タグ「ALDEN」の記事

改めて”良い”と実感してます。【ALDEN】

こんにちは。


ビームス 新丸の内の川島です。











最近改めて履いている靴があります。





ALDEN × International Gallery BEAMS / 別注 カーフ プレーントウ
商品番号:23-32-0300-339





【ALDEN(オールデン)】の


プレーントゥ。











何となくローファーに飽きてきていたので


久しぶりに履いてみたところ、


(今の気分だと、こっちがいいなぁ)


と思いました。










理由は何となくなんですが、


ローファーだと軽快過ぎる、


プレーントゥの程良く重く見える感じが


GOOD。






ちょっとタフな、


軍モノにもバチっとハマる感じが


良いですね。

(モディファイドラストってのも好き)






スタイリングに


”男らしさ”


みたいなのがプラスされた気がしてます。












そんなこんなで


プレーントゥ(というか紐靴)が


気になっていると、


”とんでもないヤツ”が


発売されてました。












ALDEN × International Gallery BEAMS / 別注 アンライニング コードバン プレーントウ
カラー:ブラック、バーガンディ
価格:¥165,000(税込)
商品番号:23-32-1088-339






これ、ヤバくないですか!?












コードヴァン。


この鈍い光沢。








この時点で


うおっ!!


となるのですが、


もっとヤバいポイントがあります。













<アンライニング>












こーれーは、


悶絶級です。













なかなか探そうと思っても


出てこないですからね。













個人的にも


アンライニングは所有した事ないので


めちゃくちゃ気になってます。






履き心地が最高らしいですからね。















コードヴァンのアンライニング、


買わない手はない・・・・・。

(次いつ買えるかわからないですよ!!!)













※ブログ内に記載の価格は、記事公開時のものであり、変更する可能性がございます。









フォロー&お気に入り登録も宜しくお願い致します。






** ** ** ** ** **



商品ページより試着申し込みサービスも承っておりますのでお気軽にご利用下さい。



⇩ビームス 新丸の内Instagram



⇩Staff Styling





記載商品が気に入られましたら、お気に入りボタンをご利用ください!






ホーム画面の【お気に入り】でまとめてご覧いただけます!








自分でお気に入りやフォローなどカスタマイズできますので、ぜひやってみてください!


【3色買いした私的愛用ニット】ギフトにもおススメ!!

こんにちは。


ビームス 新丸の内の川島です。







昨年からニットを好んで着るようになりました。









過去のブログでもお話しました通り


元々は苦手であまり着ておりませんでしたが、


昨年突如ニットブームが訪れ


様々なニットを試してみました。








やはりウールのニット(アルパカやカシミヤも同様に)は暖かくとても快適で、


人間の身体には


「やはり天然繊維のモノが合うんだなぁ」


とつくづく実感しました。










勿論


化学繊維が悪いとも思いませんし、


時にはそちらの方が良い場合も大いにあります。




私も実際に多く着用しておりますし。

(スポーツのシーンでは化学繊維のアイテムがほとんどですよね)









ただそういった場合を除いては


やはりアナログな、


天然繊維を身に着ける方が


心地良くなってきました。





不自然な暖かさではないですし


身体への疲労も違うような気すらしてます。











そんな感じで好むようになったわけですが、


特に最近好んで着用しているニットがあります。











それがこちらです。







BEAMS PLUS / 9ゲージ クルーネックニット
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥14,300(税込)
商品番号:38-15-0055-156




<BEAMS PLUS(ビームス プラス)>の


9ゲージクルーネックニット。




これが超優秀。







特にグッとくるポイントは



・生地の厚さが程よい


・首の詰まり具合



です。










代謝の良い自分にとって、


生地の厚いニットは


室内に於いては相性最悪です。




暑すぎます。








ただこちらのニットは


まずそれがない。








しかもその程良い厚さ故


重ね着がしやすい。



ジャケットの中にも


無理なく着る事が出来ます。




GOODポイントです。











あと好みは分かれるでしょうが


詰まり気味のネックも大好きです。



特に中にシャツを着ている時。







何と言いますか・・・







上品・・・?


とでも言うのでしょうか・・・





これ見よがし感がないというか(笑)







なんかシュッとして見えますしね。




シャツの襟に


ネックが上ってくる感じが良いんです。







ちなみに画像のモデルは


177cm、68kgでMサイズを着用との事。










私は


179cm、68kgでLサイズを着用しております。






1枚でも着る事を考慮してLサイズを選びましたが、


インナー使い前提であればMサイズでも良いかもです。










タイトルでも触れた通り、


すごく気に入ったので


3色買いました。





ベーシックなグレーとネイビー、


差し色効果抜群のマスタードの3色です。





一見派手な印象のマスタードですが、


くすんだ色調なので意外と馴染みますよ。









自身用には勿論、


ギフトとしてでも喜ばれるのではないでしょうか。




是非ご検討ください。









フォロー&お気に入り登録も宜しくお願い致します。






** ** ** ** ** **



商品ページより試着申し込みサービスも承っておりますのでお気軽にご利用下さい。



⇩ビームス 新丸の内Instagram



⇩Staff Styling





記載商品が気に入られましたら、お気に入りボタンをご利用ください!






ホーム画面の【お気に入り】でまとめてご覧いただけます!








自分でお気に入りやフォローなどカスタマイズできますので、ぜひやってみてください!









【極上の履き心地】<ALDEN(オールデン)>~モディファイドラスト編~

こんにちは。

ビームス 新丸の内の川島です。





革靴って魅力的ですよね。



私も大好きです。





そこで


本日は(も?)<ALDEN>のお話。






私自身


それなりに様々な革靴を履いてきましたが、


その中でも<ALDEN>が一番好きかもしれません。





具体的に何故好きか、と問われると


色々な理由があるのですが、


その一つに「履き心地」が挙げられます。





あくまでも前置きとして


人それぞれ相性はあるかと思いますが、


私には<ALDEN>がすごくハマりました。





ラギッドな洋服が好きな私にとって、


<ALDEN>の革靴は


ファッション的にも


ベストマッチのような気がしております。



イギリス靴等よりも


堅くないといいますか、


よりカジュアルにも


合わせやすいんです。




履き心地に関しては


私の語彙力では上手く表現出来ないのが悔しいですが、


足へのダメージがあまりないというか


痛みを伴うイメージが


他の革靴に比べて大分少ない印象でしょうか。



私は


かなり履きやすいな、


という印象を持っています。








そんな<ALDEN>。


様々な木型があるのは有名な話。


(前回のブログにて少し触れております)




その中でも


<ALDEN>らしい木型といえば、


”モディファイドラスト”


ではないでしょうか。












1963年に誕生したとされる


”モディファイドラスト”。




ここ日本に於いても


絶対的な支持を集めている木型。






元々


オーソペディックシューズ(医療用矯正靴)として


生まれた背景を持ち、




・人間本来のインサイドストレート・アウトカーブの型


・土踏まず部分の独特なくびれ


・広くとられたトゥ




が特徴的な木型です。





土踏まず部分で足をホールドする感覚(持ち上げられる感覚?)は


”モディファイドラスト”ならでは、


あの独特な履き心地が忘れられない、と


世の男性を虜にしている


<ALDEN>屈指の人気木型となっております。





私も現在では2足程


”モディファイドラスト”を所有しておりますが、


毎度その履き心地の良さに


驚かされるばかりです。


土踏まずの突き上げ感が


とにかく良いんです。







この木型について


本当は話したい事はまだあるのですが、


ほどほどに商品紹介に移ります。





もし気になられた方は


【試着申し込み】もありますので、


是非お気軽に


ビームス 新丸の内でお試しください!!




サイズ選びが非常に重要な木型ですので


必ず試着していただきたいです。




私がいれば


丁寧にサイズ選びのサポートを


させていただきますので、


お気軽にご相談ください。


(足の計測器等はないですが、出来る限り努力します)



ではいきます。






ALDEN × International Gallery BEAMS / 別注 カーフ Vチップ
カラー:ブラック、ダークブラウン
サイズ:US5〜US10
価格:¥84,000+税
商品番号:23-32-0179-339


通称


アルゴンキン、ジャコブソン


等と呼ばれる


”モディファイドラスト”といえばの


定番V-tip。



残念ながら完売しておりますが


ご紹介程度に。



今後追加納品もあるかもしれません。





上からの図。



アウトソール。



土踏まずのくびれが


おわかりいただけると思います。



土踏まず部分を


グッと持ち上げてくれる、


そんなイメージでしょうか。





ALDEN × International Gallery BEAMS / 別注 コードバン Vチップ
カラー:ブラック、バーガンディ
サイズ:US5〜US10
価格:¥112,000+税
商品番号:23-32-0180-339


こちらは


コードヴァン仕様。



残念ながらこちらも完売でした。



ALDEN × International Gallery BEAMS / 別注 カーフ プレーントウ
カラー:ブラック
サイズ:US5.5〜US10
価格:¥84,000+税
商品番号:23-32-0300-339

こちらは万能な


プレーントゥ。



是非おさえておきたい一足。





ALDEN × International Gallery BEAMS / 別注 スコッチ & コードバン Vチップ
カラー:ブラック、ブラウン
サイズ:US5〜US10
価格:¥95,000+税
商品番号:23-32-0393-339

こちらはコンビ仕様の


V-tip。



スコッチグレインとコードヴァンの


コンビが洒落てます。




ALDEN × International Gallery BEAMS / 別注 スエード&アルパインカーフ サドルシューズ
カラー:ブラック
サイズ:US5.5〜US10
価格:¥84,000+税
商品番号:23-32-0571-339

こちらは


サドルシューズ。




ALDEN × International Gallery BEAMS / 別注 スエード&カーフ サドルシューズ
カラー:ブラック
サイズ:US5.5〜US10
価格:¥84,000+税
商品番号:23-32-0573-339

こちらもですね。





ALDEN × International Gallery BEAMS / 別注 コードバン キャップトウ
カラー:ブラック、ブラウン
サイズ:US5.5〜US10
価格:¥112,000+税
商品番号:23-32-1089-339

最後は


キャップトゥ。



こちらもおさえておきたいですね。






一足と言わず


何足も所有していただきたい


”モディファイドラスト”の<ALDEN>の


ご紹介でした。





今日はこんな感じで!!



また気が向いたら書きます。






** ** ** ** ** **





商品ページより試着申し込みサービスも承っておりますのでお気軽にご利用下さい。



⇩ビームス 新丸の内Instagram



⇩Staff Styling





記載商品が気に入られましたら、お気に入りボタンをご利用ください!






ホーム画面の【お気に入り】でまとめてご覧いただけます!








自分でお気に入りやフォローなどカスタマイズできますので、ぜひやってみてください!


【ローファー攻略読本】~<ALDEN(オールデン)>編~

こんにちは。

ビームス 新丸の内の川島です。




ローファー。


怠け者。




紐を必要とせず、気軽に脱ぎ履き出来る事から


Loafer→怠け者


と名付けられたとされている、ローファー。





革靴の中でもカジュアルな位置づけにあり、


汎用性の高さも抜群。


(堅いドレススタイルには不向きではあるが)



それ故(?)、


現代のメンズファッションに於いても


欠かせないアイテムとなりました。





一言にローファーと言っても



・コインローファー(ペニーローファーともいう)


・タッセルローファー


・ビットローファー



など型は様々で、


そんなバリエーションの豊富さも


魅力の一つかと。




”革靴はローファーしか持ってない!!”


そのような方も多いのでは?





そんな私も


ローファーが大好きな一人です。



着脱が容易で


且つ抜け感が出るので


普段からよく履いています。





また一方で、


靴を脱ぐ文化であるここ日本では


非常に便利な革靴な気もします。



紐靴だと


場合によっては人をお待たせしてしまうかもしれませんし、


その点に於いては


紐靴よりもスマートかもしれませんね(笑)






そんなローファーですが


ローファーを語る上で欠かせないブランドが


皆様ご存知



<ALDEN(オールデン)>



です。





1884年創業の同ブランドは


今や世界的に人気を博し、


供給が間に合っていない程。



中には


オーダーから数年待ちのモノも。





そんな<ALDEN>のローファー、


弊社オンラインショップにて展開している6型を


サラッとではありますが


今回ご紹介しようかと思います。









っと、その前に。





<ALDEN>といえば


木型の豊富さも有名です。




・アバディーンラスト


・ハンプトンラスト


・プラザラスト


・コプレイラスト


・レイドンラスト


・グラントラスト


・トレモントラスト


・ヴァンラスト


・バリーラスト


・モディファイドラスト


・トゥルーバランスラスト


・379X(ミリタリーラスト)


・トムラスト




まだあるかもしれません。





また今回ご紹介のローファーは


・アバディーンラスト


・ヴァンラスト


・レイドンラスト


となっております。




ではいきます。





ALDEN × International Gallery BEAMS / 別注 カーフプレーントウ スリッポン
カラー:ブラック、ブラウンスウェード
サイズ:US5.5〜US10
価格:¥84,000+税
商品番号:23-32-0302-339




何の装飾もない


ミニマルなアッパーが特徴的で、


<ALDEN>の中でも一番細いとされる


アバディーンラストを採用したモデル。




小指からつま先にかけて


シュッとしているのがわかります。



踵は若干大きめな印象ですね。




アバディーンラストは


数ある木型の中でも


相性の合う合わないが多い木型ですが、


私個人としてはかなり履きやすく


相性抜群です。



ALDEN × International Gallery BEAMS / 別注 パテント プレーントウ スリッポン
カラー:ブラック
サイズ:US5.5〜US10
価格:¥84,000+税
商品番号:23-32-0541-339




同じくミニマルなアッパー、


アバディーンラスト採用のモデル。



パテント素材と赤いライニングが特徴的で


オペラパンプスを彷彿とさせます。







ALDEN × International Gallery BEAMS / 別注 キッドスエード タッセルローファー
カラー:ブラック
サイズ:US5.5〜US10
価格:¥84,000+税
商品番号:23-32-0564-339




こちらも同じくアバディーンラスト。



ヤギ革のスウェードという


ちょっと珍しい素材使いの


タッセルローファー。





<ALDEN>は


【タッセルローファーの元祖】なので


是非押さえておきたい一足。





ALDEN × BEAMS PLUS / 別注 Combi Penny Loafers
カラー:ネイビー
サイズ:US5.5〜US10
価格:¥84,000+税
商品番号:11-32-0314-339




ネイビーレザーのコンビ使いが特徴的な


コインローファー。



こちらはヴァンラストのモデルです。




また日本仕様の型で


ノーズが長めの仕様。


(99162型)



本国仕様のモノは


ショートノーズですね。


(986型)






ALDEN × BEAMS PLUS / 別注 Suede Penny Loafers
カラー:ベージュ、ネイビー
サイズ:US5.5〜US10
価格:¥84,000+税
商品番号:11-32-0197-339




こちらもヴァンラスト、


スウェード素材です。




特にダーティバックスの方は


春夏に履きたいです。



ブリックソールが特徴的ですね。



ALDEN / Tassel Moccasin Suede
カラー:ブラウン
サイズ:US5.5〜US11
価格:¥84,000+税
商品番号:11-32-0589-339




アバディーンラストよりも丸いつま先の


レイドンラスト。



ブラウンスウェードの


タッセルローファー。



これ欲しいなぁ~





てな感じで


弊社オンラインショップに掲載されている


<ALDEN>のローファーでした。





<ALDEN>、


質実剛健な


漢のブランドです。




いやー、



素晴らしい!!!!!





** ** ** ** ** **





商品ページより試着申し込みサービスも承っておりますのでお気軽にご利用下さい。



⇩ビームス 新丸の内Instagram



⇩Staff Styling





記載商品が気に入られましたら、お気に入りボタンをご利用ください!






ホーム画面の【お気に入り】でまとめてご覧いただけます!








自分でお気に入りやフォローなどカスタマイズできますので、ぜひやってみてください!



【思いを馳せて】vol.2~フレンチアイビー編~

こんにちは。

ビームス 新丸の内の川島です。



【思いを馳せて】シリーズ、

次はフレンチアイビー編です。


今熱心に勉強している分野でまだまだ未熟者ですが、

前回同様温かい目で見守って頂ければと思います。






最近個人的に気になっているワード、

「フレンチアイビー」。



フレンチアイビーについて

色々気になって調べていると

とても興味深い内容が多く、

またスタイリングもエスプリを感じるというか、

所謂アメリカのアイビーとはまた違うニュアンスで

とてもカッコ良く見えます。


このアイテムをこれに合わせるの?みたいな、

発想的な部分も驚かされます。




とは言ったものの、

フレンチアイビーには定義みたいなモノはないらしく、

そこが非常に曖昧ではあるんですが…。



ただ


「カラーリング」

「抜け感」


がポイントであるそうです。

言われてみるとそんな気がしなくもない(本当にわかっているのか)ですが、やっぱり曖昧ですよね。



そんな中、

あくまでも個人的に

こんな感じかな?と思う

アイテムをご紹介します。


是非参考程度にご覧ください。





BEAMS PLUS / 3ボタン ブレザー
価格:¥32,000+税
商品番号:11-16-0353-803


Brooks Brothers / MILANO FIT フランネル ブレザー
価格:¥89,000+税
商品番号:21-16-1639-190


アイビースタイルには欠かせない紺ブレ。

フレンチアイビー的だと、これをどう着こなすのか。






BEAMS PLUS / オックスフォードクロス ボタンダウンシャツ
価格:¥10,000+税
商品番号:11-11-0690-139


ここではカラーのオックスフォードシャツ。

アメリカンなアイビースタイルだとホワイトやサックスのボタンダウンや

キャンディストライプが定番ですが、

フレンチアイビーだとこの辺のチョイスでしょうか。


「ピンク」はフレンチプレッピーの基本色、

と何かの雑誌で見た事があります。




BEAMS PLUS / レギュラータイ
価格:¥7,800+税
商品番号:11-44-0059-107

本来は右上がりのレジメンタルでしょうが、

アメリカ式の右下がりでもまぁ、まぁ。





BEAMS PLUS / ストレッチデニムパンツ 5ポケット
価格:¥6,000+税
商品番号:11-21-0592-578



WAREHOUSE ×BEAMS PLUS /別注 LOT 1105
価格:¥24,000+税
商品番号:11-21-0800-386



【予約】unfil / ウールギャバジン トラウザー
価格:¥35,000+税
商品番号:51-23-0261-578


パンツはグレーのフランネルやベージュのチノよりも、

ホワイトデニムや色落ちしたデニムのイメージでしょうか。


特にチェックパンツは

フレンチアイビーを体現するにはもってこいのアイテムかと。



G.H.Bass / Weejun ペニー ローファー
価格:¥23,000+税
商品番号:11-32-0556-232



G.H.Bass / キルト タッセル ローファー
価格:¥23,000+税
商品番号:11-32-0683-232



ALDEN × International Gallery BEAMS / 別注 アルパインカーフ タッセルローファー
価格:¥84,000+税
商品番号:23-32-0430-339


シューズはブラックスウェードのシングルモンクがフレンチアイビーらしいのですが、

コインローファーやタッセルローファーでも良いでしょう。


当時の写真で

白シャツに白デニム、ブラウンのタッセルローファー
のスタイリングが印象的でした。




LACOSTE / L1212 ポロシャツ
価格:¥13,000+税
商品番号:11-02-0041-462



フランスといえば

これは外せないでしょう。



ちなみに当時のスタイリングで一番衝撃を受けたのは、

白のラコステに白デニム(チノ?)、ブラックのウェスタンブーツ。


このスタイリング、

ウェスタンブーツの履きこなしがめちゃくちゃイケてるなと思います。


アメリカモノをフランス人が着るとこうなるのか、とかなり衝撃でした。





CENTINELA × BEAMS PLUS / 別注 インディゴ Lisa’s Sky
価格:¥85,000+税
商品番号:11-06-0229-340


このようなネイティブ柄のベストも

上手く取り入れてる印象。


オルテガ等のチマヨベストも

難なく着こなしてました。




ALDEN × International Gallery BEAMS / 別注 カーフ Vチップ
価格:¥84,000+税
商品番号:23-32-0179-339

アメリカを代表するブランドですが、

Vチップのモディファイドラストだと

フレンチのイメージがあります。


オルテガもそうですが、

この辺は当時の某有名セレクトショップの影響である事はほぼ間違いないです。




【予約】*A VONTADE / 別注 コットン フィールド ジャケット
価格:¥52,000+税
商品番号:21-18-0388-895



M-65も必須アイテムでした。

本来であれば

色はベージュの方がより雰囲気が出るかもしれません。



BEAMS PLUS / シルク プリントスカーフ
価格:¥13,000+税
商品番号:11-45-0689-107


サラッとこの辺のアイテムも

ファッションに取り入れます。


洒落てます。



あと

トニーラマのウェスタンブーツ等があれば

よりGOODですね!


最後に。


フレンチファッション、

個人的には

「赤の上手な使い方」

これが重要なポイントじゃないかなと

思ってたりします。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


⇩ビームス 新丸の内Instagram



⇩Staff Styling




【BEAMS】








【BEAMS LIGHTS】







記載商品が気に入られましたら、お気に入りボタンをご利用ください!






ホーム画面の【お気に入り】でまとめてご覧いただけます!








自分でお気に入りやフォローなどカスタマイズできますので、ぜひやってみてください!


【番外編】スタッフの私物、紹介します。〜ALDEN編〜

こんにちは。

ビームス 新丸の内の川島です。





自宅にある洋服のメンテナンスと

整理を日々進めておりますが、

まず思った事。



洋服、靴、多すぎっ!!!!!

(自分の事、改めてバカなんじゃないかなと感じております。)


本当に多いんですよ。


洋服を買う事への様々な理由を

自分に言い聞かせ続け

(経験を積む為だの、洋服屋としての勉強代だの、若いうちしか高い服買えないだの諸々)、

気付けばとんでもない量になっておりました。


着なくなったモノは手放して回転させてはいたんですが、

それでもやっぱり多いです、

多すぎです。


とはいえ弊社の諸先輩方は、

自分なんか比べ物にならないくらいの

量を所有していると思いますが。


まぁでも、

これは洋服屋あるあるとでもいいましょうか。



自分は、

洋服屋としては素晴らしい事だと思ってますけどね。


ただ年齢も考えると、

もっとちゃんとしようと思ってる今日この頃です(笑)




さて、前置きが長くなりましたが、

そんなこんななので

今回から数回に分けて

私物の紹介でもしようかなぁと思い、

つらつらと書き綴っていく所存でございます。


併せて何か思い出やエピソードがあれば、

その辺もちょろっと。



初めての試みで

果たして需要があるのか心配ではありますが

(無名スタッフの私物なんて誰が興味あるんだ。でもやります。)、

興味がある方は是非。


良かったらお気に入りもしてください。






という事で、記念すべき1発目は




<ALDEN(オールデン)>




でいこうと思います。




まぁ説明不要の老舗シューズメーカー、

アメリカを代表するブランドです。


ここでは敢えて

ブランド説明は割愛させていただきます。




「ウチにいるなら<ALDEN>は持っておかないと。」


弊社に在籍する人間なら、

聞いた事あるフレーズじゃないでしょうか。



自分も実際に

先輩から聞かされた記憶があります。


それもあって(?)か、

個人的にも大好きなブランドであります。





振り返れば

<ALDEN>デビューは大学生の頃。


型番は403、

クロムエクセルレザーのインディブーツ。


当時約7万円くらいだったかな。


大学生にしては大きな買い物です。


今考えると、

デビューがインディブーツってなんでやねん!

って当時大学生の自分にツッコミ入れたくなりますが。



その当時、

オフホワイトの5ポケットデニムに

あの赤茶のインディブーツを合わせたスタイリングが

めちゃくちゃカッコよく見え、

欲しいと思ったんです。


ただ、

そのスタイリングで着用されていた

インディブーツはモディファイドラストで、

自分が買ったインディブーツは

トゥルーバランスラスト、

要するに木型が違うんですよね。



木型の説明を簡単にしますと

モディファイドラストは

矯正靴として生まれた木型で、

独特な土踏まず部分のくびれが特徴です。



この土踏まず部分が

しっかり足裏のアーチ部分をサポートし、

加えて前足部はゆとりがあるので

履き心地が抜群です。



木型の合う合わないは人それぞれですが、

自分はモディファイドラストが一番好きで、

独特なくびれと素晴らしい履き心地の

中毒者の一人です。


対してトゥルーバランスラストは

一番幅広の木型で、

ワークブーツらしいズッシリとした安定感があり、

これはこれで履きやすい木型でした。




そういえば

弊社の入社面接にも履いていきましたね、

勿論オフホワイトの5ポケットデニムに合わせて。


トップスはUS NAVY型のデニムプルオーバーシャツに

ビーチベストだったかな。


思い出深い一足です。


結局手放してしまったんですけどね。






本題に入ったようで

何となく脱線した気がするので、

ちゃんといきます。



まずはこちら↓↓






木型は先述のモディファイドラスト、

ブラックカーフのプレーントゥですね。


個人的にはカジュアルに履いています。


何かと汎用性が高い一足、

ブラックカーフのプレーントゥ。



細かい事言うと

フォーマル度は(内羽根ストレートチップ>外羽根プレーントゥ)になりますので

厳密にはあまりよろしくないのかもしれませんが、

冠婚葬祭でもいけます。


ただ心配な方は、

ブラックカーフの内羽根ストレートチップが安心です。



実は以前

ブラックカーフのプレーントゥを既に持っていたんですが、

木型は379X(通称ミリタリーラスト、マンソンラストとも言います。由来はここでは触れません。)

でフレキシブルソール、

ぽってりしたつま先が結構カジュアルで、

何かハマらず手放してしまいました。


ただこのフレキシブルソール、

レザーソールではあるんですが

スニーカーレベルで履きやすかったですね。


めちゃくちゃ履きやすいので

リンク貼っておきます!




続いて

モディファイドラスト繋がりでこちら↓↓






モディファイドラストと言えば

Vチップは外せないでしょう。


数年前の弊社別注

アルパインカーフモデル。


最近履く機会がすごく少ないのですが、

何か手放す気にはなれない一足。


履きやすさは言わずもがな、

アルパインカーフのシボのおかげで

傷も目立ちにくいです。


フォルムも美しいですね。



以前の店舗のショップマネージャーが


「<ALDEN>なんてガシガシ履いて、傷ついてなんぼでしょ。」


と仰っていたのが頭に残っており、

<ALDEN>全般に言える事ですが

最低限のメンテナンスはしつつも

ガシガシ履く様にしてます。




次です。


こちら↓↓






木型はヴァンラスト、

ネイビー(若干グリーンにも見える独特な色)の

クロムエクセルレザーのペニーローファーです。


所謂アメリカンな型。


これが一番お気に入りかも。


ガシガシ履くにはもってこいのレザーですね。


油分を多く含んでおり、

しっとり肉厚なのに

履き馴染みが抜群のクロムエクセル、

大好きです。


雨でも気兼ねなく履けます。


独特の皺の入り方も

クロムエクセルならでは。



そういえば、

以前全く同じ型のブラックカーフを持っていたんですが、

サイズ選びを失敗し手放した過去がありました。


ちなみに、これも数年前の弊社別注です。




ふと気付いたんですが、

今回紹介しているモノは

全て弊社別注モデルでした。


過去の別注もありますが、

現在販売しているモデルもございますので、

ブログ下にリンク貼っておきますね。



最後はこちら↓↓





木型は最もシャープなアバディーンラスト、

ブラックカーフのスリッポンです。


ウィズが広めの方は

サイズ選び要注意のアバディーンラスト、

つま先が結構細いです。


デザイン的には装飾が一切ない、

非常にスマートな一足。


先程のペニーローファーに比べ

アメリカ臭さが全くなく、

エレガントな印象で

キレイめにも合わせられる

懐の広さがあります。


個人的には

カジュアルに合わせる事が多いのですが、

足元にこれを持ってくるだけで

妙に引き締まります。





以上が現在所有している<ALDEN>になります。





如何だったでしょうか。


本当は

もうちょっと簡潔に纏めようと

思っておりましたが、

書き始めると

色々と書きたい事がどんどん出てきてしまい、

結果長くなってしまいました。



上手く纏まったかはさておき、

<ALDEN>のシューズは

一度試してみる価値ありです。


デザインも木型もレザーも豊富ですので、

是非ご自身に合う一足を

探してみては如何でしょうか。




一応レザーシューズの流れのつもりですので、

次回は<Clarks(クラークス )>か

<Paraboot(パラブーツ)>でお届けする予定です。



最後までご覧いただき、

誠にありがとうございました。


気に入っていただけた方は、

お気に入り宜しくお願い致します。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓下のリンクからビームス 新丸の内のスタッフの投稿がご覧頂けます。


⇩ビームス 新丸の内Instagram



⇩Staff Styling






【BEAMS】





https://www.beams.co.jp/staff/112/?type=4




【BEAMS LIGHTS】






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




----------------------------

ビームス 新丸の内は緊急事態宣言を受け4/8〜当面の間休業することになりました。

皆さまにはご不便をお掛け致しますが、ご理解のほど宜しくお願いします。

また営業再開後、元気にお会いできることを楽しみにしております! 

--------------------------

記載商品が気に入られましたら、お気に入りボタンをご利用ください!






ホーム画面の【お気に入り】でまとめてご覧いただけます!








自分でお気に入りやフォローなどカスタマイズできますので、ぜひやってみてください!