bPr BEAMS MONTHLY BLOG

yudai wakayama 2025.09.01

こんにちは。


bPr BEAMS バイヤーの若山です。


本日は買付出張でアメリカ・ニューヨークへ行ってきましたので、そちらのご報告です。


期間:2025/8/2〜2025/8/7


先ず、今回の買付のメインとなる展示会から振り返ります。


”NY NOW”



毎年二回開催される、雑貨を中心とした展示会。




ニューヨークのJavits Centerで開催されています。


コロナ以前は大きな盛り上がりを見せていた展示会ですが、


出店料上昇の影響もあり、規模は縮小傾向。


アップカミングなスモールブランドなどの出店は少なく、どちらかというとワールドワイドブランドの出店が目立つ展示会と言えます。




そのNY NOWに毎年出店しているのが、bPr BEAMSでも取り扱いを行っている”Kikkerland”


訪れた際にはこちらで新商品の確認と買付を行っています。


そのため”Kikkerland”の製品は国内のショップで取り扱いのない商品まで幅広く展開を。


今回も25FWに向けた仕入れを調整中です。



”npw”


オハイオ州にて創業のブランドでFunnyなライフスタイルグッズを30年以上手掛けています。



こちらは代表的なプロダクトの”DRINK MARKERS”


用途はコップの目印として付けていただくもの。


Ryan、Cody、etc、、アメリカでもメジャーな人物の名前をビキニパンツにプリントしたシャレも可愛い。


間違えて人のドリンクを飲んでしまうことありますよね。(私だけでしょうか?)


もともとは誤飲防止目的ですが、、


ホームパーティーにこれを付けて出されたら堪りません。



溶けたDISCO BALL。


その他にもガーリーでドリーミーな雑貨を多く取り揃えています。


まだ日本ではほとんど展開を行っていないブランド。国内展開へ向けて調整中です。



続いて”SHOPPE OBJECT”


こちらは"NY NOW"に比べてアップカミングなブランドが多く出店している展示会。


近年はこちらの展示会が盛り上がりを見せており、日本企業の出店も多く目立ちます。




現在、bPr BEAMSで展開を行っている”mustard made”もこちらの展示会で買付。


ウォールラックなど、新製品が多数発表されていました。




以前、展開を行っていた”Graighill”


ブルックリンの真鍮製品を得意とするブランドです。


bPr BEAMSで展開を行った際はまだまだ製品の数が少なかったのですが、


現在ではステーショナリーグッズまで多くのプロダクトを手掛けています。



こちらが日本企業のブース。


会場内でも一番の盛り上がりを見せていました。


日本製品は”高品質”に加えて、円安の影響もあり、海外では人気上昇。


ラーメン・寿司も人気ですが、世界的に日本はブームになっている印象を受けます。


アメリカではお茶の専門店まで誕生しており、感度の高い人々の中では日常的にお茶を嗜む人も増えているのだとか。。



レトロ雑貨の火付け役、日本を代表する”HIGH TIDE”も出店。



”SUCK UK”はbPr BEAMSでも展開を行っているイギリスの雑貨ブランド。


隅々まで出店ブランドをチェックし、展示会終了です。


アメリカ出張中に事前にアポイントを入れたブランドとの商談も行います。


今回はアポイント3件をこなします。


その中の一つ。




”NIK BENTAL STUDIO”


NIK BENTAL氏が立ち上げたブルックリンのデザインスタジオ。


NIK氏は同じブルックリンのブランド”AREAWARE”の製品を手掛けている、32歳の若手デザイナー。



彼の頭の中を実験的に試すデザインスタジオになっており、


電源コードから作ったストレージボックス。


ラジコンを搭載したハンドバッグ。


言葉ではプロダクトが想像つかないと思いますが、、


間違いなく”見たこと無い”"面白い"プロダクトを多く手掛けています。


bPr BEAMSでお披露目出来るようにお話を進めておりますので、楽しみにお待ちいただければと思います。


ここからはオススメのショップをご紹介。



”BIG NIGHT”


2021年創業のWEST VILLAGEに店舗を構える、キッチンプロダクトを取り揃えたショップ。




グラス、お皿、調味料からお酒まで。


食事の時間を鮮やかにしてくれそうな、カラフルな商品が並びます。


店舗の内装の隅々まで可愛らしく、思わず長居をしてしまうお店。


ニューヨーク在住だったら、ここで食器類は揃えたいな。。


シティーガールズが休む間もなく訪れていました。



”Silence Please”


CHINA TOWNでひっそりと営業しているリスニングカフェ&バー。


入口が分かりづらいのでご注意を。



レコード販売も併設。


モーニングタイムにグッドミュージックを聴きながら。


ここは旅行にもオススメ。


朝はドリンクにパンを提供していましたが、


次は夜にも訪れてみたい。




それでは今回はこのあたりで。


どうぞよろしくお願いいたします。


bPr BEAMS 若山