タグ「ラン活」の記事

残すところ10日!

急に涼しい日が続いてビックリしますね。。

店頭はすっかり秋!様変わりしていますよー。




ランドセルの受注ですが、残すところ2週間を切りました!


ラン活いかがですか~??



【予約】B:MING by BEAMS / 2022年春モデル 別注ランドセル 22SS
カラー:ブラック、レッド、キャメル、ネイビー、ベージュ
価格:¥55,000(税込)
商品番号:94-62-0009-313


これまでのブログをまとめてみましたので、良かったらご活用下さいね!


初ブログとランドセル

https://www.beams.co.jp/blog/tms/81419/

ランドセルってどれくらい入るの??

https://www.beams.co.jp/blog/tms/83602/

ベルトが命

https://www.beams.co.jp/blog/tms/85150/

ランドセルもう決まりましたか?

https://www.beams.co.jp/blog/tms/88126/


先日、店頭でお客様とお話ししていたのですが、高学年になったらランドセルで登校しないんじゃ…という話しに。


そういえば、私が小学校高学年の時にはリュックで通っていたなぁ~とぼんやり思い出しました。


では今はどうなんだろう…

と思ったら、我が家の上の子が6年生でして…

意外や意外、ランドセルで通っています。周りのお友だちも…

それだけ、ランドセルが使いやすい時代になったのかも…と思いました♪


ベージュは残念ながら完売となってしまいましたが、サイズ感やお色、お試しされたい方は是非店頭でお待ちしております!


【おまけ】




我が家に新しい家族がやって来ました♪

はじめてのウーパールーパー(正式名称:メキシコサンショウウオ)なのでドキドキしながら眺めています。

ランドセルもう決まりましたか?

こんにちは~

夏真っ盛り!ですねぇ。


毎年恒例、恐怖の夏休みに突入…昨日は毎日の献立をいかにラクするかを考え、食料を大量に買い込んできた鈴木ですー


いつまで持つかな。。



さてさて、ビーミング by ビームスのランドセルの受注も残すところあと2ヶ月を切りました。


みなさん、ラン活はすすんでいますか~??


夏休みを迎えて、そろそろ決める時期ではないでしょうか?


【予約】B:MING by BEAMS / 2022年春モデル 別注ランドセル 22SS
カラー:ブラック、レッド、キャメル、ネイビー、ベージュ
価格:¥55,000(税込)
商品番号:94-62-0009-313


昨年はランドセルに何でも詰め込んできた次男でしたが、今年は手提げも上手く使って帰ってきましたよ(笑)


今回のブログでは使用感を…



昨年は6月からの登校でしたので、約1年間使用したランドセル(ブラック)です。

我が家の次男は物をキレイに使う概念がないようなので、結構な使い方なのですが…

今のところは大きな傷もなく…強いて言うならばランドセルのふたを開ける際に出来るシワくらいです。

気付いたときに汚れもささっと拭いていますし、マッドな質感なのでシワも比較的目立ちにくいように思います◎

お手入れのしやすさは言うことなし!です◎


最後までご一読くださり、ありがとうございます。

素敵なランドセルに出会えますように!


店頭でもお待ちしております♪

ベルトが命

連日暑い日が続きますが、いかがお過ごしですか~??


湘南には梅雨が思いの外来ないので、ビックリしている鈴木です。


さてさて、しつこいようですがランドセル!


もうお決まりになりましたか??


今回はオススメポイントをご紹介したいと思います。



【予約】B:MING by BEAMS / 2022年春モデル 別注ランドセル 22SS
カラー:ブラック、レッド、キャメル、ネイビー、ベージュ
価格:¥55,000(税込)
商品番号:94-62-0009-313


オススメ…どこでしょう…?

実は【ベルト】なんです! 




ベルトに注目してみると…程よいウェーブになっているのですが、ここがポイント!


背負ったときに体にジャストフィットするんです!

ランドセルのベルトのフィット感で重みや疲れも変わってくる位、実は大事な部分です。 




実際に私も背負ってみましたが、このベルトのウェーブがずり落ちたりするのを防いでいるんだなぁと感動しました!

ちなみに私の時代はベルトがストレートでしたので何かの拍子にずれたりするので、よくベルトを握っていたような…(ベルトの長さが合っていなかったのかも…)


ラン活のお役に立てたら幸いです♪


最後に我が家の植物のご紹介を♪

先日のイベントで購入した鉢にひょろりとしたアデニウムを植えてみました。


鉢の切れ目からちょうど芽が出ているのがポイントです◎


暖かい日が続いているので今までにない成長見られて、これからどんな風に育っていくのか楽しみです。


フォローやお気に入り登録をしていただきますと、タイムラインから最新情報が見やすくなります。

良かったらフォローやお気に入り登録お願い致します!

ランドセルってどれくらい入るの??

こんにちは!


毎年過ごしやすい気候の5月ですが、今年はもう梅雨入りした地域もあるようで…びっくりしますね。


私にとって梅雨は髪の毛が湿度でクルクルしがちな悩ましい季節ですが、ヘアアレンジで楽しく過ごそうと日々アレンジを模索中です。



さて、少し間があいてしまいましたが、ランドセルのご紹介第2段!!



どのくらいの入るのでしょう…?


     \どーーーん!!/



こちらは昨年の学期末に当時1年生の息子が入れて帰ってきたものです。


お道具箱、教科書、ノート、ふでばこ、したじき、連絡帳…


1年生は教科が少なかったり、学校に置いてある教科書もあるようなので比較的教科書、ノートは少なめです。


さすがに重かったですが…手提げなど持ちたくなかったようでがんばったそうです(笑)


2年生の今は…




今年から折り畳み傘も入れてみました。


マスク必須の時代なので、何か予期せぬことがあっても慌てないように予備グッズはファスナーの中にイン!


子どもがパッと見てもわかりやすい3部屋になっていますので、仕分けや整理整頓もしやすいと思います◎



【予約】B:MING by BEAMS / 2022年春モデル 別注ランドセル 22SS
カラー:ブラック、レッド、キャメル、ネイビー、ベージュ
価格:¥55,000(税込)
商品番号:94-62-0009-313

たくさん入れてもこの通り!

このときは教科書を入れた上に、更に体操着を入れてます。


ワンタッチロックは2段階ございますので、多少荷物が飛び出てもこんな感じでロックが出来ますよ♪


いかがでしたか?


これからの学校準備の参考になれば嬉しいです♪



良かったらお気に入りやフォローお待ちしております!


前回のブログをチェックしていない方はこちらからどうぞ~↓↓↓


https://www.beams.co.jp/blog/tms/81419/


初ブログとランドセル

はじめまして!



ビーミング ライフストア by ビームス テラスモール湘南店におります、鈴木と申します。






趣味は生き物を育てること

(子どもたちからはそう思われているようで、捕まえたものを押し付けられます…)


植物やハムスター、メダカ、ザリガニなどがおります。





《我が家のアイドル!!ぷりんですー》




ディズニーも好きです。




《好きが高じて近くにすんでいたこともありましたー》



これから少しずつですが、ブログで私目線での商品のご紹介などをしていきたいと思っております。



どうぞよろしくお願い致します!





本日は【ランドセル】についてご紹介致します!




ちょっと大きめ、我が家の次男もビーミング by ビームスのランドセルを使っています。



入学当時 125cm BLACK




今年からは黄色いカバーも外して2年生に。


お兄さん風ふかせてます。






【予約】B:MING by BEAMS / 2022年春モデル 別注ランドセル 22SS
カラー:ブラック、レッド、キャメル、ネイビー、ベージュ
価格:¥55,000(税込)
商品番号:94-62-0009-313

ベージュのみ、限定色となっております。


〈ビーミング ライフストア by ビームス ららぽーとTOKYO-BAY店〉

〈ビーミング ライフストア by ビームス ららぽーと横浜店〉

〈ビーミング ライフストア by ビームス 阪急西宮ガーデンズ店〉

〈ビーミング ライフストア by ビームス SAKURA MACHI 熊本店〉


及び、〈公式オンラインショップ〉でご購入いただけます。




素材はベルバイオ5という人工皮革になります。


雨の日もささっと拭けたりとお手入れが簡単ですし、牛革に匹敵する強度もあるので、鞄を投げて遊びに出掛けるわんぱく息子にはもってこいなんです◎



マットな質感がかっこよさを引き立ててくれているので、かっこいい好きの次男も気に入っています♪



ビーミング ライフストア by ビームス テラスモール湘南店では見本としてネイビーとキャメルをご用意しております。



店頭では実際にランドセルを背負ったり、お色味や刺繍などもご覧いただけますので、良かったら遊びに来てくださいね♪お待ちしております!



次回は『ランドセルってどれくらい入るの??』です。



ご一読いただきましてありがとうございます!