Vol.2のLOOKを特設サイトでご覧ください。

重要無形文化財の『久留米絣(くるめがすり)』と上質な国産リネンを組み合わせた、リラックスシルエットのジャケット。
『HAORI』というアイテム名の通り、さらりと羽織るだけで様になるアウターです。
ボディと袖部分は手織りを、フロントの紐部分は機械織りの『久留米絣』を採用。
ワントーンで統一感を出しつつ、パッチワークのように生地を組み合わせることでデザイン性もプラスしました。
『久留米絣』は図案に従って糸を括り、柄を再現するもの。
絣職人はいかに図案通りに再現できるかに重点を置くところ、今回の手織り生地は『久留米絣』本来の美しさを表現するため、図案に縛られず熟練した職人の感覚を大切にして作り上げました。
また、独特の柔らかさ、コシの強さも手織りならではの味わい。
1つひとつ丁寧に糸を手括りし3色の藍色に染め分けてゆっくり織り上げたことで、不規則な中に美しい藍色のグラデーションを織り出すことが出来ました。
フロントの紐部分は垂らしたままで着るだけでなく、ランダムに結んでシルエットの変化を楽しむのもおすすめ。
ユニセックスで着られるサイズ感も嬉しいポイントです。
伝統を大切にするように長く愛せるファッションを生み出す〈CATHRI〉ならではの一生もののウェアです。
※製品の特性上、汗や雨などの水濡れや摩擦により、色落ち、色移りが生じる可能性がございます。ご着用やお洗濯の際には、十分にご注意ください。
※ドライクリーニングをおすすめします。また、型崩れや縮みが生じるおそれがありますので、お手入れの際は丁寧にお取り扱いください。※総柄の特性上、生地の裁断位置によって、『久留米絣』部分の柄の出方に個体差が生じます。
※屋外撮影による光の当たり具合やパソコンなどの閲覧環境によって、実際の色味と異なって見える場合がございます。予めご了承ください。
■ケア方法ドライクリーニングのみ可 ※クリーニング店にご相談ください
(詳細は商品についている品質表示ラベルをご覧ください)
〈CATHRI〉が生まれたストーリーはこちら。
・PARISの暮らしに寄り添った〈CATHRI〉のスナップは必見!!
・『TALK』
池田光政氏〈Ikeda Kasuri Kobo〉と〈CATHRI〉ディレクター佐藤幸子によるスペシャルトーク
・〈CATHRI〉のコレクションが唯一ご覧いただけるお店。BEAMS Planets 下北沢へお越しください。
〈CATHRI〉を含む3ブランドが100年後もその先もファッションで繋げるプロジェクト『Calling BEAMS CRAFTS IN THE MAKING』。様々なクリエイターが参加したムービーを是非ご覧ください。