スタッフ「海老名 宗之」の記事

【HAPPY DAY at BEAMS 静岡】キャメラマン海老名の撮影レポート

ブログをご覧の皆様、こんにちは!

ドレスフロアから海老名です。


先日開催された【HAPPY DAY at BEAMS SHIZUOKA】を私が撮影した写真と共にレポートして参ります!是非お付き合いくださいませ!


開催する度にご好評頂いていた“ヨコマルシェ”の復活。

一日目は生憎の雨模様でしたが、マルシェ内はとても盛り上がっておりました!


・大国屋製菓舗さん(和菓子)





休憩中にすかさずどら焼きゲットしにいきました笑


・gela tuttiさん(ジェラート)




パニーニ、食べたかったなぁ…


・こがねいろさん(焼菓子)





こちらのチーズケーキも絶品!

ここから2日目!


・ebonyさん(コーヒー)



人気の喫茶店は盛況の様子で飲むタイミング逃しました…ハンカチ可愛いです。

・ラーメンやんぐさん(オリジナル雑貨)




ぬいぐるみ、買っておけばよかったかなと今になって後悔…。

・BAKE Kocoriさん(焼菓子)





こちらは急遽駆けつけてくださったお店!

クッキー美味しそうだったなぁ…。

・CAT&BAKES9456さん(焼菓子)



店内でも【mmts】イベント開催中ですが、こちらもやっぱりネコちゃんファンで賑わってました〜


出店者様は以上でございます。

気になるお店がありましたら是非調べてみてくださーい!


同じテント内でガラポンの抽選も同時開催!こちらも盛り上がっておりました。担当スタッフも楽しそう笑





ゴルフのパターチャレンジも様々な方がチャレンジしていて楽しそうでした〜。




BEAMS BOY では出張ハラボーと題し、限定アイテムの展開や人気スタッフの来店、更にはお客様を交えたランチミーティングを開催しました!



私もちゃっかりトートバッグ買いました!笑


スタッフ高木も楽しそうです。

(スタッフ塚本がHAPPYブログを上げておりますので、開催中の様子はこちらをご覧くださ〜い。)


そしてそして、メンズドレスフロアでは“大人の配信”で人気のスタッフ高橋、斉藤によるトークイベントを開催!








斉藤はこのジャケット購入してましたね。かっこいい!

24-18-0629-559

D.C. WHITE コーデュロイサファリジャケット

¥52,800(税込)


高橋らしい、知識を活かした小粋なコメントと斉藤の絶妙なトーク回しで会場のお客様も大いに盛り上がってました!


最後は皆でパシャリ!とっても良い写真!

ちなみに


スタッフ高橋がイベントの為に持ってきたこちらのジャケットがとても人気で、2日間飛ぶように売れてました笑


2日目は販促もかねて3人で着用笑

おじさん3人でお揃いって…いやいやお祭りですから!!着用のアイテムはこちらです↓

24-18-0570-608

AUBERGE × Brilla per il gusto HDK US ショールカラージャケット

¥50,600(税込)


トークイベント中に振る舞われたコーヒーも評判、とても良かったです!



飲みたかったななぁ…という方、お店はセノバのすぐ近くです!(宣伝すみません笑)


写真と共に振り返ってまいりましたが、どこで撮影していてもお客様もスタッフも皆楽しそうで、改めて今回のイベントが大成功しているな〜と実感しました。

ご参加くださったお客様、協力してくださったお店様、この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました!

引き続きよろしくお願いいたします!


それではまた次回!


海老名

〈HAPPY DAY at BEAMS SHIZUOKA〉いよいよ明日開催!

ブログをご覧の皆様、こんにちは!

ドレスフロアから海老名です。


暑かった9月が終わり、10月になればやっと涼しくなる!…って期待していたのに依然として暑い日が続いていますね…もうウンザリです。

でもそんなウンザリ気分を吹き飛ばすイベントが開催します!!



〈HAPPY DAY at BEAMS SHIZUOKA〉と称しまして、10/11,12の2日間、BEAMS 静岡にて特別なイベントを催します。

ドレスフロアでは皆様が大好きなスタッフを呼び11日にトークイベントを開催。その名も『大人のトークイベント』。

あれ?大人の…って思った方、そうです!ライブ配信『大人の配信』で人気のスタッフ【高橋】と【斉藤】が静岡に駆けつけてくれました!ドレスの知識に長けた【高橋】とサービスマスターの称号を持つ【斉藤】。その2人が静岡のフロアに揃うというだけでスタッフの我々もワクワクが止まりません!

ただ“HAPPY DAY”はこれだけでは終わりません。

スタッフ【高橋】が運営する個人商店の品々が期間限定で静岡でご覧いただけます!


スタッフ杉山もワクワクしてますね笑


その中から一つ、【AUBERGE】のカバーオールを着てみました。


AUBERGE / HDK US ショールカラーデニムジャケット

No.24-18-0570-608

¥50,600(税込)


追加しては売れてしまう人気のデニムカバーオール。オリジナルのよりも着丈を長く変更。またアームホールにゆとりがありジャケットの上に重ねる、文字通り“カバーオール”としての使い方も可能です!

勿論この商品以外も展開予定!


あのネクタイのオーダーも出来るとか…。


リニューアルから様々なイベントがあり、コロナがあり、新しいスタッフが加わったり…本当に色々な事がありました。ここまで続けてこられたのも、BEAMS 静岡のオープンから来てくださっている往年の顧客様、リニューアルを期に新しく増えたお客様、このブログをご覧になられているあなた!そんな皆様に支えられてきたからです。

このイベントはそんなドレスフロアの節目的な意味合いも含まれているように感じます。


参加されるお客様、スタッフ共々、全力で楽しみましょー!


皆様のご来店心からお待ち申し上げております。


海老名

【Custom Tailor BEAMS】海老名のオーダー品

ブログをご覧の皆様、こんにちは!

ドレスフロアから海老名です。


暑い暑いと言っていた8月が終わり、いつの間にか9月も10日程が過ぎました。暑さは一向に変わらず、夏が過ぎ去るのも、まだまだ先になりそうです…早く秋冬物を快適に着たい(泣


さて、当店では〈Custom Tailor BEAMS〉オーダーフェアが盛況のうちに幕を閉じました。今年は去年以上のオーダーが!皆様、ありがとうございます!

この場をお借りしてお礼申し上げます。


皆様はどんな生地のジャケット、スーツ、はたまたパンツ、ジレを作られましたか?

今回は私のオーダーに選んだ生地をご紹介します!

オーダーしたのは2点。1点目はこちら。


ベルベット&コーデュロイバンチから


〈Duca Visconti(デュカヴィスコンティ)〉の太畝コーデュロイを使いパンツをオーダー。


色はDV-6のベージュにしました。ベージュのチノパンはいくつか所有しているのですが、コーデュロイは持っていなかったのでこちらを。

ベルトループ付の2インプリーツ仕様にしてみました。

次にオーダーしたのは…スーツです!

実は最終日の営業時間ギリギリまで悩みに悩んだ挙句…(笑

選んだのはこちら!


〈Lassiere Mills(ラッシャーミルズ)〉のロイヤルギャバジンシリーズを選びました!弊社ディレクターもライブ配信でオススメをしていましたし、実は去年、パンツだけこっそりオーダーしていたんです、えへへ(笑

その仕上がりも気に入っていたのと、MR.BEAMSに掲載されていたベージュスーツのコーディネートにシビれたのが決めてでした。

重量感はありながら表面の起毛感は少なく、比較的長いシーズンで着用出来そうです。

パッチポケットのセットアップ仕様でオーダー。バラしても使える便利なスーツが仕上がりそうです!ワクワク!

合わせるネクタイはこのあたりが良さそう!


Holliday & Brown シルクペイズリー柄ネクタイ

21-55-3276-380

¥23,100(税込)


Stefano Cau メダリオンプリントタイ

24-44-0616-447

¥17,600(税込)

(明るい方)24-44-0613-447

¥17,600(税込)


FRANCO BASSI シルクチェック柄ネクタイ

21-55-3335-380

¥22,000(税込)


本当はもっと作りたいのはあるのですが…それは我慢します笑

それでは私も皆様と一緒に仕上がりを待つ事にいたします!


また次回。さよなら、さよなら、さよなら。


海老名

【Custom Tailor BEAMS】どんとこいオーダーフェア2025秋冬

ブログをご覧の皆様、こんにちは!

ドレスフロアから海老名です。


残暑と言うには暑すぎる静岡ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

夏は満喫されましたか?僕はあまり夏らしい事はしていませんが、お店のスタッフと休日に山梨の方へ出掛けてきました。


忍野八海にて撮影した写真です。水がとにかく綺麗で、見ているだけで疲れた体が冷えて澄み渡っていく感覚でした。雄大な富士山の美しさにも癒されましたが、同時に外国人観光客の多さには驚き!

とても涼しく、一瞬夏を忘れるほど過ごしやすかったです。


と近況はこの辺で。


オーダーフェアではおなじみのオススメ生地紹介、参ります!今回はジャケット生地をご案内いたします。


イタリアメーカー〈BOTTOLI(ボットーリ)〉からガンクラブチェックパターンです。

弊社ディレクターも先日のライブ動画でピックしていた生地でございます。

320gと中々の重量感ですが、そこは流石イタリア生地メーカー。リアルなツイードに比べ、とても柔らかく仕立ております。仕上がりの着心地も軽そうです。


タイはモダンな柄のプリントタイで如何でしょうか。もちろん動物柄やストライプタイでカントリースタイルやトラッドなスタイルにもマッチします!

合わせたネクタイはこちら↓

21-55-3291-380

Holliday & Brown モチーフ柄プリントタイ

¥23,100(税込)


お次はこちら。


同じくイタリア生地メーカー〈SUBALPINO(スバルピーノ)〉からウィンドーペーン柄をピックアップ。

こちらもライブ動画で紹介されていましたね。

比較的大きな格子柄に英国のツイードに見られるような表情豊かなグリーンが美しいです。


ご参考までにメジャーを当ててみました。


サックスのボタンダウンにチェックタイでチェックオンチェックなんて如何でしょうか。


ストライプシャツやチェックシャツを使いタイで引き算をしてみるのも素敵です。

ネクタイはこちら↓

21-55-3334-380

FRANCO BASSI / チェックプリントタイ

¥22,000(税込)

21-55-2211-380

BEAMS F オリジナルニットタイ

21-55-2211-380

¥12,100(税込)


ちょっと早いですが、今回はここまで。

是非実際に生地に触れてみてください。きっと作りたくなっちゃいますよ!笑


ではまた次回。さようなら。


海老名

【BEAMS PLUS】この時期のレイヤードの“ベスト”アイテム

ブログをご覧の皆皆様、こんにちは。

ドレスフロアから海老名です。


前回のブログからだいぶ経ってしまいました…楽しみにして下さっている方、すみません(泣

かわりにスタイリング、フォトログはコンスタントに更新しております!そちらも是非ご覧下さいませ!笑


さて、花粉も落ち着きはじめ、気温もだんだん暖かくなり、なんとも過ごしやすい日が増えてきました。静岡では日中24度くらいまで上がる日もあり、街には早速半袖を着ている方もちらほら。

只、暑くなってしまうギリギリまではレイヤードスタイルを楽しみたい!そうですよね!

そんなレイヤード海老名に賛同して下さる方へオススメのベスト、見つかりました。それがこちら!↓


【BEAMS PLUS】Mesh Vest

¥27,500(税込

38-05-0054-156

サイズ S〜XL

BEAMS PLUS オリジナルのコットンVネックベストでございます。

綿を3本撚って丸みを作ったコード糸に擬麻加工(綿やレーヨンなどの繊維や織物にゼラチン、カゼイン、などをのり状にしたものを繊維の間に膠着させ、麻のような風合いを表現する加工方法)を施した糸を使用した生地が特徴的。まるで麻や紙子の様なドライで清涼感のある生地に仕上がっています。


3色をMIXした色だしと編み模様が絶妙。

こちらはブルー。


こちらがオリーブです。(在庫の兼ね合いでベージュの写真が撮れませんでした。すみません…。)

Vネックやアームホールのリブからはトラッドな雰囲気も漂います。

サンプルコーディネート写真がこちら↓


シアサッカーのチェックジャケットにポロシャツのスタイルに重ねてみました。ポロシャツだけでも良いのですが、ベストが加わるとVゾーンに奥行きが出ます。


こちらはオリーブを使ってみました。ジャケットにミリタリーパンツを合わせたミックススタイルです。ベストが加わる事でラギッドさが薄れトラッドな雰囲気がより強まります。


ジャケットを無くし、カットソーに合わせるのもオススメ。袖を捲ってラフに着こなすのもカッコいいです。ボトムにショートパンツ、足元はエスパドリーユなんかも素敵です。


如何でしたでしょうか。アイテムは普段私のいるドレスフロアには無いアイテムですが、レーベルに捉われず自由にコーディネートして頂くのもお洋服の楽しみ方の一つ。

この春夏のレイヤードに正に“ベスト”な一着。オススメいたします。


それではこの辺で。

さよならさよならさよなら。


海老名


(“♡+”を押して頂くとマイルが貯まります!「いいね」や「フォロー」をしてご活用下さいませ!)


便利なお取り寄せ、お取り置きサービスもございます。是非ご活用下さいませ。

【Custom Tailor BEAMS】ORDER FAIR 気ままなオススメ生地紹介

ブログをご覧の皆様、こんにちは!

ドレスフロアから海老名です。


前回のブログに引き続き、今回もジャケット編で参ります!


“Lanificio T.G. di Fabio(ラニフィーチョ・T・G・ファビオ)”からハウンドトゥース柄をご紹介。

時代に合わせた発想とセンス、また長いメンズ生地の歴史に対する敬意を感じる製品は、様々なメーカーに広く受け入れられています。

こちらは色を使ったハウンドトゥース柄。


ネイビー×ブラウン×グレーと3色の色使いながら、落ち着いていて使いやすい配色です。


こちらは赤みのあるブラウン×グリーン×ベージュの3色で構成されたカントリー調。英国的な柄は好きだけどツイードの重たくてチクチクするのが嫌な方へオススメです!

実はこの生地、だいぶ前に遡ると…


“LARDINI”のジャケットへ使用された物にそっくり。(写真は2020年に私が着用した物)

同じものかどうかは定かではないのですが…その時もとても柔らかで軽い着心地でした!


ペイズリーのプリントタイをチョイス。着心地はイージーで、見た目はカントリーなブリティッシュアメリカンなイメージで。シャツはインディゴのシャンブレーシャツが良さそうです!


続きましてはこちら。


イタリア・ビエラ地区で30年以上続く生地メーカ”Subalpino(スバルピーノ)”からベージュをベースにしたウィンドーペーン柄です。

2色それぞれブラウンと綺麗な差し色で格子柄を表現。ウィンドーペーンやグレンチェック等の伝統的な柄にこのような鮮やかな差し色を入れたた生地が多いのも、今年の傾向です。

ただ、ガンクラブチェックやグレンチェックが多かった中で、久々なウィンドーペーンが新鮮に感じます。


ペイズリーパターンのネクタイや


小紋柄も相性が良いですね!軽いですが、ツイード素材なのでプリント系やウール、コットンを使った素材感のあるネクタイを合わせると更にVゾーンの雰囲気が良くなります。ニットタイもカッコ良さそうです!


去年私もオーダーしたウィンドーペーン柄。既製品であまり見ないものを作るというのもオーダーの魅力ですね!(こちらの生地は今年展開していませんでした…)

最後は皆様大好き“ハリスツイード”です!


やっぱり秋冬はヘリンボーン柄が外せません!

ドカーンと重い生地ですが、ツイードらしいラギッドな雰囲気は抜群!ジャケットがオススメですが、セットアップとして上下でお作りされる猛者もいらっしゃいました。(S様ありがとうございました。)かく言う私も検討中です笑


ジャケット編は一旦ここまで。

他にもオススメ生地は沢山ございますので是非店頭にてお申し付け下さいませ!

次回のスーツ生地編でお会いしましょう。

さよなら、さよなら、さよなら。


海老名



便利なサービスございます!


お店のフォローもお願いいたします!

【Custom Tailor BEAMS】ORDER FAIR '24秋冬 気ままなオススメ生地紹介

ブログをご覧の皆様、こんにちは!

ドレスフロアから海老名です。


毎日本当に暑くてまいりますね…。これだけ暑いと出掛けるのが億劫になってしまいます。かく言う私も、休みの日は一歩として外に出ることなく1日を終える…というのも少なくありません。

ところが皆様、今年も見逃せないイベントが開催となります!そう!"Custom Tailor BEAMS ORDER FAIR '24 秋冬"でございます!これはオーダーしに出掛けるしかありません!笑

春夏のフェアでは昨年を超える沢山のオーダーを頂く事が出来ました。そんな皆様からの期待が更に高まる秋冬のオーダーフェア。やっぱり重衣料は秋冬ですね!私自身もワクワクが止まりません!ドキがむねむね!(笑


さて、前置きはいいから本題に移れと声が聞こえてきたので…

秋冬バンチブックの個人的オススメ生地をご紹介。まずは"ジャケット編"です。

松希バンチからピックアップしてまいります。

200年もの歴史を持つ老舗英国生地メーカー『アブラハム・ムーン社』。今回は"クラシックツイード"シリーズがラインナップ。

様々なお洋服、服飾雑貨にも使用され、このタグをご覧になられている方も多いと思います。

今回のツイードシリーズは受け継いできた英国の伝統を表現しながら、ウェイト370gと重すぎない絶妙なバランス。街中で羽織るには本当に丁度いい塩梅かと思います。

ガンクラブチェックに加えて、


ツイードなら外せないヘリンボーンと


明るめなオリーブのツイル。古き良きハンティングジャケットを彷彿とさせる表情がとても渋いです。

tie : 21-55-2877-919

BEAMS F / シルク ストライプタイ

¥12,100(税込)


ネクタイも合わせてみました。パープルのペーンがモダンなこちらは引き算的に黒のニットタイを。シャツはベージュのボタンダウンやタブカラーなどもマッチしそうですね。

tie : 21-55-0002-107

ASCOT / ドット ニットタイ

¥16,500(税込)


tie : 21-55-2860-380

BEAMS F / Fermo Fossati ウールシルク ペイズリー柄プリント ネクタイ

¥16,500(税込)

ブラウンの生地にはこちら、ペイズリーのプリントタイを。やや柄と柄の間隔が近しいのでジレやカーディガンなどを間に入れると良いかも。ちょっとコテコテな感じ。でもこういうスタイルが良いんですよね笑


グレーヘリンボーンにはブラックを使ったレジメンタルのウールタイ。白のボタンダウンシャツにチャコールグレーのスラックス、肩にパープルのニットを掛けたりしても良いかも!

tie : 21-55-2914-107

JOHN COMFORT / ウールシルク ストライプネクタイ

¥16,500(税込)


ブルーのヘリンボーンにはチェックタイでブレザーの様に。チルデンセーターを組み合わせて5ポケットのコーデュロイパンツなんてどうでしょうか。シューズはコインローファーやデザートブーツも良い感じ。

tie : 21-55-2726-107

FITZGERALD / シルク チェック柄 ネクタイ

¥12,100(税込


お次は"松希オリジナル"生地です。


JAPAN MADEで高いクオリティと生地商社として培ってきたものを活かした、拘りの生地を揃えています。またサステナブルで地球環境に配慮した生産側の取り組みも素晴らしいです。

そんな中から温かみのあるツイードシリーズをピックアップ。


グレンチェックやブラックウォッチ、


幅広ピッチのグリーンヘリンボーンも洒落てます!こちら全部リサイクルウールを使用。再生ウールは染色がしづらい、純粋ウールに比べて強度が落ちるなどのデメリットがありながら、ツイード生地を上手に再現しています。色の混じったネップの表情を表現。強度面はポリエステルなどを織り交ぜて作る事で安定させています。(あくまでも化繊は補佐的な役割で決して安価というわけではありません。)

こんな日本生まれのツイード生地も素敵ですよね。それぞれネクタイを乗せてみました。


ブラックとブラウン、白の系で再現されたグレンチェック。白はオフホワイト。モノトーンに合わせてもカッコいいですが、こんなブラックベースのペイズリーなんか如何でしょうか。

tie : 21-55-2598-380

Holliday & Brown / ウール ペイズリー柄プリント ネクタイ

¥22,000(税込)


寄りもどうぞ。とても良い雰囲気です。


続いてグリーンのヘリンボーンにチェーン柄のネクタイを。オックスフォードストライプのシャツに合わせても良い感じ!

tie : 21-55-2613-380

Holliday & Brown / シルク チェーン柄プリント ネクタイ

¥22,000(税込)


2シリーズのご紹介でしたが、結構長くなってしまいました…汗

今回はこの辺りで。オーダーする際のイメージ作りの参考になりましたら幸いです!

生地ランクなどの詳細はお店のスタッフにお問い合わせくださいませ!

それでは皆様のご来店、オーダーお待ちしております!


海老名


今回は何作ろうかな…。



お店のフォローお願いいたします!


便利な取り置き、取り寄せサービスもございます!

【Massimo d'Augusto】お得なサファリジャケットコーディネート

ブログをご覧の皆様、こんにちは。

ドレスフロアから海老名です。


今回は新たにセール品となったサファリジャケットを、前回の様にコーディネートを交えてご紹介致します。


Massimo d'Augusto / 別注 DAKAR リネン サファリジャケット

¥60,500→¥42,350(税込)

商品番号 24-18-0087-493


ジャケットの色を活かしてモノトーンコーディネートですっきりと合わせてみました。寄ってみましょう。


ブラックと言いつつスミクロ、チャコールグレーのような表情のカラーとリネンの軽快な雰囲気がとても良い感じ。

襟元にはシルクのドット柄スカーフを巻いてみました。

BEAMS F / シルク ドット柄 スカーフ

¥22,000(税込)

商品番号 21-45-0028-107


足元は軽やかさを出すためローファーをチョイス。ただコインローファーやタッセルだと雰囲気が違うので、

ブラックスエードのストラップを合わせてほんのり主張のある上品なシューズにしてみました。

このシューズは白の5ポケットに合わせてもカッコいいです!

POLPETTA / 別注 スエード ストラップローファー

¥40,700(税込)

商品番号 24-32-0155-506


蔑ろにされがちなソックスもコーディネートには大切なアイテム。モダンな白黒シェパードチェックは存在感がありながら、どこか柔らかな雰囲気良い感じ。個人的にも愛用してます笑

Brilla per il gusto / シェパードチェック ソックス

¥2,090(税込)

商品番号 24-43-0029-377


ベルトはあえてのベージュ。オフホワイトのパンツと合わせるととても綺麗です。

エラスティックのカジュアル感と革巻きバックルの上品さが絶妙にマッチしてます。

カジュアルスタイルには勿論、スーツの外しにもおすすめ。

Anderson's / 別注 エラスティック メッシュ ベルト

¥19,800(税込)

商品番号 21-51-0043-343


インナーは人気のオリジナル半袖ニット。Tシャツよりも上品に見え、大人のためのアイテム。ジャケットが暑い場合は脱いでも形になります。

Brila per il gusto / シーアイランドコットン クルーネックニット

¥30,800(税込)

商品番号 24-04-0205-148


複数コーディネートをあげるつもりが結構長くなってしまったので今回はこの辺で笑

また次回のブログでお会いいたしましょう!


海老名



お店のフォローもよろしくお願い致します!


便利なお取り寄せ、お取り置きサービスもございます。


【SALEアイテム】お得なアイテムコーディネート

ブログをご覧にの皆様、こんにちは!

ドレスフロアから海老名です。


お久しぶりのところ早速ですが、先行してセールになっているアイテムでコーディネートをいくつかご紹介して参ります!



〈suits〉

21-17-0318-264

BEAMS F / REDA チャコールグレースーツ

¥100,100→¥70,070(税込)

〈shirts〉

21-11-0371-563

BEAMS F / ツイルシャンブレーレギュラーカラーシャツ

¥20,900→¥14,630(税込)

〈tie〉

21-55-2372-145

Atelier F&B / ジャカードネクタイ

¥17,600(税込)


ブラックベースのタイでモノトーンに纏めたグルースーツスタイル。微かに青みのあるシャツがより洗練された雰囲気を表現してくれます。シャツが特にオススメ!


お次はこちら。


〈suits〉

21-17-0351-015

BEAMS F / Solbiati ブラウンシアサッカースーツ

¥107,800→¥75,460(税込)

〈shirts〉

21-11-0380-563

BEAMS F / マドラスボタンダウンシャツ

¥18,700→¥13,090(税込)

カジュアルなセットアップにチェックシャツを合わせ、更にはタイドアップしたスタイル。真夏は中々厳しいですが、春先や秋口にもオススメのコーディネートです。


タイは遠目に見ると無地に見えるマイクロボーダーのニットタイ。黄色一色よりも馴染みが良いです。

〈tie〉

21-55-2670-107

ascot / ミニボーダーニットタイ

¥13,200(税込)

(こちらはセール対象外です。)


最後はこちら。


〈jacket〉

21-16-0383-264

BEAMS F / CARLO BARBERA ホップサックダブルブレストジャケット

¥ 94,600→¥66,220(税込)

〈shirts〉

21-11-0315-563

BEAMS F / ギンガムチェック クレリック ラウンドカラーシャツ

¥17,600→¥ 12,320(税込)


ベーシックなネイビージャケットのジャケットスタイル。ダブルブレストだったり、クレリックシャツを取り入れたりで変化をつけてます。


このお月様のようなドット柄が美しいネクタイもオススメ。ブレザースタイルにも相性が良さそうです。

〈tie〉

21-55-2524-107

JOHN COMFORT  / ドット柄ジャカードタイ

¥15,400(税込)


如何でしたでしょうか?簡単ではありますが、3パターンご紹介致しました。

お得に買えるベーシックアイテムはこの他まだまだ展開中です。是非店頭でご覧下さいませ!



『ブログ内に記載の価格は、記事公開時のものであり、変更する可能性がございます。』


海老名



お店のフォローもよろしくお願いいたします!


ご来店の前にネットからご試着のお申し込みが可能です!

海老名のtoday's special【オーダーフェア編其の3】

ブログをご覧の皆様、こんにちは!


3月なのに寒い日が続きますね。下手をすれば2月よりも寒い日があったり…春物を着て出勤するのですが、ウールのコートをまだ仕舞えません(汗


オーダーフェア、皆様如何でしたか?

作って下さった方々、ありがとうございました。仕上がりが楽しみですね!自分もオーダー到着が待ち遠しいです(笑


さて、フェア期間から足が出てしまい申し訳ないのですが…(汗

今回はパンツオーダーにオススメの生地をご紹介して参ります!


カノニコからグレンチェックにオーバーペーンが入った生地。今季は英国的な柄の中でも、"グレンチェック"が注目されてますね。一過性の物でないクラッシックな柄なので、流れが落ち着いた後も安心して使えますね。


ミリタリーブルゾンのボトムにもオススメ。


こちらも同じくグレンチェックでデルフィーノ。1番上の茶色ベースが一押し。


続いてデルフィーノからストライプ柄です。

チェックに加えて、ストライプ柄も今季は要チェックです。他のアイテムをシンプルにするだけで簡単に合わせることが出来ます。夏場はサンダル等で合わせるのもカッコイイですね。


今回はこの辺で。フェアは終了となりましたが、オーダーはいつでもお承りしております。お気軽にお申し付けくださいませ!


それでは、また次回のブログでお会いしましょう!


海老名



お店のフォローもよろしくお願いいたします!

海老名の"today's special"【オーダーフェア編その2】

ブログをご覧の皆様、こんにちは!


メンチカツにハマっておりまして、トンカツ専門店でもメンチカツ定食をお願いしているメンチ海老名です。熱々揚げたてで、柔らかいのが来たらもう昇天です笑


さて、あっという間に3月になりました。寒暖差に振り回されながら、花粉と勝負しなくてはならない辛い時期ですね。このブログも鼻水ズビズビで書いてます。笑

今回は引き続きオーダーフェアからジャケット生地をいくつか、コーディネートを交えながらご紹介していきます。



まずはスコットランド地方の名門『カイノック』のサマーツイードコレクションです。サマーツイードと言ってもウール52、コットン48%と3シーズンで使えそうな生地。色合いも自然を思わせる素朴な雰囲気にクラッシックなウィンドーペーンが走ります。


動物柄のネクタイやタッターソールシャツでコテコテも良いですが、今季はこんなモダンなプリントタイを合わせるのもかっこよさそうです。ボタンダウンシャツでボトムはデニムパンツでしょうか。

ネクタイ : 品番 21-55-2337-380

ホリデーアンドブラウン/プリントモチーフタイ

¥20,900(税込)


お次は『デルフィーノ』の大柄のチェックパターン。1番上と1番下が個人的にオススメです。

"CANAPA"と言うシリーズで、リネン75、ウール25%と先ほどのカイノックよりも夏を意識した配合の生地です。ですが、gr.310と比較的重たさもある為、これはこれでサマーツイードのように使えそうです。


リネンシャツを使ったノータイスタイルです。大柄のジャケットはそれだけで完成する存在感があるので、暑い日のノータイスタイルでもお洒落に着こなせますね。パンツはホワイト系で爽やかに纏めてみては如何でしょうか。

シャツ : 21-11-0351-264

エリッコフォルミコラ/コットンリネンソリッドレギュラーカラーシャツ

¥38,500(税込)


ウィンドウペーンの生地にタイドアップしたスタイルです。白のウェスタンシャツにオリーブのニットタイ。パンツはベージュのスラックスを合わせてドレス、カジュアルテイストをミックスさせてみました。ウインドウペーンのジャケットはネクタイ選びが難しいですが、暖かい季節ならニットタイで軽快に合わせるのも正解かなと思います。

シャツ : 24-11-0165-531

ギ・ローバー/オックスフォードウェスタンシャツ

¥30,800(税込)

タイ : 21-55-2211-380

ビームス F ニットタイ

¥12,100(税込)

パンツ : 21-23-1471-015

ビームス F 2プリーツサイドアジャスターワイドトラウザー

¥36,300(税込)


勿論、こちらの生地はノータイのスタイルにも合わせやすいです。ペーンの色を拾ったリネンシャツ、ホワイトパンツ、足元はエスパドリーユが合いそうです。

シャツ : 21-11-0356-264

エリッコフォルミコラ/別注リネンシャツ

¥37,400(税込)


今回はこの辺で。次回も引き続きオススメ生地をご紹介致します。お楽しみに!


海老名


お店ねフォローもよろしくお願いいたします!


オーダーフェアの概要はこちら。

海老名の"today's special"【オーダーフェア編】

ブログをご覧の皆様、こんにちは!


最近休みの日は昼過ぎまで寝てしまい、寝てる時は幸せだけど、休みが半分以上終わってしまったと、起きたてから後悔に苛まれている海老名です。『二度寝とは、遠くにありて想うもの』素晴らしい言葉ですね。この言葉を作った作者さんは天才です。笑


さて、前回のブログで私のオーダー内容を晒しましたが、ボタンと裏地の写真が抜けてましたので今回で補填。後半はオススメ生地を使ったコーディネートもご紹介致します。是非お付き合い下さいませ。


ではまず選んだボタン、裏地からどうぞ!


長らく生地の在庫切れが続いていた裏地も在庫が補充され、選択肢がかなり増えました!パチパチ!以前オーダーをされていた方だと分かる方がいらっしゃると思いますが、AK1800という裏地に種類が統一され、新たにAK1820が追加されました!AK1820はこちら↓


1800の方は一色でも"正"と"逆"の2つのトーンをお選び出来ますが、こちら1820は"正"のみ。"逆"はありませんがとても良い発色でオススメですよ。

因みに私はこちらを選びました↓


「170」の色を選択。そして袖裏が


「1124」と書かれたブラウンと黒の格子柄にしてみました。

次にボタンです。


〈BF-21 HORN〉水牛のダークブラウンをチョイス。因みにこのボタン、ご存知の方もいらっしゃいますが、別注のボタンとなっており、ボタンホールが小さくし、ミシンで出来ない様な高級感を表現。また他の水牛ボタンなどに比べて径が0.1mm小さくしています。まさに"拘りのボタン"という事です。少し長くなりましたが、私の晒し枠はこの辺りで笑


次に本題、【today's special】です。


『Marling & Evans』からジャケット生地をご紹介。

ウール50%、リネン50%のサマーツイード生地。このサマーツイード、最近めっきり暑い秋まで着れる優れものです。春夏のみならず秋冬アイテムとのミックスコーディネートも楽しめそうですね。一番上の生地は既製品も展開中。


21-16-0392-731

MARLING & EVANS ウールリネングレンチェックジャケット

¥106,700(税込)

こちらを使い早速コーディネートを組んでみました。


イエローリネンシャツでペーンの色を拾いつつ、全体をナチュラルカラーで纏めてみました。ネッカチーフの色が差し色です。


タイドアップスタイルは潔くモノトーンで。パンツはオフホワイトでも、ホワイトでも良いと思います。ストライプとチェックのパターンオンパターンに無地のニットタイで引き算。ネクタイで引き算するコーディネートってかっこいいですよね。


如何でしたでしょうか。オーダーのイメージ作りの参考やご興味を持って頂けたら幸いです。


それではまた次回のブログでお会い致しましょう。さようなら。


海老名



オーダーフェアの概要はこちら。


こちらのイベントもよろしくお願いします!

カスタムテーラービームス【オーダーフェア】

ブログをご覧の皆様、こんにちは!


早速花粉の煽りを受け、鼻の下がヒリヒリ悲惨な海老名です。


皆様お待ちかね、2024春夏のオーダーフェアがスタートしましたね!皆様はもう何かオーダーされましたでしょうか?


スタッフ杉山のブログにありましたが、スタッフも早速オーダーを入れ始めています笑


さて今回は私、海老名がオーダーした内容をご紹介致します。

"フレスコ"と言えばの生地メーカー『Martin sons & co』のグレンプレイドをチョイスしました。フレスコを最初に作り上げた由緒あるブランドです。優れた耐久性は勿論、フレスコ特有の通気性は、暑い日本だととても魅力的です。英国生地らしく、仕立て映えする硬さも選んだ理由です。

また他のブランドで展開しているグレンプレイドより、少しだけトーンが暗めなのもささりました。因みに他の生地をサラッと紹介。


『William Halsted』


『Wood Head』


『Lassiere Mills』


『Marling & Evans』

全部一緒じゃんですって?いやいや。

色使いや格子の大きさもそれぞれ違いますし、手触りも異なります。是非店頭でご覧下さい。


次はスペックです。

ジャケットはシングルのパッチポケットにてオーダー。上下バラバラでも着用できる様になるのと、セットアップて着用した際も、軽快な雰囲気で着れるのが魅力。


パンツはサイドアジャスターの2インプリーツモデルで膝幅、裾幅ともに最大値まで太く修正。これもパンツ単体で着用することを踏まえて、ワイドシルエットにしてみました。只、私は平尻なのでヒップ寸と後ろの股上をマイナスし、ヒップへのフィット感を更に向上させました。オーダーの助かるポイントです。

裏地やボタンもご紹介しようと思ったのですが、写真を撮り忘れてました。すみません…


自店だとパターンオーダーとなる為、修正の箇所はフルオーダーに比べて限られますが、それでも0.1単位から修正が出来ます。


少しはやいですが、今回はこの辺で。

次回はオススメ生地をご紹介します!

既製で展開中のあの生地もお選び頂けたり…。


海老名



オーダーフェアのページはこちらから!

【Barbour】バブアーのススメ その2

ブログをご覧の皆さま、こんにちは!


おみくじを別々の場所で2回引いたものの、どちらも『末吉』。2024年は末吉の男、海老名です。いい事ないかなぁ。


さて早速ですが、今回も新入荷のバブアーをご紹介。いつもはメンズスタッフでなんとも男臭いので今回はレディーススタッフに協力してもらいましたよ!



Barbour × BEAMS F / 別注 SPEY ミックスファブリック ストレッチツイル ショートブルゾン

21-18-0810-232

¥46,200(税込)


復刻以来、人気を博しているフライフィッシング用ジャケットを元にした『SPEY』。今回は化繊(ポリエステル)、コットン、麻をブレンドした生地で展開。春夏を感じさせるサラリとしたタッチが特徴的です。

今回はレディーススタッフ内藤に着てもらいました。


レディースにも展開がある様ですが、今回はメンズ展開のボリューム感を活かしたスタイリングです。


小柄な方だと丁度良い着丈のブルゾンとして着用出来そうです。(袖丈は少し長い為、折り返して調節しております。必要であればお直しも承ります。)

内藤は女性らしいフリルのブラウス、スカート、足元はブルゾンに合わせ無骨なブーツをチョイス。流石!お洒落なコーディネートですね。


「当然やろ。(ドヤ顔)」


…なんかちょっとイラッときましたが…気にしない気にしない。


メンズは勿論、レディースの方にもオススメのバブアー『SPEY』。女性らしいアイテムと合わせるもよし、マニッシュに纏めるも良し。これからの季節にきっと役立つ1着です。

是非ご検討下さいませ!


それでは今回はこの辺で。


海老名



お店のフォローもお願いいたします!!

【Barbour】バブアーのススメ 旧型だけど新入荷

ブログをご覧の皆さま、こんにちは!

こたつを購入し、部屋が更に快適になったものの、疲れて帰宅しそのまま寝落ち、朝バタバタして出勤…ループから抜け出せない海老名です。


年始のセールもひと段落。皆さまはお得なお買い物出来ましたか?

秋冬ものが少なくなってきました。かわりに春夏の新入荷が始まっております!

馴染みのお客様はもう新作買ってくれてますね、流石早い!笑


ってところでお題に出てます【Barbour】の新作をご紹介。



Barbour / 別注オールドビデイル

21-18-0805-232

¥46,200(税込)

(お客様にモデルとなって頂きました笑)


82年から87年頃までの短い期間で展開していたモデル"オールドビデイル"。今回はビームスが別注して復刻となりました!

古着でもたまにしか見かけない貴重なモデルで、他の方とも被りにくいのも魅力なのかもしれません。


中肉程のコットン100%に洗いをかけて、更に使い込んだ風合いを表現。ラギッドで無骨な雰囲気は他のモデルとは一線を画しています。

ノンワックスタイプとなり、ドライクリーニング可能なのも有り難いところ。

真冬以外は(静岡くらい暖かければ真冬も…)着用頂ける非常に便利な1着です。


今回ご紹介した以外のモデルも入荷しております。是非店頭でご覧くださいませ!


最後に一枚。


お客様とコーディングスのパンツがかぶったのでパシャリ笑

2024年もスタッフ、お客様ともに楽しんでいけたらなと思っております。よろしくお願いいたします。


それでは今回はこの辺で。

さよなら、さよなら、さよなら。


海老名


お店のフォロー是非お願いします!!

〈auberge〉レイヤードが楽しい季節 その2

ブログをご覧の皆様、こんにちは!


wifi環境下でスマホを使う事が多いし、通信量に合わせて変わるプランにしたものの実は結構wifi環境下以外でスマホを使ってしまっていて、低速に陥っている状態でああやっぱり通信し放題のプランがよかったなと後悔しながらブログを綴っている海老名です。


さて、早速ですが表題にありましたレイヤードが楽しい季節その2 今回もお客様の素敵なコーディネートからご紹介します。


流石に撮られ慣れされてポーズも決めて下さいました笑 コーデュロイのカバーオールをタイドアップしたスタイル。


動物柄のネクタイやボタンダウンシャツ、コーデュロイとスポーティな雰囲気にマッチするよう考えられたアイテムチョイスもさる事ながら、発色の良いイエローカラーが絶妙な重ね方をされています。これじゃまるでスタッフ…というか超えてますね笑 めちゃめちゃお洒落。


スラックスはグレーのチェックパンツ。ジーンズ等で合わせるところを上品にまとめ上げてますね。トップスの綺麗な色が映えるコーディネート。勉強になります!

着用してくださっているアイテムはこちら↓

ジャケット : 21-18-0732-369

le laboureur / 別注 コーデュロイ カバーオール

¥29,700(税込)

ニットベスト : 38-05-0027-048

BEAMS PLUS / ボタンニットベスト¥15,400(税込)


続いては私目のスタイリング。


チャイナジャケットを使ったレイヤードスタイルです。モールスキンの表情がとても良いジャケットです。

24-16-1544-608

auberge / 別注ウールコットン チャイナジャケット

¥59,400(税込)


皆さん大好きシャンブレーワークシャツにボーダーのレイヤード。ワークシャツ系だからこそ出来る重ね着ですね。中に着用しているボーダーは過去に購入したセントジェームスのバスクシャツなのですが、実は次シーズン春夏で展開予定となっております!パチパチパチ!色違いを購入予定です笑


足元はやっぱりこちら。履きすぎですね笑


如何でしたでしょうか。やっぱりこの季節はレイヤードスタイルですね!重ね着を楽しみながら寒い冬を快適に過ごしてみませんか?

今回はこの辺で失礼致します、また次回お会い致しましょう!


海老名



お店のフォローもお願いいたします!