ピンクリボンキャンペーン

ピンクリボンは、 乳がんで亡くなられた患者の家族が「このような悲しいことが繰り返されないように」と願いを込めて作ったリボンに由来すると言われ、乳がんに関する理解とブレスト・アウェアネスを促し、 乳がんの早期発見・早期治療の大切さを伝える活動の世界規模のシンボルマークです。
1990年頃にアメリカで始まったピンクリボン活動が世界各国に広がり、10月は多くの国で乳がん啓発月間とされています。

乳がんについて知ろう

女性は30代後半から増加し、40代以上の年代に多く、男性にも稀に症例があります。日本の女性の約9人に1人が生涯のうちに乳がんにかかると言われていますが、他のがんに比べると早期発見で治りやすいとも言われており、日頃から乳房の状態に関心を持ち、セルフチェックや定期検診を受けることが大切です。

参考元:東京都保健医療局 乳がん検診啓発リーフレット(2024年9月発行) / 公益財団法人がん研究振興財団「がんの統計2024」 / 国立がん研究センター希少がんセンター男性乳がん)

ハンドケアからセルフチェックへ

乳がんは、セルフチェックを習慣化し、体の変化に気づきやすくなることで、早期発見につながる病気です。早期発見・早期治療による10年後の相対生存率は90%以上です。


ビームスは、ジェンダーレスなスキンケアブランド〈MAGNIFF(マグニフ)〉の”Love You More, Love Life More. 自分をもっと愛することができれば日常も、世界も、もっと美しく見えるはず”というメッセージに共感し、自分の胸に触れるセルフチェックの時間を少しでも心地よく感じてほしいという思いをこめて、天然由来成分100%の贅沢なハンドクリームにセルフチェックガイドを添えて、10月上旬より対象店舗(*1)で配布します。

(参考元:東京都保健医療局 乳がん検診啓発リーフレット(2024年9月発行))
*1:ウィメンズ商品の展開がない店舗などは一部対象外、ハンドクリームの配布は数量限定で、なくなり次第配布終了といたします。

〈MAGNIFF〉 ハンドクリーム ホーウッド

上質な植物オイルが肌にするっとなじみ、しっとり潤う〈MAGNIFF〉のハンドクリームは、ボディにもお使いいただけます。手のぬくもりを通して優しく広がるホーウッドの香りでリラックスしたら、ぜひそのままお胸のセルフチェックもしてみてください。胸のチェックとケアをデイリーな習慣にして、自分の身体のサインに気付きましょう。

※『MAGNIFF ハンドクリーム ホーウッド』はビームスでの販売はございません。お買い求めやお問い合わせは〈MAGNIFF〉の公式サイト、もしくはinfo@magniffまでお問合せください。

MAGNIFF(マグニフ)





〈MAGNIFF(マグニフ)〉は、日本発のジェンダーレスなスキンケアブランド。自分をもっと愛することができれば、日常も、世界も、もっと美しく見えるはず。そのために私たちが届けたいのは、非日常の興奮ではなく、日常の中の小さなラグジュアリーです。
〈MAGNIFF〉のプロダクトが用いるのは先人の培った伝統的な製法と、バオバブやカカイなどの古くから人々の生活に結びついてきた自然原料。
それらに最大限のリスペクトを払いながら再解釈し、リアルなプロダクトに落とし込むことを目指しています。

Instagram:@magniff.jp
公式オンラインサイト:https://magniff.jp/

セルフチェックガイド

ビームスの国内134店舗では、今年もフィッティングルーム(女性用及び男女兼用の試着室)にセルフチェックガイドを掲示します。試着のついでに鏡の前で数分、簡単なセルフチェックの方法を確認しながら、トライしてみてください。

Campaign visual by 宮崎知恵(STOMACHACHE.)

ピンクリボンキャンペーンのメッセージを女性のみならず、より多くの方に届けたいという思いから、キャンペーンビジュアルとセルフチェックガイドのイラストを、雑誌、広告、アパレル、壁画、CDジャケットなど様々な媒体のイラストレーションを手掛けるSTOMACHACHE.氏に描き下ろしいただきました。

メッセージ

性別関わらず受け入れられるようなイラストにすることを意識しました。
今回のキービジュアルきっかけで乳がんについて考えたり知ったりする人がちょっとでも増えてくれたら嬉しいです。

宮崎知恵(STOMACHACHE.)

姉:信恵と二人でSTOMACHACHE.として活動。
平面・立体の作品を制作。
雑誌、広告、アパレル、壁画、CDジャケットなど様々な媒体のイラストレーションを手がけている。

公式サイト:http://stomachache.jp
Instagram:@myzktme


  • マンモグラフィ(乳房X線検査)は、乳がん死亡率を減らす効果が科学的に証明されています。ただ、40歳未満の女性など乳腺が発達している方は、エコー(超音波検査)のほうががんの発見や判断に有用といわれています。そのため、20~30代はエコー、40代以降はマンモグラフィが推奨されるようになってきました。両方の検査を受ければ発見率は上がりますが、まちがって乳がんと診断される偽陽性の可能性も高くなると考えられています。




  • 乳がんは多くの場合、比較的ゆっくり進行すると考えられており、厚生労働省では検査を2年に1回受けることを勧めています。なかには進行が早い乳がんもあるため、月に1回セルフチェックを行うことが大切。定期的な検診と組み合わせることで、早期発見や早期治療の可能性が高まります。




  • 乳がんの治療期間は、しこりの大きさや転移の有無によって異なりますが、目安として手術のための入院は5~14日程度、手術後の放射線治療は5~6週間程度、抗がん剤治療は3~6か月程度続くのが一般的。さらに再発や転移を予防するためのホルモン療法を行う場合、5~10年の長期期間にわたり継続することがあります。




  • 乳がん発生のリスクは、飲酒や閉経後の肥満、運動不足、喫煙といった生活習慣のある方や、糖尿病にかかったことのある方ほど高いと考えられています。このリスクを軽減するには、お酒を控え、肥満を防ぐための体重管理、適度な運動、禁煙などを心がけることがよいとされています。




  • まずは乳がんについて知ることが大切。女性の9人に1人が罹患する可能性があるため、身近な人が乳がんになることもあります。そのときに知識があれば、適切な相談やサポートができてお互いの安心につながると思います。パートナーがいる方は、ぜひ定期的なセルフチェックや検診を勧めてください。まれに男性でも乳がんを発症することがあるので、知識を深めてセルフチェックを行うことが重要です。




  • 病気との向き合い方は、個人の生き方や価値観で異なるため、自分の物差しではかるのではなく、見守る姿勢が大切です。できるだけ普段どおりに接して、相手が話し出すのを待つことも必要。相談を受けたら、相手の話に耳を傾けて気持ちを聞いてあげましょう。必ずしもアドバイスや情報を求めているわけではないので、「いつでも話を聞くよ」「今、何か手伝えることはある?」という姿勢で寄り添ってあげるとよいと思います。




  • ナイトブラや下着を着用することも、胸の大きさも、乳がん発症との関連性は認められていません。乳がんは乳腺組織にできるもので、乳腺があればどなたでも発症する可能性がありますが、胸の大きさと乳腺の量は関係しません。ただし、胸が大きいとセルフチェックでしこりを見つけにくいことがあるので、セルフチェックを丁寧に行うことや定期的な検診を受けることが大切です。




  • 美容目的のホルモン治療が乳がんのリスクにつながるかは、その内容によって異なります。たとえば、低用量ピルは乳がんリスクを高める可能性があるため、主治医からの説明を受け、定期的な乳がん検診を勧められます。一方、ヒアルロン酸は、皮膚や骨、関節などの体内に自然に存在する成分なので、注入しても健康面に悪影響はないとされています。




  • 不安を和らげるような香りや肌触りのよいものはいかがでしょう。例えばフレグランススプレーは、寝具やカーテンなどに使えば心地よく眠れてリフレッシュ効果にも期待できます。厚手のウールブランケットは、リラックスタイムのお供に。滑らかなシルクやカシミヤ混のスカーフは、薄手でも暖かく装えます。なかでもディレクター亜希さんのブランド〈AK+1〉のスカーフは、結び方で表情が変わるミックスパターンにも元気をもらえます。

    抗がん剤による脱毛は本当にお辛いと思います。贈りものの王道は帽子やスカーフ。BEAMSにはニット帽やバケットハット、フライトキャップなど定番から旬までさまざまな帽子が揃うので、お母様にもお嬢様にもぴったりのデザインが見つかります。ちなみに私の母はベレー帽を愛用していました。スカーフは頭に巻くほか、首元にあしらえば手術後の胸元を華やかに。帽子がチクチクしたり、スカーフが滑ったりする場合は、ウイッグと併用するのもオススメです。



  • 色の力を活用しましょう。好きな色はもちろん、普段身に着けない色にチャレンジしても気分が変わるはず。滑らかなシルクやカシミヤなどに包まれるのもよいと思います。これらの素材は発色がいいため、美しい色も楽しむことができます。そして帽子やメガネ、ストール、アクセサリー、バッグ、シューズなどの小物で差し色を加えるのもオススメ。小物なら手頃な価格でイメージチェンジできますし、顔色もぐんと明るくなります。

    ファッションでご自身をプロデュースして、気持ちを上向きにしましょう。明るい色柄をがんばって身に着けるというよりは、ご自身が好きな色や着てみたい服にチャレンジを。好きに勝るものはないですし、好きなものに囲まれることで元気をもらえると私は思います。また、同じスタイリングでも小物を一点加えるだけでもイメージチェンジは可能。スタイリングで迷ったらぜひ、私をはじめBEAMSスタッフにお手伝いをさせてください。



  • 【回答者のプロフィール】

    • BEAMS よろず相談部 ウェルネスサポート課
      保健師 岸波真理さん

      都内の病院で病棟看護師として乳がんや甲状腺がん患者のケアを経験し、未病や予防の大切さを痛感。その後、保健師として健診センターで契約企業の社員2000人以上と面談し、その健康管理にたずさわる。2021年からはBEAMS社員のお悩み相談所「よろず相談部」のウェルネスサポート課に週2日勤務。



    • BEAMS よろず相談部 ウェルネスサポート課
      保健師 平岡智子さん

      大学卒業後、大学病院の内科混合病棟でさまざまな病気に対応する看護師として勤務。その後は保健師として企業の社員向けに、メタボリックシンドロームなどの生活習慣病の予防・改善にかかわる特定保健指導に従事。さらに約12年間、大手IT企業で産業保健師としての経験を積んだ後、現在はBEAMSをはじめとする複数の企業で、産業保健師として社員の健康サポートを行っている。



    • 〈Demi-Luxe BEAMS〉ディレクター 目黒越子
      2005年入社。Demi-Luxe BEAMSのディレクターとして、働く大人の女性のリアルなスタイルを表現。その姿勢が支持され、現在Instagramのフォロワー数は7万人。昨年には『Meguro’s SIMPLE STYLE MEMO』(世界文化社)を刊行。乳がん罹患率が高まる40代に差しかかる頃から、BEAMSのピンクリボンキャンペーンに毎年参加し、検診の大切さを広めている。
      Instagram: @meguro_etsuko



    • beamsスタイリングディレクター 丸山珠花
      1990年入社。BEAMSスタイリングディレクターとして、全国のショップスタッフにスタイリングを指導し、社員教育全般も担当。店頭で接客も行い、明るく元気なキャラクターにファンも多い。実母が乳がんになった経験から、昨年BEAMSのピンクリボンキャンペーンに参加。小物を活用するなど、闘病中の方やその家族に寄り添ったファッションアドバイスを行った。
      Instagram: @marumumu




    乳がんは多くの場合、比較的ゆっくり進行すると考えられており、厚生労働省では検査を2年に1回受けることを勧めています。なかには進行が早い乳がんもあるため、月に1回セルフチェックを行うことが大切。定期的な検診と組み合わせることで、早期発見や早期治療の可能性が高まります。


    マンモグラフィ(乳房X線検査)は、乳がん死亡率を減らす効果が科学的に証明されています。ただ、40歳未満の女性など乳腺が発達している方は、エコー(超音波検査)のほうががんの発見や判断に有用といわれています。そのため、20~30代はエコー、40代以降はマンモグラフィが推奨されるようになってきました。両方の検査を受ければ発見率は上がりますが、まちがって乳がんと診断される偽陽性の可能性も高くなると考えられています。


    乳がんの治療期間は、しこりの大きさや転移の有無によって異なりますが、目安として手術のための入院は5~14日程度、手術後の放射線治療は5~6週間程度、抗がん剤治療は3~6か月程度続くのが一般的。さらに再発や転移を予防するためのホルモン療法を行う場合、5~10年の長期期間にわたり継続することがあります。


    乳がん発生のリスクは、飲酒や閉経後の肥満、運動不足、喫煙といった生活習慣のある方や、糖尿病にかかったことのある方ほど高いと考えられています。このリスクを軽減するには、お酒を控え、肥満を防ぐための体重管理、適度な運動、禁煙などを心がけることがよいとされています。


    まずは乳がんについて知ることが大切。女性の9人に1人が罹患する可能性があるため、身近な人が乳がんになることもあります。そのときに知識があれば、適切な相談やサポートができてお互いの安心につながると思います。パートナーがいる方は、ぜひ定期的なセルフチェックや検診を勧めてください。まれに男性でも乳がんを発症することがあるので、知識を深めてセルフチェックを行うことが重要です。


    病気との向き合い方は、個人の生き方や価値観で異なるため、自分の物差しではかるのではなく、見守る姿勢が大切です。できるだけ普段どおりに接して、相手が話し出すのを待つことも必要。相談を受けたら、相手の話に耳を傾けて気持ちを聞いてあげましょう。必ずしもアドバイスや情報を求めているわけではないので、「いつでも話を聞くよ」「今、何か手伝えることはある?」という姿勢で寄り添ってあげるとよいと思います。


    ナイトブラや下着を着用することも、胸の大きさも、乳がん発症との関連性は認められていません。乳がんは乳腺組織にできるもので、乳腺があればどなたでも発症する可能性がありますが、胸の大きさと乳腺の量は関係しません。ただし、胸が大きいとセルフチェックでしこりを見つけにくいことがあるので、セルフチェックを丁寧に行うことや定期的な検診を受けることが大切です。


    美容目的のホルモン治療が乳がんのリスクにつながるかは、その内容によって異なります。たとえば、低用量ピルは乳がんリスクを高める可能性があるため、主治医からの説明を受け、定期的な乳がん検診を勧められます。一方、ヒアルロン酸は、皮膚や骨、関節などの体内に自然に存在する成分なので、注入しても健康面に悪影響はないとされています。


    不安を和らげるような香りや肌触りのよいものはいかがでしょう。例えばフレグランススプレーは、寝具やカーテンなどに使えば心地よく眠れてリフレッシュ効果にも期待できます。厚手のウールブランケットは、リラックスタイムのお供に。滑らかなシルクやカシミヤ混のスカーフは、薄手でも暖かく装えます。なかでもディレクター亜希さんのブランド〈AK+1〉のスカーフは、結び方で表情が変わるミックスパターンにも元気をもらえます。

    抗がん剤による脱毛は本当にお辛いと思います。贈りものの王道は帽子やスカーフ。BEAMSにはニット帽やバケットハット、フライトキャップなど定番から旬までさまざまな帽子が揃うので、お母様にもお嬢様にもぴったりのデザインが見つかります。ちなみに私の母はベレー帽を愛用していました。スカーフは頭に巻くほか、首元にあしらえば手術後の胸元を華やかに。帽子がチクチクしたり、スカーフが滑ったりする場合は、ウイッグと併用するのもオススメです。



    色の力を活用しましょう。好きな色はもちろん、普段身に着けない色にチャレンジしても気分が変わるはず。滑らかなシルクやカシミヤなどに包まれるのもよいと思います。これらの素材は発色がいいため、美しい色も楽しむことができます。そして帽子やメガネ、ストール、アクセサリー、バッグ、シューズなどの小物で差し色を加えるのもオススメ。小物なら手頃な価格でイメージチェンジできますし、顔色もぐんと明るくなります。

    ファッションでご自身をプロデュースして、気持ちを上向きにしましょう。明るい色柄をがんばって身に着けるというよりは、ご自身が好きな色や着てみたい服にチャレンジを。好きに勝るものはないですし、好きなものに囲まれることで元気をもらえると私は思います。また、同じスタイリングでも小物を一点加えるだけでもイメージチェンジは可能。スタイリングで迷ったらぜひ、私をはじめBEAMSスタッフにお手伝いをさせてください。



  • 【回答者のプロフィール】

  • BEAMS よろず相談部 ウェルネスサポート課
    保健師 岸波真理さん

    都内の病院で病棟看護師として乳がんや甲状腺がん患者のケアを経験し、未病や予防の大切さを痛感。その後、保健師として健診センターで契約企業の社員2000人以上と面談し、その健康管理にたずさわる。2021年からはBEAMS社員のお悩み相談所「よろず相談部」のウェルネスサポート課に週2日勤務。

    BEAMS よろず相談部 ウェルネスサポート課
    保健師 平岡智子さん

    大学卒業後、大学病院の内科混合病棟でさまざまな病気に対応する看護師として勤務。その後は保健師として企業の社員向けに、メタボリックシンドロームなどの生活習慣病の予防・改善にかかわる特定保健指導に従事。さらに約12年間、大手IT企業で産業保健師としての経験を積んだ後、現在はBEAMSをはじめとする複数の企業で、産業保健師として社員の健康サポートを行っている。

    Demi-Luxe BEAMSディレクター 目黒越子


    2005年入社。Demi-Luxe BEAMSのディレクターとして、働く大人の女性のリアルなスタイルを表現。その姿勢が支持され、現在Instagramのフォロワー数は7万人。昨年には『Meguro’s SIMPLE STYLE MEMO』(世界文化社)を刊行。乳がん罹患率が高まる40代に差しかかる頃から、BEAMSのピンクリボンキャンペーンに毎年参加し、検診の大切さを広めている。
    Instagram: @meguro_etsuko

    beamsスタイリングディレクター 丸山珠花


    1990年入社。BEAMSスタイリングディレクターとして、全国のショップスタッフにスタイリングを指導し、社員教育全般も担当。店頭で接客も行い、明るく元気なキャラクターにファンも多い。実母が乳がんになった経験から、昨年BEAMSのピンクリボンキャンペーンに参加。小物を活用するなど、闘病中の方やその家族に寄り添ったファッションアドバイスを行った。
    Instagram: @marumumu

    マンガで読んでみる!乳がんのこと。

    東京都保健医療局が運営する、女性の健康を支援するポータルサイト「TOKYO#女子けんこう部」にて、 『マンガで読んでみる!乳がんのこと。』を公開中。マンガを通して、乳がんへの知識を深めることができます。

    https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/joshi-kenkobu/nyugan/

    お気に入り