HOUSE S VOL.28〜大荒れの地鎮祭編〜

2024.09.29

9月29日 日曜日 時刻は深夜11時になりました。


佐久間、家建てる。



帰りの電車はひたすら見積もりとにらめっこ。佐久間です。


地鎮祭でした。

地鎮祭とは、建物を建てる際に、工事中の安全と建物が何事もなく永くその場所に建っていられることとのこと。



「えい!えい!えい!」と鍬入れしたり、息子や家族と一緒にほっこり地鎮祭だと建設会社の方に言われながら無事に終了。



当日は朝は雨、強風吹き荒れる中の開催でしたので、終了後は家族皆土まみれの有り様。。。(笑)


地鎮祭の格好は考えものですね。

白シャツにトラウザースではなくて、ブルーシャンブレーにワークパンツが正解でした。

儀式でお迎えするとしても、場所を考えたTPOが大事だと思います。(個人的感想です)



とは言え、改めてこの場所に家を建てるということを実感出来て良かったです。

時間も1時間ほどなので、子どももなんとか飽きずにやりきれました。


来週に続く