スタッフ「大崎 優輝」の記事

夏のハイブリッド素材



皆さんこんばんは


ビームス 梅田の大崎です。

本日ご紹介させて頂くのはこちら



BEAMS PLUS / 3B Box-fit Linen Cupra Gun Club Check
カラー:GREY,BROWN
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥41,800(税込)
商品番号:38-16-0582-887


昨年の春夏にて登場したBOX-FITシリーズ。


従来、BEAMS PLUSで展開しているジャケットより身幅•着丈などのサイジングをリニューアル。


よりリラックスしたシルエットになり、ボックスシルエットが強調されたアイテムに仕上がりました。


私は、昨年に登場したコットンスーツを購入し今シーズンも大活躍。




そんなジャケットですが、今回は麻とキュプラを織り交ぜた素材を使用しております。



麻のシャリ感のある風合いと、シルクの様な光沢と滑らかさを兼ね備えた春夏にピッタリの生地です。

生地をよく見てもらうと...





透け感がありますね。


夏にはTシャツにジャケットといったスタイルもオススメです。




シルエットに関しては先述した通り、ゆとりのあるサイジング。




長年定番で取り扱いのあるBEAMS PLUS3B Jacket 80/3 Twillと比べると


着丈+3cm

肩幅+3cm

身幅+8cm


と数字だけみるとかなり大きく見えますが、実際に着てみるとやりすぎないバランスに。





カラー展開は、柄行の細かいガンクラブチェックのグレーとブラウンの2色。


トラディショナルなスタイルでいくのか、はたまたリゾートなスタイルにするのか...


個人的にはグレーで夏を連想させるコーディネートを。




先日入荷したレミレリーフ別注のバスクシャツに今シーズン展開のセメントカラーの2プリーツチノで色味を合わせつつ爽やかに。


夏はショーツに合わせたスタイルもオススメですよ。


もちろん組下もございます。



清涼感のある生地なので気温が高い生地でもセットアップでお楽しみ頂けます。




リネン特有のヨレ感がまたカッコいい...


是非ご検討ください。


それではまた。


大崎

今シーズンの生地は。。。


皆さんこんばんは


ビームス 梅田の大崎です。


3月に入り、店内はSSムードになりましたね。


毎週ローンチされるBEAMS PLUSのアイテムや別注達に心躍らせながら今シーズンの着こなしを想像しています。


今回ご紹介させて頂きます商品はこちら。


BEAMS PLUS/MIL Chore Jacket Cotton Linen
カラー:SAND,BROWN
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥39,600(税込)
商品番号:38-18-0647-791


BEAMS PLUSでは数シーズン前から定番になっているチョアジャケットシリーズ。

私、こちらのシリーズがかなり好みで毎シーズン買い足しています。

先シーズンだとモールスキンのチョアジャケットや






2,3年前?に購入したキャンバスのチョアジャケットは今でも愛用しています。



今シーズンの刺し子パッチワークのチョアジャケットを買えなかったのがとても残念ですが。。。


今回ご紹介するチョアジャケットは、コットンリネンの季節感ある素材感。

ちなみにチョアジャケットのチョアは、「雑用」という意味で当時は雑作業用。元祖はフランスの農作業服として使われていたジャケットとなります。


BEAMS PLUSのチョアジャケットのベースは、1940年代のU.S.NAVY P-1941HBT カバーオールを現代風にアップデートしたものとなります。


詳しく見ていきましょう



先程お伝えした通り、コットンリネンの生地を使用しておりリネン特有の通気性や軽やかさが特徴的。


さらに凹凸感のあるざらっとした肌触りもリネンならではの特徴です。


この生地感に対しサンドとブラウンの2色は何とも悩ましいカラー展開。


胸のポケットにはペン差しが。この仕様が個人的には推しポイント。




ウェストポケットは一見シンプルなディテールかと思いきや、、、



2段階仕様でジップポケットが。まさに現代的なアップデートですね。


大事なものはこちらのポケットに収納が出来、何かと便利です。


しかし、ポケットに物を入れ過ぎるとポケットが膨らみすぎてシルエットが気になるのでは?と思うかもしれませんが




ジップポケットは内側にマチがあり、この悩みは上手く解消されています。


続いてはコーディネートを。



まずはブラウンを着用。(166cm Sサイズ着用)


シューズで色を合わせながらもシャツ・パンツは同系色で統一感のあるコーディネート。


チノトラウザーズにはやはり相性が合いますね。


Sサイズだとスポーツコートごなしのコーディネートで着用したくなります。





続いてサンドカラー(166cm Mサイズ着用)


こちらは1サイズUPの着方を。


デニムジャケットの上から羽織るレイヤードスタイル。


素材感的にはレイヤードはしないかもしれませんが、Mサイズのボリューム感も良いですね。


最初はサンドカラーを購入しようと思いましたが、着用してみるとブラウンの方がしっくりくるような。。。


2色買いも!?



皆様はどちら派でしょうか。


コットンリネンならではの素材感を店頭で是非確認してみてください。


それではまた。

育てるスウェット

皆さんこんばんは


ビームス 梅田の大崎です。


本日ご紹介させて頂きますのはこちら。


BEAMS PLUS / Crew Sweat Indigo
カラー:indigo
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥35,200-(税込)
商品番号:38-13-0215-103


1月17日にローンチしたBEAMS PLUSの1stデリバリー「インディゴシリーズ」



日本の伝統手芸である「刺し子」からインスピレーションしたアイテムなど、そう来たかとワクワクするアイテムが登場しました。


その中でも個人的に目を惹いたのが、インディゴ染めのクルーネックスウェット。


インディゴアイテムの魅力的なポイントはやはり「経年変化」。


着用や洗濯などで現れる色落ちにより独特な濃淡が生まれ、着る度に楽しめるアイテムです。


一方でスウェットにもネックが徐々に擦れていったり、ヨレたりとこちらも個人的には着用して楽しみなポイント。


その両方を楽しめるのはかなり魅力的ではないでしょうか。



ボディの寄りを見ると経年変化を控えたインディゴがしっかりと見えます。


糸は「綛(かせ)染め」と呼ばれる染料の出る綛(かせ)と呼ばれる管に糸を掛けて染める染色方法を用いており、画像の通りムラの無い仕上がりになります。






リブに関しても、シンプルな作り。

摩擦などによるダメージが出てきたらさらにカッコ良くなりそうだなと妄想してしまいます。。。




シルエットに関しては、ややゆとりのあるボリューム感。(166cm Sサイズ着用)


やり過ぎない身幅と腕周りのボリュームは、レイヤードなども容易です。


横からのシルエットもバッチリです。リブのテンションもしっかりとしており、そこから生まれるブラウジングも良いバランスです。




スタイリングはデニムと組み合わせようかと思いましたが、より男らしくミリタリーパンツで。


ワイドなシルエットのパンツにも相性はバッチリ。


もちろん、インディゴアイテムで固めたスタイルも素敵です。


シャンブレーシャツにペインターデニムを合わせたスタイルなど。。。


今後のリリースも是非ご期待下さい。


それでは


大崎

ローゲージの魅力


皆さんこんばんは。


本日のブログを担当させて頂きます、ビームス 梅田の大崎です。



実は私、約7年勤めさせて頂いたビームス 神戸から今年の9月にビームス 梅田に配属となりました。



大阪の圧倒的な人の多さに圧倒されてますが、毎日楽しくさせて頂いております。


来年はさらに英語に磨きをかけれるよう精進していこうと思います。



それでは本題に入らせて頂きます。



本日ご紹介させて頂くアイテムはこちら


BEAMS PLUS Crew Corkscrew Yarn 3G
カラー:オフホワイト、チャコールグレー、ブルー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥28,600(税込)
商品番号:38-15-0205-156

まるでスウェット?の様な肉厚な生地とフィッティング。


3ゲージで編まれた粗めの雰囲気が特徴的ですね。



ちなみにニットの商品名でよく見るゲージとは、1インチ(約2,54cm)の中に何本の編み針が入るかの指標です。

つまり数字が低ければ目の粗いニットになり、高ければ目が詰まったニットになるという事です。


今回ご紹介しているニットは3G(ゲージ)。


いわゆるローゲージと呼ばれる区分になります。



ローゲージのニットの良さと言えば...


手編みニットの様な温かみのある素朴な風合い。


前回ご紹介させて頂いたケーブルニットとはまた違った立体感。


カジュアルなコーディネートには外せないアイテムでは無いでしょうか?




実はこのニットにはスペシャルな要素が。


BEAMS PLUSの為に制作された糸を使用しており、ハリコシのある独特な風合いに仕上がっております。




程良く緩いリブやネックの雰囲気もまた良く。




サイズ感も冒頭で述べたスウェットの様なリラックス感がありますよね。(166cmでSを着用)



続いてスタイリングを



やはりこのニットにはカジュアルなコーディネートと思い、ワーク•ミリタリー•スポーツを掛け合わせたミックススタイルに。


様々なジャンルのアイテムとの組み合わせが出来るのもこのニットの良さ。


正に「万能アイテム」です。


カラー展開は私が着用しているブルー以外に


オフホワイト



チャコールグレー


もございます。


ちなみに私はブルーを購入。


デニムやスウェットパンツとの組み合わせはもちろんの事、ジャケットのインナーとして大活躍中です。


是非ご検討下さい。


それではまた



大崎

柔らかな立体感



皆様こんばんは


ビームス 梅田の大崎と申します。


初のレーベルブログという事で緊張気味ですが、どうかお付き合い下さいませ。

本日ご紹介するのはこちら


BEAMS PLUS Crew Cable 5G
カラー:off white,grey,beige,brick,gold,green,sax,navy
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥16,500(税込)
商品番号:38-15-0198-048

BEAMS PLUSでは定番アイテムとして毎年リリースしております、こちらのニット。



豊富なカラーバリエーションが特徴的で、どの色でどうコーディネートするかそんな楽しみがあります。

ちなみに、ケーブルニットは多くのショップで見かけるアイテムですが「ケーブル」とは何なのか?






ケーブル=針金や麻などで作られた太い網の事を指し、縄の様に結ばれた網目に編まれたニットの事を言います。

それでは何故この柄なのか?



ケーブルニットの発祥はイングランド。元々は漁業に勤しむ方達の為に作られた耐久性のあるニットでした。

作業服という立ち位置からファッションアイテムへ変化したのはかなり先の話です。


なのでこのケーブル柄も漁師のロープや道具を表し、過酷な漁から無事に帰って来れる様にという意味があるのだとか。

そんな背景があるケーブルニットですが、このケーブル編みの大きな特徴は立体感。


ふんわりと浮き上がったこの網目が、上品な雰囲気を演出してくれます。



色味によって表情が異なるのも良いところですね。


着用してみると




ソリッドなニットとは違い、より柔らかな印象。

ベーシックなシルエットで、リブのテンションも強すぎず、シャツとのレイヤードも容易に出来ます。



ジャケットとの組み合わせも言わずもがな。

カラーアクセントとしても大活躍してくれます。

ウェアとして着用するのはもちろんですが、




最近のマイブームである肩掛けもオススメです。


スポーツコーツフェアで誂えたコーデュロイのスーツに合わせたスタイリング。



色を足したい、何かアクセントを付けたい時にぜひこちらのニットを使ってみてはいかがでしょうか?


それではまた



大崎