タグ「REVERSEWEAVE」の記事

ブチログ【EASTEAST_東京 2023】

こんばんは。

もっと現代アートも掘り下げてみたい!ぶちこです。



子どもの時から絵を描くのが好きで油絵を習っていたり、色が好き過ぎてカラーコーディネーターの資格を取得していたり。

色使いとか柔らかい雰囲気とかから印象派が好きでした。



20代後半くらいから『現代アートも気になる!』となってきて、森美術館や現代美術館にもちょこちょこ遊びに行くようになっていきました。

大学の友達でもアート好きの子がいて大体興味のある展示が一緒なのでその子と行ったり、思いついた時に一人や子連れでサクッと行ったり。



BEAMSのレーベル【BEAMS CULTUART】

が先日、EASTEAST_東京2023というアートのイベントに出展しました。

出展するギャラリーによる展示、販売を行うイベントです。

私も社内の先輩とそちらに遊びに行ってきました。



会場についてまずあまりの大盛況ぶりにビックリ!!!!

人、人、人。。。






入ってすぐの所にハズレなしのくじ引きがありました。、

3,000円のくじと30,000円のくじが選べます。

30,000円のくじの特賞がRIMOWAですぐに2度目のビックリ。



各ギャラリーの展示、とってもおもしろかったです!!

見てるだけでも刺激的でとても良い経験なのですが、作家さんの作品の解説をしてくれる人を作家さんが予め用意してくださっていたりする場合もあって、その方とお話するのがとても興味深くておもしろい経験でしたよ。

作家さんが作品に込めたメッセージ、それだけにとどまらずその先をその解説者自身が感じた解釈まで熱く語ってくれたりして、知らない人といきなりそんな話をする体験も新鮮だなって思いました。



我らが【BEAMS CULTUART】の展示。




土台もこのインクが流れてくる部分もアスファルトでできています。





ハンドパワー!

みたいなこともできました(笑)






【BEAMS CULTUART】 のブースでは【BEAMS CULTUART】TwitterかInstagramをフォローしていただくと私が持っているトートバッグをプレゼントしていました。






全5色でかわいかったです♡

私はBEAMSカラーで白地にオレンジの刺繍にしました。



この日はギャラリーだけではなく、会場の1番奥は飲食もできて、DJもいて、パンをこねながら語り合うというおもしろいブースもありました(笑)






外に出ると明るい時間には気づかなかったプロジェクションマッピングもありましたよ。

(六芒星の壁がかわいいですよね♡)



帰りに先輩と谷根千エリアを満喫。

美味しいお蕎麦屋さんと素敵なバーに連れて行ってもらいました!








遂にお蕎麦を塩で食べる美味しさに目覚めました。

帰りは久しぶりに終電失敗しましたけどね(笑)


さて、この日は《champion》の赤のスウェットに白のタイトスカートで出かけました。

なるべく明るいカラーで行かないと迷子になったらどうしようと不安になったからです(笑)

(見つけてほしいので)






それでもわからなくなるかもしれないくらい、バチバチに目立ってオシャレな方が沢山いて、来場者のファッション見てるだけでも楽しかったなーという感じでした。



刺激的過ぎて夜なかなか寝付けなかったのですが、とっても良い刺激♡

色々な人と話すって大事なことだなとも改めて思えました。

現代アートおもしろいです。



最後まで読んでいただきありがとうございました。



《♡よろしければぶちこのフォロー(https://www.beams.co.jp/staff/4446/やお気に入りをポチッとよろしくお願いいたします♡》


ブチログ【2023年のスタート】

こんばんは。

今年は色々と挑戦していきたいぶちこです。



あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。



目標は決めましたか?

私は毎年とりあえず決めます!

1年後、忘れているかもしれないけど、決める時は楽しいから。



今年の目標は

1.走れる体力作り

2.割れた腹筋、くびれたウエスト

3.ジャズを勉強

4.いっぱい遊ぶ、声をかけられたら都合がつけばできるだけ参加

で行こうと思います。



私のお正月のメインイベント。

元旦、長男の野球チームの日の出マラソンです。

朝5:20に集合して、日の出が見える公園に走って行って日の出を見るという恒例行事です。



5時に家を出発するので、私は4時起床でお化粧をします。

すっぴんだと周りの方とのコミュニーケーションに弱気になりそうなのでとりあえずお化粧をしていきます(笑)

4時半に子ども達を起こして急いで軽い朝食を食べて出発です。



次男はまだチームに加入していないので、走らなくても良いのですが、

次男が『少しでも走れるところは走りたいから行く』と言います。

電動自転車で次男を乗せて疲れたら拾うスタイルです。



小学生はリタイアした場合にはコーチの車で拾ってもらうのですが、大体の子は片道を走り切ります。

去年1年生だった長男は片道を途中でリタイアしたので今年は走り切れるといいなと思っていました。

『去年の自分は超える』と2人がコーチに約束していて母は震えました。



5:20に集合で、日の出予定時刻は6:40。

気温は3℃。

走っている間に少しずつ夜が明けていきます。






ふと視界に入った燃えるような朝焼けが沁みました。

切ない気持ちにじんわりと浸っていたら『トイレ!』と次男に言われ、途中寄り道。






今年は長男が無事ゴールまで走り切れました!!

日の出までみんなでホットカルピスを飲んで待機します。






日の出を待ってる間もとても楽しそうです。






日の出後はみんなで写真撮影して帰ります。

帰りも走る元気のある子は走って行きますが、長男は車で帰宅しました(笑)

来年は復路にも期待。

次男は帰り道2〜3キロほど走り、『車で帰りたい』と言って乗車しました。



私の勤める東陽町の物流部門は元旦も稼働しているので、マラソンの帰り道にこれから出勤する大好きさん達に偶然会えてとてもテンションが上がりました。




(そろそろ限界な我が家の満身創痍な電動自転車)



さて、この日は上下《champion》のスウェットでした。






この日は中にたくさん着込んでいますが、少しオーバーサイズなので着込んでも余裕です。



2023年もなるべく皆さまに読みやすいブログを心がけて参りますので、よろしくお願い申し上げます。

皆さまが笑顔溢れる1年になりますように。



最後まで読んでいただき、ありがとうございました。



《♡よろしければぶちこのフォロー(https://www.beams.co.jp/staff/4446/やお気に入りをポチッとよろしくお願いいたします♡》


ブチログ【クリスマス】

こんばんは。

言葉はまるで雪の結晶、ぶちこです。



この1年、

気持ちって思ったように全然伝わらないなぁ、

伝えたくても心にとどめておこう、

と私自身が悩むことが多かったのでコミュニケーションの難しさを感じながら毎回あの流行ったドラマを見ていました。

かと言って1言ったら100倍話盛り上がっちゃうみたいな人や瞬間もあったりで言葉って不思議ですね。

言葉の持つ力も伝えることの難しさも感じた1年だったので来年も一言一句、

気持ちを込めてこちらのブログは綴りたいなと思っております。



皆さまはどの様なクリスマスを過ごされましたか?

私は24日はお家でクリスマスパーティー、

25日はクリスマスが誕生日の友達とご飯を食べに行きました。






長男が3歳の時のクリスマスに

『クリスマスはごちそうが沢山食べられる日なんだよね!』と、目をキラキラさせながら私に言ってきました。

この頃、次男が1歳でチキンを買ってくればいいかなくらいに思っていたのですが、その日から私にとってはご飯を作るのをいつもより少し頑張る日になりました。






・ローストチキン

・ラザニア

・ほうれん草とウィンナーのキッシュ

・辛味なし牡蠣のアヒージョ

・バゲット、オリーブ、チーズ、ピクルス



今年はこんな感じです。

バゲットとアヒージョだけはおかわりできるよう多めに用意しました。

アヒージョは多めに作っておいたので、翌日の次男とのお昼にはパスタにリメイクもしました。






うちの子ども達の食べることが大好きという気持ちはかなり小さな頃から芽生え、あっという間に私の作るご飯への期待になっていきました。

それもあり、至らない母ですがご飯を食べさせることだけは頑張ろうと思い、多めに作ってリメイクするという術を身につけ平日の仕事後のご飯作りを乗り切っています(笑)



働くママにご飯のリメイク、おススメです。

和風のスープをカレーにリメイク

トマトスープを煮詰めて翌日パスタソースにリメイク

みたいな感じです。



今年のクリスマスも沢山食べてくれました。

2022年にやらなきゃいけない最後の大仕事が終わったなという感じです。



さて、クリスマスはやっぱりクリスマスカラーのお洋服で過ごしました。





いつもは赤を着るのですが、今年は緑にしてみました。

緑のスウェットは《champion》です。

色味が明る過ぎず、強過ぎずでとても気に入っています。






もう1つとてもおススメしたいのが、Ray BEAMSオリジナルのふわふわのハットです。

かぶるだけで優しくなれた気がします(笑)

冬のふわふわってかわいいですよね。



クリスマスが終わって一気に年末モードですね。

2022年も残りあとわずか。

このゆるい雰囲気の1週間が好きです。

楽しみましょう♡


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

年末年始を楽しむためにもお身体ご自愛くださいませ。



《♡よろしければぶちこのフォロー(https://www.beams.co.jp/staff/4446/やお気に入りをポチッとよろしくお願いいたします♡》


ブチログ【大そうじ】

こんばんは。

毎年大そうじに悩まされるぶちこです。



翌年へのカウントダウンが始まりましたね。

11月後半から12月前半は予定があってバタバタしていたのですが、そろそろ大そうじと向き合あおうと決意しました。



子供が生まれてからの5年間は正直ほぼほぼ諦めていました。

子どもが1人のうちは昼寝をしている間にキッチンコンロをやってみたりとか少しはしていたのですが、2人目が生まれてからは完全に諦めモード。

しかし長男が年長になった2年前から子ども達から大そうじのお手伝いをしたいと言ってくれて、大そうじが再開し始めたのです。



普段仕事をしている事を言い訳に目をつぶっている箇所が多々あり、毎年年末だけ頑張っても終わらない。。。

ということで今年は2週間前から週末少しずつ進めることにしました!!



子ども達は窓拭きや床拭きを手伝ってくれます。

口出ししたくなることもあるのですが、子ども達のやる気を削いではいけないと思い、こうやるとキレイになりやすいと最初に簡単に説明をして後はある程度自由にやってもらうスタイルにしています。

子ども達がお手伝いをしている間に私は断捨離とそうじを進めるという流れです。



この日はお昼を用意するのも疲れてしまったので、次男に(長男は1日野球)『お手伝いのご褒美だけど2人だけの秘密』と約束をして近所で焼肉ランチをしてきました。





『ママ〜お肉が笑って見える〜』と次男が喜んでいて、癒されました。





ご飯とお肉の組み合わせって最強ですよね。

元気が出ました。



さて、この日は珍しくモノトーンコーデでした。

私は色と柄が大好きなので、全身モノトーンは滅多にしません。

うちの子達も原色好きでビックリするくらいの柄×柄のコーディネートを『自分が好きな服同士を合わせたから』とドヤ顔で着こなすのですが、珍しく次男がトップスとパンツをグレーにしてワントーンコーデにしてきたので、私も合わせてみました。





スカートとアウターは以前のB:MING by BEAMS別注のGRAMICCI 》なのですが、スカートは今年も出ています。

フリース素材で暖かく、タイトスカートなのでスッキリ履けてお気に入りです。



トップスは今期の《champion》のスウェットです。

《champion》が好き過ぎて、今年はこちらのグリーンも持っています。

結局スウェットがガシガシ洗えて好きなんです。

母になると余計に洗える服が最高ですよね。






今年こそは納得のいくところまでそうじを終わらせられるのか。。。

頑張れるところまで頑張ります!



最後まで読んでいただぎ、ありがとうございました。

寒くなってきましたので、お身体ご自愛くださいませ。




《♡よろしければぶちこのフォロー(https://www.beams.co.jp/staff/4446/やお気に入りをポチッとよろしくお願いいたします♡》

ブチログ【親子大会】

こんばんは。

野球は見るより、俄然やる派のぶちこです。



長男の野球チームでは毎年親子大会というイベントが開催されます。

午前中は親子混合で4チームに分かれて運動会。

午後は親チームと子チームに分かれて野球で戦います。



運動会ではリレーで走る事になりました。

悲しいけれど、思ってた以上に走れない。。。

助走から段々とスピードが乗ってきて『これならイケる!!』と、思った瞬間から失速しました。。。

ぶっちぎれる速さと体力がほしいです。

心は若いつもりでも中身は確実に歳を取っていることを実感しました。



お昼はお母さん達がグラウンドの端っこで作ったご飯を食べるのですが、みんなお昼をとても楽しみにしています。

子ども達が喜んでいる姿って良いですね。






午後の野球大会前には大人達もウォーミングアップをします。

キャッチボールを甲子園出場高の野球部出身のパパ(長男と保育園から一緒)に付き合ってもらうことにしました。



キャッチボール→ゴロ→フライまでやってくれて、もうその時点でヒーヒーでした。

私がソフトボールをかじっていたのを知っているので、経験者としてキャッチボールに付き合ってくれたみたいです。

とても楽しくて、私は見るよりやる方が楽しいんだよなぁと再確認しました。



打つ気満々だったのに、打順くる前に次男が疲れたから帰りたいと泣き出しました。。。

打ちたかったですし、長男も私と野球するのを楽しみにしてくれていたので少し残念でした。






帰りは次男とおやつを食べにマックに行って休憩したら、ニコニコに。

私は完全に疲労困憊でしばらく立ち上がれませんでした。



さて、この日はうちの野球チームのユニフォームカラーに合わせていきました。






レッド×ホワイトって本当にかわいい♡

今期のRay BEAMSの《champion》のスウェットと今期のBEAMS BOYの《champion》のスウェットパンツです。

この日は天気が悪くて寒かったのですが、裏起毛に救われました。



頭には《TAMANIWA》の野球ボールのヘアゴム。

こちらは野球につけていくと必ず『かわいい!』と褒めてもらえます。

おススメですよ。



来年は絶対打ちたいので、コソ練しようと思います。



最後まで読んでいただき、ありがとうございました。



《♡よろしければぶちこのフォロー(https://www.beams.co.jp/staff/4446/やお気に入りをポチッとよろしくお願いいたします♡》