タグ「軽アウター2025」の記事

秋アウターの着こなし大全!ジャンル別、大人からカジュアルまで今年らしくスタイルアップ!【メンズ】

朝晩の風が冷たくなり、本格的な秋の訪れを感じる季節。コーディネートの主役は、さっと羽織れる「ライトアウター」に移り変わります。ここでは、定番のショートブルゾンやデニムジャケット、レザージャケットの今年らしい着こなし方から、フリースや機能性アウターを都会的に見せるコツまで、秋を乗り切るための7つのスタイリングヒントを徹底解説。注目の別注アイテムや、これから活躍する名品アウターもご紹介します。

旬なショート丈ブルゾン。定番アウターを着こなす今らしいバランス

風が冷たくなり、秋の深まりを感じる頃。シャツだけでは少し肌寒い日には、さっと羽織れる軽やかなアウターが恋しくなります。そんな季節の主役となるのが、MA-1やスイングトップ(ハリントンジャケット)に代表される着丈の短いブルゾンです。時代を超えて愛される定番アウターを今の気分で着こなすためのヒントをスタッフスタイリングから探ってみました。

  • 浅田 明斗 ショート丈
    浅田 明斗
    ビームス 梅田
  • あいるたかお ショート丈
    あいるたかお
    ビームス ライフ 横浜
  • じんや太郎 ショート丈
    じんや太郎
    ビームス 二子玉川
  • 熊田 和眞 ショート丈
    熊田 和眞
    ビームス ライフ 横浜
  • BAKU(東江 漠) ショート丈
    BAKU(東江 漠)
    BEAMS
  • 八谷 俊 ショート丈
    八谷 俊
    ビームス 武蔵小杉
  • コシマエ ショート丈
    コシマエ
    ビームス 広島
  • 平間 正樹 ショート丈
    平間 正樹
    ビームス ハウス 梅田
  • 和田 健二郎 ショート丈
    和田 健二郎
    BEAMS
  • murataritsumi ショート丈
    murataritsumi
    ビーミング ライフストア by ビームス ラゾーナ川崎プラザ店

それぞれの特徴とお気に入りの素材感をチョイスして

ミリタリーウェアにルーツを持つ「MA-1」、クリーンなスタイルと相性の良い「スイングトップ」、スポーティーな「トラックジャケット」や「コーチジャケット」。ルーツはそれぞれですがファッションでは素材も様々で、定番のナイロンやコットンはもちろん、温かみのあるウールやフランネル素材のチェック柄なども、秋らしい表情を加えてくれます。ネイビー、ブラック、カーキといった基本色を押さえておけば、どんなコーディネートにも自然に馴染みます。インナーにカットソーから、これからはスウェットやニットと考えると少しゆとりのあるものが良さそうです。

インナーでアウターの存在感を調整。セットアップも考えてみて

スタッフコーディネートで目立ったのはボリュームのあるワイドパンツとの組み合わせです。すっきりとした上半身と、ゆとりのある下半身。今年らしいバランスです。インナーにパーカを合わせて立体感のあるストリートスタイル。襟付きのシャツなら、少しだけクリーンで大人びた印象に。シンプルなTシャツ類を合わせれば、ブルゾンそのものの魅力が引き立ちます。時には、同色系や近い素材でまとめたセットアップ(風)の着こなしも新鮮です。ぜひトライしてみて下さい。

この記事掲載のアウターの一覧はこちら

秋本番が主戦場のフリースは都会的に

風が冷たさを増してくるとフリースのアウターの出番。アウトドアのフィールドで生まれたアイテムを、どのように今らしく、タウンユースに馴染ませるか。着こなしのヒントをスタッフスタイリングから探ってみました。

  • きむら フリース
    きむら
    ビームス 大宮
  • 齋藤 聖彦 フリース
    齋藤 聖彦
    ビームス 新潟
  • ジン フリース
    ジン
    ビームス みなとみらい
  • 細野 フリース
    細野
    ビームス 名古屋
  • 東 一空 フリース
    東 一空
    ビームス 天王寺
  • 野口 健太朗 フリース
    野口 健太朗
    ビームス 札幌

印象的なアイテムを選んで

代表格の〈patagonia(パタゴニア)〉のレトロXジャケットは胸元の切り替えポケットなど、懐かしさを感じるレトロな配色が、それだけでコーディネートの主役に。一方で、装飾を排したミニマルな単色のモデルは、よりシックで洗練された印象。また、着こなしに遊び心を加える柄なども面白い選択肢です。もこもことした柔らかなボアフリースは、暖かいのはもちろん見た目のボリューム感に反して軽量でストレスなく羽織れるのが嬉しいポイントです。

綺麗めパンツや同色系でクールにまとめるのも◎

都会的な表情で見せたいなら、ボトムスにはきれいめなスラックスを合わせてみるのが良さそうです。洗練された大人のカジュアルスタイルが完成します。もちろん、色落ちしたデニムや武骨なミリタリーパンツと合わせた、王道のカジュアルスタイルも魅力的です。インナーにはクリーンな無地のTシャツや、ボーダー柄のカットソーを一枚挟むだけで、コーディネートに奥行きとリズム感が演出できます。時には、フリースと同色系のパンツを合わせてセットアップ風の着こなしも新鮮です。非常にモダンで、リラックスした中にも計算されたムードが漂います。

この記事掲載のアウターの一覧はこちら

やっぱりデニム。ラフにもきれいめにも

季節が深まっていくと、主役にしたくなるのはデニムジャケットやデニムカバーオール。流行に左右されることのない定番アイテムです。スタッフスタイリングから今の気分で楽しむためのヒントをご紹介します。

  • 浅田 明斗 デニム
    浅田 明斗
    BEAMS
  • 久保田 耀 デニム
    久保田 耀
    ビームス 横浜東口
  • 松林 透吾 デニム
    松林 透吾
    ビーミング ライフストア by ビームス ららぽーと柏の葉店
  • 小林 涼介 デニム
    小林 涼介
    ビーミング ライフストア by ビームス ららぽーと柏の葉店
  • 落合 公聖 デニム
    落合 公聖
    ビームス プラス 丸の内
  • 小林 俊 デニム
    小林 俊
    BEAMS F
  • 中尾 有宏 デニム
    中尾 有宏
    ビームス 神戸
  • 祐 デニム
    ビーミング ライフストア by ビームス イクスピアリ店
  • Masaaki デニム
    Masaaki
    ビーミング ライフストア by ビームス アーバンドック ららぽーと豊洲店
  • トヨダ レイジ デニム
    トヨダ レイジ
    ビームス 名古屋

定番Gジャンタイプとカバーオールが2大巨頭

長く付き合えるアイテムだからこそ、自分らしい一着を見つけたいものです。腰丈ですっきりとしたGジャンタイプの「デニムジャケット」はシャープで象徴的なスタイルを、少し着丈が長く大きなポケットが特徴の「カバーオール」はよりリラックスしたワークウェアの雰囲気をまとっています。インナーにはカット類からスウェットやニットまで着ることを考えた程よいサイズ感のものを選んでおくと無難です。

デニムアウターを活かした、着こなしのアイデア

大人っぽい着こなしから定番カジュアルまでデニムアウターは取り入れられる点が魅力です。大人らしい上品なスラックスや襟付きのシャツの上に、あえて洗いざらしのデニムアウターを羽織ると、堅苦しさがカジュアルダウンされ、親しみやすい洗練されたスタイルに。カジュアル路線ならTシャツやパーカ、あるいは武骨なワークパンツなどデニムアウターを一枚加えるだけで、味わい深いスタイルになります。インナーに柄物のシャツを取り入れてアクセントにすると、シンプルなデニムアウターにリズムが生まれます。

この記事掲載のアウターの一覧はこちら

レザージャケットの今年らしさと着こなし方

少しハードな印象があるアイテムですが、気分を高めてくれるレザージャケット。リアルもフェイクもありますが、長く付き合いながらその時々の気分で着こなしてみて下さい。そのヒントをスタッフスタイリングから探してみました。

  • 堂下 貴之 レザー
    堂下 貴之
    ビームス アウトレット 札幌北広島
  • NADEL ナデール レザー
    NADEL ナデール
    BEAMS
  • イチロ レザー
    イチロ
    ビームス みなとみらい
  • Yuto Teraoka レザー
    Yuto Teraoka
    ビームス 広島
  • 久保田 耀 レザー
    久保田 耀
    ビームス 横浜東口
  • ジン レザー
    ジン
    ビームス みなとみらい
  • 中根 広樹 レザー
    中根 広樹
    ビームス 名古屋
  • Ryohei Takata レザー
    Ryohei Takata
    BEAMS
  • 石川 翔太 レザー
    石川 翔太
    ビームス 天王寺
  • 治 元希 レザー
    治 元希
    ビームス 広島

性格と相性の良い素材から選ぶのが吉

「リアルレザー」は、着るほどに体に馴染み、味わいが増していくものですが、柔らかな羊革(シープレザー)は、軽くて動きやすく、最初から快適な着心地なので、取り入れやすいアイテムです。一方で、手入れがしやすく、柔らかな風合いを持つ「フェイクレザー」や「フェイクスエード」も、気負わず羽織れる優れた選択肢。今なら短めの着丈がワイドなボトムスと合わせた際に、スタイルを良く見せてくれます。また、身幅には少しゆとりがあるものを選ぶと、インナーにパーカなどを重ね着しやすくなります。

カジュアルなアイテムや、統一感から素材の違いを楽しむ

硬派なアイテムなので、まずはパーカを着込むと中和され、こなれたストリートの雰囲気で楽しんでみるのが良いでしょう。ボトムスには、ゆったりとしたシルエットのパンツを選ぶのがおすすめです。ワイドなチノパンやコーデュロイパンツ、あるいは武骨なカーゴパンツなど。コンパクトな上半身と、ボリュームのある下半身。今っぽいスタイリングになります。レザージャケット、インナー、パンツをすべてブラックやグレーといったダークトーンで統一するのも、洗練された方法です。色数を抑えることで、素材感が際立つので、レザーという素材が生きてくるのも良いですね。是非、この時期らしく素材を吟味しながらファッションを楽しんでください。

この記事掲載のアウターの一覧はこちら

アウトドアの服を、街で着る

山やフィールドで活躍する、機能的なアウトドアアウター。寒暖差がでてくる秋には持ち運びも便利で調整ができて心強い存在ですね。ここではスタッフスタイリングから秋の街並みに自然に溶け込ませるための、選び方と着こなし方のヒントをご紹介します。

  • BAKU(東江 漠) アウトドア
    BAKU(東江 漠)
    BEAMS
  • Masaaki アウトドア
    Masaaki
    ビーミング ライフストア by ビームス アーバンドック ららぽーと豊洲店
  • 堂下 貴之 アウトドア
    堂下 貴之
    ビームス アウトレット 札幌北広島
  • 西原 大暉 アウトドア
    西原 大暉
    ビームス ストリート 梅田
  • SHOYA アウトドア
    SHOYA
    ビームス 武蔵小杉
  • 若月 一馬 アウトドア
    若月 一馬
    ビームス ストリート 梅田
  • 板山 俊一郎 アウトドア
    板山 俊一郎
    ビームス ライフ 横浜
  • 増田 隆介 アウトドア
    増田 隆介
    ビームス 博多

ベーシックカラーから柄までコーディネートを楽しめるものを

着こなしの軸となる色選びも楽しい時間です。都会的な印象のブラックやネイビーは、どんなスタイルにも合わせやすい万能色。あるいは、自然を彷彿とさせるカモフラージュ柄や、アースカラーも魅力的です。切り替えのデザインが施された、スポーティーな配色のものも、着こなしのアクセントになります。レイヤードも前提にスウェットやニットとの合わせを考えたサイズバランスで選ぶと良さそうです。

アウトドアアウターを活かした、着こなしのアイデア

あえて綺麗めなパンツと合わせて現代的に。上品なスラックスや、クリーンなチノパンなどを合わせることで、アウターの持つスポーティーな印象が程よく中和され、洗練された都会のカジュアルスタイルが生まれます。もちろん、リラックスしたカジュアルパンツとの相性も抜群です。ゆったりとしたデニムや、武骨なカーゴパンツなどを合わせれば、気負いのない、休日にぴったりのスタイルが完成します。テーラードジャケットをさらに上に羽織ったり、キャップをを合わせたりして、立体的に秋のコーディネートを楽しむのにもピッタリです。

この記事掲載のアウターの一覧はこちら

番外編1 ARC’TERYX BEAMSエクスクルーシブモデル

2025年秋はエクスクルーシブモデルとして、鮮やかなライトグリーンをアイコンに複数アイテムを展開しています。定番のブラックやネイビーも良いですが、秋冬の落ち着いた街並みの中で、明るい色が着こなし全体に遊び心をプラスしてくれるアイテム群です。

  • ソノダ ARCTRRYX
    ソノダ
    ビームス 福岡
  • ゆうきくた ARCTRRYX
    ゆうきくた
    ビームス 池袋
  • Hasegawa Kazutaka ARCTRRYX
    Hasegawa Kazutaka
    BEAMS
  • 佐々木 拓人 ARCTRRYX
    佐々木 拓人
    ビームス 二子玉川
  • あいるたかお ARCTRRYX
    あいるたかお
    ビームス ライフ 横浜
  • rogi ARCTRRYX
    rogi
    ビームス 新宿

アイテムのインパクトを生かして自由に取り入れよう

気負わずに着こなすなら、まずは色落ちしたワイドデニムや、武骨なカーゴパンツ、あるいはリラックスしたスウェットパンツなどがおすすめ。一番外側に羽織るだけでなく、時には「インナー」として使うのも面白いです。シンプルなジャケットやコートの下にこの鮮やかなシェルを仕込んでみてください。シンプルなキャップやサングラス、あるいは足元のシューズで、全体のムードを調整したり、あえて上品なレザーシューズを合わせて、ハイテクなジャケットとの対比を楽しむのも良いですね。

この記事掲載のアウターの一覧はこちら

番外編2 もう少し深まるとバブアーの季節

ワードローブに信頼できる一着を〈Barbour(バブアー)〉を迎え入れたくなる季節。英国由来の歴史に裏打ちされた佇まいは、流行を超えて長く愛用できる特別な存在です。軽アウターのスタイリングで、少し集まりましたので番外編でご紹介します。

  • 小林 俊 Barbour
    小林 俊
    BEAMS F
  • 中井 利紀 Barbour
    中井 利紀
    International Gallery BEAMS
  • 森 正博 Barbour
    森 正博
    ビームス ハウス 名古屋
  • 岸本 欣也 (きんや) Barbour
    岸本 欣也 (きんや)
    ビームス 名古屋
  • 泉田 恭兵 Barbour
    泉田 恭兵
    ビームス ライフ 横浜
  • 泉田 恭兵 Barbour
    泉田 恭兵
    ビームス ライフ 横浜

お気に入りのモデルを選んで、大人にもカジュアルにも

魅力を最もストレートに表現するのが、シャツとネクタイを合わせたドレッシーなスタイルです。ジャケットやベストの上にバブアーを羽織れば、ヨーロッパの街角を思わせる、奥行きのある紳士的な装いが完成します。一方で、休日のリラックスしたスタイルにも、このアウターは自然に馴染みます。インナーにシンプルなニットや、あるいはカジュアルなボーダー柄のカットソーを合わせるだけで、気負いのない、親しみやすい表情が生まれます。ボトムには上品なウールトラウザーズや、クリーンなチノパンを選べば、アウターの持つ伝統的なムードが引き立ちます。あるいは、あえてワイドなスウェットパンツなどを合わせ、現代的なストリートの感覚で着崩してみるのも面白いです。〈Barbour〉も様々なモデルがあるので、お気に入りを選んで、大人にもカジュアルにもコーディネートを楽しんでみてください。

この記事掲載のアウターの一覧はこちら

以上、軽アウター(ライトアウター)のスタイリングをご紹介しました。是非、秋らしいアウターで秋だからこそのファッションを楽しんでください。次回もどうぞお楽しみに。

2025年秋のライトアウタースタイリングをもっと見る