long Teeシャツ
カラー:BEIGE,GREY
サイズ:S,M,L,XL,XXL
価格:¥7,150-(税込)
商品番号:69-14-0003-052

ここまでやるの?と言いたくなるほどに拘って作られたTシャツです。

胸元にビームス プラネッツ 下北沢のロゴマークが入り、お店限定の証。


各所に施されたダメージ加工。



背中側にはビームス プラネッツが大切にしているメッセージ“WAKE UP AND TAKE ACTION”をプリントしています。


シンプルなだけではなく、ひと手間かけているのがビームス プラネッツらしいポイント。

ここまで拘って作っている“お土産Tシャツ”、私は他に知りません。


ベーシックなサイズ感で、SからXXLの5サイズをご用意していますので、性別・体型を問わずにお召し頂けます。


身長153cmのスタッフ藤井が着用すると、このような感じです。

Sサイズ。


Mサイズ。


伸長173cmのスタッフ杉浦が着用すると、このような感じです。

Lサイズ。


再掲の写真になりますが、こちらがXLサイズ。


ちょっとゆったり着ても素敵な雰囲気です。


ビームス オンラインショップでは見れない、買えない、下北沢のお店だけの特別なアイテムです。

代引きやWEB決済などの通信販売は承れますので、お気軽に店舗スタッフへとお問合せくださいませ。


こだわりの詰まったスーベニアTシャツを、是非ともビームス プラネッツ 下北沢のお店でご覧ください。

ご来店、お待ちしております。

GH COOKIES. × BEAMS Planets の特別なクッキー缶が登場します。

皆さま、こんばんは。

ビームス プラネッツ 下北沢の藤尾です。


いつもビームス プラネッツのブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。


2024年、早くも一か月が過ぎ、そろそろ春の息吹が感じられる2月がやってきました。

早く暖かくなって欲しいなと思いながらも、寒い季節も恋しい。


そんな2月の一大イベントと言えば、やはりバレンタインデー。

女性から男性へ、想いを伝えるためにチョコレートを渡すというイベントだったのも昔の話。

今では随分と変遷し、友情の証として友人に渡したり、自分へのご褒美に贈ったりと、さまざまな意味を持つようになりました。


ビームス プラネッツとしてバレンタインデーを迎えるにあたって、なにかハッピーなこと、楽しいことが出来ないかとメンバーみんなで画策し、

当店と同施設にお店を構える“GH.COOKIES”さんと手を取り、特別なクッキー缶をデザイン&販売することとなりました!

GH.COOKIES CAN
価格:¥2,700-(税込)
商品番号:69-82-0019-718

スリーブに並んだGH.COOKIESとビームス プラネッツのロゴマークがコラボレーションの証。

デザインにとことんこだわり、スリーブをずらすと、、、

“HUG ME”の文字が現れます。

直訳すると「私を抱きしめて!」の意味ですが、相手に対する言葉だけではなく「自分を大切にしよう」というセルフラブの気持ちも込めてデザインしています。

前述のように、バレンタインデーは相手に何かを贈るためだけの日ではなくなりました。

時には、自分を大切にすることも大切ですよね。

パッケージのデザインの変更だけではなく、中身もビームス プラネッツだけの特別仕様。

ビームス プラネッツメンバーみんなが感動した、4種類の美味しいお菓子をミックスしました。


①国産のフレッシュレモンとブルーポピーシードを加えた、見た目も華やかなクッキー。みんなに愛される、食べやすい味わいです。

②芳醇なバターの風味とバニラの香りが広がる、サクサク感がたまらない厚焼きのサブレ。焼きあがる直前に卵黄を二度塗りすることで、サクッとした食感をプラスしています。

③サクッとしたチョコレートサブレに、ミルクチョコレートガナッシュをサンドしたクッキー。ナッツの香りを楽しめるプラリネ風味です。

④有機オートミールをふんだんに使用したドライクランベリー。ビターチョコレートを加えているのもポイントです。


本当に本当に、どれも最高に美味しいんです。

お渡しする相手も自分の身体もきっと喜んでくれる。


クッキー缶の販売だけではなく、オリジナルの巾着ポーチもご用意いたしました。


BEAMS Planets フレンチリネン巾着Pouch
カラー:BEIGE
価格:¥2,200-(税込)
商品番号:69-64-0046-765

たくさんの素敵なスタンプもご用意しましたので、自分のセンスでポーチをカスタマイズしてプレゼントに彩りを加えることも可能です。


特別なクッキーに、世界にひとつだけのポーチ。

異性や同性、間柄も関係なく、きっと自分の想いをまっすぐ伝えてくれる贈り物になること間違いなしです。

販売期間は2/1-2/14です。

バレンタインの大切な贈り物に、GH.COOKIES × BEAMS PLANETSのクッキーを選んで頂けたら、本当に嬉しく思います。


皆さまのご来店、お待ちしております。

暖冬と言えども、日本の冬は寒い。

皆さま、こんばんは。

ビームス プラネッツ 下北沢の藤尾です。


いつもビームス プラネッツのブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。


昨年から暖冬だと言われていますが、どうやら2024年の1月から3月も平年よりも気温が高いそうです。

寒い冬が大好きな私としてはなんだか物足りない気もありますが、薄着で動き回れるのやっぱり嬉しい。


とは言え、さすがに1月と2月はやっぱり寒い。

外出時はたっぷり着込めばなんとか凌げますが、自宅にいる時はそうはいかない。

暖房器具に頼ったり、温かい部屋着に包まれていれば良いんだろうけど、エアコンは乾燥するし、部屋では身軽な恰好でいたい。

挙句、私は末端冷え性なので、足が凍てつく。

そういう時の心強い味方は、こちら。


COLD BREAKER / Booties
カラー:CHARCOAL.G,NATURAL
サイズ:M(39/40),L(43/44)
価格:¥8,250-(税込)
商品番号:69-65-0132-088

ポーランドの南部で1999年に誕生した〈COLD BREAKER(コールドブレーカー)〉は、高品質な羊毛を採用した数々のアイテムを生み出しています。

創業して25年ほどの歴史でありながらヨーロッパ全域で販売されているほど、高い市民権を得ています。

ポーランドの冬は、日本より寒い。

そんな地域で生まれているのですから、保温性は抜群。


〈COLD BREAKER(コールドブレーカー)〉のルームシューズは、寒い日本の冬を乗り切るのに大活躍してくれます。

羊毛100%で作られているお陰もあって、本当に暖かい。

一見すると蒸れてしまいそうな気もしますが、愛用しているスタッフ小野曰く「裏地を張っているわけではないので、適度な通気性があってほとんど蒸れを感じません。」とのこと。

暖かくて快適なのは本当に無敵。

更には靴底に滑り止めが付けられていて、フローリングを歩く時も快適で、まさに完全無欠。

冬の自宅籠りの必携品となること間違いなしです。


シロクマっぽいナチュラルな色目と、温かみのあるチャコールグレーをご用意しています。


どちらも素敵なカラーリングです。

防寒具としてだけでなく、部屋でのお洒落も楽しめる一挙両得なアイテム。


とても気の利いたアイテムなので、贈り物としてもオススメです。

是非とも、店頭で足を入れてお試しくださいませ。

〈COXCOMB(コックスコーム)〉のNASAシリーズに、新色が登場!

皆さま、こんばんは。

ビームス プラネッツ 下北沢の藤尾です。

いつもビームス プラネッツのブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。



ビームス プラネッツの看板商品であり、皆さまからご好評を頂いているアイテムがあります。


日本を愛するイギリス人デザイナー、トニー・クロスビー氏が手掛けるブランド〈COXCOMB(コックスコーム)〉。

彼の作品の中でも最も人気のあるシリーズが、NASAのロゴマークを使用したコレクションです。


通称“ミートボール”と呼ばれるロゴマークを採用したカードケース、コインケースなどのコレクションは、入荷と完売を繰り返す大人気っぷり。

使用許可のハードルが高いと言われているNASAのロゴマークを使用するために、トニーさんがNASAにEメールを送って直談判をしたことで実現したという素晴らしい企画です。

これらのコレクションに共通して使用されている切手は、1969年に人類が初めて月面着陸を成功させた記念に発行された本物の切手。

トニーさんが自ら収集したものを使っているというのも、なんだかほっこりするエピソードですよね。


以前からシルバーカラーはご用意しておりましたが、今回は新色のブラック。

魅力的な4型が揃っています。



COXCOMB × BEAMS Planets / 別注『NASA』 レザー カードケース Black
カラー:BLACK
価格:¥8,580-(税込)
商品番号:69-64-0045-259

カード、名刺類が20枚ほど収納ができる、ユニークなデザインのカードケース。

名刺入れとして使用すると、相手との会話のきっかけになること間違いなし。


続いては、便利なジップ付きコインケース。



COXCOMB × BEAMS Planets / 別注『NASA』 レザー コインケース Black
カラー:BLACK
価格:¥8,800-(税込)
商品番号:69-64-0044-259

ジップ付きのポケット、数枚のカードが収納できるスリットが付いたコインケース。

コインはもちろんのこと、鍵などの小物をポケットに入れることが出来るし、スリットには交通系ICカードを収納すると、とても便利。

月面着陸を成功させた宇宙飛行士たちのイラストが、スリットから覗いているのがグッと来る。

私も愛用していて、大のお気に入りです。


続いてはユニークなデザインのサコッシュをご紹介。



COXCOMB × BEAMS Planets / 別注『NASA』 レザー サコッシュ Black
カラー:BLACK
価格:¥17,600-(税込)
商品番号:69-62-0022-259

ミートボールロゴ、切手のデザインのみならず、トニーさん直筆の宇宙飛行士イラストが描かれていて、インパクトも抜群。

内側にポケットがないものの、裏側にはカードが入るサイズのポケットが付いていて利便性も高い。

「それ、どこの?!」と聞かれること間違いなしの、注目アイテムです。


最後は私が欲しくて欲しくてたまらない、トートバッグ。



COXCOMB × BEAMS Planets / 別注『NASA』 レザー トートバッグ Black
カラー:BLACK
価格:¥46,200-(税込)
商品番号:69-62-0021-259

薄型のトートバッグで、13インチのPCなどが収納できる丁度良いサイズ感です。

フロントにはデザイナー直筆のメッセージ、内側のポケットには

「月まで歩くには、毎日歩いても14年半もかかる」

「体重50kgの人は月面では8.5kgになる」

と、トニーさんが学生時代に衝撃を受けた月にまつわるエピソードが書かれています。


女性っぽい雰囲気があるのかなと思いきや、男性の私が持ってみてもとても素敵。

私も狙っているのですが、、、なんと全店でラスト1点なのです。(2024/1/11現在)

ご検討されている方はお急ぎくださいませ。



〈COXCOMB(コックスコーム)〉の新色を一挙にご紹介していると、どのプロダクトも本当に美しいなと改めて感じます。

ビームス プラネッツ 下北沢のお店では全て取り揃えておりますので、是非ともお手に取ってご覧くださいませ。

世界の日用品が、下北沢に集う。

皆さま、こんばんは。

ビームス プラネッツ 下北沢の藤尾です。


いつもビームス プラネッツのブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。


今日は、ワクワクするイベントのお知らせをお届けいたします。


ビームス プラネッツ バイヤーのナベコが惚れ込み、自身でセレクトをした世界中の日用品を集めたイベントを開催。

2024年1月9日(火)~1月21日(日)の期間中、ビームス プラネッツ 下北沢のお店に、通常時はご用意していない数々の日用品が並びます。


日本のプロダクトもすごいなと思うことも多々ありますが、世界に目を向けると多種多様な日用品に触れることができます。

国内メーカーの視点とは違うモノ作りであったり、用途もさまざま。

“世界の日用品”ってこんなにもユニークで楽しいんだなと感じられるイベントです。


少しだけお取扱い商品をご紹介。


ヨーロッパでは医薬品として認められるポーランドの万能薬〈ARGOL(アルゴール)〉エッセンザバルサミカ。



ARGOL / ドロップ
価格:¥1,925-(税込)
商品番号:69-53-0006-472

合成成分を含まない〈georganics(ジオーガニクス)〉の携帯できるサステナブルなマウスウォッシュタブレット。


georganics / マウスウォッシュ タブレット
価格:¥2,310-(税込)
商品番号:69-53-0009-472


日本初の国産CBDブランド〈WALALA(ワララ)〉のコスメグッズ。

WALALA / CBD エンリッチセラム
価格:¥8,250-(税込)
商品番号:69-53-0002-889

これらのアイテムは通常時もお取扱いがあるのですが、その他にも多くのバリエーションが揃います。


日本ではなかなかお目にかかれないアイテムたちが並ぶ、非常に貴重な機会です。

ご自身用にも、贈り物にもオススメなものばかりなので、是非ともお店に足を運んでご覧頂きたい限りです。


皆さまのご来店を、心よりお待ちしております。

辰年は、辰のお財布で!

皆さま、こんばんは。

ビームス プラネッツ 下北沢の藤尾です。


新年、あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。


2024年1月1日は一粒万倍日、天赦日などが奇跡的に重なり、大変運気の良い元旦でした。

運気の良さを素直に喜べない出来事もありましたが、皆さまにとって良い一年になるようお祈り申し上げます。


今年は辰年。

辰(ドラゴン)と言えば干支の中で唯一架空の動物ですが、なぜ辰が選ばれたのかは未だに理由がはっきりと分からないそうです。

ほんとうはワニが選ばれる予定だった??のように諸説があるそう。

いずれにせよ、唯一架空動物ってだけでなんだか特別な気がするし、やはりドラゴンのルックスってかっこいい。


ビームス プラネッツにも、そんな辰年を記念して生まれた素晴らしいプロダクトがあります。


com-ono × Kendai × BEAMS Planets / 別注 辰 刺繍 レザー ミニ ウォレット 『TINY-001』
カラー:BLACK
価格:¥17,600-(税込)
商品番号:69-64-0043-493

浅草生まれ、革小物の魅力を伝え続ける〈com-ono(コム・ォノ)〉をキャンパスに、双子の刺繍アーティスト〈kendai〉がドラゴンを描いています。


機械刺繍とは言え、かなり丁寧に時間をかけて生み出されており、まさに“持ち歩くアート”と称されるべき作品です。


手のひらにすっぽり収まるサイズだと侮ることなかれ。

10枚前後のカード、小銭やお札も入れることのできる抜群の収納力を誇ります。


カードを押さえてくれるゴムバンドには、スキーなどの競技に使用されるゴーグルを採用しており、高い耐久性を誇ります。

ゴムが緩んでしまってカードが落ちるのでは??の心配を一気に払拭してくれます。

実際、この財布を数年前から愛用し、カードを20枚ほども入れている猛者のスタッフ小野曰く

「一度もカードが抜け落ちたことがない。20枚から10枚に減らしても緩くなっていないのは、本当にすごい。」

と、体験談を話してくれました。


スナップボタンを開けると、中にはコインやお札を収納できる箇所が。


小型の鍵ならスッと入れることができる広さなので、使用用途は様々。

私も愛用しているのですが、コイン以外にもピック(ギターを弾くために)を収納していて、本当に便利。


スタッフ小野と私が使用していると前述しましたが、二人どころかビームス プラネッツに関わるメンバー全員が愛用しています。

気付いたら全員が所有していたって具合で、社内ファンの多さが感じられます。






com-ono × Kendai × BEAMS Planets / 別注 虎 刺繍 レザー ミニ ウォレット 『TINY-001』
カラー:PINK,ORANGE,NUME×PINK,NUME×ORANGE
価格:¥17,600-(税込)
商品番号:69-64-0024-493

それぞれの私物は、良い感じに味が出ています。

やはり革小物ってのは、新品よりも愛用を続けることによってルックスにもより磨きがかかりますよね。

本当に素晴らしいプロダクトだなーと、手に持つたびに感じます。


新しい年を、ビームス プラネッツの新しい財布を持って過ごしましょう!!

大盛況!〈nobu Ikeguchi〉のイベントが終了いたしました。

こんばんは。

いつもビームス プラネッツのブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。


以前のブログでご紹介をしておりました〈nobu Ikeguchi(ノブイケグチ)〉のイベント、大盛況で終了いたしました。


イベントを担当していた私も感無量。

素晴らしい作品の数々に触れることが出来て、本当に素敵なイベントだったと感じています。


お客様はもちろん、ビームススタッフにもファンが非常に多く、たくさんの方々が駆けつけるイベントとなりました。

みんなが喜々としてオーダーしている姿を目にして、このイベントを開催出来て良かったなとしみじみと実感しています。


デザイナーご自身が作品について熱く語ってくれたり、おひとりずつ丁寧に対応してくれたりと、なんだか心がグッと締め付けられる2日間でした。


お越し頂いた皆さま、この場を借りてお礼申し上げます。

本当にありがとうございました。


イベントも終了し、後は手元に届くのを待つワクワクの時間です。

スタッフ藤井は、以前より気になっていたネックレスをオーダー。


【受注生産商品】nobu Ikeguchi / 『No.820』 シルバー ネックレス
カラー:SILVER
サイズ:FREE
価格:¥93,500-(税込)
商品番号:69-42-0383-017

私は喉から手が出るほどに欲しがっていたブレスレットとリング、そして藤井と同じネックレスをオーダーしました。

【受注生産商品】nobu Ikeguchi / 『No.306』シルバー チェーン リング
カラー:SILVER
サイズ:10号,18号
価格:¥41,800-(税込)
商品番号:69-42-0255-017

※ブレスレットも同ブランドのものですが、現在取り扱いがございません。

次回のイベントをご期待くださいませ。


nobuさん、本当にありがとうございました。



さて、早いもので今年も残すところ後2日。

ビームス プラネッツとしては新しいお店を構えることができたりと、変化と躍動の一年でした。

2024年のビームス プラネッツにも、ぜひ注目して頂きたい限りです。


下北沢のお店は1月3日12時から営業しておりますので、ぜひともお立ち寄りください。


皆さま、良いお年をお迎えください!

まさに珠玉の一品。完売を続ける〈JOSHU+VELA(ジョシュベラ)〉のキーフックが待望の再入荷。

こんばんは。

ビームス プラネッツ下北沢の藤尾です。


いつもビームス プラネッツのブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。


私がビームス プラネッツに所属してから早3か月。

新たなレーベルに属したお陰で、色んなブランドの魅力に触れることが出来ているのですが、その中でも私が最も強く惹かれているブランドがあります。

それは、サンフランシスコ生まれの〈JOSHU+VELA(ジョシュベラ)〉。


なんと言うか、ものすごく凝ったデザインでも、ディティールでもないのだけども、佇まいがただ者じゃないんですよね。

モノ好きの方々を大いに唸らせる、そんな魅力に溢れています。


そんな〈JOSHU+VELA(ジョシュベラ)〉の中でも高い人気を誇り、入荷と完売を繰り返す名品があります。


JOSHU+VELA / 『Keyhook in Brass』 ブラス キーフック
カラー:BRASS
価格:¥7,150-(税込)
商品番号:69-65-0086-065

〈JOSHU+VELA(ジョシュベラ)〉は、ノア・ガイ氏によって2001年に始まったバッグのコレクションブランド。

アメリカ・サンフランシスコのファクトリーで、一点ずつ丁寧にモノ作りを行っているブランドです。

今ではバッグのみならず、ポーチやウォレットなど身の回りを彩るさまざまなアイテムを手掛けています。


今回のブログでご紹介するのも、お手持ちのバッグやスタイリングを格上げしてくれる一品です。


鍵をリング部分に付け、フック部分をバッグやパンツのベルトループなどに引っ掛けて使用する、珍しいタイプのキーフック。

ごくごくシンプルですが、それがまた魅力。


古い時代の釣り針からインスピレーションを受けた、独特な雰囲気を醸し出すルックスです。


真鍮って、空気や手に触れるだけで酸化してしまう。

だけども、それが好きだったりするんですよね。

愛用すればするほどに、黒ずんできたりする。

このキーフックのように毎日触れるモノだからこそ、そういう変化は嬉しかったりする。

このお店がオープンしてからずっと完売をしていたのですが、ようやく再入荷。

私自身、再入荷を首を長くして待っていたので、すぐさま購入しました。


うんうん、やっぱり良い。

ベルトループに付けてみたり、バッグに付けてみたり。毎日触れています。

真鍮のひんやりとした質感、自然と手に添ってくれる丸みのあるフォルム、どこを切り取っても名作だなと改めて感じます。


毎日傍にいてくれる日用品だからこそ、センス溢れるモノを選びたいと思う。

自宅には私が「センスが良いなー」と感じられるモノだけを置くようにしています。

それは、自分のセンスが路頭に迷った時に、いつも傍にいる彼らが正しい道のりにやさしく導いてくれると思っているから。


私にとってこの〈JOSHU+VELA(ジョシュベラ)〉のキーフックは、常にセンスを与えてくれるそんな日用品になってくれるはず。

大切にしよう。


ここ最近で、心から買って良かったなーと思えるひとつのご紹介でした。

〈Kendai × BEAMS Planets〉のトートバッグは、世界でたった20個しか存在しない。

皆さま、こんばんは。

ビームス プラネッツ下北沢の藤尾です。


いつもビームス プラネッツのブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。


大人になればなるほど、他人と違う、自分だけの特別なモノを所持したくなる。

オーダーメイドだとか、ごく少数だとか、いずれにせよ人と同じモノじゃない方が良い、みたいな。


先日お店に入荷したばかりの〈Kendai(ケンダイ)〉との別注トートバッグは、そんな大人の想いが叶う、世界で20個しか作らなかった特別なアイテム。

Kndi×BP刺繍トート
カラー:ブラック
価格:¥41,800-(税込)
商品番号:69-62-0016-493

〈Kendai(ケンダイ)〉は、以前よりビームス プラネッツでお付き合いのある、双子の刺繍アーティストによるブランド。

刺繍の作品だけではなく、彼らの作品はお洋服や財布などの小物さえもキャンパスにして、アートグッズとして昇華させてくれる。


今回、ビームス プラネッツだけの為に作ってくれたバッグには、大きな虎と"Japan"の刺繍が。


効率化を図れるはずの機械刺繍という手段を以てしても、およそ半日ほどの時間を要し、非常に丁寧に作れらた作品です。


ひとたび視界に入れると、うっとりするような刺繍の美しさ。

〈Kendai(ケンダイ)〉のお二人が、とても大切に作られているというのが、触れるだけで感じられる。


ディティールは、刺繍を際立たせるために、必要最低限に。

本体はマチのない薄型のトートで、表面にはPCなどを収納できるポケットが配置されています。


ハンドルが長いので、男性女性共に肩にかけてお使いいただけます。


容量がたくさん入るので重たくなってしまったとしても、肩からかけられるから安心。

本体に使用している素材には上質なレザーを選び、長くご愛用して頂くことで、より愛着が沸くことは間違いなし。


最後はここに注目。


バッグ内部の配されたタグには、別注の証である〈Kendai(ケンダイ)〉とビームス プラネッツのロゴマークが並びます。

そして、なんと限定20個を表すシリアルナンバーがデザインされています。


悔しいけども、やっぱりこういうところにモノ好きな大人たちは心がグッと掴まれるんですよね。

自分にゆかりのある数字を探すのも良し、たまたま手にした数字を愛するも良し。

※生憎、シリアルナンバーを選ぶことが難しいのですが、、、気になる方はビームス プラネッツ 下北沢の店舗スタッフまでお問合せくださいませ。

お客様のために出来うることは対応いたします。


先日、入荷したばかりのタイミングでビームス プラネッツ ディレクター佐藤幸子もあまりの美しさに、一目見て購入。

企画/デザインに携わった彼女でさえも、驚きの出来栄えです。


とても嬉しそうに使って帰っていたので、一枚拝借しました。



私は〈Kendai(ケンダイ)〉の刺繍が施された小物のことを、普段から「持ち運べるアート」だと呼んでいます。

アートと言えば、鑑賞したり、自宅に飾ったり。

でも彼らのアイテムは日常使いすることによって、アートの可動域を広げてくれるのです。

刺繍が汚れていくのも、ほつれていくのも楽しめる、そんな素晴らしいアート作品だと私は感じています。


ビームス プラネッツのメンバー全員が心酔する〈Kendai(ケンダイ)〉のアート作品を、ぜひとも日常に取り入れてみてください。


繰り返しになりますが限定20個ですので、ご検討されている方はお早めに。

〈nobu Ikeguchi(ノブ イケグチ)〉の世界に浸る、貴重な3日間。

こんにちは。

ビームス プラネッツ下北沢の藤尾です。

いつもビームス プラネッツのブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。


みなさまは〈nobu Ikeguchi(ノブ イケグチ)〉というブランドをご存知でしょうか。


永らくジュエリーアーティストとして活躍をしていたデザイナー本人が、自身の名前を冠したブランド〈nobu Ikeguchi(ノブ イケグチ)〉を立ち上げたのが2018年。

日本の職人が生み出す手作業の素晴らしさを伝えていくために、自身の作品にも徹底したハンドメイドを貫いています。


細かいパーツの精製から仕上げまで、全ての工程を丁寧に、じっくりと時間をかけて作品を生み出しております。


そのように命を吹き込まれたアクセサリーたちが放つ魅力は、まさに唯一無二。


デザイナーとビームス プラネッツのディレクター佐藤幸子とは旧知の仲であり、彼女自身が兼ねてより彼の作品に心酔していたことから、ビームス プラネッツでは〈nobu Ikeguchi(ノブ イケグチ)〉のアイテムをお取扱いしております。


彼女の手元には、いつも彼の作品が輝いています。


数多のファッション、アクセサリーに触れてきた彼女の心を奪うのも、納得の美しさです。


私自身未だに所有が出来ていないのですが、憧れのアイテムであり、必ず手に入れたいと心に決めています。


そして、そんな夢が叶う、素敵なイベントが始まります。


デザイナー自らがお店に立ち、会話を通じて〈nobu Ikeguchi(ノブ イケグチ)〉のアイテムをオーダーすることができるイベントを開催いたします。

イベントの会期は12/15(金)16(土)17(日)の3日間。


デザイナーがお店にいらっしゃるのは

12/15(金)14:00-20:00

12/16(土)12:00-20:00

の日時であり、12/17(日)は店頭に並んだアイテムたちをその場でお持ち帰りできる即売会。


実は〈nobu Ikeguchi(ノブ イケグチ)〉のデザイナーが、今回のように店頭にいらっしゃることは大変珍しく稀有なこと。

これもまた、佐藤幸子と繋がる人と人との縁が生み出した、特別なイベントなのです。


彼の作品の一部はビームス オンラインショップでご覧頂くことが可能です。

イベントでは、こちらに掲載されているモノ以外にも数多くのモデルが並びます。


ネックレス、リング、ブレスレット、どの作品も本当に心奪われるものたちばかり。


今回のイベントの打ち合わせのために〈nobu Ikeguchi(ノブ イケグチ)〉が生み出されるアトリエにお邪魔をしました。


「すべてをハンドメイドにこだわる」

その言葉をまさに体現しているのだなと感じられるアトリエ。

ひとつひとつの工具に、彼の生命の一部が宿っているような感覚に襲われました。


そして何より驚いたのは、普段は柔和な雰囲気の彼が、作業に入るための白衣を纏い、席に着いた瞬間に空気が変わったんですよね。


月並みな表現ですが、本当にこの人は職人なんだな、と。

この姿を見て、やはり〈nobu Ikeguchi(ノブ イケグチ)〉の作品たちは素晴らしいものばかりだと再認識しました。


憧れのブランドだからついつい熱く語ってしまいましたが、多くの方々に〈nobu Ikeguchi(ノブ イケグチ)〉の作品に触れて頂きたいと、切に思います。


改めてではありますが、本当に貴重な機会です。

皆さまのご来店、心よりお待ちしております。

HYOGO LEATHER Special 4Days、はじまります。

こんばんは。

ビームス プラネッツ 下北沢の藤尾です。


いつもビームス プラネッツのブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。


本日は11月29日。

1129(いい肉)の日にちなんだ、とっても素敵なイベントのお知らせです。

イベントの担当をしている私も、ワクワクが止まらない。


2020年よりビームスでは、日本国内随一の皮革生産量を誇る〈ひょうごレザー〉のプロモーションを担当し、ロゴマークの新たなデザイン、多彩なプロダクトの創出などを手掛け、ひょうごレザーの価値をより広く、そして深くお届け出来るように活動をしております。


詳しくは『HYOGO LEATHER』の記事をご覧くださいませ。


今回ビームス プラネッツ 下北沢の店舗では、そんなひょうごレザーと手を取り、皮革、それらを生み出してくれる動物たちとしっかりと向き合うためのイベントを開催いたします。

12/7(木)~12/10(日)の4日間を『HYOGO LEATHER Special 4day』と題し、それぞれの日に特別なイベントをご用意しております。


イベント開催に伴い〈ひょうごレザー〉の新作アイテムを並べ、クオリティの高い皮革を使用したアイテムの数々をご紹介します。


まずはイベント概要のお知らせを。


■TONY CROSBIE(トニー・クロスビー) ワークショップ


以前よりビームス プラネッツでお取扱いをしている〈COXCOMB(コックスコーム)〉のデザイナー、トニー・クロスビー氏が来店して下さり、皮革を使用したワークショップを実施いたします。


トートバッグとミニショルダーの2種をご用意し、革のセレクト、シルクスクリーンプリントなどを選んで、自分だけの特別なひとつを作りあげることが可能です。


今回のワークショップで使われる皮革は、通常だと個体差があり商品に使用することが難しいものを採用しています。


開催の日時は

12/7(木)13:00-20:00

12/8(金)13:00-20:00

12/9(土)15:00-20:00

です。


皮革を大切に扱い、無駄にしない。

そんな考えを具現化したイベント、是非とも体感して頂きたいです。


■肉のヒライ様による、美味しいお肉のご提供


兵庫県にて自家牧場を所有し、精肉や惣菜の提供をしているヒライ様にご協力頂きまして、お肉の試食を行います。

期間中、店舗にてひょうごレザーのアイテムのご購入、飲食のご注文、ワークショップへの参加をして下さった方に、ヒライ様のローストビーフ、ハムをご提供いたします。


ひょうごレザーのアイテムで使用されているのは、元々食肉用に飼育されている動物たちの革。

レザーアイテムを作るために手を掛けているのではなく、副産物を使用して製品に仕上げているのです。


動物のことを想いながらお肉を食し、いのちの有難みを感じたい。

このイベントが、そういう時間になれば嬉しく思います。


■タンナー様から革のお話が聞ける


12/7(木)8(金)の二日間、ひょうごレザーを共に生み出してくれている兵庫県皮革産業共同組合連合会の方々がお店に来て下さいます。

まさに革のプロフェッショナルの皆さんです。


そんな方々から、革のお話、ひょうごレザーについて、などなどのことを聞ける機会は滅多とありません。

是非ともひょうごレザーの魅力にどっぷりと浸って頂きたいです。



これは私の持論だったり、最近よく思うことなんですけど、モノを売るだけのイベントってなんだか寂しいなって感じるようになってきたんですよね。

モノの奥にあることだったり、プロダクトを生み出している人たちや背景、それらをしっかりと伝える、持ち帰ってもらえるイベントの方が素敵だなって思うようになりました。

今回のイベントは、まさにその通り。


革のことを考え、想う。


ビームス プラネッツが大切にする想いを届けるイベント、是非とも足を運んでみてください。