〈えのきだ窯 × fennica〉食卓に彩りを与える器
益子の原土と益子ならではの糠白と飴釉を用いて別注で縁が少し立ち上がったデザインをリクエストし製作頂いた9寸プレート。
一品料理にはもちろん、朝食のワンプレートからスイーツを乗せるプレート等、様々なシーンで活躍します。
益子の伝統をリスペクトしながら生まれた日常に溶け込む器で贈り物にもおすすめです。
※全て手仕事により作られており、同じ形の食器でも、色目の出方など一点一点焼き上がりが異なります。
【陶器ご使用時の注意点】
初めてお使いになる前に、目止めをお勧めしています(米のとぎ汁や水に溶いた小麦粉に一晩浸けて下さい) また料理を盛り付ける前に水に通してからご使用下さい。匂いや油分が付きにくくなります。 うつわを洗った後は乾燥させてから保管して下さい。
※電子レンジ、オーブン、食器洗い乾燥機のご使用は推奨しておりません。
※光の当たり具合やパソコンなどの閲覧環境によって実際の色味と異なって見える場合がございます。予めご了承ください。
※商品の色味は商品単体で撮影した画像をご参照ください。
栃木県益子町で5代続く老舗窯元であるえのきだ窯。5代目は榎田若葉・智夫婦で作陶しています。益子ならではの土と釉薬にこだわり、伝統を踏襲しつつも、個々の感性を掛け合わせたモダンで使いやすい器が特徴です。
店舗へのお問い合わせの際は下記品番をお伝え下さい。
商品番号:56-71-0941-032