2025年となりまして。


あけましておめでとうございます。


横井と申します。


今年もよろしくお願いします。


さて、皆様は年末年始をどのようにして過ごされましたか?

自分は基本家でゆっくりしつつ、本を読んだり、散歩がてら都内に少しだけ繰り出してみたりなど特にいつもと変わらずな日々でした。


本日は個人的にらお勧めしたいアイテムをいくつか紹介します。


今回は〈TEMBEA〉を紹介いたします。



〈TEMBEA〉とは

2004年にスタートしたバッグブランド『TEMBEA』。例えば、バゲット、本、おもちゃを入れるためのもの。新聞、教科書、野菜を運ぶためのもの。入れる物や用途が決まっているバッグを提案している。TEMBEAとは「放浪」という意味。持つことによりどこかに行きたくなる。場所も時代も選ばず、普遍的な美を追求する道具としてのバッグ作りを続けている。


シンプルな見た目ながらも、用途が決まったバッグを作っているということから他との差別化ができるバッグです。尚且つ使いやすいというのも嬉しい。


取り扱いのあるバッグの中から何点かピックしてご紹介いたします。



TEMBEA / SUEDE PURSE
カラー:BEIGE . PINK . LT.BLUE
価格:¥6600(税込)
商品番号:58-61-0127-813

1点目はスウェード素材のポーチ。

小物が何点か入るポーチ。スウェード素材ということもあり長く使えるだけでなく洗練されたような雰囲気で使えます。

仕事のお昼休みに歯ブラシやハンドクリームなどを携帯しやすいサイズ感です!




続いて2点目。


TEMBEA / BAGUETTE TOTE mini
カラー:GLAY/ORANGE . NAVY/GREEN
価格:¥12,100(税込)
商品番号:58-61-0124-813

こちらはバゲットを入れるサイズ感のバッグのミニサイズバージョン。

普段遣いもしやすく、500mlのペットボトルを入れてもたくさん入ります。

別注カラーになっているので、BEAMSのみで購入いただけるカラー。色味も普段使いしやすい色なので長く使えるかと。




TEMBEA / BAGUETTE TOTE MINI PRINT
カラー:Leopard.YETI.DOG FOOT PRINT
価格:¥13200(税込)
商品番号:58-61-0089-813

こちらは同型の柄違い。写真のレオパードをはじめとした、さまざまな柄物が同型のトートに落とし込まれたアイテム。柄物でもコーディネートの邪魔にはならない大きさなので、シンプルな服装や後一点柄物が欲しい時にも重宝します。




中島ミドリ × TEMBEA / MUFFLER
価格:¥9350(税込)
商品番号:58-45-0008-813

3点目はマフラー。

アーティストの〈中島ミドリ〉さんのイラストをマフラーにプリント。長〜〜〜い犬が落とし込まれており、程よくゆるさが持たされているので使いやすいかと。



OSAMU GOODS(R) / TEMBEA MUFFLER
価格:¥9350(税込)
商品番号:58-45-0005-813


同型のマフラーで〈OSAMU GOODS〉のイラストが配されているものもあります。


©OSAMU HARADA/KOJI HONPO



白根ゆたんぽ × TEMBEA / MUFFLER
価格:¥9350(税込)
商品番号:58-45-0009-813

こちらは人気イラストレーター〈白根ゆたんぽ〉氏のイラストが配されています。いずれもギフトなどで人気のため、お早めに!


いかがだったでしょうか。

定番だとソックスの〈GUNSOKU〉や手袋もあるので、是非ご覧いただければと思います。


さて、恒例の最近行った展示の話です!


今回は渋谷PARCO 4FのPARCO MUSEUM TOKYOにて行われた〈Keeenue〉さんのソロエキシビションに行ってきました。


Keeenueさんとは。。。

1992年神奈川出身。

壁画制作やペインティング作品、アートワーク作品など多岐に渡り国内外にて活動。

NIKEやFacebook.SHAKE SHACK.ABC-MARTなど、数多くのコラボレーションを手がけるアーティスト。


以前、B GALLERYにて行った〈ATAMI ART GRANT〉との展示の際にも参加していただいたのが記憶に新しい方です。



入り口にはビーズにて作成された暖簾作品が。この色彩感覚もそうですが、ビーズで作成された暖簾もKeeenueさんらしさを象徴していると感じます。暖簾を配することでこれから奥の空間が仕切られているような感じかたがしたので、とてもワクワクしました。




奥へ行くとコラージュ作品がこの他にも何点か展示されていました。

様々な素材をコラージュしており、色使いもそうですが柄遣いも絶妙。コラージュならではの世界観が展開されていました。




その奥にはキャンバス作品が何点かあり、大きめの作品が多く見応えがありました。色に圧倒されながらも優しさやポップな雰囲気で楽しかったです。




こちらはキャンバスに麻紐をつけ立体感が出された作品。大きさもあり、他のキャンバス作品にはない力強さを感じました。




奥にはアトリエのようになっており左手にあるモニターで作業風景が映されていました。

スプレーやローラーなど様々な道具で製作している過程が見られるので今までの作品も新たな視点で見られました。


いかがだったでしょうか。


こちらの展示は2/3まで開催しております。会期は残り1週間ほどとなってしまっておりますが、是非足を運んでみてください。




最近の話。

皆様こんにちは。


横井と申します。


クリスマスもあっという間に終わり、遂に一年が終わるんだな。という実感がなんとなく湧いてきた心持ちです。

今年も音楽やアートなどいろんなものに触れてきたな〜と、来年もこういう形で色々発信できればと思っております。

そうです。こちらが年内最後の更新です。


本日も新しいことから紹介していきます。


新規アーティストで取り扱いを始めた〈meru(メル)〉さんの紹介です。


以下プロフィールです。

1997年生まれのイラストレーター。

自身の感じるエモーショナルを投影したボブヘア女子を描く。

サブカルチャーやバンド好きの男女から支持を集めジャケットデザインも手がける。

アナログ・デジタル問わずに作品を手がける。

好きなモチーフや作品をイラストに詰め込むことが多く、漫画、アニメ、映画、文学、様々なものから影響を受けた作品作りをする。


実は今回、「Déesse space caiman shibuya」にて合同展が催されていました。その中にmeruさんも参加、メインヴィジュアルも務めておりました。




ちなみに自分の好きな〈なるめ〉さんも参加しておりました。


やはり、プロフィール文に違わぬ、好きを詰め込んだ作風が素晴らしかったです。

ボブヘアもそうですが、目の部分もアイコニックな雰囲気があり、絵柄が唯一無二な

会期は終了してしまいましたので、もっとクイックにブログが書ければと、自身の遅筆ぶりに猛省しております。


そんなmeruさんのアパレルと、ZINEが届きましたのでご紹介します。


まずはこちら。



meru / FACE Long sleeve Tee shirt
カラー:CHARCOAL.G
サイズ:S.M.L.XL
価格:¥8250(税込)
商品番号:58-14-0244-191


いわゆるロンT、ボディはヴィンテージTのようなスミクロの雰囲気を出しつつもやはり特徴は胸元の刺繍です。




近くで見るとかなり細かい刺繍。立体感もあり、ヘッドホンのコードだったりギア感がより伝わる仕様に。

自分は無類のシルクスクリーン好きですが、これを見ると刺繍の良さもヒシヒシと感じます。




meru / MUSIC Long sleeve Tee shirt
カラー:CHARCOAL.G
サイズ:S.M.L.XL
価格:¥8250(税込)
商品番号:58-14-0243-191


もう一枚はこちら。同型ですが、刺繍されているデザインは違います。




先ほどのデザインは横顔でしたが、こちらは全身。音楽モチーフは変わらず、全身を落とし込んだ逸品。レコードの光沢やケーブルの躍動感など細かな刺繍だからこそ表現出来るところかと。


ZINEとトートバッグも入荷しております。






meru / AKUMASTER
価格:¥2200(税込)
商品番号:58-78-7513-727


個展「AKUMASTER」にて発行された同名のZINEです。

悪魔の女の子が様々なシチュエーションに合わせて衣装チェンジしたイラストが詰まっております。

自分の好きも見つかると思いますし、新たな好きの発掘もできるかと!


最後はトート!





meru / Illust Tote Bag
カラー:RED / GREEN
価格:¥3300(税込)
商品番号:58-61-0157-706


こちらはmeru氏のアートワークを落とし込み、雰囲気にあったカラーに仕上がっております。少しケミカルでポップな色合いに。少しインパクトは強いかもですが、コーディネートのワンポイントにはもってこいかと。


アイテムは幅広い季節で使えるので、早めに手に入れて、春夏に1枚で目立たせるも良し、今時期なら羽織の中から覗かせても良しだと思います!是非!


最後に恒例の最近行った個展の紹介です。

今回は虎ノ門のSIGNALというcafe bar併設のアートギャラリーにお邪魔しました。


今回は『共に在る音楽』という展示が催されておりました。

こちらは11月に行われていた『拡張される音楽』という展示の巡回展ということでインターネットが牽引する時代におけるアートの価値をインターネットカルチャーや音楽を通じて追求するといった展示になっています。


『共に在る音楽』では音楽がインターネットから現実世界に拡張されていく試み。その視点に「音楽の存在感」への探究。音楽そのものに存在感を感じること。音楽を通して誰かと繋がることや自らの存在を認識して形作ることができる体験を展示していました。


展示は大きく分けて4つございました。



〈アイノムジカ〉

こちらはインターネット発のシンガー〈sekai〉氏とたびたび話題になる作曲家の〈原口沙輔〉氏、2人の作品となっています。

こちらはAI制作した楽曲と原口氏が制作した楽曲を一曲ずつ聴き、画面下のQRコードからアンケートに答える。AIと人が制作した楽曲について感じたことを直感的に答え、他者と干渉者の感じ方の違いを比較するという試み。

昨今、生成AIなどが話題に上がる世の中で、制作というものの本質をに触れることができる作品でした。かなり面白い試みで、AIの制作の可能性や人が作ることの意味を考えるきっかけになる作品かなと感じました。




こちらはアーティストの〈ももえ〉氏とボーカロイドを中心に活動されている音楽家〈椎乃味醂〉氏との合作作品です。

ももえ氏のイラストが写されたアクリル板はCMYK+Wで分解され等間隔で重ねて展示することで、角度を変えるとズレて見えてきます。そこで横にあるモニターが位置を検知し、音響がズレていくという新たな音楽体験ができる作品。

個人的にめちゃくちゃももえ氏の作品は好きなので1番の目当てでした。MVとは違う視点から現実の立体物(作品)に音楽を結びつけるという切り口がすごい新鮮に映りました。






こちらも〈フロクロ〉氏の作品。手元のキーボードにはそれぞれBPMの違う音源が組み込まれており、キーボードを押せば切り替わる。そうすることで鑑賞者であると同時に演奏者ともなる作品。より消費と制作の境界線が曖昧になる作品。かなりキャッチーな作品で、いわゆる音ゲーのように楽しめるため、アートを鑑賞するということに楽しさも感じられるのがよかったです。




こちらは作詞・作曲・編曲家〈煮ル果実〉氏の作品。プリクラのような大きな装置の中ではモニターが2つとカメラが設置されており、音楽が流れていました。




操作するモニターをタッチすると、流れている音楽のキーやテンポ、エフェクトを変えることができ、擬似的なMIX体験ののちエフェクトに合わせた写真を撮って保存ができるように。

ある意味新しい音楽体験、消費体験をするような展示でした。


昨今、AIやデジタル化など大きく技術が進む上で何を優先するか、どういう線引きをするかということが話題にあがりがちです。

今回の展示はある種の問題提起もありながらもデジタルやAIとのより深い共存の方法が見えたような気がします。


今年もありがとうございました。来年も同様に更新していこうかと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。



街をみる


皆様、こんにちは。


横井と申します。


帰路に着いた時に、ふと周りを見渡すとハロウィンからクリスマスムードになりつつあったので「もう年末か〜」と思い耽ることがありました。


本日紹介するのは〈森山大道〉氏について紹介します。


知っている人も多いでしょうが、説明を少しだけ。


森山大道

日本の写真家。大阪府生まれ。

ハッセルブラッド国際写真賞、ドイツ写真家協会賞、朝日賞、毎日芸術賞、日本写真協会作家賞などを受賞。

世界各国で高く評価され、アメリカ、イタリア、イギリス、フランス、オーストラリア、ベルギー、ドイツ、中国、スペインなどでも個展を開く。


今回は、日本を代表する写真家〈森山大道〉氏のアイテムを紹介させていただきます。


まずはこちら

森山大道 / Tights Tee
カラー:WHITE.BLACK
価格:¥6,600(税込)
商品番号:58-04-0300-049

代表的なモチーフの一つであるタイツの写真をハイデンシティプリントという方法で立体的に再現した1枚。

※ハイデンシティプリント:厚いクリアインク層を作り、重ねることでデザイン面を立体化させるプリント方法。




写真で伝わって欲しいこの立体感。1枚で着る季節は勿論、ジャケットなどから見せても存在感抜群な1枚です。



森山大道 / Paris Tee
カラー:CHARCOAL.G
価格:¥6,600(税込)
商品番号:58-04-0301-049

こちらは、セルフポートレートの写真をヴィンテージTシャツのような雰囲気に仕上げたものになります。



森山大道 / Record45 Tee
カラー:LT.GREY
価格:¥6,600(税込)
商品番号:58-04-0302-049


こちらは写真集"記録45号"抜粋した写真をバック面にプリントした1枚。

フロントにはポケットがついている仕様です。




森山大道 / 三沢の犬手ぬぐい
価格:¥2,970(税込)
商品番号:58-47-0060-097

こちらは代表的な作品のひとつ"三沢の犬"を大胆にプリントした手拭い。

某ブランドでも過去にこの作品をプリントしたTシャツをリリースしていたのが記憶に新しいかと。


ここからは作品集などを紹介します。




森山大道 / 記録
価格:¥2,750(税込)
商品番号:58-78-7462-865


森山大道 / 記録
価格:¥3,300(税込)
商品番号:58-78-7463-865

森山大道 / 記録
価格:¥4,180(税込)
商品番号:58-78-7464-865

「日常で撮ったものをすぐに焼いて、近くの人たちに手渡しで見せるという最小限のメディアを」

そう模索する中、1972年に始まった写真誌になります。

森山大道氏が歩んだ道のりが詰まっています。





森山大道 / 記録(英語版)
価格:¥11,000(税込)
商品番号:58-78-7460-865

こちらは先程の"記録"の6号から30号までを集めたアーカイブ版。

スリップケース装ハードカバー版となっております。


森山大道 / ピクチャープレート「SHADOW」
価格:¥9,900(税込)
商品番号:58-96-0320-103


2021年春に、ドキュメンタリー「過去はいつも新しく、未来は常に懐かしい 写真家森山大道」の公開記念のアイテム。

部屋や、リビングなどに飾ってみては如何でしょうか。


ビームス ジャパン 4階、TOKYO CULTUART by BEAMSではこういった作品やアイテムを取り揃えています。

皆様のお越しをお待ちしています。

最近行ってきた展示で個人的オススメがあったので、少しだけ書かせてください。


『SIDE CORE展 コンクリート・プラネット』


場所はワタリウム美術館にて開催しております。


SIDE COREとは公共空間や路上を舞台としたアートプロジェクトを展開するアートチームです。今回の展示は東京では初となる大掛かりな個展となっています。


「視点・行動・ストーリーテリング」といった3つのテーマ沿った作品を展示していました。


一つ目の「視点」の階では、街中で見られる様々なマテリアルを使用し、かなり巨大なインスタレーションから陶作品や、平面作品を作成していました。


視覚に訴えかける作品もありますが、聴覚に対する作品があったのが印象的でした。


都市にある、あらゆる物から音は発さられていて、意識しないとそれらは聴くことはないが、作品にすると耳を澄まして聴いてしまう。といったところは成る程と思いました。


3階にはコロナ禍の最中にある街中を撮影した映像作品や、携帯電話で撮影した写真を光の点滅で見えたり消えたりするメディアを展示していました。

このフロアは生活や身の回りの環境に対する行動に、フォーカスされたような展示と感じました。


4階では東京の地下空間をスケートボードで滑り、開拓していく様を収めた映像作品が展示されていました。

この作品には、FESNの日本を代表するストリートスケーター"森田貴宏"氏が参加しております。

東京の地下に広がる空間には、あらゆる生活のインフラが張り巡らされています。

普段生活する上で意識すらしない所を開拓する映像作品には驚かされました。






一部作品を載せておきます。是非実際に足を運んでみてください。


こういった森山大道氏やSIDE COREの展示を見ると、街に繰り出して街をみる事が楽しくなります。

普段では目にしないものも、こういった体験から視点が変わって日常が新しくなっていくことが個人的には素晴らしい経験と体験ができると思っております。


ではまた。


©️Daido Moriyama Photo Foundation


SIDE CORE展 | コンクリート・プラネット

ワタリウム美術館

2024/8/12〜2024/12/8


M1号ハロウィーンカラーヘドラ発売記念


本日は、B gallery にて開催中のエキシビションを紹介したいと思います!




現在B gallery では、M1号のハロウィーン仕様ヘドラの発売を記念して、スタンダードサイズとDXサイズの実物を見ることができるエキシビションを開催しております!


ソフビは全て抽選販売です!

下記フォームから抽選ができます^^


https://www.beams.co.jp/news/4211/


注意点はお一人様、スタンダードorDXのどちらかのみの応募となりますのでそちらだけご注意ください!




並べられたスタンダードサイズは圧巻です






DXサイズです なかなか見られる機会が無いので貴重です にしてもデカい、凄い迫力     





実はアーカイブソフビ達もこの機会に見られます! 







かなり昔の貴重なソフビもございますのでこの機会にぜひ見に来てください^^



皆様良いハロウィーンを^^

日常に在るアート。

皆様こんにちは。


最近ビームス ジャパン 4Fに越してきた横井と申します。


ここでは自分の好きなことについて、語れたらと思いますので、何卒よろしくお願い致します。


早速ですが今回紹介しますのは


ROUSOKU / MOZYSKEY 


です。


以下、紹介文となります。

東京都出身。神出鬼没、正にその言葉を体現するかのように、彼の所業は世界各地へと届く。 日本の都市型のグラフィティの創成期を牽引したパイオニアであり、数多くの手法をもつスキルマスター。カリグラフィーに端を発する独自のタッチは街中に留まらず、洋 服、店舗の内装、その他多くのプロダクトに落とし込まれている。 これまで、水戸芸術館での "X-COLOR /グラフィティ in Japan" (2005年)、森美術館での "六本木クロッシング2010展 芸術は可能か?" (2010年)、またサンフランシスコ、ロンドン、東京の三都市のギャラリーを巡回するグループ展 "SHINGANIST" (2009~2010年) など、規模の大小を問わずストリートから美術館まで精力的に作品展示を行っている。


ストリートものが好きな方や、グラフィティライターがお好きな方であれば、知っている方も多いかと思います。


自分も好きなアーティストの1人ですし、紹介しないといけないと思い、筆を執りました。(実際はスマホを執りましたが、、、)


早速紹介していきましょう。

まずはこちら。




ROUSOKU / ROUSOKU TEE (white)
カラー:White
サイズ:M.L.XL
価格:¥6,600(税込)
商品番号:58-04-0285-049

後ほど紹介する作品集から抜粋した写真をプリントした一枚です。





フロントは同色のプリントでさりげなく「ROUSOKU」が灯されています。

バックプリントは大きな版の写真がプリントされており、迫力のある一枚となっています。よく見ると、透明なプリントで「ROUSOKU」が灯されており、よく見ないと分からないギミックがあるのも良いです。


続いてはこちら。



ROUSOKU / ROUSOKU TEE (black)
カラー:Black
サイズ:M.L.XL
価格:¥6.600(税込)
商品番号:58-04-0286-049



こちらはフロントに写真が大きくプリントされています。これからの時期はシャツやジャケットを羽織ることも踏まえると活躍しそうな一着。裾のところに同色で「ROUSOKU」が灯されており、こちらもギミックありとなっております。


続いてはこちら。




ROUSOKU / Silk Screen HOODY
カラー:GREY
サイズ:XL
価格:¥11,000(税込)
商品番号:58-84-0028-180




こちらは一枚一枚に手刷りのシルクスクリーンプリントで「ROUSOKU」を灯しており、スペシャルな一着かと。サイズもXLのワンサイズとなっておりざっくり着れるところ良いですね。それぞれパターンが違うのでお好きな一着を見つけてみてください。


ところで、手刷りのシルクスクリーンプリントって、なんでこんなに惹かれてしまうんでしょうか。


続いては、先ほどから話題に出ている作品集です。




ROUSOKU / ROUSOKU
カラー:ROUSOKU
価格:¥4,950(税込)
商品番号:58-81-0610-383

本書は、ロウソクが灯された街やシーンを捉えた170点あまりの写真で構成される作家初めてのフォトブックとなっております。

一部内容を抜粋して紹介します。






個人的解釈ではありますが、グラフィティは人によっては落書きと認識する方もいれば、芸術性やなにか感じるものがあってアートやアイコンとして認識していくものだと思います。今回の作品集をみると街中に灯された「ROUSOKU」の自然性や一つのアイコンとしてのアイデンティティを感じました。


自分もこういったグラフィティは勿論、ステッカーアートも好きなので、語りたい人やおすすめのアーティストがいれば教えていただけると幸いです。


あとはこんなアイテムもあります。



ROUSOKU / Blanket
カラー:ROUSOKU
価格:¥38,500(税込)
商品番号:58-98-0029-097

ROUSOKU / Logo Pins
カラー:GID
価格:¥1,650(税込)
商品番号:58-65-0096-345


ブランケットは181.4×138.6といった大判サイズ。自宅にあるだけで雰囲気抜群です。

ピンズは蓄光性があり、暗い所でぼやぁっと灯されます。

自分もカバンに灯しています。


是非、日常にグラフィティを落とし込んでみてはいかがでしょうか。


ここからは少しだけ最近行った個展を紹介します。

「JARRING HARMONY」

YUKIKO MIZUTANI TERRADA ART COMPLEX Ⅱにて行われている、Yabiku Henrique Yudi(ヤビク エンリケ ユウジ)の個展に行きました。


当アーティストはブラジルのサンパウロで生まれ、日本で育ったコラージュアーティストになります。

今回は通常のコラージュ作品からかなり大きなサイズ且つ、異なったマテリアルを使用した作品が多く展示されています。

かなりこれだけでも見応えはすごくありますが、既存のコラージュアーティストとはある意味、一線を画すようなそんな個展となっています。

鉄板や鏡面のような素材を使用している作品があり、今まで見てきたコラージュアートとは全く想像のつかない規模感となっていました。

いくつか作品を載せておきますので、興味がある方は2024年10月19日土曜日まで開催しておりますので是非足を運んでみてください。








ここまで読んでくださりありがとうございます。次回もよろしくお願い致します。

横尾忠則「寒山百得」


みなさまこんにちは(^。^)


先日、地元神戸にある横尾忠則現代美術館に行ってきました。


現在は、過去に東京でも開催していた「寒山百得」の展示を開催中です。

今回の展示は、現代美術家・横尾忠則が、寒山拾得を独自の解釈で再構築した「寒山拾得」シリーズの完全新作102点を一挙初公開するものです。

このシリーズは、寒山と拾得という、中国、唐の時代に生きた伝説的な2人の詩僧をテーマとしたものです。彼らはその奇行ぶりから「風狂」ととらえられ、日本、中国では伝統的な画題となりました。





寒山と拾得


横尾さんの作品にも度々登場するトイレットペーパーを持っています。




マラソンやオリンピック、大谷選手やシンクロなどスポーツに関する絵も!







ゴッホも居ました!


↑こちらの時期に描かれている作品が個人的にも特に好きなのですが、

中でも私のお気に入りはこちらです。



ゾウの中にゾウが居るのも面白く、東京の会場で観た時が秋の紅葉だったこともあり、

上野公園の景色と色合いがマッチしていて素敵だと感じました。

このデザインのパズルも東京会場で購入済みです。




母に撮ってもらいました。

(寝起きの為へなへなです。)



神戸の現代美術館は広いため、じっくりと作品を鑑賞できます。








改めて新作を102点も一挙に鑑賞できる展示は貴重ですし、

2023年に描かれている作品も多数あるので、東京で観れなかった方は関西に行ってまでも

観るべきだとお勧めします。会期は8月25日までです!




展示を見終わった後は、最上階で神戸の街を見渡します。



こちらの空間は、2021年に建築家の武松幸治さんの監修でつくられたもので、

摩耶山麓の風景がミラーに反映し、万華鏡のような異空間を生み出しています。

摩耶山のふもとには横尾忠則さんが昔済んでいた(1957~1960)青谷町(当時)があります。





グッズ売り場では、なんと!

TOKYO CULTUART by BEAMSとのコラボレーショングッズも置いて下さっていました!

高校生の頃から通っている場所なので感無量でした。





©ART PLANET.Y


横尾忠則 / 手ぬぐい
価格:¥2,750(税込)
商品番号:58-47-0064-097


横尾忠則 / PLAYING CARDS
価格:¥2,200(税込)
商品番号:58-65-0069-743

横尾忠則 / Suruga Tee
価格:¥6,930(税込)
商品番号:58-04-0288-049





©ART PLANET.Y


横尾忠則 / Y字路 Tee
価格:¥6,930(税込)
商品番号:58-04-0290-049



横尾忠則 / 手足 Tee
価格:¥6,930(税込)
商品番号:58-04-0289-049






©ART PLANET.Y



横尾忠則 / shopper bag
価格:¥880(税込)
商品番号:58-65-0072-097


横尾忠則 / Klean Kanteen TKワイド 12oz
価格:¥6,930(税込)
商品番号:58-96-0382-254



展示を観た後は、併設している「ぱんだかふぇ」でランチをしました。




↑いつ食べても美味しいカレー


またすぐ観に行こうと思います。


では!

NAZE「Scenes of Disparity 」


皆さまこんにちは、


今回のブログでは、先日観に行ったNAZEさんの個展についてご紹介していきます。




まず初めに


NAZEさんとは?

ー1989年生まれ。グラフィックカルチャーを根源に、ドローイングやスプレー、コラージュなどのさまざまな手法を用いた平面作品や壁画、さらには廃棄物や自然物を使用したオブジェなど、手法や方法に縛られる事なく発信している。contact Gonzoとしても活動中。


個人的にNAZEさんの存在を知ったのは、自店で取り扱っている鱗片堂のステッカーがきっかけなのですが、NAZEさんが描く猫のcuteちゃんのビジュアルが特に好きで、今回の展示も楽しみにしていました。




↑壁にもcuteちゃんが居ました♩


今回の展示では、壁が見えないくらいに作品が展示されており、

NAZEさんはEYESCREAMの記事にて、

「様々な方法で作られた作品を1度に眺めた時、そこに大事なものが垣間見えます。いつか忘れていたものは、この先の今を尊く生きていくうえで必要なんだけど、ついつい忘れてしまう。なので、記憶に強く焼き付ける行為が必要で、それが僕にとって

の作品を大量にならべる理由でした。」と答えられています。




360°圧巻の作品数でした。







SNSが普及し、携帯を見ているだけで得られる知識は増えましたが、過ぎていく時間と実際の体験にはかえられないので、このようなパワーが込められた展示を観に行く事にも価値があると思います。




足元には缶などの廃棄物がありました。




 

漫画まで↑




近づかないと気付けない、小さな作品達も

沢山いました✴︎


NAZEさんの展示を観るのは、今回が初めてでしたが、作品のバリエーションの豊かさや、

スピーカーやリングなどコラボレーションの幅広さ、また大小問わず生み出される作品を観て、

とてもクラフト精神が強く、自由で多彩だと感じました。


グッズも可愛くて悩みましたが、

ティッシュケースを注文しました!




大きくてとても可愛かったので即決しました( ;  ; )✴︎


届くのを楽しみに暑い夏も乗り切ります!



NAZEさんの今後の活動にも注目していきたいと思います。


ではまた!




コロドラゴン ゴールドver発売!!


皆様こんにちは!


1977年4月にドラえもんを中心として創刊されたコロコロコミック。

そのコロコロとしたサイズ感からコロコロコミックと名付けられたそうです!


マスコットキャラは初代が「コロちゃん」という名称で、頭に毛が3本、白く丸い身体に目と口、手足が生えているというキャラクターだったそう。

2代目は19814月号以降「コロドラゴン」となり現在に至り、「コロドラゴン」の名は読者からの公募によって決まったそうです。


2019年12月号で記念すべき500号に達成しました。

『月刊コロコロコミック500号』記念で登場した金色に輝く『コロドラゴン』がSOFVIPSによってソフビ化!!


煌びやかで抜群の存在感を放ちます!







【受注生産商品】SOFVIPS / コロドラゴン ゴールド
カラー:ゴールド
価格:¥9,900(税込)
商品番号:58-91-0058-312


こちらは12月のお届け予定となりますので、届く頃には良い新年を迎えることができそうです!


©有賀一宇/小学館

こちらは6/26(水) 23:59迄の限定受注になります。
※受注生産のため返品不可となります。予めご了承ください。


【完全受注生産商品のご注意】
※ご注文後のキャンセル、変更はできかねます。
※返品・交換に関しますお申し出もお受けいたしかねます。カラー・サイズのお間違いが無いようにご注文ください。
※お支払方法はクレジットカード決済・楽天ペイのみとなります。
※こちらの商品は、他の予約商品や通常商品との同時決済はできません。
※受注生産の為、万が一お届け商品に不備がありました場合は返品・返金の対応となります。


※すべて受注生産となりますので、納期が前後する場合がございます。予めご了承ください。
※「お届け予定」は、生産や出荷の都合により変更となる場合がございます。
※「お届け予定」の「上旬」は月初~15日頃、「下旬」は16日頃~月末とさせていただきます。
※アイテムサイズは商品サンプルを採寸しているため、実際の商品と多少の誤差が生じる場合がございます。
※画像の商品はサンプルのため、実際の商品と仕様が異なる場合がございます。


矢野恵司「Face Landscape 2.0」





みなさまこんにちは、


本日のブログでは、

代官山蔦屋で04月01日(月) - 04月19日(金)まで開催されていた矢野恵司さんのPOP UP 「Face Landscape 2.0」についてご紹介します。


はじめに、矢野恵司さんとは

ーイラストレーター。1988年、高知生まれ。東京藝術大学彫刻科卒業、同大学院美術解剖学研究室修了。株式会社任天堂でデザイナーとして勤務後、17年よりイラストレーターとして活動を開始。主な仕事に、資生堂プロモーションDM、中村佳穂シングルジャケット、劇団ロロのチラシビジュアルなど。


ビームス ジャパン 4階でも作品やzine などお取り扱いさせて頂いております。


今回の展示「Face Landscape 2.0」は実に5年ぶりの新作個展との事で、

リアルタイムで展示を観たいと思い、会期終了間近に滑り込みました。





入ってすぐの壁には、新作がずらりと並んでいました。








様々な顔が沢山並んでて迫力がありましたが、色合いが美しくて1枚1枚見惚れてしまいました。


中でも個人的に惹かれたのはこちらの作品です。




半分はぼやけていて、暫く観ているうちに

作品に吸い込まれていきそうな感覚になりました。


繊細な素材と矢野さんの色彩感溢れるイラストが相まって、どこか儚くて美しいなと思いました。





書籍やアクリルスタンドなどもありました。

アクリルスタンドのイラストはFaceシリーズとは異なるテイストで、イラストの幅の広さも魅力的だなと感じました。


また、TOKYO CULTUART by BEAMSで作らせて頂いたTシャツもございました!




↑勢いで撮ってしまった為あまり見えませんが、


実物はこちらです。



矢野恵司 / Face Landscape 1 Tee
価格:¥6,600(税込)
商品番号:58-04-0268-267


2種類ございます。




矢野恵司 / Face Landscape 2 Tee
価格:¥6,600(税込)
商品番号:58-04-0269-267
アイテム ----


新作ZINEも取り扱っています。



矢野恵司 / Face Landscape 2.0 ※サイン入り
価格:¥2,981(税込)
商品番号:58-81-0611-420






展示に行けなかった方は、ビームス ジャパン 4階で是非グッズを観に来てください。


矢野さんのご活躍を今後も注目していきたいと思います!



それでは、

本日のブログは以上です。


また会いましょう、さようなら〜

2023年のカレンダー紹介!〜年女終了のお知らせ〜





皆様こんにちは、


ビームス ジャパン 4Fのnmaです。




もうすぐ2022年が終わろうとしておりますね、


皆様はエンジョイしてますかー?

私は最近シェアをはじめました!人と住むのは楽しいですね。


23年も明るく迎えたいですよね〜、私はゲッ◯ーズの占いの本で運勢が絶妙だったので開運グッズでも購入しようかな、、、、なんてかんがえています。



個人的な話はここまでにして、


2023年を楽しく過ごす為の必需品、



“””””””カレンダー”””””””


をご紹介していきたいと思います。


☆彡



まずはこちら、




安齋肇 / 2023カレンダー
価格:¥2,420(税込)
商品番号:58-63-7022-822

毎年楽しみにされている方も多い

イラストレーター、アートディレクター、キャラクターデザイナーそして"ソラミミスト"としても有名な安齋さんのカレンダーです。

テレビ朝日系『タモリ倶楽部』の空耳アワーにソラミミストとしてもお馴染みの方です、


空耳アワード最高ですよね、個人的にはレイジのナゲット割って父ちゃんがお気に入りです。


話は戻りますが、こちらのカレンダーは毎月ハッピーバースデーなんです。エンジョイに相応しいカレンダー1位に決定です。





↑お気に入りのページ☆


合わせまして、奥様の安斎香代子さん(グラフィックデザイナー、スナップ写真家)のカレンダーもご用意しております・:*+.:+  






安斎香代子 / 2023卓上カレンダー
価格:¥2,420(税込)
商品番号:58-63-7023-822

 

続きまして








田崎礼朗さんのカレンダーです。


こちらはパッケージの穴から日付や曜日を確認することができます!


沢山のデザインが可愛すぎます、、

田﨑礼朗 / 2023穴あきカレンダー
価格:¥3,000(税込)
商品番号:58-63-7035-393



よっつめ



tree13 / 2023 CALENDAR
価格:¥4,290(税込)
商品番号:58-63-7021-826

tree13さんのカレンダーです。


縦長のカレンダーは幅が狭い分どこにでも設置できて便利な気がします!


最近はメゾンキツネなどともコラボしていて、若い世代にもとても好評ですので

プレゼントなどにも是非♪





5つめ!




坂内拓 / 2023カレンダー
価格:¥3,080(税込)
商品番号:58-63-7034-268


コラージュ作品をメインに広告、雑誌や音楽分野のアートワークにも携わっている坂内拓さんのカレンダーです。

坂内さんの絵をみていると、忙しない日常から離れる事ができて、とても癒されます。



次で最後です!


ラストはこちら!!!





小幡彩貴 × commune / 2023 Calendar
価格:¥1,320(税込)
商品番号:58-63-0250-420


小幡彩貴 × commune のカレンダーです。

communeは個人的にも好きなギャラリーなので扱える事が嬉しいです:)♡





コンパクトなのでギフトにも◎

このようにクリップで留めて頂くのも素敵です!✴︎






ということで、



様々ご紹介させて頂きましたが、

気になるカレンダーは見つかりましたでしょうか?


素敵なカレンダーを飾って、2023年も健康第一で過ごしていきたいです!



寅年ありがとうございました!<ガオー


うさぎさんよろしくお願い致します!


それでは!




最近観た映画の話






皆様こんにちはー


ビームスジャパン4F nmaです。


本日は最近観た映画を観て感じた事を書きたいと思います。


先日、渋谷イメージフォーラムにて

OTHER MUSICというドキュメンタリー映画を観ました。



簡単に映画の内容を説明すると、1995年にNYマンハッタンのイーストヴィレッジに店を構え、数々のニッチなアーティストを世に送り出してきたレコード店「アザー・ミュージック」2016年の閉店に密着したドキュメンタリーです。


日本人アーティストからは小山田圭吾さんなども登場します。


Animal Collective,Vampire Weekend,the Strokesなど

数々のアーティストが世に出るきっかけにもなったレコード店で、

実際にAnimal Collectiveのメンバーはスタッフとしても働いていた店です。


世界の最も良いレコード店の1位にも選ばれた事があり、音楽だけでなく、様々なカルチャーの交流の場でしたが、時代の流れにつれサブスクリプションが主流となり、フィジカルを求める人々が少なくなり、2016年に閉店してしまいました。



この映画を観た感想としては、自身の好きなアーティスト達がレコード店の力を借りて育ってきた歴史・オーナーをはじめとする音楽オタクの極致をみれた事にとても感動した反面、良いレコード店1位に選ばれかなりの業績を上げていたのにも関わらず、閉店せざるを得ない現状を身近に感じ、日本よりも文化的な海外でもこのような現状なのかと胸が苦しくなりました。



今回のブログで伝えたかったことは、音楽だけでなくカルチャーシーン全体が経営危機にある状況だという事です。


日本では海外のようにアートにお金を払う文化が弱く、様々な若手アーティストが金銭の問題で夢を諦めている事も少なくありません。活動が出来るような場所も減り、どんどん窮屈になっています。私たちの憩いの場を守るためには、実店舗で本人から購入する事、応援したいアーティストの展示やライブに足を運び、自身のコミュニティ活用して宣伝する事、好きな店主が居る店舗に通ってそのスタイルに共感したらしっかりペイする事など、あたりまえですが小さな積み重ねが大切なのかなと思います。


それでは、お店でお待ちしております!










上半期に購入した書籍を紹介します~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°





皆様、こんにちは~


ビームス ジャパン 4F のnmaです。


気づけばもう9月ですね〜(';')


本日は、上半期で実際に購入した書籍についてご紹介致します。


まずはこちら、

毎度ハッとさせられる写真家 都築響一さんの2冊。





都築響一 / TOKYO STYLE
価格:¥1650(税込)
商品番号:58-81-0326-184




都築響一 / Museum of Mom’s Art ※サイン入り
価格:¥3300(税込)
商品番号:58-81-0063-447


TOKYO STYLEではリアルな日本人の生活風景が記録されております。雑多だけど何だか落ち着く部屋をお探しの方に是非読んで頂きたいです。


おかんアートは、その名の通り、どこかしらのお母さんが作った作品集です。

ウィキペディアでは ‘‘主に中高年の主婦が余暇を利用して創作する自宅装飾用芸術作品‘‘ と記載されておりました。

私の母や叔母も、粘土や編み物にハマっており、昔からよく貰ったものです。




↑先日帰省した際に、母が最近作ったシリーズを見せてくれました。笑


背表紙には、もらえる事はよくあるが、もらってもあまり嬉しくないと記載されていますが、何となく情が沸いて(念がこもってそう捨てられないものだなと思います。



続きましてこちら、



横尾忠則 / 言葉を離れる
価格:¥704(税込)
商品番号:58-81-0880-184


みんな大好き横尾忠則さんの書籍です。


すぐ読み切れるサイズに見えますが、かなり内容の濃い1冊となっております。


現在、半分程しか読めていないので読み切ろうと思います。


横尾さんは感覚派の為、本を読んでこなかったみたいなのですが、個人的には

「こんなに本を読まないと強調しているけれど、この文章力は一体どこで培われたのか」

との疑問を抱きました。

しかし、読み進めるにつれて横尾さんが多彩な理由を何となく掴んできた気がします。


余談ですが、私の地元には横尾忠則美術館があります。先日帰省した際にも覗いて来ました。開館10周年を記念した展示が組まれていました。






横尾忠則現代美術館はシーズンによって展示品も変わるので、毎回新しい感覚で楽しむ事が出来ます。


美術館の中でもお気に入りスポットは、

展示フロアの上階にあるこちらです。



他にも横尾さんの資料をはじめ、

楽しめるスポットが沢山ございますので是非神戸に行った際は立ち寄ってみて下さい~

言葉を離れるを読み切ったらインドへ行くを読もうかなー


長くなりましたが、最後にご紹介するのはこちら、




グレイソン・ペリー / みんなの現代アート
価格:¥1980(税込)
商品番号:58-81-0014-184

こちらは英国を代表する美術家のグレイソンペリーがアートに関する素朴な疑問に答えてくれる書籍です♪最近購入し、未開封の為

横尾さんを読み切ったら取り掛かろうと思います(^^)



本日のご紹介は以上です、気になる書籍がございましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ!


アディオス!!



東京PROJECT



皆様こんにちは!!!


本日はBEAMS JAPAN 4Fにて開催中の

様々なジャンルで活躍するイラストレーターに焦点を当てたプロジェクト、【東京PROJECT】についてのご紹介いたします!


第一弾となる今回は、〈凪〉さん、〈モニョチタポミチ〉さん、〈山北東〉さんのそれぞれカラーの異なる3名のイラストレーターに焦点を当て、“東京”をテーマとした描き下ろしビジュアルを中心にファッションだけに囚われないさまざまなアイテムを展開しております!

まずはTシャツの紹介です

身幅が広くオーバーなシルエットになっているのが今どきです◎

どのアーティストさんのTシャツも可愛いです!




凪 Tee shirt A

凪 Tee shirt B

凪 Tee shirt C


価格:5,500円(in tax)


商品番号:58-04-0030-177 

商品番号: 58-04-0031-177

商品番号: 58-04-0032-177





モニョチタポミチ Tee shirt A

モニョチタポミチ Tee shirt B

モニョチタポミチ Tee shirt C


価格:5,500(in tax)


商品番号: 58-04-0024-177

商品番号: 58-04-0025-177

商品番号: 58-04-0026-177




山北東 Tee shirt A

山北東 Tee shirt B

山北東 Tee shirt C


価格:5,500(in tax)


商品番号: 58-04-0027-177

商品番号: 58-04-0028-177

商品番号: 58-04-0029-177



次に作品の紹介です!

キャンバスプリント作品と、アクリルプリント作品の2タイプございます!

アクリル作品にはなんと作家さんの直筆サイン入りですので必見です!

これはどちらも欲しい…



凪 キャンバスアート作品


価格:14,300(in tax)


商品番号: 58-85-0004-177




凪 アクリルアート※サイン入り


価格:38,500円(in tax)


商品番号: 58-85-0007-177






モニョチタポミチ キャンバス作品


価格:14,300円(in tax)


商品番号: 58-85-0001-177





モニョチタポミチ アクリルアート※サイン入り


価格:38,500円(in tax)


商品番号: 58-85-0005-177





山北東 キャンバス作品


価格:14,300円(in tax)


商品番号: 58-85-0003-177






山北東 アクリルアート※サイン入り


価格:38,500円(in tax)


商品番号: 58-85-0006-177



いかかででしたでしょうか?


他にもグッズ類やロンTなど紹介しきれないほど魅力的なアイテムがございすので、気になる方はぜひぜひBEAMS JAPAN 4Fにお越しくださいませ◎



TOKYO CULTUARTに関する最新情報が気になる方はぜひお店と合わせフォローしてみてください◎






中島ミドリ

皆様こんにちは!!!


季節も春に移り変りつつ、過ごしやすくなってきましたねー^^

そろそろ新しいTシャツ買い時ではないですかね?


そこで本日は、TOKYO CULTUARTならではのアイテムご紹介いたします!


先日イラストレーターの〈中島ミドリ〉さん描き下ろしのTシャツが3パターン入って来ましたのでそちらをご紹介します◎





中島ミドリ / Crying Alien Tee shirt

価格:¥5,500(税込)

商品番号:58-04-0013-445



バックプリントのキャッチーな宇宙人が可愛いTシャツです!

ベージュボディのプリントは蓄光になっています^^







中島ミドリ / Hello & Goodbye Tee shirt

価格:¥5,500(税込)

商品番号:58-04-0011-445


顔が花になっています。

独特の世界観で可愛すぎます。

オフホワイトカラーのボディは特にカラーリングが世界観にマッチしていて個人的に凄く好きです◎








中島ミドリ / Your Sadness Tee shirt

価格:¥5,500(税込)

商品番号:58-04-0012-445


こちらもバックプリントが可愛いですね

個人個人によって癒しは異なるもの。その人にあった癒しを。というテーマです。



いかがでしたでしょうか?



イラストももちろん世界観が溢れていて可愛いのです、がTシャツのそのものの質感もサラッとしたコットン生地で着やすいのが特徴的です!





少しでも気になった方はぜひBEAMS JAPAN 4FのTOKYO CULTUART by BEAMSまでお気軽に遊びに来て下さい〜!


TOKYO CULTUARTに関する最新情報が気になる方はぜひお店と合わせフォローしてみてください◎




DADA×Yu NAGABA

皆様こんにちは!!!


本日はBEAMS JAPAN 4Fにて開催中の

〈DADA×Yu NAGABA〉スペシャルコラボレーションについてご紹介いたします!



©︎TPC




ウルトラマンシリーズに登場する三面怪人ダダとアーティスト長場雄さんによるスペシャルコラボレーション


ダダのもつ強い個性を新たな角度からイメージしたアートワークをベースにアパレル、フィギュアを展開しております。



そこで今回はコラボレーションアイテムを実際に着用してみましたので合わせご紹介して行きます!




©︎TPC




DADA×Yu NAGABA / Tee shirt (ビッグシルエット)
価格:¥5,280(税込)
商品番号:58-04-0003-879



ビッグシルエットなのでロンTの上に重ねて着るなんてバリエーションもありますし、もちろん単体で着ても可愛いですよね◎






©︎TPC



©︎TPC


DADA×Yu NAGABA / Sweat Parka (ビッグシルエット)
価格:¥9,680(税込)
商品番号:58-13-0001-879


フーディーもオーバーサイズの作りです!フード部分も厚く立つので嬉しいですよね!






©︎TPC


DADA×Yu NAGABA / CAP
価格:¥6,380(税込)
商品番号:58-41-0002-879



キャップのイラスト部分は刺繍です◎





©︎TPC


<BEAMS限定受注> DADA×Yu NAGABA / フィギュア

価格:¥33,000(税込)

商品番号:58-91-0002-879


全長27cmと迫力のあるサイズ感でBEAMSのみの限定受注です!

受注期間は3月6日(日)までですのでお見逃しなく!(お引渡しは5月末〜6月上旬予定)





最後まで読んでいただきありがとうございます!



いかがでしたか?



少しでも気になった方はぜひBEAMS JAPAN 4FのTOKYO CULTUART by BEAMSまでお気軽に遊びに来て下さい〜!


TOKYO CULTUARTに関する最新情報が気になる方はぜひお店と合わせフォローしてみてください◎






ポーチ


ある日、ビームス ジャパン4階にて私は運命的な出会いをした。




んんんん???



ちびまる子ちゃん/ HONGAMA Zubari Pouch
価格:¥3,080(税込)
商品番号:58-64-0040-040

可愛すぎる!!!



そう、私はこのポーチに一目惚れしてしまったのだ。


即購入。

そしてそれからというもの、私はいつでもこのポーチと一緒だった。なんでも入れた。



白根ゆたんぽ/ LOOSE SUMMER 2TONE GIRLS
価格:¥4,840(税込)
商品番号:58-81-0895-272

大好きで毎日見返しているゆたんぽさんの作品集も測ったのようにぴったりで、ほんと嬉しかった。

わざわざポーチに入れなくていいのに入れた。



サーモタンブラーも2つ入った。

仕事終わり、好きな子といつでもホットカフェオレ飲みながら散歩できるように毎日2つポーチに忍ばせた。



ちびまる子ちゃん/ KASEKI KUNGFU Tumbler
価格:¥3,850(税込)
商品番号:58-96-0374-040

ちびまる子ちゃん/ HONGAMA Yamada Tumbler
価格:¥3,850(税込)
商品番号:58-96-0373-040

「どっちの柄がいい?右の方があったかいよ」「どっちにしよかなー。ってかあったかさはどっちでも一緒じゃーん!」なんて、くだらない会話を想像してニヤニヤしてた。好きな子に話しかける勇気はないのだけど。


実は特技のけん玉もこれまたぴったり入った。


ASOBEAMS/ ケンダマHARAJUKU KAWAii!! 2015
価格:¥3,300(税込)
商品番号:78-65-0021-749

けん玉に目がいってしまって、せっかくの大技を決めた後、「なんでピンクのけん玉選んだの?」という質問で褒めてもらう時間が流れてしまったこともあるが、このけん玉がお気に入りだ。


けん玉がいい感じに入るポーチは言わずもがな大好きだ。


時にはロンTだって入れちゃう。


ばばーーん!!


TAIPEI ART BOOK FAIR × TOKYO ART BOOK FAIR “ARTIST TEE COLLECTION” HONGAMA
価格:¥6,600(税込)
商品番号:58-14-0210-049

しっかりロンT。これで急なお泊まりも大丈夫。こんなご時世なのに、そんなこともあるかも??なんて妄想したりもする。こんなご時世でなくてもそんなことないのに。



これからの人生、ポーチと歩むことになりそうだ。