90's UK legacy

2023.06.14

暫くぶりです。

こんにちは、ビームス 新宿の矢藤です! 


 最近は世界のミネラル(鉱物)に興味があります。 (否応なく唐突) 自然発生から形作られてしまう造形美にとても惹かれてしまいます。 


以上です。  


とまあ、近況の香りだけさせといて、華麗に本題へ。  


今回は明日より6/15(木)〜25(日)までビームス 新宿にて開催するイベント「foucus on 90's UK legacy」のご紹介をさせて頂きます。




こちらのイベントは恐縮ですが私がキュレーションさせて頂きました。






なので、恐縮過ぎなんですが自分がビジュアルになっております。。(関わって下さった方ありがとうございます。)  


タイトルの通り、90年代のUKの音楽シーンで生まれた数々の遺産(技術や思想、カルチャー)に焦点を当てました。


 "いや、どんな遺産だよ"って思う方もいると思うのでここから散逸的かつ包括的かつ切断的に説明させて頂きます! 


 例に挙げると、Britpop(ブリットポップ)ギターロックやダークでメランコリックな雰囲気やダブの影響を取り入れたサウンドが特徴的なTrip-hop(トリップホップ、(Acid House)やテクノ(Techno)の要素を取り入れたRaveカルチャー。


挙げようと思えばいくらでも噴出するかのように際限ない豊穣な年代です。


この年代から生まれた遺産は時代の流れと共に研磨を重ねながら継承しているアーティストからグラミー級のポップアーティスト達にも一つの諸要素として継承されています。 


以上説明したテーマ、経緯から今回はこれらに関連される商品、別注を含むTシャツや古着を展開致します!


そして今回のイベントに合わせて普段お取り扱いのないBEAMS RECORDSの商材(レコード、オーディオ機器)も取り揃えております。


開催に際しましてここで一部紹介させて頂きます!

 一つ目〈POET MEETS DUBWISE(ポエッツ ミート ダブワイズ)〉別注Tシャツです。  



植物モチーフのグラフィックを別注で作成頂き、バックプリントのロゴをメローベージュに変更しております。  こちらのブランドはメランコリックでエモーショナルなDUB サウンドを表現するSILENT POETS こと下田法晴氏によ るオリジナルブランド〈POET MEETS DUBWISE(ポエッツ ミート ダブワイズ)〉。 


音楽活動の方は正に90年代のUKのダブに影響を受けたようなサウンドが特徴的です。  


また今回はイベントに合わせて特別にSILENT POETSさんの新譜を含め過去作も販売しております!


その他Tシャツは関連する古着や仕入れのものを取り揃えております! 




そしてBEAMS RECORDSの商品はアナログレコードやオーディオ機器を展開しております!


こちらも魅力的な紹介ばかりの為、商品の紹介はまた追って詳しくBLOGとフォトログで御紹介させて頂きます!


そちらも重ねて読んで頂けると嬉しいです。


長くなりましたが、今回のPOP UP普段あまりお目にかかれない商品も多数ございます。


是非今回を機にお近くにお越しの際は気軽にお立ち寄りください!


それでは皆さんのご来店お待ちしております。



ビームス 新宿 矢藤





↑↑↑↑↑

是非こちらの【♡フォロー】をタップして頂けると嬉しいです!


別のオススメ記事も優先的にご覧頂けます。






↑↑↑↑↑↑↑↑

【check】


〈※只今店舗Instagramから絶賛配信中〉

!!!!!!!!!!!!!!!!!





最新情報を逐一チェック頂けます!
トクしかございませんっっっ★


最後までご覧頂きありがとうございました!!



↑↑↑

CHECK


ぜひフォローを宜しくお願い致します!


〈WE BEAMS 〉アプリについてはこちらをご覧ください!!!



WEB決済も始まりました!

詳細はこちら↓