【カイハツの何でも有り記】 vol.1キッズセレモニースタイルの事

KAI 2022.01.19

はじめまして!

わたしカイハツと申します。



Ray BEAMS / ニット ボンネット 帽子
価格:¥3003(税込)
商品番号:61-41-0763-445

Ray BEAMS / パール x ハート ガラス ネックレス
価格:¥6,380(税込)
商品番号:61-44-0927-158

NINFA handmade / Flower ピアス
価格:¥4,290(税込)
商品番号:61-42-2964-190


この度有難いことにビームス 吉祥寺のブログを書かせてもらうことになりました!

お喋りモンスターのわたしの文字圧とテンションに辟易すると思うので写真たくさん載せるように気をつけます(笑)




まずは自己紹介。

6歳と2歳の男児の母。

BEAMS歴はアルバイト入社から数えて10年?11年目になります。

入社以来髪の毛の色をコロコロ変えて今まで来ています。

今の趣味は洋服屋なのに着物!節目のイベントごとや、子供を夫に預けて友人とランチする時などにせっせと着てます♪



興味があちこちに向き、のめり込みやすく(反面飽きっぽいですが)なんでもちょこちょこかじってますので、話題の引き出しは人より多いかと


そんなわたしのブログなので、話もあっちこっちに飛びますが✈︎

ブログテーマは何でもいいよと言ってもらったので【何でも有り記】と銘打ってはじめさせて頂こうと思います。





さて。

記念すべき一発目のネタですが「キッズセレモニースタイル」です!

キッズフォーマルとも言いますね。

オケージョン、とも。

簡単に言うと卒入学(園)ファッションです。



同い年のお子さんをお持ちの方なら既にお分かりかもしれませんが、長男が4月に小学校に入学するんですよ。


まだ3ヶ月もあるやんとおもった方甘いですよ!

セレモニーウェアはもう予約始まってるんですそれどころか入荷も始まってるものも。


そして季節物はいざ欲しいって時には希望の色サイズが売り切れてるんですよ!!!こわい!!!


初回からこのテンションの自分も怖い!!!



因みに長男とわたしの衣装は無事準備済みです

オール古着で集めようと決めていたので1年前から準備しはじめてました。(早すぎ)

アイテムの写真を切り抜いてPhotoshopで合成してイメージを固めて準備したのでサイジングも完璧です!


これ購入イメージ写真。



これ合成写真。



これ買ってきたものを着せた写真。

ずんぐりむっくりバージョン。



これ私の衣装合成画像。



実はかなり早い段階で用意したブレザーを着せてみたら大きすぎてワンサイズ下を買い直してます。

逆もありえますし、サイズが潤沢にある時に試着させるのが大切ですよ、マジで。




こどもビームスの服を着せるとしたらこのシリーズで揃えたい。靴はあえてのスニーカーで!


SMOOTHY / ショーツ スーツ (100~130cm)
価格:¥19,800(税込)
商品番号:55-17-0021-219




B:MING by BEAMSで買うならこのジャケット。可愛い。


B:MING by BEAMS / CEREMONY ポケットチーフ ポンチジャケット(100~130cm)
価格:¥7,150(税込)
商品番号:94-16-0027-647



今回の衣装準備で得た知見がふたつ✌︎あるので、ここまで読んでくださってる皆さんだけに声を大にしてお伝えするんですけど




①小学校卒入学のお子さんのネクタイは、蝶ネクタイか、ワンタッチ式の物が絶対いいです!!



最初、大人みたいに結ぶ式のネクタイを買ったんですよ、そしたら子供の細い首に対してボリュームが出すぎちゃってすんごいずんぐりむっくりになったので、断然首に引っ掛ける部分が紐状になってる物をお選び下さるのが正解です◎





②入学式には桜は散っている!!桜の季節に衣装着せてランドセル背負わせて桜の木の下で記念撮影して!!!




これは先輩ママに聞いた、目から鱗のライフハックです。

桜と新入生の相性は抜群ですよね、校門の「○○学校入学式」の立て看板とも撮りたいけれど、長蛇の列。

子供がぐずって撮れない可能性も加味して先に桜と撮影しておきましょう。



それでは、皆さんが無事に晴れの日の衣装を揃えられます様に…♡




あ!ビームス 吉祥寺でもキッズの服も試着出来ますからお尋ね下さいね。



只今B:MING by BEAMSこちらのカタログをビームス 吉祥寺でもお配りしております!

お気軽にスタッフまでお申し付けください♪



こどもビームスのセレモニースタイルも要チェックです!



ビームスらしいお洒落なキッズフォーマルウェアのページはこちら




ではまた!