スタッフ「坂下 健人」の記事

<N.E.R.O.>







新しく<N.E.R.O.>が入荷しました。







NERO / Ca7&Paco
カラー:-
サイズ:FREE
価格:¥2,800(税込)
商品番号:30-81-7109-358



2010年創刊の音楽カルチャーマガジン「NERO Magazine」が装いを新たに再スタート。




フジロックでも話題だった「Ca7riel&Paco Amoroso」を特集。




ステッカー付き。







NERO / High school
カラー:-
サイズ:FREE
価格:¥2,860(税込)
商品番号:30-81-7108-358



オーストラリア・メルボルン発の注目バンド「High School」を特集。




ピンズが付属します。




どちらの号も美しいアーティストビジュアルと独占インタビューで構成されたスタイリッシュな誌面です。




横浜の店頭で是非ご確認ください。




よろしくお願いします。





坂下




<Roland × SAMUEL>




ブログをご覧いただきありがとうございます。




現在開催中の電子楽器メーカー<Roland(ローランド)>のポップアップから今回のための特別なコラボレーションアイテムをご紹介します。









名機『SP-404』のリリース20周年を記念したポップアップショップ。




スチャダラパーANI氏による原画も展示しています。(こちらは非売品です)







Roland × SAMUEL / Roland Logo Tote
カラー:NATURAL
サイズ:FREE
価格:¥2,530(税込)
商品番号:58-61-7061-188


ナオヒロック、ANIが手掛けるブランド<SAMUEL(サミュエル)>とのコラボレーションアイテム。






Roland × SAMUEL / Roland Logo Tote
カラー:BLACK
サイズ:FREE
価格:¥2,530(税込)
商品番号:58-61-0209-188


女性にも人気のトートバッグ。








Roland × SAMUEL / SP-404 MK ⅡLogo Tee
カラー:WHITE
サイズ:M、L、XL、XXL
価格:¥6,600(税込)
商品番号:58-04-0377-188



ロゴデザインのTシャツもご用意しています。







Roland × SAMUEL / SP-404 MK Ⅱ Illustration Tee
カラー:GREY
サイズ:M、L、XL、XXL
価格:¥6,600(税込)
商品番号:58-04-0376-188



BEAMSカラーのオレンジを使用してもらった別注アイテム。







Roland / SP-404 Graphic Tee
カラー:LT.GREY、BLACK
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥6,600(税込)
商品番号:58-04-0372-191



それぞれのデザインでカラーバリエーションがありますので、詳細はオンラインサイトも合わせてご覧ください。








Roland / SP-404 Logo Cap
カラー:GREY、BLACK
サイズ:ONE SIZE
価格:¥6,050(税込)
商品番号:58-41-0315-445



SP-404のロゴを正面にデザインした、ユーザーはマストでゲットしたいキャップ。






Roland × SAMUEL / Roland LOGO CAP
カラー:BLACK、ORANGE、BLUE
サイズ:ONE SIZE
価格:¥6,050(税込)
商品番号:58-41-7079-188



可愛らしいデザインと色味で女性の方にもお薦めです。




全てのアイテムや詳細などはこちらの特集ページからもご覧ください。



『電子楽器メーカー<Roland>のポップアップショップをビームス ライフ 横浜にて、4月4日(金)より開催』

https://www.beams.co.jp/news/4369/?srsltid=AfmBOoqWsPLHFwxFYAVjqnd7tDgO-EQB2erVINPAeMCc0SFr-TAb3SJe




オンラインでも販売中の他、お取り置きや店舗通販も可能です。




お問い合わせください。




そして今週はイベントも控えています。








4/11の金曜日です。









注意事項ご確認の上、是非ご来店ください。










まさる君によるサンド提供も今週末です。






是非お楽しみください。





フォローも宜しくお願いします。








(↑フォローで情報を漏れなくキャッチ出来ます)





坂下


<荒川眞一郎 個展>





ブログをご覧いただきありがとうございます。




これから時々、プライベートの時間で観に行った美術展や個展、ライブ・コンサートの事をこちらで更新していこうと思います。





今回は、先月に代官山のギャラリーALで開催されていた荒川眞一郎さんの個展です。







荒川さんは<SHINICHIRO ARAKAWA>の名義で90年代のモード界で非常に人気のあったデザイナー。




当時BEAMSでも取り扱いをしており、今でも関わりが続く「HONDA」とのコラボレーションアイテムを製作、限定品などもリリースしていました。








現在はバイクに関わるお仕事をメインにされていて、絵を描くのは学生ぶり以来とのことでしたが、その事実に驚く綺麗で美しいイラスト。









深い赤の色味や、どこか「90年代」や「モード」といったキーワードを感じる雰囲気が好きです。









洋服生地を使った展示作品も。




自分自身が90年代の文化やモードの世界に関心が高いこともあり、非常に胸が高鳴る個展でした。




きっと当時をよく知るお客様や社内のスタッフも多いと思うので、是非お話聞かせていただきたいと思う今日この頃です。





最後にイベントのお知らせです。









是非お楽しみください。





フォローも宜しくお願いします。








(↑フォローで情報を漏れなくキャッチ出来ます)





坂下

<田中かえ>




ブログをご覧いただきありがとうございます。



本日は田中かえさんのシルクスクリーンポスターをご紹介します。




<田中かえ>



多摩美術大学卒業。

手塚治虫・吾妻ひでおから影響を受け、イラストを描き始める。

近年はアーティスト、アパレル分野とのコラボレーションも多数。






田中かえ/シルクスクリーン ポスター
カラー:90、91、92
サイズ:42×29.8
価格:¥16,500(税込)
商品番号:58-85-7059-650



とてもキュートなタッチのイラスト作品。





サイン、エディション入りです。










壁に掛けて展示するのに丁度良いサイズ。










そのまま立て掛けて飾るのもお薦めです。





額は付属しませので、お好みの物で雰囲気良く仕上げてください。





店頭でも展示販売中の他、オンラインからもご覧いただけますので、是非。





続いて店舗での様々なトピックをまとめてお知らせします。









新規取り扱いブランド<Lamrof>のコレクションをビームス ライフ 横浜限定でラインナップ。




最新コレクションの他、別注アイテムもリリース。




こちら絶賛展開中です。









ディスプレイも良い雰囲気。










素敵な眼鏡がまとめて店頭に陳列されたスペシャルなPOP UPイベントも開催中です。




会期は3/30まで。




一万円程から手に取れる物も多いので、肩の力を入れすぎず、楽しみながら選べそう。










フードコーナーで大人気、<かかん>のPOP UPを開催。




こちらは4/1まで。










ステーショナリーメーカー<HIGHTIDE>のポップアップストア、『ニューぶんぐ市2025』を開催。




こちらは3/20〜4/6の会期です。





盛りだくさんですが今後も様々なイベントが控えています。




こちらのブログで見逃さないように情報更新しますね。




溢れる情報の中で次回もお会い出来るよう、フォローも宜しくお願いします。








(↑フォローで情報を漏れなくキャッチ出来ます)




様々なレーベルをご紹介するビームス ライフ 横浜の店舗ページはこちら

https://www.beams.co.jp/shop/lfy/?srsltid=AfmBOorLJvWB79JpY9kAJLcWvaRoTD8P_7lEdtBRUeO2epSZJVpb5DAO







Instagramも更新中です

https://www.instagram.com/beams_life_yokohama/




坂下


<Lid Magazine Lithograph : Andy Warhol>



ブログをご覧いただきありがとうございます。



本日は<Lid>よりリリースされていたリトグラフ作品からAndy Warhol関連のプリントをご紹介します。



2004年の創刊から2013年まで発行されていたLid Magazineですが、誌面で採用した写真やイラストレーションの一部は、作家のサイン入りリトグラフとして数量限定でリリースされていました。



オープニングセレモニーやパリのコレット、世界でも限られた場所で販売されていた希少な作品です。






『Andy Warhol』/Gerard Malanga

Edition : 75

size : 355×280

¥55,000(税込)



Lid Magazineの編集長であるデヴィッド・クローランドは当時モデルやイラストレーターの仕事をしていて、アンディ・ウォーホルのスタジオ「ファクトリー」に出入りしていました。


そこで生まれた交流からLidには著名なミュージシャンやセレブリティの姿が多数収められています。






『Andy Warhol』/Gerard Malanga

Edition : 75

size : 355×280

¥55,000(税込)




ウォーホルを中心とした「ファクトリー」の貴重な記録、そのリトグラフです。






『Andy Warhol』/Billy Name

Edition : 75

size : 355×280

¥55,000(税込)



写真家ビリー・ネームが撮影したウォーホル。



シルバー・ファクトリーと呼ばれた、銀色の空間が象徴的な1枚です。




  

『Andy Warhol』/Billy Name

Edition : 100

size : 355×280

¥55,000(税込)



ビリー・ネームは「ファクトリー」での写真を多く残していて、その写真集も出版されています。



ウォーホルと非常に近い距離にいた写真家のひとりで、これらの文化を振り返る際に重要な人物です。







『Andy Warhol』/Dustin Pittman

Edition : 75

size : 355×280

¥55,000(税込)


ニューヨークのアンダーグラウンドを撮影し続けたダスティン・ピットマンによるウォーホル。



セレブ御用達クラブの先駆けでもある「studio 54」での撮影も手掛けたフォトグラファーです。



華やかで毒気に満ちた時代を象徴するこのクラブのドリンクチケットは、ウォーホルがシルクスクリーンで制作。




価格は全て作品本体のプライスで、額装は別途¥9,900(税込)にて承ります。




これらの文化背景を知るためにお薦めの資料がこちら。

(私物です)






『スーパースター』

1990年/アメリカ映画作品







『STUDIO VOICE』

1994年/vol.224




自分自身は思春期にまず出会ったのがパンクカルチャーだったので、正直ここに登場するような方たちや音楽はあまりその頃はピンときていなかった覚えがあります。




どちらかというとこういう方が好きで。








(私物です…デニス・モリスによる撮影、良いですよね)




ただ年齢を重ねて広がる価値観もあると思うのですが、やはりこういった文化は側面だけでなく奥行きを捉えることが出来ると楽しみ方が本当に変わります。





表面だけしか見れていなかったな、と思うことが改めて、多々。





少し余談が多くなりましたが、世界が広がるのは楽しいことです。




懐かしく思う方も、これから新たな発見となる方も、是非です。





いかがでしょうか。





溢れる情報の中で次回もお会い出来るよう、フォローも宜しくお願いします。














様々なレーベルをご紹介するビームス ライフ 横浜の店舗ページはこちら

https://www.beams.co.jp/shop/lfy/?srsltid=AfmBOorLJvWB79JpY9kAJLcWvaRoTD8P_7lEdtBRUeO2epSZJVpb5DAO







Instagramも更新中です

https://www.instagram.com/beams_life_yokohama/




坂下


<Daniel Arsham(ダニエル・アーシャム)>




ブログをご覧いただきありがとうございます。




本日は店頭に入荷しているダニエル・アーシャムの書籍をご紹介します。




【Daniel Arsham(ダニエル・アーシャム)】



ニューヨークを拠点とする現代アーティスト。

空間、建築的視点が特徴的であり、ファッションブランドやミュージャン等、エンタメシーンとのコラボレーションも数多く手掛ける。







Moonraker
カラー:-
サイズ:16.8×24
価格:¥6,600(税込)
商品番号:28-81-7006-613



パリのギメ東洋美術館とニューヨークのギメ東洋美術館の2つの展覧会の様子を収録した作品集。



彫刻作品をメインに写真とテキストで構成。




2021年出版、全188ページ。








Hotel Sketch
カラー:-
サイズ:FREE
価格:¥6,600(税込)
商品番号:28-81-7005-613



ダニエル・アーシャムが世界各地での展覧会やインスタレーションの際に制作した100点のスケッチをまとめた作品集。




2023年出版、全216ページ。








Photographer
カラー:-
サイズ:34×29
価格:¥18,000(税込)
商品番号:28-81-7004-613


NYのFotografiskaでの展示の際に出版された写真集。



30年に渡りこれまで撮りためてきた20万枚を超えるアーカイブから厳選された写真を掲載。



2024年出版、全336ページ。




3冊それぞれがアーシャムの特性を別個に収録した内容で、アーティストひとりの中での創作表現の違いが面白いです。




お探しの方はこの機会にいかがでしょうか。




店頭のみの取り扱い、お取り寄せや通信販売は不可となります。





続いてお知らせです。








2023年にオープンしたヴィンテージショップ<ROKUMEICAN(ロクメイカン)>のポップアップストアを開催。



期間中は通常取り扱いのない<International Gallery BEAMS>のオリジナルウェアもラインナップ。



開催期間:3/13(木)〜3/20(日)




このオリジナルウェアは自分も好きで度々着用しています。



気になれば2Fまでご案内しますので是非です。









近頃人気が高まるバッグブランド<ABLE CARRY>のモアバリエーションを3月14日(金)より、ビームス ライフ 横浜にて開催します。



シーンを選ばず使えるミニマルデザインと高い耐久性を備えたバックパックの豊富なラインナップが一堂にご覧いただける特別なイベントです。



【開催日程】

3/14(金)〜3/23(日)





このお店は情報量が多いです。




溢れる情報の中で次回もお会い出来るよう、フォローも宜しくお願いします。













様々なレーベルをご紹介するビームス ライフ 横浜の店舗ページはこちら

https://www.beams.co.jp/shop/lfy/?srsltid=AfmBOorLJvWB79JpY9kAJLcWvaRoTD8P_7lEdtBRUeO2epSZJVpb5DAO







Instagramも更新中です

https://www.instagram.com/beams_life_yokohama/




坂下


<Lid Magazine Lithograph>




ブログをご覧いただきありがとうございます。




本日は<Lid>よりリリースされていたリトグラフ作品を一部ご紹介します。




2004年の創刊から2013年まで発行されていたLid Magazineですが、誌面で採用した写真やイラストレーションの一部は、作家のサイン入りリトグラフとして数量限定でリリースされていました。



世界でも限られた場所で販売されていた希少な作品です。







『John Lennon』/ Klaus Voormann

Edition : 250

size : 355×280

¥59,400 (税込)




ビートルズのアルバムアートワークでも著名なクラウス・フォアマンによるジョン・レノン。






『Mick Jagger』/ Baron Wolman

Edition : 180

size : 355×280

¥59,400 (税込)



ローリング・ストーン誌におけるロックミュージシャンのポートレート等で著名なアメリカの写真家、バロン・ウォルマンによる若きミック・ジャガー。






『Nude』/Sam Haskins

Edition : 100

size : 355×280

¥59,400 (税込)



女性ヌードポートレートの基礎を作ったサム・ハスキンスによる、作風を代表するような1枚。






『Andy Warhol』/Gerard Malanga

Edition : 75

size : 355×280

¥69,300(税込)



ジェラルド・マランガによる撮影のアンディ・ウォーホル、そして詩人としても活動していたマランガの文章が入った1枚。









価格は全て額装込みになります。









是非ご検討ください。










こちらはカジュアル部門からのお知らせです。



近頃人気が高まるバッグブランド<ABLE CARRY>のモアバリエーションを3月14日(金)より、ビームス ライフ 横浜にて開催します。



シーンを選ばず使えるミニマルデザインと高い耐久性を備えたバックパックの豊富なラインナップが一堂にご覧いただける特別なイベントです。



【開催日程】

3/14(金)〜3/23(日)




何卒です。




溢れる情報の中で次回もお会い出来るよう、フォローも宜しくお願いします。













様々なレーベルをご紹介するビームス ライフ 横浜の店舗ページはこちら

https://www.beams.co.jp/shop/lfy/?srsltid=AfmBOorLJvWB79JpY9kAJLcWvaRoTD8P_7lEdtBRUeO2epSZJVpb5DAO







Instagramも更新中です

https://www.instagram.com/beams_life_yokohama/




坂下


<Sophie Calle(ソフィ・カル)>




ブログをご覧いただきありがとうございます。




新しく入荷したSophie Calleのポスターをご紹介します。







sophie calle / souris calle
カラー:-
サイズ:100×50
価格:¥55,000(税込)
商品番号:28-83-7005-613



Sophie Calle(ソフィ・カル)は極めて日常的かつ私的な営みをベースに、写真や言葉を通じた物語性の高い作品を制作する、フランスのコンセプチュアル・アーティスト。








彼女の愛猫を撮影した1枚。









エディション有り(300枚限定)、サイン入りです。









額装された状態での販売のため、すぐにお部屋などに飾っていただけます。




ソフィ・カル、『限局性激痛』という作品、写真集があるのですが、自分もすごく心惹かれる内容でした。




目の見えない人へ「美」を問うた『Blind』も手元に置きたい一冊です。




このポスターも美しい存在感があります。




眺める、という行為の尊さ、贅沢さを考えます。




是非です。




溢れる情報の中で次回もお会い出来るよう、フォローも宜しくお願いします。













様々なレーベルをご紹介するビームス ライフ 横浜の店舗ページはこちら

https://www.beams.co.jp/shop/lfy/?srsltid=AfmBOorLJvWB79JpY9kAJLcWvaRoTD8P_7lEdtBRUeO2epSZJVpb5DAO







Instagramも更新中です

https://www.instagram.com/beams_life_yokohama/




坂下




<ATAMI ART GRANT × BEAMS CULTUART Showcase vol.2>



ブログをご覧いただきありがとうございます。



本日は新宿のビームス ジャパンの5F「B GALLERY」で開催中の展示をご紹介します。




【ATAMI ART GRANT × BEAMS CULTUART  Showcase vol.2】


開催期間

3月1日(土)〜3月23日(日)

11:00 - 20:00 会期中無休 


https://www.beams.co.jp/news/4323/


「ATAMI ART GRANT 2024」の参加作家から<BEAMS CULTUART>が選抜したグループ展。


「都市のリフレーミング」をテーマとし、各作家が作品を展示・販売します。


ゲストキュレーター:吉田山(Floating Alps)

キュレートリアルアシスタント:勝又麻耶




地域芸術際と都市におけるアートの役割とその関係性を考えるグループ展となっています。






吉田桃子/Momoko Yoshida


周囲の人々や現代のアイコンなどを参考にして人物像を設定、デジタルとアナログを横断する制裁プロセスを通じ、実在する人間やバーチャルのアバター、アニメのキャラクターにも見えるようなハイブリッドな空気感を持つ若者の肖像を描く。





石崎朝子/Asako Ishizaki


ストリートのリアリティから出発した表現をテーマに、彫刻・映像・パフォーマンスを用いて制作活動を行う。

本展では熱海で制作・展示した彫刻の残材を都市へと逆流させ、東京の地で拡散(≒処分)させることを目指す。





志村翔太/Shouta Shimura


世界旅行、事業開発を経て、IAMAS(情報科学芸術大学院大学)博士前期課程に在籍。

場所のナラティブとモビリティをテーマに、AIやAR、映像メディアなどのテクノロジーを活用した、オルタナティブな文学表現の可能性を追求している。

長年使い続けたiPhoneを用いた、音声入り動画の展示作品。





椎橋良太/Ryota Shiibashi


「生命とは何か」という根源的な問いをもとに、自然界と人間世界を行き来しながら、写真を素材としたコラージュ作品を制作している。

撮影した写真を和紙にプリントし、街の輪郭に沿って手作業で空を切り取り、レイヤー状に組み合わせることで出来上がる街の断片を抱え込んだ空の集合体。





副産物産展(矢津吉隆+山田毅)/Fukusanbussanten


アーティストのアトリエから出る魅力的な廃材を副産物と呼び、回収、販売する資材循環プロジェクト。

都市の片隅に埋もれた副産物を素材に、偶然性や有機性を浮かび上がらせ、都市の「見えないバランス」を再構成することを試みる。






呂典(リョテン)/lvdiankk


1995年中国の重慶生まれ。

初期の制作では、現代アートの文脈でタトゥーと絵画の可能性に注目していたが、近年はインスタレーションや空間を使った作品へと移行。

噴水、植物、既製品などを素材に、記憶や夢、地域性との関わりをテーマにした表現を追求している。








掲載した各作家の作品は展示の一部分のみなので、是非会期中に足を運んで実物をご覧ください。







展示販売作品については会場スタッフまでお問い合わせください。








【BEAMS CULTUARTについて】

ビームスのアートやエンタメ、デザインといったカルチャーの領域をグローバルに推進するプロジェクトです。

新たな時代に向けて、現代アートやアニメ、音楽、グラフィックといった要素を、セレクト、ミックスすることで、未知の思考・感情・感性と出会う幸せを提供します。 


https://www.instagram.com/beams_cultuart/


【B GALLERYについて】

"新しい時代の幸せのカタチを創造したい。共感の素材を提供し続けたい"というBEAMSの企業理念を受けた文化発信空間。

アーティスト(=創造者)の知名度やジャンルの枠を超えた作品を発表していくことで、BEAMSならではの時代の気分や感動を提案します。

アーティスト、BEAMS、そしてゲストが感動・創造・刺激を共有し、共存・繁栄していくスペースです。


https://www.instagram.com/b_gallery_official/



フォローとお気に入り登録もよろしくお願い致します。



坂下



<magnif>




ブログをご覧いただきありがとうございます。



1F担当の坂下です。



自分は本や雑誌が好きなので、休みの日は書店や古本屋を見て回ることが多いのですが、当店にも2Fに神保町の古書店<magnif(マグニフ)>による展開があります。



今回はその中から自分が気になったお薦めをピックアップしてご紹介します。



(古書のため全て在庫1点、掲載時に完売の可能性もあります)






【Six】

コム・デ・ギャルソンが1988年から1991年の間に発行(非売品)していた伝説的なビジュアルマガジン、「Six」。

貴重な全8巻のシリーズの内の第6号です。

six、sixth sense=第六感、ギャルソンの哲学を紙面を通して感じることの出来るアートブック。

気持ちの高揚する存在感を持つ一冊だと思います。







【STUDIO VOICE】

<STUDIO VOICE>の2008年3月387号。

「次世代オルタナティヴ・ミュージックランキング100」と題された特集で、邦・洋のオルタナ音楽をディスクガイド的視点で楽しめます。

中々コアな内容ですが、ミュージックフリークにはさらに奥深く潜る導きとなること間違い無しな一冊。





【HUgE】


<HUgE>の2014年1月、第108号。

「ストリート、始まりの場所」と題し様々なファッションブランドを用いた髙橋ラムダ氏によるスタイリングを巻頭で特集。

今もなお、今だからこそ、刺激的なムード。

表紙は若きキング・クルール。

新進気鋭アーティストとしての存在感溢れる19歳(当時)のインタビューを収録。






【EYESCREAM】


<EYESCREAM>の2008年11月号。

表紙はジョニー・ロットン、パンクとその周辺のカルチャーを特集。

マッドチェスターについても詳しくまとめられており、ピーター・サヴィルやケヴィン・カミンズのページも。

この雑誌が刊行された当時自分は高校生くらい、あの頃憧れた文化、今も変わらず、といった感じです。






【honeyee.mag】


クールなファッションやカルチャーを追いかけ続ける都市生活者に向けて2005年にスタートしたwebマガジン、<honeyee.com>による雑誌、その2008年4月の第4号。

巻頭のWTAPSの特集に加え、エーロン・ボンダロフやライアン・マッギンレー、藤原ヒロシ氏といった面々の記事を収録。

「僕らを旅へと誘う本と映画」という見開き特集も読み応えがあります。




この他充実のラインナップです。



掲載されていない一冊に偶然出会えるのも楽しさだと思うので、是非店頭でゆっくりご覧いただければと思います。



合わせて神保町のmagnif本店で、さらに深い古本の世界へのめり込むのも良いんじゃないでしょうか。



今後も引き続き様々なアイテム、取り組みをご紹介していきますので、お気に入り登録とフォローも宜しくお願いします。






様々なレーベルをご紹介するビームス ライフ 横浜の店舗ページはこちら

https://www.beams.co.jp/shop/lfy/?srsltid=AfmBOorLJvWB79JpY9kAJLcWvaRoTD8P_7lEdtBRUeO2epSZJVpb5DAO







Instagramも更新中です

https://www.instagram.com/beams_life_yokohama/




坂下


<Lid Magazine>




ブログをご覧いただきありがとうございます。




坂下です。




本日は<Lid Magazine>をご紹介します。




【Lid Magazine】


多くの伝説が語り継がれる60年代のNYカルチャーシーンにおいて、その中心にいたデヴィッド・クローランドが編集長を務めるビジュアル&インタビュー誌「Lid(リッド)」。


編集長の交友関係から派生した本誌は、60年代から00年代までの半世紀に渡るアートや音楽、映画などカルチャーの重大要素に関する未発表写真が多数含まれており、時空を超えた歴史的価値の高い、ファン垂の資料です。








LID vol.1
価格:¥3,080(税込)
商品番号:30-81-0395-090


こちらは創刊号。



表紙はディオール・オムの広告等で人気の男性モデル、テル・カーソン。








映画「ターネーション」の監督ジョナサン・カウエットや、「ベニスに死す」主演の女優マリサ・ベレンソンのインタビューを収録。








全編英語ですが、ビジュアルがメインになるので眺めて楽しめる雑誌です。







LID vol.2
価格:¥3,080(税込)
商品番号:30-81-0396-090


こちらvol.2の表紙はポップカルチャーの権威、アンディ・ウォーホルと女優スーザン・ボトムリーの2ショット。








アンディ・ウォーホルがかつてニューヨークのマンハッタンに構えた制作スタジオ、コミュニティスペースである「the Factory」。




Lidのスナップではその当時の貴重なショットを振り返ることが出来ます。








Factoryを訪れる著名人たちをバストアップで撮影、被写体が途中で切れるようなラフなトリミングが特徴のポートレートシリーズ。







LID vol.3
カラー:IGGY POP
価格:¥2,750(税込)
商品番号:30-81-0397-090



こちらvol.3の表紙は若きイギー・ポップ。




過去30年間のロックシーンのアイコンにフォーカスし、ミュージシャンの未発表写真を全編にわたり収録しています。









個人的なお薦めポイントとしては、やはり手に取りやすい価格帯です。




この時代の文化に詳しい方でなくとも、興味から手にしてそこから新たな発見を得られるはずです。




自分自身、色々と調べたりお話を聞くとこの文化背景に対する興味が一層強くなりました。




店頭では試し読みが出来るようご用意しているので、是非ゆっくりと眺めてみてください。




今後も引き続き<Lid>の中身はご紹介していきますので、お気に入り登録とフォローも宜しくお願いします。






様々なレーベルをご紹介するビームス ライフ 横浜の店舗ページはこちら

https://www.beams.co.jp/shop/lfy/?srsltid=AfmBOorLJvWB79JpY9kAJLcWvaRoTD8P_7lEdtBRUeO2epSZJVpb5DAO







Instagramも更新中です

https://www.instagram.com/beams_life_yokohama/




坂下


<Jean-Philippe Delhomme>




ブログをご覧いただきありがとうございます。



坂下です。



以前まで渋谷の店舗に勤務していましたが、今回新店舗オープンのタイミングで異動となり、初めて横浜の地で働くこととなりました。



ハイカルチャーから大衆芸術、エンタメ全般まで幅広く好きです。




担当するレーベルは<BEAMS CULTUART>という、新しいレーベルになります。




ビームスのアートやエンタメ、デザインといったカルチャーの領域をグローバルに推進するプロジェクトで、現代アートやアニメ、音楽、グラフィックといった要素をセレクト、ミックスし、ご提案します。



【BEAMS CULTUART】

https://www.beams.co.jp/special/beams_cultuart



プロジェクトのサイトもリニューアルしています、是非ご覧ください。




自分自身、好きな分野・領域なので今後のレーベルの動きや皆さんにご紹介出来るトピックスが非常に楽しみです。




文字だけではイメージが難しいところもあると思うので、早速取り扱いアイテムをご紹介します。






Paintings
カラー:-
サイズ:FREE
価格:¥8,800(税込)
商品番号:28-81-7003-613


フランス人アーティスト、<Jean-Philippe Delhomme>の作品集です。



2012年から2022年にかけて制作された作品175点を収録。







Flower Tee
カラー:WHITE
サイズ:S、M、L
価格:¥6,000(税込)
商品番号:28-08-7002-613


こちらはデロームの作品をプリントした半袖Tシャツ。



既に店頭で人気です。






Jerrys
カラー:2019
サイズ:FREE
価格:¥82,000(税込)
商品番号:28-83-7003-613




混合印刷技術によるプリント作品。



額装した状態での販売になります。



エディション有り。



サイン入りです。




これらのアイテムは普段六本木のアートギャラリー<PERROTIN>にて販売されているものです。




他にも<PERROTIN>からセレクトしたアイテムを横浜の店舗では展開中ですので、引き続きブログなどでご紹介しますね。




尚、お取り寄せや通信販売は行なっておりませんので、お手数おかけしますが是非新しい横浜の店舗を実際に体験してみてください。




気になった方は是非フォローとお気に入り登録を宜しくお願いします。





様々なレーベルをご紹介するビームス ライフ 横浜の店舗ページはこちら

https://www.beams.co.jp/shop/lfy/?srsltid=AfmBOorLJvWB79JpY9kAJLcWvaRoTD8P_7lEdtBRUeO2epSZJVpb5DAO







Instagramも更新中です

https://www.instagram.com/beams_life_yokohama/




坂下