
「全てが間違っているという事はありえない。どんな壊れた時計でも、1日に2回は正しい時刻を指す。」
これは彼の有名な小説家、マーク・トウェインの言葉ですが、強く勇気付けられる金言であると思います。
時間というのは不思議なもので、ご存知「相対性理論」において、時間は全ての人間に対して平等ではない、というのです。
地上にいる人とスカイツリーのテッペンにいる人とでは時間の進み方が違う、と具体例を示すと分かり易いですね。
「楽しい事をしている時の方が時間の流れが早い」と感じた事は誰にでもあると思います。
逆に、つまらない時間は長く感じます。
これらも同様です。時間は平等ではありません。
僕なんかは「読書の時間」や「友人と会っている時間」が「早く感じる時間」に該当しますね。
結局、「何分くらい経ったかな」とか、そういった自分自身の感覚は全く当てにならないという事です。
しかし、我々にとっての時間は「寿命」という名の下に有限です。
人によりけりですが、有意義に時間を使っていきたいと考える方は多いのでは、と考えます。
思うに、完全に主観的ですが、
時間の遅速は
・時間の流れが早い
=時間を確認する感覚が長い
・時間の流れが遅い
=時間を確認する感覚が短い
というのが主な要因なのではないかと考えます。
(これは個人が感じる時間の遅速に関してであり、相対性理論における速度や観測者間の相対性に関しては言及していません。)
俯瞰的かつ相対的な存在の証明、つまり、自身が何時何分現在を生きているのか、こういった行為は得てして必要なのかもしれません。
現代ではスマートフォンやPCの普及に伴い、作業のついでに時間を確認する方も多いと思います。
しかし、それらが使用出来ない時、また、片手間で作業が出来ない時、あなたならどうしますか?
その上で依存しきりますか?
僕は否、他の選択肢。
スマートフォンが発明される遥か昔から存在する文明の利器。
そう、腕時計です。
19世紀以前、懐中時計が一般的であった時代、先述と同様に時間を見る為の動作に時間が掛かる事への改善策として発明された腕時計。
現代でもその利便性は計り知れません。
という事で、ここまでは全て前置き。(え?)
今回は腕時計のご紹介。長々と語ってしまいましたが、以降がメインパート。
再度お付き合いをお願い申し上げます。
ー関連アイテムはページ最下部にまとめてありますー
本日は4つの腕時計をご紹介致します。
1つ目はコチラ。
はい、皆さんご存知〈HAMILTON〉。
〈VENTURA〉や〈JazzMaster〉と並びファンを魅了し続けている〈Khaki〉。
コチラはKhakiコレクションの1つ、〈Khaki Aviation〉という、ミリタリーウォッチの空軍モデルです。
1973年に英国空軍のために製造されたヴィンテージのミリタリーウォッチの復刻モデルであり、個性的なダイヤルにラギッドなNATOストラップを搭載。
特筆すべきは駆動時間。一度完全に主ぜんまいを巻き上げた状態から放置して時計が止まるまでの駆動時間をパワーリザーブと呼ぶのですが、そちらが何と脅威の80時間。
巻くのを忘れてしまいそうなくらい動いてくれます。
10気圧防水な点も素敵です。
ミリタリーウォッチ,ヴィンテージウォッチ好きには堪らない1品。是非。
2つ目はコチラ。
【WEB限定】Casio / CA-53WF
サイズ:ONE SIZE
価格:¥3,300(税込)
商品番号:13-48-0145-259
お次はチープカシオのご紹介。デザインに惹かれました。
「このボタンなに?」と思った方。
コチラ、見たまんまに電卓です。
なんて実用的。
3,000円台とは思えないほど他の機能も充実しており、
・日常生活防水
・ストップウォッチ
・時刻アラーム
・オートカレンダー
・12/24時間制表示切替
と、これだけの機能を備えています。
実は〈CASIO〉、創業当時は計算機メーカーでした。
なので、コチラの電卓搭載腕時計は〈CASIO〉の歴史を辿る重要な1ピースなのです。
そう考えると、もう「チープカシオ」だなんて呼べません。
価格はチープですが、これからは敬意を込めて「エクスペンシブカシオ」と呼ぶ事にします。
嘘です。
手軽に手に入る1品。是非に。
3つ目はコチラ。
G-SHOCK / GMW-B5000GD-1JF
カラー:GOLD(9JF)
サイズ:ONE SIZE
価格:¥74,800(税込)
商品番号:11-48-0465-259
はい。みんな大好き〈G-SHOCK〉の登場。
ただコチラ、一目見ただけで〈G-SHOCK〉と判断出来ましたか?
僕は初めメチャクチャに頑強な金庫かと思いました。
詳しい説明は割愛。
なぜなら商品ページに1から10、西から東、いろはにほへと、何から何まで事細かに機能や素材に関する解説が文字所狭しと列挙されているからです。
僕のブログやスタイリング説明くらい長いです。
でも僕のとは違って有意義な情報ばかりですよ。僕のとは違って。直すつもりは毛頭ありませんが。
僕がこのアイテムを選定した理由は至ってシンプル。デザイン1つです。
要は「アクセサリー感覚で付けられるよね。」という事なのですが、元来スポーティな印象を受ける〈GMW-B5000〉がここまで高級感溢れる仕上がりに進化を遂げた事。
そして、かなりの金ピカ具合なのに、その元々のスポーティな印象のお陰でどぎつくなっていない事。
そして充実の機能面。
言う事なしです。オススメ。
最後はコチラ。
GARMIN / ForeAthlete 245 GPS ランニングウォッチ(BEAMS Exclusive)
サイズ:ONE SIZE
価格:¥40,480(税込)
商品番号:11-48-0708-116
ここにきてオーラスが〈GARMIN〉ときたものですから、それはもう老若男女全世代の方が衝撃を受けている事でしょう。
というのも、僕のタイプとあまりにも違いすぎるんですよね。
〈GARMIN〉はランキングウォッチ、延いてはスマートウォッチとして名を馳せているブランド。
使う時計は基本アナログ、ぎりアナデジといった僕には縁のないブランドでした。
ただ現在、僕はコチラの1品をオススメしています。
しかもこれだけ長々と書いたブログの〆で。
それは何故か。
秘密は備わっている1つの機能にあります。
皆さん、日頃しっかり睡眠を摂れていますか?
とまぁ、ここまで長々とブログを書いておいて今更なんの前置きだと言われそうですが、自身の睡眠の質というのは得てして計り得ないものです。何せ意識が無いので。
コチラの1品、腕時計なのに何と「スリープモニタリング」が備わっているんですよ。
入眠時間や起床時間、レム睡眠の有無などを心拍数変動の観点から計測してくれるコチラのすんばらしい機能。
前置きに「睡眠、摂れていますか。」などと偉そうな事を書いておきながら、全く満足な睡眠が摂れていない僕。
大それた装置なんかは全く買う気が起きませんが、「腕時計なら!」と1歩踏み出せるわけです。
睡眠の質は人生の質。かの有名なブロガー、ソウタ・タナベ(1525-1880)の言葉です。((殴
時計選びの指標に新しく追加された要素、「健康」。
そういった観点で選んでみても面白いのではないでしょうか。
長々とお付き合い頂きありがとうございました。
如何でしたでしょうか。
時計は何とも魅力の尽きないアイテム。
暇があれば色々と見てみると面白いかもしれませんね。
本日はこの辺で。
では。
---------------------------------------------------------------------
〈個人Instagram〉
↑↑↑画像をタップ↑↑↑
〈店舗Instagram〉
↑↑↑画像をタップ↑↑↑
〈みんなのスタイリング〉
↑↑↑画像をタップ↑↑↑