ビームススタッフのパーソナル・ブックシリーズ『I AM BEAMS』が2月17日(金)よりビームス店舗、公式オンラインショップにて先行販売開始。
2023.02.17

ファッションやライフスタイルに深いこだわりをもつビームススタッフ個人の魅力を一冊の本にしたパーソナル・ブックシリーズ『I AM BEAMS』が、2月17日(金)よりビームスの対象店舗と公式オンラインショップにて先行販売を開始。2月24日(金)より全国の書店にて一般発売します。
ビームスは、各分野に特化したスタッフのアイデアの集合体であり、それによって多くのお客様に共感をいただいてきました。そんなビームススタッフ個人にフォーカスし、多様なクリエイティブのインスピレーションソースとなったコレクションやカルチャー、独自の審美眼によって磨かれたファッションやライフスタイルまで、それぞれのセンスに光を当て、個性を集約した本作『I AM BEAMS』。
パーソナル・ブックシリーズ第一弾は、ビームススタッフの中でも、担当領域、キャリア、趣味嗜好など、多様に異なる個性を持つ三名が本作に向けて書き下ろし、それぞれの思想を詰め込んだものになっています。約2,000人を有するビームス全スタッフの中から今回書籍を出すのは、クリエイティブディレクター中田慎介、〈Ray BEAMS〉バイヤー梶原千織、ディレクターズバンク クリエイティブディレクター南雲浩二郎の三名。それぞれの個性をご堪能ください。
『I AM BEAMS』第一弾を皮切りに、今後も継続的にスタッフブックの発行を予定しています。この後も続々と登場するビームススタッフに、是非ご期待ください。
ビームス先行発売に関して
- 先行発売日
- 2023年2月17日(金)
- 取り扱い店舗
- ビームス 原宿
インターナショナルギャラリー ビームス
ビームス メン 渋谷
ビームス ジャパン
ビームス 恵比寿
ビームス ハウス 丸の内
ビームス 六本木ヒルズ
ビームス 札幌
ビームス 仙台
ビームス 新潟
ビームス 西宮
ビームス 博多
ビームス 梅田
ビームスストリート 梅田
ビームス 名古屋
ビームス 広島
ビームス 静岡
レイ ビームス 新宿
ビームス ウィメン 原宿
ビームス公式オンラインショップ
中田 慎介:UNLIKELY THINGS

著者:中田 慎介
ブックタイトル:UNLIKELY THINGS
内容説明:普通に見えて、ちょっと変で、アマノジャク。それでいて愛おしい、アンライクリーな洋服とモノの話。
〈BEAMS〉クリエイティブディレクターの中田慎介が選ぶ、とっておきの175点を紹介。洋服・雑貨・インテリアやアートまでジャンルを超えた珍奇な逸品たちとの、出会いや誕生のストーリーにも注目。ビームスで培った独自の感性が光る唯一無二のライフスタイルブックです。
定価:1,760円(税込)
発行:株式会社Begin / 発行・発売:株式会社世界文化社





著者コメント

『アンライクリーとは、世界をポジティブに変える言葉』
普通に見えて、ちょっと変で、アマノジャク。
僕にとっては「めちゃくちゃ個性的だね。」という最上級の褒め言葉。
それは、見た目だけでなく、視点に対しても言えることで、人とは違った見方でその物に新しい光を当てる。
想像力を豊かにして物の魅力を最大限に引き出す考えが“アンライクリー”の定義です。
服もモノもちょっと変で、どれも愛着があって、ひと言では表せないストーリーがたくさん詰まっています。
私が生まれてから就職するまでに形成されたアイデンティティと、約23年間の在籍でビームスで学んだこと、“なんでも良いようでなんでも良くない、メジャーが好きなのに皆と一緒は嫌だ”という、雑食で天邪鬼な考え方の教科書的な思いをカタチにしてみました。
この本で紹介するのは、特に大切にしている175点。
全部見れば、“アンライクリー”とは何なのかがわかるかもしれません。
是非手に取っていただき、視点を変えることの面白さを感じてもらえたら嬉しいです。
- ビームス先行発売日
- 2023年2月17日(金)
- 書店発売日
- 2023年2月24日(金)
- 定価
- 1,760円(税込)
- 発行
- 株式会社Begin / 発行・発売:株式会社世界文化社
プロフィール
中田 慎介(SHINSUKE NAKADA)
ビームス クリエイティブディレクター
1977年生まれ。2000年「ビームスプラス 原宿」のオープニングスタッフとして入社。2012年に〈BEAMS PLUS〉のディレクターに就任後、〈BEAMS〉のチーフバイヤーを兼任し、2015年3月よりメンズカジュアル統括ディレクターに就任。その後、現職に。自社アイテムの企画・製作にとどまらず、他社とのコラボレーションや別注、さらにはブランドのプロデュースなども手掛ける。BEAMSのメンズカジュアル全体を束ねる仕掛人。
Instagram:@nakadashinsuke
梶原 千織:unique

著者:梶原 千織
ブックタイトル:unique
内容説明:〈Ray BEAMS〉のバイヤー梶原千織が、得意とするレイヤード、MIXスタイルを中心に、スタイリングの秘訣を大公開。ファッションや仕事との向き合い方からライフスタイルまで、彼女の世界観とセンスを堪能できる一冊です。ファッションが教えてくれた『私だけのユーモアの見つけ方』とは。
定価:1,760円(税込)
発行:株式会社Begin / 発行・発売:株式会社世界文化社





著者コメント

お洒落するといつもより少し自信が出てちょっと特別な日になったり、繰り返される毎日には洋服を変えて変化をつけてみたり、そんな私の軸でもあり、モチベーションでもあるファッションという世界。
日々の自由奔放なスタイリングを色んな角度から紐解いて見つけたファッションの楽しみ方、ルール、ギミックなど洋服との向き合い方が詰まった内容に仕上がっています。
そんなファッションの持つパワーを感じて、この本を手にとっていただいた方にも“自分の好き”を追及してほしいなという思いを込めて作りました。
是非、多くの方に楽しく読んでいただけると嬉しいです。
- ビームス先行発売日
- 2023年2月17日(金)
- 書店発売日
- 2023年2月24日(金)
- 定価
- 1,760円(税込)
- 発行
- 株式会社Begin / 発行・発売:株式会社世界文化社
プロフィール
梶原 千織(CHIORI KAJIWARA)
Ray BEAMSバイヤー
1994年大阪府生まれ。2016年「ビームス 梅田」の販売スタッフとして入社。2017年に上京し、「ビームス 池袋」での店舗勤務を経て、ウィメンズカジュアルレーベルである〈Ray BEAMS〉のバイヤーに就任。自社アイテムのシューズやバッグなどの企画・製作、他社とのコラボレーションや別注アイテム等を手がける。ジャンルにとらわれないMIXスタイルに定評があり、SNSで日々のスタイリングを発信し注目を集めている。
Insutagram:@im_chio32
南雲 浩二郎:OBJECTS balance of differences

著者:南雲 浩二郎
ブックタイトル:OBJECTS balance of differences
内容説明:クリエイティブディレクター・南雲浩二郎。
幅広い媒体で取材を受ける彼の自宅。そこにあるモノは、国・時代・用途は様々で、ルールはない。その多種多様なモノを250点以上収録。彼の“モノとの関わり方”や“目線”が紐解かれていく1冊に。親交の深い、俳優・本木雅弘、料理人/アーティスト・船越雅代、現代アーティスト・八木夕菜、との対談も収録。情報やモノが溢れる今、何に惹かれ、何を買い、どう置くのか、その鍵が見えてくるはず。
定価:2,420円(税込)
発行:株式会社Begin / 発行・発売:株式会社世界文化社





著者コメント

本当は、この個人本『I am BEAMS』への協力依頼があったとき、お断りするつもりでいました。何故かといえば、プライベートな感覚は多くの人が思うBEAMSのイメージと異なるからです。しかし、結果としては自身のコレクションの一部を使い、素晴らしい編集者、アートディレクター、カメラマンとのチームで創り上げていくプロセスは、かけがえのない経験となりました。サブタイトルの“balance of differences”は、“異なるモノの均衡”という意味で、特に意識したわけではないのですが、今の世の中に必要な“多様性”という感覚に及ぶメッセージにもなるような気がします。撮影完了後から始まった3人の異なる職種のプロの友人たちとの対談も、お互いが考える美意識や感覚について様々に展開できたので、ビジュアルを観つつ話の内容と照らし合わせることで、モノの背景にある“質”や“価値”について、考えるきっかけになるのではないかと思います。このサブタイトルを考えていた際に相談した、アメリカ人アーティストで親友のアレキサンダー・コリ・ジラルドもその考えに賛同してくれて、帯にコメントを頂いた、尊敬するアートディレクターの八木保さんにも“Spontaneous Harmony”という言葉で“調和”というメッセージをいただけたことに、ビジネスや政治的なシーンで使われがちな、この“多様性”が本当に必要な時代だという実感を持ちました。
この本をご覧になった皆様の琴線に触れる何かがあれば幸いです。
- ビームス先行発売日
- 2023年2月17日(金)
- 発売日
- 2023年2月24日(金)
- 定価
- 2,420円(税込)
- 発行
- 株式会社Begin / 発行・発売:株式会社世界文化社
プロフィール
南雲 浩二郎(KOJIRO NAGUMO)
ビームス ディレクターズバンク クリエイティブディレクター
1985年「インターナショナルギャラリー ビームス」スタッフとして入社。ショップマネージャー、アシスタントバイヤーを経て、90年代には家具部門の『BEAMS MODERN LIVING』の担当となる。同時にカジュアルからドレスまで全てのレーベルのVMDを統括し、2000年代に入ると店舗内装のディレクションを担い、120店舗以上を立ち上げた。デコレーターとして国内外で様々な家具やオブジェ、アートなどを買い付けてきた経験から、現職ではビームス社外のクライアントより、プロダクトからインテリアまで、様々なディレクションを請け負う。
Instagram :@nagumokojiro
『I AM BEAMS』とは
BEAMSのスタッフによる、パーソナルブック・シリーズです。クリエイティブのインスピレーションソースとなった蒐集やカルチャー。独自の審美眼によって磨かれたファッション・ライフスタイルまで。スタッフそれぞれの個性とセンスに光を当て、多様性に満ちたユニークなコンテンツを展開していきます。