最近の買い物vol.135<LEVI’S>

こんばんは!伊藤です。


さて、本日は最近の買い物紹介です。

他セクション取り扱いの商品ですが、こちらを購入しました。


【EXCLUSIVE】LEVI’S(R) / 517 DARK USED
カラー:DK USED
サイズ:29〜34
価格:¥15,400(税込)
商品番号:92-21-0113-291


<LEVI’S(リーバイス)>517は1970年代に誕生したブーツカットジーンズの代表格。太ももから膝にかけて緩やかに絞り込み、裾に向かって広がるフレアが特徴です。

特にブーツとの相性が良く、アメリカンカジュアルや70年代ファッションを象徴するモデルとして知られています。

スタッフでも古着で見つけてきて着用していることが多いですね。



カラーは落ち着いたダークユーズド。程よく色落ちし、ヴィンテージライクな雰囲気を持ちながらも日常使いしやすい表情です。13.75オンスのコットンデニムは、適度な厚みとしっかりとした耐久性を備えています。バックにはレザーパッチ、レッドタブはBIG E仕様です。



国内ではレングス32インチのものの取り扱いが主流ですが、こちらはレングス30インチ。こちらは国内ではビームスのみの取り扱いとなります。

ここ、実は重要なポイントです。


30インチで股下76センチと表記されております。

国内で流通しているものをみると32インチ、センチでいうと82.5センチ。

まあこれを裾上げなしで履ける方はほとんどいないですよね。

テーパードやストレートシルエットのパンツならロールアップという選択肢があるものの、ブーツカットだとそうはいかないでしょう。

そして裾上げしようものならせっかくのブーツカット特有の裾が広がり切る前のところでカットしてしまうため、ブーツカットらしさが軽減されてしまいます。



こちらの30インチなら私がそのまま着用できたのでお直しなしで履ける方、裾上げするにしてもカット寸を最小限に抑えることができるかと。

こういうデニムは仕上がり寸に合わせてグレーディングしているはずなのでピッタリのものを選んだ方が、そのパンツの想定したシルエットで履けるというわけです。

ビンテージのデニムをレングスまでピッタリのものを探している方がいらっしゃるのはそういう理由もあります(もちろん裾のダメージ具合をそのまま使いたいというのもありますが)。

ちなみに私はウエストサイズ30インチのものを購入。29でも履けるのですが少し余裕もって履きたかったのでサイズ履き比べしてこちらにしました。



ちなみにこちらのデニム、股下丈76センチと記載ありますが、実際に測ると79センチありました。

これはどういうことなんだろう?と思いましたが、結果的にレングスがちょうど良かったのでOKとしましょう。

そういえば先日購入した<ORTELO>のブーツカットデニムも股下78センチだったので同じぐらいでした。


股下の寸法、どのパンツも同じ股下の長さで、という方がいらっっしゃいますがかなり危険だと思っています。

というのも、パンツの裾幅の広さ、股上の深さなどなまざまな要因でベストのバランスが変わってきます。最近購入したこちらのデニムや、くORTELO>のブーツカットデニムのような裾幅が広いパンツは短すぎると裾が泳ぐようにばたつくので足が短く見えてしまいます。

裾幅が広い方がクッションが綺麗に入るので、しっかりとシューズにかかるぐらいのバランスにした方が足のラインが長くスラッと見えますので足長効果があります。

逆に裾幅細いパンツを同じように長く取ると細かいクッションが2つ3つとできてしまい、野暮ったく見えます。そうなるとパンツのラインが汚くなるので足長効果にはつながりません。

長くなりましたが同じ形のパンツでない限り、1本1本採寸した方がいいですよというお話でした。


と言った感じで最近の買い物vol.135<LEVI’S>の紹介でした。

人によって<LEVI’S>は何年製のものまでとかどこ製のもしか<LEVI’S>じゃないという方もいらっしゃるかと思いますが、個人的にそこはあまり気にしていません。

自分がしたいスタイルに合ったものであればそれでいいのではという感じで現行品でも取り入れています。

、、、まあ最近生まれ年のアメリカ製501と出会った時は即買いしましたが笑


何はともあれ、今の気分で履けるデニム、お値段もお手頃なので要チェックです。






InstagramのDM、またはLINEでもお問い合わせを受け付けています。

ご質問やブログへのコメントなど、お気軽にお送りください。 

※DMの確認・返信は営業時間内(11:00〜20:00)に行います。営業時間外、私の公休日(金・土・有休(不定期))にいただいたメッセージは、翌出勤日に順次対応いたしますので、ご了承ください。 




今後も可能な限り毎日21時にブログを更新していきますので、まだフォローがお済みでない方はこちらのボタンをポチッとお願いいたします。

スタッフのフォロー(お気に入り追加)するごとに100マイル獲得できますので是非。  


今日のこの記事が良かったよという方はページ下↓のお気に入り登録もぜひお願いいたします。  

それではまた次のブログで。  


伊藤 大貴


フィレンツェモデルで纏う、ソラーロのクラシックな光沢<BEAMS F>

こんばんは!伊藤です。


さて、本日は新作スーツの紹介です。

個人的に猛プッシュして製品化してもらったスーツ、ぜひチェックお願いいたします。

BEAMS F ハンドメイドライン William Halstead ソラーロスーツ
カラー:KHAKI
サイズ:42,44,46,48,50,52
価格:¥187,000(税込)
商品番号:21-17-0571-015


<BEAMS F>のハンドメイドラインから、英国<William Halstead(ウィリアム ハルステッド)>のソラーロ生地を採用したスーツです。


通称フィレンツェモデルと呼ばれるこのモデルは<RING JACKET>製にて作られた<BEAMS F>のこだわりの詰まったシリーズ。

ボタンホールや上衿付け、パンツのかんぬき止めなど、手縫い工程を多く取り入れ、柔らかく立体的な仕立てを実現しています。

内ポケットや後ろポケットの玉縁も通常ミシンで丁寧に縫製し、専用ミシンによるステッチも加えられています。

既製服でありながら、ハンドメイドならではの風合いも感じられる一着です。


絞りが緩めで、腕を下ろすとダーツ線が見えないように脇近くを斜めに通っているところや、着丈が通常のモデルよりも長めに設定されているのもこのフィレンツェモデルの特徴です。

お客様にはもちろん、スタッフにも長らく好評のモデルで、着用率が圧倒的に高い印象。

かくいう私もその一人で毎シーズン1着買い足している気がします。


ここまででも十分おすすめできるのですが、今回こちらのモデルに採用したのは<William Halstead(ウィリアム ハルステッド)>のソラーロ生地。

ソラーロは経糸と緯糸に異なる色糸を使い、光の角度によって色合いが変化する生地。英国発祥で、上品な光沢と奥行きのある表情が特長です。

厳密にいうとソラーロという名前はSMITH WOOLLENSの商品名なので、サンクロス、と呼ぶ方が正確ですが、特に日本ではソラーロと呼称することでこの玉蟲色の生地を連想させられるのでここでは引き続きソラーロと書かせていただきます。


こちらのソラーロ生地、半年ぐらい前に各店舗の代表が集まって2025年秋冬のオリジナル重衣料の決めが行われたのですが、その場で私が絶対欲しい人多いから商品化して欲しいと猛プッシュしました。

理由は、ただでさえ人気ですぐに店頭からなくなるソラーロ生地のスーツ、実はオリジナルの通常モデルに載せることが多く、今回のフィレンツェモデルには載せたことがなかったたからです。ビジネススーツとは違い嗜好性の高いスーツだからこそ、前述の通りこだわりにこだわったフィレンツェモデルに載せてこそ真価を発揮するのでは?と思ったのが猛プッシュの理由です。

もちろん単純にソラーロのいいスーツが個人的に欲しかった、というのもあります笑

やっぱり商品企画は自分が着たいものを実現してなんぼですからね。



商品の話に戻ります。

ウェイトは目付約310〜330gと、春夏用よりやや重め。

春夏に展開することの多かったソラーロですが、200g前半のものが多く、やや心許なかった印象。最近ではソラーロのスーツは春夏だけでなく秋口、ひいては冬にも注目されてきているので、これぐらいのウェイトがある方が通年の着用もしやすいですし、耐久度の確保もできます。<William Halstead(ウィリアム ハルステッド)>の、となれば尚更安心です。



コーディネートはタイドアップ、ニットを合わせたスポーティなスタイル、どちらにも振っていただけます。今回はスポーティなニットにネッカチーフを合わせたコーディネートを組んでみました。

ややドレッシーさも感じられるのでスポーティなスタイルにする際はこんな感じでニット素材ものなどを選んであげると馴染みが良くなります。



Brilla per il gusto シルク クルーネック ニット
カラー:WHITE BLACK CAMEL NAVY
サイズ:XS,S,M,L
価格:¥44,000(税込)
商品番号:24-15-0261-148

余談ですが、インナーに使用したこちらのシルク素材のニット、気になっていたアイテムです。

ちょうどこのコーディネートを組んだ日に入荷してきました。

こちらも後日ブログで詳しく紹介しようと思います。




と言った感じでフィレンツェモデルで纏う、ソラーロのクラシックな光沢<BEAMS F>の紹介でした。

文章多めで熱く語ってしまいました。それぐらい熱量ある商品ということが伝われば幸いです。

ありがたいことに、入荷速報のInstagram、ビデオ投稿からお問合せ多く頂いております。ブログ執筆時点ではキャンセル待ちにはなっていないものの、サイズ44、52の店頭在庫は無し、46、50も極少量となっておりました。

この調子だと、かなり早くに完売サイズが出てきそうなので気になる方はお早めにチェックお願いいたいます。






InstagramのDM、またはLINEでもお問い合わせを受け付けています。

ご質問やブログへのコメントなど、お気軽にお送りください。 

※DMの確認・返信は営業時間内(11:00〜20:00)に行います。営業時間外、私の公休日(金・土・有休(不定期))にいただいたメッセージは、翌出勤日に順次対応いたしますので、ご了承ください。 




今後も可能な限り毎日21時にブログを更新していきますので、まだフォローがお済みでない方はこちらのボタンをポチッとお願いいたします。

スタッフのフォロー(お気に入り追加)するごとに100マイル獲得できますので是非。  


今日のこの記事が良かったよという方はページ下↓のお気に入り登録もぜひお願いいたします。  

それではまた次のブログで。  


伊藤 大貴

<FERLA>ハウンドトゥースジャケット|ベビーアルパカ×シルクの上質な光沢と柔らかさ<Brilla per il gusto>

こんばんは!伊藤です。


さて、本日は新作ジャケットの紹介です。

毎シーズン探されている方が多い印象のジャケット。

今年はかなり汎用性が高いものがございます。



Brilla per il gusto FERLA ハウンドトゥースジャケット
カラー:BLACK
サイズ:42,44,46,48,50,52,54
価格:¥143,000(税込)
商品番号:24-16-0599-015

<Brilla per il gusto>オリジナルは <FERLA(フェルラ)>のウール、アルパカ、シルクを混紡したハウンドトゥース生地を使用したジャケット。

 <FERLA(フェルラ)>は、イタリアの生地メーカーの中でも珍しい、ジャケット服地専門のメーカーで、他のメーカーでは見ることができない独特の織りが特徴。多彩な色使いや希少性の高い素材のブレンド技術に定評があり、そのオリジナリティの高さから、他ブランドの生地生産も請け負うほど。イタリアらしい洒脱さと、確かな品質を兼ね備えています。

ここの生地は他の生地ブランドのものとタッチに特徴があるので、わかる人が見れば<FERLA>で作った生地だろうなと推測がつく生地です。



ウール40%とベビーアルパカ39%にシルク21%を加えることで、滑らかな肌触りと上品な光沢を併せ持つ生地を採用しています。ベビーアルパカ特有の柔らかさはそのままに、柄のシャープさをしっかりと表現。光の加減で柄が引き締まり、立体感のある表情が生まれます。

白黒ハウンドトゥースのクラシックな柄は存在感がありながらも主張しすぎず、ビジネスにもカジュアルにも取り入れやすいのが魅力。個人的にはグレー単色のジャケットよりも白黒ハウンドトゥースの方がよっぽどコーディネートしやすいと思っています。



<Brilla per il gusto>のオリジナルジャケットは<RING JACKET>製。

軽快な仕立てによって長時間の着用でも疲れにくく、秋冬のワードローブで活躍する汎用性の高い一着です。


コーディネートもシンプルにモノトーンで合わせてみました。

結局、こういうシンプルな着こなしができるジャケットが一番袖を通すんですよね。

グリーン、ブラウンのジャケットも第二のジャケットとして台頭してきていますが、柄感が着用シーンに対して問題なければ個人的にはこちらを推したいです。


と言った感じで<FERLA>ハウンドトゥースジャケット|ベビーアルパカ×シルクの上質な光沢と柔らかさ<Brilla per il gusto>の紹介でした。

しっかり白黒のハウンドトゥース。ベーシックなようで最近ブラックではなくグレーとかネイビーとか、少し捻りの効いたものばかりで探すとなかったというのが去年でした。

今年は打って変わって様々なブランドから展開されております。

こういうシーズンにこそ、お気に入りの着心地の1着をワードローブに迎えてみてはいかがでしょうか。






InstagramのDM、またはLINEでもお問い合わせを受け付けています。

ご質問やブログへのコメントなど、お気軽にお送りください。 

※DMの確認・返信は営業時間内(11:00〜20:00)に行います。営業時間外、私の公休日(金・土・有休(不定期))にいただいたメッセージは、翌出勤日に順次対応いたしますので、ご了承ください。 




今後も可能な限り毎日21時にブログを更新していきますので、まだフォローがお済みでない方はこちらのボタンをポチッとお願いいたします。

スタッフのフォロー(お気に入り追加)するごとに100マイル獲得できますので是非。  


今日のこの記事が良かったよという方はページ下↓のお気に入り登録もぜひお願いいたします。  

それではまた次のブログで。  


伊藤 大貴

秋口から纏う、軽やかで奥行きのある<LARDINI>の新作ジャケット

こんばんは!伊藤です。


さて、本日は新作ジャケットの紹介です。


季節の変わり目、軽快に羽織れて、かつ秋らしい季節感をしっかり演出できるジャケットというのはかなり難しい塩梅です。軽すぎると頼りなく、重すぎると秋口には暑く感じてしますよね?私と同じ暑がりな方なら共感してくれるはず。


LARDINI 2ボタン ミックスファブリック ジャケット
カラー:BEIGE
サイズ:42,44,46,48,50
価格:¥165,000(税込)
商品番号:21-16-0785-272


この <LARDINI(ラルディーニ)>2ボタン ミックスファブリック ジャケット、かなり”ちょうどいい”ジャケットです。

イタリア・マルケ州で30年以上にわたり世界の名門メゾンの製品を手掛けてきたジャケットファクトリーである <LARDINI(ラルディーニ)>は、2010年春夏からは自社名を冠したコレクションをスタートし、クラシックとモダンを融合させたデザインで、世界中の紳士から高い評価を得ています。クリエイティブ・ディレクターのルイジ・ラルディーニ氏のもと、シーズンごとに素材・ディテール・シルエットを更新し続けています。

かなり知名度の高いブランドなので今更、という感じかもしれませんがね笑



こちらのモデル<ROMA>は25SSシーズンより採用された新モデル、従来のモデルに比べ着丈・身幅を約1cm広げ、わずかにゆとりを持たせたフィッティングが特徴です。ラペル幅を広げ、ゴージ位置を低めに設定することで、落ち着いた印象とクラシカルなバランスを実現しています。


裏地もかなり省略されており、カーディガン感覚で着用できる軽快なジャケットながら、ニットを合わせたスポーティなスタイルはもちろん、タイドアップスタイルにもハマりやすいシャープな面も兼ね備えている、汎用性の高い1着です。



素材はウール48%・ポリエステル39%・コットン13%の混紡による<LARDINI>オリジナルのバスケット織り。見た目は秋冬らしいウールの表情を持ちながら、実際に触ってみるとコットンの柔らかさが際立ちます。

起毛感が強すぎず、軽快な仕立てにより、秋口の早い時期から季節感のある着こなしを取り入れることができます。ここが今回このジャケットをおすすめする最大のポイントというわけです。

長時間着ても疲れにくい軽快な仕立てはついヘビロテしたくなる快適な着心地。悪くいえば保温力は控えめ、ではありますが、暖冬の日本であることを考えるとそれもプラスの要素に。保温力高すぎると冬本番にならないと着用の機会に恵まれず、袖をほとんど通さずに冬が終わってしまった、なんてこともありますからね。寒ければこの上からアウターを着ればいいわけですし。



コーディネートにはすでに入荷している長袖のコットンニットを合わせてみました。

面は冬でも通用するぐらいですが、秋口の早いうちから着用しやすいウェイトバランス。

日本の長い嫌な夏が終わった頃に、しっかり気分を切り替えるならこのコーディネート、おすすめです。


と言った感じで秋口から纏う、軽やかで奥行きのある<LARDINI>の新作ジャケット


季節感を先取りしながら長い期間活躍するジャケット。

まだ早いと思うかもしれませんが<LARDINI>のジャケットは早くにサイズ欠けするイメージ。こちらも着用できる頃になるとサイズかけを起こしている可能性が高いです。特にこのブランドは小さいサイズが早くになくなるイメージですので該当サイズの方は今から要チェックです。






InstagramのDM、またはLINEでもお問い合わせを受け付けています。

ご質問やブログへのコメントなど、お気軽にお送りください。 

※DMの確認・返信は営業時間内(11:00〜20:00)に行います。営業時間外、私の公休日(金・土・有休(不定期))にいただいたメッセージは、翌出勤日に順次対応いたしますので、ご了承ください。 




今後も可能な限り毎日21時にブログを更新していきますので、まだフォローがお済みでない方はこちらのボタンをポチッとお願いいたします。

スタッフのフォロー(お気に入り追加)するごとに100マイル獲得できますので是非。  


今日のこの記事が良かったよという方はページ下↓のお気に入り登録もぜひお願いいたします。  

それではまた次のブログで。  


伊藤 大貴

大人の休日にちょうどいい<CINQUANTA>の別注ドライビングブルゾン

こんばんは!伊藤です。

さて、本日はスエードブルゾンの紹介です。

数シーズン展開している定番モデルですが、久々に取り扱いのあるカラーもありますので要チェックです。



【別注】CINQUANTA / スエード ドライビングブルゾン
カラー:SLATE GREY TANCASTANO NEW LODEN NAVY
サイズ:44,46,48,50,52
価格:¥179,300(税込)
商品番号:21-18-0239-837


<CINQUANTA(チンクワンタ)>はスエード ドライビングブルゾン。

イタリア・フィレンツェ郊外に工房を構えるレザーファクトリーブランドで、ブランドのコンセプトは「軽く、柔らかく、上質なレザーを」。MADE IN ITALYへのこだわりも強く、製品のクオリティと価格に真正面から向き合う職人気質な姿勢を貫いています。



今回ご紹介する別注ドライビングブルゾンは、クラシックなシルエットをベースに、現代的な快適さと上品さを両立した一着。ブランドが得意とするソフトで軽やかなゴートスエードを採用し、エレガンスと快適さを兼ね備えた仕上がりが魅力です。



ブランドとしても定番のドライビングブルゾンですが、<BEAMS F>で展開しているこちらは別注モデル。

袖口のリブを排し、ボタンで開閉するカフス仕様に変更することで、よりジャケットに近い印象に。あわせて、リブや裏地にも上質な素材を用いているため、袖通しや着心地にも配慮されており、軽やかな仕立てながらどこか品のある佇まいを保っています。


イタリア製ならではの丁寧な縫製やシルエットの美しさも見逃せないポイントで、体に自然に沿うフィッティングながら、窮屈さを感じさせないバランスもこのドライビングブルゾンが長年ご愛好いただいているポイント。向こう5年、もしくはそれ以上、サイズバランス含めて変わってはいないのではないでしょうか。


変わったことといえば載せているスエードのカラーバリエーションぐらいでしょうか。

個人的に今季ネイビーが久しぶりに入荷してきているのが気になります。

ラインナップ説明会の時から、以前入荷してきたネイビーと、トーンが違うなと。

以前はもっとパープルに近いカラーだった記憶があるのですが、今回のネイビーは青味が強めに見えます。

聞くとネイビーのスエードは2種類あるみたいで、おそらく以前のネイビーと違う可能性があるとか。


個人的にはこちらのネイビーの方が好み。そういえば最後まで購入を迷っていたセカンド型のスエードジャケットもこのネイビーだった気がします。

シックで落ち着いたトーンかつ、都会的な印象のネイビーはどこかシニア感も拭えないドライビングブルゾンがスタイリッシュに移ります。


というわけでコーディネート。

ニットにネッカチーフとフレンチな印象。このネイビーカラーから連想されたコーディネートです。

比較的軽快なアイテムを合わせながらも、秋冬らしいムードをしっかりと感じられるようにしました。


※濃色のスエードは移染の可能性があります。特におろし立ての際はその傾向が強いので、こちらのようなホワイトのパンツを合わせる際はお気をつけください。今回は先日入荷したオリジナルのコーデュロイパンツを使ってみたかったので合わせましたが、最初のうちはボトムスはデニムでも良さそうですね。


と言った感じで大人の休日にちょうどいい<CINQUANTA>の別注ドライビングブルゾンの紹介でした。

ブラウンやアースカラーの多かった同モデルですが、都会的なカラーが入ってくるとまた新鮮に感じますね。とは言ってもベーシックカラーなので投資の価値ありです。

ぜひお早めにチェックお願いいたします。






InstagramのDM、またはLINEでもお問い合わせを受け付けています。

ご質問やブログへのコメントなど、お気軽にお送りください。 

※DMの確認・返信は営業時間内(11:00〜20:00)に行います。営業時間外、私の公休日(金・土・有休(不定期))にいただいたメッセージは、翌出勤日に順次対応いたしますので、ご了承ください。 




今後も可能な限り毎日21時にブログを更新していきますので、まだフォローがお済みでない方はこちらのボタンをポチッとお願いいたします。

スタッフのフォロー(お気に入り追加)するごとに100マイル獲得できますので是非。  


今日のこの記事が良かったよという方はページ下↓のお気に入り登録もぜひお願いいたします。  

それではまた次のブログで。  


伊藤 大貴

結成!師匠JAPAN!

こんばんは!伊藤です。




さて、本日2本目のブログは番外編。

先日お店のスタッフたちが集まってフットサル大会が開催されました。







面白そうだったので写真を撮ってきました。

せっかくなのでブログで紹介しようかなと。



 


店頭ではみられないかっこいい姿、真剣なスタッフの顔も見られました。





ビームスF 新宿からのみならず各店舗から選りすぐりの選手が次々と集まってきています。

みんな普段はビームスのドレスクロージングのスタッフです。




ファインプレーも数々ありました。

スポーツ写真を撮るのは初めてなので、逃したシャッターチャンスも多々あり。

これはもっと練習が必要ですね。いつもと違う分野の撮影だったので個人的にもいい刺激になりました。




選局を見守るのは監督の元吉。


(この日のために監督らしいスタイリングにしてきたというのは内緒です。)



『選局を変えるには彼を投入するしかないか』

『師匠JAPANの秘密兵器、伊藤を』


というわけで満を辞して我らが師匠、伊藤の出番です


この出立、まさに秘密兵器のそれです。

スーツだけでなくユニフォーム姿も様になりますね。

(この日のために購入したとか)



試合再開。伊藤にボールが渡ります。


華麗なステップで相手選手をかわしていきます。



そして豪快なシュート!!



(、、、ん?軸足の外側にボールが?

どうやってシュートするんだ??)



あ、こけた。


秘密兵器として温めていたのは体力的な問題から。

試合終盤の出場ですがすでに体力は尽きている模様。


試合はPK戦へともつれ込みます。

キッカーはもちろん師匠。


ここで豪快なシュート!

今度こそ決まりましたね!


、、、なお、ゴールはしなかった模様笑



と言った感じで第1回師匠JAPANの招集でした。

最後は師匠ポーズでみんなにっこり。


暑い中お疲れ様でした!

こういう番外編ブログも良かったよ!という方はぜひこの記事のお気に入りをお願いいたします。

好評でしたら次回もあるかも??






InstagramのDM、またはLINEでもお問い合わせを受け付けています。

ご質問やブログへのコメントなど、お気軽にお送りください。 

※DMの確認・返信は営業時間内(11:00〜20:00)に行います。営業時間外、私の公休日(金・土・有休(不定期))にいただいたメッセージは、翌出勤日に順次対応いたしますので、ご了承ください。 




今後も可能な限り毎日21時にブログを更新していきますので、まだフォローがお済みでない方はこちらのボタンをポチッとお願いいたします。

スタッフのフォロー(お気に入り追加)するごとに100マイル獲得できますので是非。  


今日のこの記事が良かったよという方はページ下↓のお気に入り登録もぜひお願いいたします。  

それではまた次のブログで。  


伊藤 大貴

英国の名作を現代素材で <BARACUTA>G4 フェイクレザーショートブルゾン

こんばんは!伊藤です。


さて、本日は新作ブルゾンの紹介です。

説明会、撮影会の時にスタッフから人気だったブルゾンですので要チェックです。


BARACUTA / G4 フェイクレザー ショート ブルゾン
カラー:BLACK
サイズ:38,40,42
価格:¥39,600(税込)
商品番号:21-18-0965-493

 <BARACUTA(バラクータ)> は定番モデル<G4>にブラックのフェイクレザーを載せたモデルです。

 1937年創業、イギリス・マンチェスターの老舗アウターブランド<BARACUTA(バラクータ)>は、雨風をしのぐ高機能レインウェアを原点とし、のちに誕生した名作<G9>ブルゾンをはじめ、英国トラッドを体現するブルゾンブランドとして世界中にその名を知られています。アイビースタイルやモッズファッションとも親和性が高く、時代を問わず愛され続けています。



前述のように<G9>が有名なモデルですが、<G4>は馴染みない方がいらっしゃるかもしれませんね。

G4>は<G9>に比べ、袖や裾にリブを持たないのが最大の特徴。

よりクラシックで洗練された印象に仕上がっております。


<BARACUTA>らしい英国調の佇まいを残しつつ、身幅にゆとりを持たせたリラックス感あるフィット感というのもポイント。

中にニットやスウェットも差し込みやすく、秋口〜冬前まで長く着用できます。

着用すると後裾が跳ねるようなAラインシルエットがワイドパンツとの相性良し。

裾にはドローコードが仕込まれているのでお好みでシルエットの調整も可能です。



素材には柔らかく滑らかなフェイクレザーを採用。

パッとみると本革と見分けがつかないぐらいの上質な質感でありながら軽量で動きやすく、肌当たりも柔らかです。

レザーでワイドシルエット、となると自然と生地分量が多くなるので重たくなりがりですが、それも解消されております。柔らかいドレープ感が出てくれるのもポイント。また秋冬仕入れですが、厚手ではないのでシーズンレスで扱いやすく、メンテナンスも容易です。





適度なツヤ感があり、品のある表情がコーディネートを引き締めてくれます。

カットソーにデニムといったようなスポーティな合わせから、こんな感じで大人らしいニットにスラックス、ネッカチーフを巻いてというコーディネートもはまりやすいです。

かなり汎用性が高く、1着あると便利なブルゾンです。



サイズは38〜42の3サイズ。ゆったりとしたサイズ感なので、サイズ選びの際はどれだけゆったりさせるか、がポイントになるかと思います。

プレスルームにあったサイズ42でも良さそうでしたが、こちらの中間サイズ40でも良さそうです。

これは好みによるかと思いますので在庫に余裕があれば複数サイズ比較しても良さそうです。



と言った感じで英国の名作を現代素材で <BARACUTA>G4 フェイクレザーショートブルゾンの紹介でした。

早いものですでにお求めのお客様が先週いらっしゃいました。

金額もお手頃なので手が出しやすいということもあり、意外と早くに売れてしまいそうです。

お早めにチェックお願いいたします。






InstagramのDM、またはLINEでもお問い合わせを受け付けています。

ご質問やブログへのコメントなど、お気軽にお送りください。 

※DMの確認・返信は営業時間内(11:00〜20:00)に行います。営業時間外、私の公休日(金・土・有休(不定期))にいただいたメッセージは、翌出勤日に順次対応いたしますので、ご了承ください。 




今後も可能な限り毎日21時にブログを更新していきますので、まだフォローがお済みでない方はこちらのボタンをポチッとお願いいたします。

スタッフのフォロー(お気に入り追加)するごとに100マイル獲得できますので是非。  


今日のこの記事が良かったよという方はページ下↓のお気に入り登録もぜひお願いいたします。  

それではまた次のブログで。  


伊藤 大貴


<BEAMS F>の新定番5ポケットパンツ|セルビッチデニム&コーデュロイ

こんばんは!伊藤です。


さて、本日は新作5ポケットパンツの紹介です。

予約多数の話題のアイテムがようやく入荷してきました。



BEAMS F / 14oz セルビッチデニム
カラー:BLACK INDIGO
サイズ:29,30,31,32,33,34
価格:¥24,200(税込)
商品番号:21-21-0017-862


BEAMS F /コットンポリステル コーデュロイパンツ
カラー:OFF WHT BLACK
サイズ:29,30,31,32,33,34
価格:¥22,000(税込)
商品番号:21-21-0016-862


クラシックを基盤に、現代のワードローブに溶け込むジーンズを目指して企画された<BEAMS F>のセルビッチデニムとコーデュロイパンツ。

既存モデルではあまり見られない、膝下からストンと落ちるストレートシルエットに仕上げています。クラシックな5ポケットパンツの意匠を大切にしながら、今穿きたい形を<BEAMS F>の解釈で追求した一本です。



まずは14オンスのセルビッチデニム。

デニムといえば岡山県で縫製された国産デニムは程よい厚みでシーズンを問わず着用しやすい汎用性の高さが魅力です。ムラ糸を使用したデニム地は、穿き込むことでヴィンテージのような“縦落ち”が期待でき、経年変化を楽しむことができます。洗いをかけながらも糊残しを意識した仕上げにより、パリッとした風合いに。ここから育てていくのが楽しみですね。

生産も同じく岡山県の、有名デニムファクトリーにて行っております。



フロントファスナーには〈TALON42〉を採用。アメリカンヴィンテージにも多く見られるパーツで、経年とともに味わいが深まるディテールです。また、トップボタンには“BEAMS F EST.1978”と刻印された完全別注のボタンを採用するなど、細部にまでオリジナリティを込めています。



というか、フロントはジップなんですよね。いつもならヴィンテージのディテールから踏襲してボタンフライに、となりがちですが、ここは現代的に。

個人的にはアリ。デニムの接客していると圧倒的にジップフライが良かったと言われることが多いですから笑

続いてコーデュロイ。

国産のコットンポリエステル混紡素材。ポリエステルを加えることで強度が向上し、穿きジワや膝抜けにも強く、長く美しいシルエットを保てるのが特長です。

コーデュロイはどうしても畝が潰れたり、カジュアルに見えすぎるという声もありますが、こちらは細畝にすることで繊細な光沢と端正な表情を実現。日常の中で自然に履けて、それでいてしっかりと品を感じられる仕上がりになっています。





サイズ30インチのデニムを着用してみました。



ウエストには余裕ありですが、ヒップはジャストぐらいなのでこのサイズか、気分によってもうワンサイズぐらい上のサイズでもいいかなというぐらいですね。


膝下にストレートラインを取ったシルエットは、あらゆるスタイルに馴染むバランス。

かなりコーディネートに取り入れやすいバランスだと思います。

これはそのうちビームス100名品に入るのではないでしょうか??



と言った感じで<BEAMS F>の新定番5ポケットパンツ|セルビッチデニム&コーデュロイの紹介でした。

今回の入荷はこの3種類ですが、遅れてブラックデニムが入荷予定なのでそちらも楽しみにしててください。

今ならサイズが揃っています。今のうちにご試着、サイズ確認だけでもしてみてはいかがでしょうか?






InstagramのDM、またはLINEでもお問い合わせを受け付けています。

ご質問やブログへのコメントなど、お気軽にお送りください。 

※DMの確認・返信は営業時間内(11:00〜20:00)に行います。営業時間外、私の公休日(金・土・有休(不定期))にいただいたメッセージは、翌出勤日に順次対応いたしますので、ご了承ください。 




今後も可能な限り毎日21時にブログを更新していきますので、まだフォローがお済みでない方はこちらのボタンをポチッとお願いいたします。

スタッフのフォロー(お気に入り追加)するごとに100マイル獲得できますので是非。  


今日のこの記事が良かったよという方はページ下↓のお気に入り登録もぜひお願いいたします。  

それではまた次のブログで。  


伊藤 大貴

ヘビロテするネイビースーツだからこそ極上を<BEAMS F><William Halstead>

こんばんは!伊藤です。


さて、本日は新作スーツの紹介です。

人気のハンドメイドラインより、扱いやすいネイビーソリッドのスーツが入荷しております。
毎シーズン早くにサイズ欠けを起こすアイテムですのでお早めにチェックお願いいたします。

BEAMS F ハンドメイドライン William Halstead ウールモヘアソリッドスーツ
カラー:NAVY
サイズ:42,44,46,48,50,52
価格:¥209,000(税込)
商品番号:21-17-0570-015


<BEAMS F>オリジナルは<RING JACKET(リングヂャケット)>が誇る職人技術の粋を集めたハンドメイドラインのスーツ。

ボタンホールや襟付けなど、主要箇所を熟練の職人が手縫いで仕立て、ミシン仕立てでも専用ミシンを使用せず、クラシックな製法を再現。また、玉縁やかんぬき部分など、一般的な既製スーツでは省略されがちな部分まで、丁寧に時間をかけて縫製するなど、世界に誇る日本のテーラード技術が詰め込まれたスーツです。


通称フィレンツェモデルと呼ばれるこのジャケットは、柔らかな肩周りと、美しく立体的なシルエットが特徴。軽やかでいながら、仕立ての重厚感は確かに感じられる一着です。



パンツは2アウトプリーツ、ベルトループ付き。ネイビーのシングルスーツならこの仕様で問題ないでしょう。




生地は<William Halstead(ウィリアム ハルステッド)>。

1875年創業の英国老舗服地メーカーで、英国王室や一流テーラーからも信頼される“ハリ・コシ・艶”を持った重厚感ある生地づくりを得意としています。

今回の生地もまさにそんな生地です。


ウール56%、モヘヤ44%。目付380~400gの生地は日本の気候なら通年の着用がしやすいです。

ハリコシのおかげでシワがよりづらく、耐久性もあるのでビジネスでガシガシヘビロテするのにも向いている生地。

英国生地は為替の影響をモロに受けているので高騰止まりませんが、その分着用回数が多くなることが予想されるスーツなので、想定的にコストパフォーマンスは良くなるでしょう。1着目のスーツを、という方にもおすすめしたいスーツです。



コーディネートは、、、大丈夫ですよね??

でもせっかくなので同じく新作のシャツとネクタイを使って1コーディネート組んでみました。



と言った感じでヘビロテするネイビースーツだからこそ極上を<BEAMS F><William Halstead>の紹介でした。

ネイビースーツ、これから新調するならこれがおすすめです。

まだサイズ用意できます。お早めにチェックお願いいたします。






InstagramのDM、またはLINEでもお問い合わせを受け付けています。

ご質問やブログへのコメントなど、お気軽にお送りください。 

※DMの確認・返信は営業時間内(11:00〜20:00)に行います。営業時間外、私の公休日(金・土・有休(不定期))にいただいたメッセージは、翌出勤日に順次対応いたしますので、ご了承ください。 




今後も可能な限り毎日21時にブログを更新していきますので、まだフォローがお済みでない方はこちらのボタンをポチッとお願いいたします。

スタッフのフォロー(お気に入り追加)するごとに100マイル獲得できますので是非。  


今日のこの記事が良かったよという方はページ下↓のお気に入り登録もぜひお願いいたします。  

それではまた次のブログで。  


伊藤 大貴

クラシックの中に、しなやかな機能性を <Brilla per il gusto> DORMEUIL AMADEUS ACTION PLUS スーツ

こんばんは!伊藤です。


さて、セールおすすめは一旦お休みして、個人的にも推しのスーツが入荷してきましたので紹介いたします。


Brilla per il gusto DORMEUIL AMADEUS ACTION PLUS ソリッドスーツ
カラー:KHAKI
サイズ:42,44,46,48,50,52,54
価格:¥154,000(税込)
商品番号:24-17-0328-015

<Brilla per il gusto>オリジナルは<DORMEUIL(ドーメル)>、AMADEUS ACTION PLUS生地を使用したベージュカラーのスーツです。


まずは生地について。

パリ発の老舗マーチャント<DORMEUIL(ドーメル)>から<AMADEUS ACTION PLUS(アマデウス アクション プラス)>は、1990年代から続く名作<AMADEUS>シリーズに、ナチュラルなストレッチ性を加えた高機能ファブリック。


スーパー100'sのピュアメリノウールを用い、化学繊維を加えることなく、特殊な撚糸と甘撚りの織り構造により、しなやかな伸縮性を実現しています。動きやすさと着心地の良さを両立しながらも、艶とドレープ感は健在です。




機能性が良いだけでなく、カラーもいいです。

個人的推しポイントはベージュのウールスーツであること。

だいぶ前からこういうベージュのウール素材のスーツ欲しかったんですよね。コットンよりも上品に見え、ここ最近のニュアンスカラーのアイテムとの相性の良いスーツ。ソラーロにするか普通のベージュにするか、ベージュにするにしてもどれぐらいのトーンにするか迷っていたんですよね。


実はちょうど最近ドンピシャのスーツ、もといセットアップに出会って、オーダーしてきたところなんですよね。
こちら、そのセットアップの生地感、雰囲気にかなり近かったので紹介いたしました。



コーディネートは前述のようにフレンチに柔らかいカラーを使って、というのもいいですが、、、



こんな感じでブラックと合わせてコーディネートするのもおすすめ。

個人的にも着たいコーディネートです。



『こんなのもいいんじゃないですか?』

撮影していたらサービスマスター伊藤が持ってきてくれました。

間違いないやつですね。

というか、このコーディネート提案みたいなの、動画のネタにつかえないかな、、、、笑



当店期待の新人、向井もこちらのスーツを使ってVゾーン組みの練習をしていました。

当人も気になっているとのこと。このスーツはスタッフ受け良さそうですからね。

どんな感じで組んでいたかは、、、、

ぜひ店頭で本人に聞いてみてください。




と言った感じでクラシックの中に、しなやかな機能性を <Brilla per il gusto> DORMEUIL AMADEUS ACTION PLUS スーツの紹介でした。

機能性も洒落感も両方取りできるスーツ。売り場でも目を惹くカラーなので人気が出そうです。

早くにサイズ欠けしてしまうタイプのスーツかと思いますのでお早めにチェックお願いいたします。






InstagramのDM、またはLINEでもお問い合わせを受け付けています。

ご質問やブログへのコメントなど、お気軽にお送りください。 

※DMの確認・返信は営業時間内(11:00〜20:00)に行います。営業時間外、私の公休日(金・土・有休(不定期))にいただいたメッセージは、翌出勤日に順次対応いたしますので、ご了承ください。 




今後も可能な限り毎日21時にブログを更新していきますので、まだフォローがお済みでない方はこちらのボタンをポチッとお願いいたします。

スタッフのフォロー(お気に入り追加)するごとに100マイル獲得できますので是非。  


今日のこの記事が良かったよという方はページ下↓のお気に入り登録もぜひお願いいたします。  

それではまた次のブログで。  


伊藤 大貴

最近の買い物vol.134<Tangent>

こんばんは!伊藤です。


さて、本日は最近の買い物紹介です。

セール品なのでセールおすすめ紹介も兼任させようかなと思いましたが、、、


詳しくは後ほど。

本日はシャツです。



Tangent / M-47 コットン オフィサーシャツ
カラー:KHAKI
サイズ:1〜3
価格:¥35,200→¥21,120(税込)
商品番号:21-11-0406-837


<Tangent(タンジェント)>は、ミリタリーやワークウェアに見られる“目的に基づいた機能美”をベースに、現代のライフスタイルにフィットする洋服を展開するブランド。デザインソースに忠実でありながら、シルエットや素材で洗練されたバランスに落とし込むスタイルが魅力です。





本作は、フレンチアーミーの名作「M-47オフィサーシャツ」をベースに再構築されたモデル。プリーツ入りフラップポケットや深めのスリット、開襟デザインといったクラシックな要素は残しながら、エポーレットを省略し、フィッティングや襟・袖まわりをアップデートすることで、より都会的で着用しやすい仕上がりとなっています。




素材には、タテヨコ共に60番双糸の強撚糸を用いたツイル地を使用。高密度ながらもドライタッチで、肌離れが良く、盛夏でも快適な着用感を実現。特殊加工によるハリとコシがあり、柔らかさとのバランスも秀逸です。

最初この生地を触ったときはポリエステル入っているだろと、コットン100%のそれとは思えないぐらいのパリッとしたタッチが印象的でした。


化繊で天然素材ライクな、というのはよく聞く話ですが、逆はほとんど聞いたことがないです。

こういう変態じみた再現性も個人的に刺さったポイントです。

このボタンのチープな感じも逆に良いです。



硬さ、柔らかさが絶妙に共生しており、着用すると良いドレープ感があり、生地自体にウェイトもあるのでストンと下に落ちてくれる感じもGOOD。

こんな感じでスラックスとの相性もよく、休日着の定番の合わせになりそうです。


こちら、セールおすすめで紹介したかったのですが、マイサイズを取り寄せている最中に他の在庫が完全になくなってしまいました。つまり私が購入したもので他サイズ含めても最後の1点だったわけです。

それならブログ自体お蔵入りしてもいいかなと思いましたが、せっかくの購入品なのでご紹介いたしました。

それに入荷したのは去年の春夏ですからね。入荷当初も紹介しましたし、私が購入するまで1年あったわけですから、売り切れてもしょうがないですよね笑

みなさまも欲しかったけど買えなかったなんて後悔しないように、ブログで日々情報のアップデートをお願いいたします。


と言った感じで最近の買い物vol.134<Tangent>の紹介でした。


お休みの日メインにはなりそうですが、ジャケットのインナーにも良いかなと思っています。

そのうち店頭でも着用しているかもしれませんのでスタイリングのチェックもお願いいたします。






InstagramのDM、またはLINEでもお問い合わせを受け付けています。

ご質問やブログへのコメントなど、お気軽にお送りください。 

※DMの確認・返信は営業時間内(11:00〜20:00)に行います。営業時間外、私の公休日(金・土・有休(不定期))にいただいたメッセージは、翌出勤日に順次対応いたしますので、ご了承ください。 




今後も可能な限り毎日21時にブログを更新していきますので、まだフォローがお済みでない方はこちらのボタンをポチッとお願いいたします。

スタッフのフォロー(お気に入り追加)するごとに100マイル獲得できますので是非。  


今日のこの記事が良かったよという方はページ下↓のお気に入り登録もぜひお願いいたします。  

それではまた次のブログで。  


伊藤 大貴

セール品おすすめ紹介<BEAMS F>コットン ポプリン レギュラーカラーシャツ

こんばんは!伊藤です。


さて、本日もセールおすすめ紹介です。

本日はドレスシャツです。

私も今季2色買いし、ヘビロテしているお気に入りシャツ。

通年着用しやすいアイテムなのでぜひこのタイミングでチェックしていただきたいです。


BEAMS F コットン ポプリン レギュラーカラーシャツ
カラー:DK.BEG MINT.GRN
価格:¥20,900→¥14,630(税込)
商品番号:21-11-0639-563


<BEAMS F>のオリジナルはコットン ポプリン レギュラーカラーシャツ。購入した際にブログを書いていますが、お値下げがかかり、さらにおすすめ度が高くなったので再度の紹介です。


清潔感と柔らかさを備えたベージュとミントグリーンの2色展開。私は2色とも購入しました。

ホワイトとはまた違ったスポーティな印象のカラーですが、どちらも柔らかい薄めのニュアンスカラーなので、ビジネスシーンでもサックスブルーのシャツと近い感覚で着用していただけるのではないでしょうか。



前回のブログでは生地ブランドには触れてなかったですね。

<MILETA(ミレタ)>というチェコの生地ブランドものを採用しております。

チェコの織物名産地として知られるヤヴォルニーク地方にルーツを持つ老舗シャツ生地メーカーで、創業100年を超える歴史の中でクラシックな素材表現と高い紡績・仕上げ技術を兼ね備え、ヨーロッパを中心に高品質なシャツ地として高い評価を受けているブランドです。


滑らかで目面の整ったコットンポプリン。程よいハリとドライなタッチがあり、年間を通して快適に着用できる生地感です。

なんならハリ感がすごくて、私はドレスシャツは普段インナーなしで直接着用することが多いのですが、こちらは直に着用していたら凸部分が擦れて痛かったです笑

このシャツを着用するときは薄手のインナーを着用するようにしています。

デメリットのように聞こえますが、それだけ耐久性が高く、アイロンがけをしっかりしているとパリッとドレッシーな表情をしてくれます。そしてアイロンがけがしやすいというのもメリットです。とても時短になるのでついヘビロテしてしまうんです。


コーディネートは私のスタイリングを見ていただければと思います。

商品ページからスタイリングの確認ができるのですが、改めて見てみると4/13は私でした。

今シーズンはもちろん、秋冬でも着用していくと思いますので、先物買いとしてもおすすめです。

ぜひサイズの残っている方は確保していただきたいです。



と言った感じでセール品おすすめ紹介<BEAMS F>コットン ポプリン レギュラーカラーシャツの紹介でした。

ベージュシャツに関しては襟型考慮に入れなければこれで3着目。トーン違いで使い分けているのですが、こちらが今一番ヘビロテしております。


ぜひサイズの残っている方はチェックしてみてください。


※セール品のお取り置きは当日限りとさせていただいております。あらかじめご了承ください。

また、ネット取り置き、取り寄せサービスの対象外となりますので、他店舗からのお取り寄せをご希望の際は、ご来店希望の店舗宛にお取り寄せ希望の旨をご連絡ください。





InstagramのDM、またはLINEでもお問い合わせを受け付けています。

ご質問やブログへのコメントなど、お気軽にお送りください。 

※DMの確認・返信は営業時間内(11:00〜20:00)に行います。営業時間外、私の公休日(金・土・有休(不定期))にいただいたメッセージは、翌出勤日に順次対応いたしますので、ご了承ください。 




今後も可能な限り毎日21時にブログを更新していきますので、まだフォローがお済みでない方はこちらのボタンをポチッとお願いいたします。

スタッフのフォロー(お気に入り追加)するごとに100マイル獲得できますので是非。  


今日のこの記事が良かったよという方はページ下↓のお気に入り登録もぜひお願いいたします。  

それではまた次のブログで。  


伊藤 大貴



セール品おすすめ紹介<IGARASHI TROUSERS>ウール 2プリーツ サイドアジャスター ワイドスラックス

こんばんは!伊藤です。



さて、本日のセールおすすめ紹介はスラックスです。

滅多にお値下げかからない人気ブランドからセール品が出ております。

これはぜひお見逃しのないようにお願いいたします。


【別注】IGARASHI TROUSERS / ウール 2プリーツ サイドアジャスター ワイドスラックス
カラー:LT.GREY GREY
サイズ:42,44,46,48,50,52
価格:¥57,200→¥40,040(税込)
商品番号:21-23-1801-298

東京・蔵前にアトリエを構えるトラウザーズ専業ブランド<IGARASHI TROUSERS(イガラシ トラウザーズ)>は、日本国内外の高感度なショップからも信頼を集めるパンツブランド。テーラード技術に基づく美しいシルエットと着用時の快適さを兼ね備えたパンツは、レディメイドでありながら、まるでビスポークのような穿き心地が特徴です。

日本人向きに作られたバランスはインポートのそれとはまた違ったフィッティングで、一度履いたら虜になる方が多いです。

特にお尻周りのフィッティングが抜群によいので、後姿まで綺麗に見せてくれるのがこのブランドの特徴ですね。




今回の別注モデルは、定番のテーパードモデルをベースに、ストレートシルエットへと再設計された新型。

2インプリーツ、サイドアジャスター、タテ型脇ポケット、右側フラップ付きコインポケット、長めの持ち出し、左ピスポケットなし、といったクラシックなディテールを多数搭載。

細かなところではありますが、ドレス好きにはたまらんディテールでしょう。



生地は英国<William Halstead(ウィリアム ハルステッド)>社製のトロピカルウール。

ドライな肌触りとしなやかな落ち感が特徴で、ワイドシルエットに上品なドレープを与えています。

ポケットの内側に使用している生地の耳を使用しているのも<IGARASHI TROUSERS>の粋な計らいですね。


ただし他の<IGARASHI TROUSERS>に採用されている生地と比べるとやや軽くて薄い印象。

シワ感もそれと比べるとつきやすいので綺麗なドレープ感を楽しむならアイロンやスチームで綺麗に整えてあげること必須です。

ここが万人受けしなかったポイントなのかなと思っており、惜しいポイントですね。

個人的には価格が高くなってもフレスコや4プライのようなもっとゴリゴリの生地を採用して欲しかったところです。


逆に言えば、それさえクリアにしてしまえばセールでかなりお買い得にお求めいただけます。

ワイドストレートでこれだけ軽量な生地を載せていれば夏場でも通気性がよく快適に着用できますからね。


ワイドなシルエットなのでトップスも同様のゆったりとしたサイジングのものを合わせるのがおすすめ。

ジャケットスタイルでもカーディガン感覚で羽織れるものを選ぶと繋がりがいいです。今回は<ERRICO FORMICOLA>の絞りの少ないジャケットで合わせてみました。


もちろん今時期ならカットソータックインでも。

腰回りのクラシックなディテールがインプルになりがちな夏の軽装スタイルにアクセントをつけてくれます。


と言った感じでセール品おすすめ紹介<IGARASHI TROUSERS>ウール 2プリーツ サイドアジャスター ワイドスラックスの紹介でした。

2色展開ですが、当店にはこちらの色、サイズ1つのみ。おそらく全店在庫も少なくなっているでしょう。

気になる方はお早めにチェックお願いいたします。


※セール品のお取り置きは当日限りとさせていただいております。あらかじめご了承ください。

また、ネット取り置き、取り寄せサービスの対象外となりますので、他店舗からのお取り寄せをご希望の際は、ご来店希望の店舗宛にお取り寄せ希望の旨をご連絡ください。






InstagramのDM、またはLINEでもお問い合わせを受け付けています。

ご質問やブログへのコメントなど、お気軽にお送りください。 

※DMの確認・返信は営業時間内(11:00〜20:00)に行います。営業時間外、私の公休日(金・土・有休(不定期))にいただいたメッセージは、翌出勤日に順次対応いたしますので、ご了承ください。 




今後も可能な限り毎日21時にブログを更新していきますので、まだフォローがお済みでない方はこちらのボタンをポチッとお願いいたします。

スタッフのフォロー(お気に入り追加)するごとに100マイル獲得できますので是非。  


今日のこの記事が良かったよという方はページ下↓のお気に入り登録もぜひお願いいたします。  

それではまた次のブログで。  


伊藤 大貴

セール品おすすめ紹介<BEAMS F><Loro Piana>グリーンホップサックジャケット

こんばんは!伊藤です。


さて、本日もセール品おすすめ紹介です。


本日はジャケットです。先日はこの頃にちょうど良い軽量ジャケットをご紹介しましたが


BEAMS F LORO PIANA FABRIC ホップサック ジャケット
カラー:D.GRN
サイズ:42,44,46,48,50,52
価格:¥104,500→¥62,700(税込)
商品番号:21-16-0701-264


<BEAMS F>オリジナルは<LORO PIANA(ロロ ピアーナ)>の目付約290gのホップサック生地を使用したジャケット。

通気性とシャリ感のある綾織の一種で、軽快な着心地と自然な光沢が特徴。


何より、<LORO PIANA(ロロ ピアーナ)>の生地ならではの深みある発色としなやかさが、同素材でも格の違いを感じさせてくれます。

このグリーンのトーンが絶妙で、ネイビーが混ざったような深いグリーンはかなり汎用性が高く、こちらに関しては下手なネイビージャケットよりも守備範囲が広いのではないかと思います。

こんな感じでネイビージャケットの代わりにコーディネートできるのはもちろん、、、


ネイビーとの合わせが難しいネイビー、ブラックとも相性が良いんです。


さらにアースカラー合わせは抜群に良いです。

単品で見ると難しいかも、、、と敬遠されるかもしれませんが、汎用性の塊です。

ネイビージャケットの次にジャケットをお探しの方、ローテーションで着用しやすい汎用性の高いジャケットをお探しの方にぴったりなのではないでしょうか。



何より、夏向きの裏地なしのEASYモデルではなく、通常の背抜きジャケットというところが今あえて推すポイント。

暖冬が多くなってきた日本の気候ならかなり長いシーズン着用可能。もちろん秋口もカバーしてくれているので、秋物新作をセール価格で買えるようなもの。<LORO PIANA(ロロ ピアーナ)>の生地を使用したジャケットが40%オフというのもなかなかないというところも見逃せないですね。



ちなみに、、、


こちらのジャケットは当店ショップマネージャー元吉が今季リアルバイしたジャケット。

店頭でよく着用しているのを見かけますのでコーディネートの参考にしていただければと思います。(意外と着用している写真がなかったので、店舗で行った勉強会の動画からスクショしました笑)


と言った感じでセール品おすすめ紹介<BEAMS F><Loro Piana>グリーンホップサックジャケットの紹介でした。

先物買いもセールアイテムを探す醍醐味の一つ。ぜひお見逃しのないようにお願いいたします。


※セール品のお取り置きは当日限りとさせていただいております。あらかじめご了承ください。

また、ネット取り置き、取り寄せサービスの対象外となりますので、他店舗からのお取り寄せをご希望の際は、ご来店希望の店舗宛にお取り寄せ希望の旨をご連絡ください。






InstagramのDM、またはLINEでもお問い合わせを受け付けています。

ご質問やブログへのコメントなど、お気軽にお送りください。 

※DMの確認・返信は営業時間内(11:00〜20:00)に行います。営業時間外、私の公休日(金・土・有休(不定期))にいただいたメッセージは、翌出勤日に順次対応いたしますので、ご了承ください。 




今後も可能な限り毎日21時にブログを更新していきますので、まだフォローがお済みでない方はこちらのボタンをポチッとお願いいたします。

スタッフのフォロー(お気に入り追加)するごとに100マイル獲得できますので是非。  


今日のこの記事が良かったよという方はページ下↓のお気に入り登録もぜひお願いいたします。  

それではまた次のブログで。  


伊藤 大貴

セール品おすすめ紹介<LORENZONI>ロングスリーブハイネックニット

こんばんは!伊藤です。


さて、本日もセールおすすめ紹介です。

春夏ものが続きましたが、本日は秋口も活躍してくれるアイテム。

1周回って先物買いになるわけですね。要チェックです。



【別注】LORENZONI / 12G コットン ハイネック ニット
カラー:BLACK M.BROWN PALE GREEN
サイズ:46,48,50
価格:¥27,500→¥19250(税込)
商品番号:21-15-0164-435



<LORENZONI(ロレンツォーニ)>はコットン素材のハイネック ニットです。


<LORENZONI(ロレンツォーニ)>は、1969年創業のイタリア・ブレシア近郊モンティキアーリにある老舗ニットファクトリーが展開するブランド。同社は複数のブランドを手がける中で、<LORENZONI>を“上質素材を扱うハイライン”として位置づけ、2018年にスタート。

MADE IN ITALYの精神を守り、自社工場および近隣の信頼ある工場で生産されています。欧州や北米を中心に評価を高めており、確かな作りとタイムレスなデザインで注目を集めています。




こちらは12ゲージのコットン糸を使用したハイネックニット。

艶感少なめで、カットソーライクな気軽さとニットらしい上質感の両方を兼ね備えています。


上品なハイネックはやや低めに設計されており、素肌に当たっても違和感のないフィット感が魅力。

モックネック、までは行かずに、詰まり気味のクルーネック、というの表現がちょうど良さそうなのですが、この詰まり方がきついと言って試着の段階で断念される方もいらっしゃるので一長一短なポイントではありますが、ネッカチーフとの相性も抜群なので個人的には好きです。

首元のスタイリングを楽しみたい方にもおすすめです。


そしてこちらが今回推しのポイント。

長袖です。


コットン素材の長袖ということは秋口にも着用しやすいということ。最近ではウールのニットを着用できるようになるまで寒くなるのにかなり時間がかかりますから、こういうコットン素材の長袖ニットの出番が相対的に長くなるというわけです。

入荷予定の商品も秋冬なのに例年よりコットン素材のものを意図的に多めにしているぐらいなので、このニットも活躍の機会が多くなりそうじゃないですか?他のセール品とは違い即戦力としてはないですが、これから先のワードローブを長く支えてくれると考えれば、今のうちに投資する価値ありだと思います。




というわけでコーディネートは秋冬らしく、新作混ぜてコーディネート。

個人的にこのBLACKが、真っ黒に染まりきっていない炭黒のようなカラーで、コントラスト感抑えた優しいモノトーンコーディネートに仕上げられるのでおすすめです。



と言った感じでセール品おすすめ紹介<LORENZONI>ロングスリーブハイネックニットの紹介でした。


サイズ感だけ注意。

サイズは46スタートにしているぐらいタイトなことが想定されているものですが、それでもタイトな印象。

私でサイズ50着用できてしまうぐらいなので、サイズ感がわからない方は試着推奨です。

現状色サイズ限られておりますので、希望色のマイサイズあったらラッキーぐらいに思っていただければと思います。

ぜひお早めにチェックお願いいたします。


※セール品のお取り置きは当日限りとさせていただいております。あらかじめご了承ください。

また、ネット取り置き、取り寄せサービスの対象外となりますので、他店舗からのお取り寄せをご希望の際は、ご来店希望の店舗宛にお取り寄せ希望の旨をご連絡ください。





InstagramのDM、またはLINEでもお問い合わせを受け付けています。

ご質問やブログへのコメントなど、お気軽にお送りください。 

※DMの確認・返信は営業時間内(11:00〜20:00)に行います。営業時間外、私の公休日(金・土・有休(不定期))にいただいたメッセージは、翌出勤日に順次対応いたしますので、ご了承ください。 




今後も可能な限り毎日21時にブログを更新していきますので、まだフォローがお済みでない方はこちらのボタンをポチッとお願いいたします。

スタッフのフォロー(お気に入り追加)するごとに100マイル獲得できますので是非。  


今日のこの記事が良かったよという方はページ下↓のお気に入り登録もぜひお願いいたします。  

それではまた次のブログで。  


伊藤 大貴



セール品おすすめ紹介<YASU TRADING>ショートスリーブスウェット

こんばんは!伊藤です。


さて、本日もセールおすすめ紹介です。

こちらは最近追加でセール対象になったアイテムです。


YASU TRADING / 別注 コットン 40s クルーネック スウェット
カラー:YELLOW NAYY
サイズ:S〜XL
価格:¥17,600→¥12,320(税込)
商品番号:24-03-0008-793



<YASU TRADING(ヤス トレーディング)>は半袖クルーネックスウェット。

<YASU TRADING(ヤス トレーディング)>は、長年にわたり国内アパレルの生産現場に携わってきたデザイナーが手がけるブランド。

1950~60年代の米国スポーツウェアを起点に、当時の生産効率や素材背景に着目しながら、現代的な視点で再構築したカジュアルウェアを展開しています。



そんな<YASU TRADING>、こちらは秋冬に人気だった40年代のヴィンテージスウェットをベースに、長袖仕様から半袖に変更した別注モデル。

前後共通パターンやコンパクトな着丈など、当時の生産背景を忠実に再現しつつ、コットン素材の質感や縫製は現代的なクオリティで仕立てられています。

クセのあるシルエットながら、それがかえって今の空気感にフィット。特にリラックス感あるワイドシルエットのボトムとの相性が良く、日常に“抜け”を与えるアクセントとして活躍します。




カラーはフェードのかかったネイビーとイエローの2色。

ネイビーは当時の洋服らしさを再現しながらも品ある印象も損なわない絶妙なフェード感。

イエローも発色は強いですがウォッシュ感のあるスウェットの質感がそれを軽減。春夏のコーディネートのアクセントにしやすいバランスに仕上がっています。



生地は長袖のものとおそらく一緒です。

別注で長袖のモデルを半袖で、ということなのでそういうことなのでしょう。


ここが難しいと思われた方が多いポイントかと思います。

これだけ夏が暑いと、できるだけ薄手のものを着たいと考えるのは当然かと思います。

この時期まで残ってセール化というのはそういう心理的背景も影響しているかと思います。


ただ個人的には夏にこういう半袖スウェットを、というのは賛成派。

薄手のアイテムだけだと上半身のボリュームが薄くなり、合わせたいパンツとの相性が難しくなることも。

ワイドなトップスを持っていくと全体的にダボっとした印象になりがちなのでバランス感も気にしなければならないのですが、半袖スウェットという1枚でボリューム感をカバーしくれるトップスならカバーしやすくなります。

ワイドパンツの夏らしい合わせを探している方こそ、お安くなった今挑戦していただきたいと思っています。



というわけでコーディネートはワイドなデニムを合わせて。

ブルー系のフェード感を楽しみつつも、異素材でレイヤード感を出し、ネッカチーフでアクセント、と言った感じです。

足元はスニーカーでもいいかと。

ネッカチーフ以外はかなりスポーティですが、シルエット感は大人の休日らしいリラックスした雰囲気ありながらも品あるイメージに。

結構いい塩梅のコーディネートになったと思います。


と言った感じでセール品おすすめ紹介<YASU TRADING>ショートスリーブスウェットの紹介でした。

明日もセールおすすめ紹介ブログです。

引き続きよろしくお願いいたします。


※セール品のお取り置きは当日限りとさせていただいております。あらかじめご了承ください。

また、ネット取り置き、取り寄せサービスの対象外となりますので、他店舗からのお取り寄せをご希望の際は、ご来店希望の店舗宛にお取り寄せ希望の旨をご連絡ください。






InstagramのDM、またはLINEでもお問い合わせを受け付けています。

ご質問やブログへのコメントなど、お気軽にお送りください。 

※DMの確認・返信は営業時間内(11:00〜20:00)に行います。営業時間外、私の公休日(金・土・有休(不定期))にいただいたメッセージは、翌出勤日に順次対応いたしますので、ご了承ください。 




今後も可能な限り毎日21時にブログを更新していきますので、まだフォローがお済みでない方はこちらのボタンをポチッとお願いいたします。

スタッフのフォロー(お気に入り追加)するごとに100マイル獲得できますので是非。  


今日のこの記事が良かったよという方はページ下↓のお気に入り登録もぜひお願いいたします。  

それではまた次のブログで。  


伊藤 大貴