4月6日 日曜日 時刻は深夜11時になりました。
佐久間、家建てる。完
こんばんは。佐久間です。
とうとう最終回。
最後は何を書こうかな〜と思っていると何を書いてよいのかなかなかまとまりません。
第1回を振り返ってみると3月上旬でしたので、このブログを書き始めて1年1ヶ月になっていました。
そのときには
2月⇒住宅展示場通い
3月末⇒ハウスメーカー決定
4月⇒打ち合わせ
8月末⇒着工
12月末⇒引き渡し
みたいなスケジュールでしたね。
実際は、
2月〜5月⇒住宅展示場&住宅メーカー回り
5月中旬⇒ハウスメーカー決定
8月末⇒解体作業
9月下旬⇒地鎮祭
10月中旬⇒基礎工事
11月末⇒上棟
2月末⇒引き渡し
3月上旬⇒外構終了により、完成
という流れでした。
その中でも5月中旬〜年末ぐらいまではひたすら仕事しながら休みの日は打ち合わせ。
ときには平日も打ち合わせしたり。
お金も貯めたかったので1年間旅行にも行きませんでした。
洋服もおそらく人生で1番買わなかった年でした。
ただ、僕はいろいろな我慢を重ねてよかったなと思っています。
家を建てることで人として成長出来たと感じます。
僕の場合は土地探しがなかったので、土地探しも含めるともっともっと時間が必要だったと思いますし、けどそれを含めて家を建てるのも人生で1度ぐらいは経験したい(笑)
このブログを通して、今まで関わりがなかった方からお声がけいただいたり、仕事に繋がったり?することもあり、日記つけておいてよかったと本当に思っています。
それと今後に関しては、掛かった金額、実際の坪数などなど。
ここではさすがに開かせませんが、何かでお披露目できたらな〜と考えています。
あとはこのブログをもう少しわかりやすく、見やすくまとめて資料みたいなものを格納しておく場所も欲しいので、noteでもはじめてみるかもしれません。
何かそんな仕事のオファーがきたりしたら、またこちらにご報告させていただきます。
では、53回にわたりHOUSE Sブログをご覧いただいた方々、暖かく見守っていただいた方々、インスタグラムでDMしていただいた方々、いつもブログをチェックしてもらっていて、実際にこの家を手掛けていただいたKさん、設計に関わってくれた同世代のチームK、あとはケンカばかりした親、家族。
本当にありがとうございました。
またいつか、ここで書かせてください。
HOUSE S 佐久間