ビームス プラスのペイズリー柄ストールです。柔らかいシルク地に鮮やかなペイズリー柄が散りばめられています。柄のスペースが多く、ややシンプルに見えるのでコーディネートし易いと思います。昼夜間の気温差が大きい時季は画像の様にポケットに挿しておくと吉かもしれません。
雨の日にはL.L.Beanのシューズも良いですが、たまにはワークブーツも履きたい。こちらは耐水性に優れた革を使用していて、僕のお気に入りの一つ。デニムに合わせるのが、鉄板?かと。
雨の日には、質実剛健なワークブーツを履きたくなります。思えば、長い付き合いになりました。ミリタリーチノとの相性も◎。
L.L.Bean 別注のアイテムです。 トートバッグMサイズ。 デイリーユースに使いやすいサイズです。 ポーチと共に使う事でシンプルな構造の不満解消に繋がると思います。
L.L.Beanの別注に今回から新しく加わったポーチ、1番嬉しいポイントはアメリカ製である事。表側にはロゴも無く非常にシンプルな仕上がり。トートと同じキャンバス素材、1番経年変化が楽しめるのはトートよりポーチなんじゃないか、、、と思います。
ビームス プラス 原宿のウインドウディスプレイも金曜日のリリースに合わせて設営完了しています。24時間営業で有名なメイン州の本拠地をイメージしています。白×緑がブランドらしく、迫力満点です。
3年程、雨風に晒され続けたワークブーツは、ここまで良い味が出てきました。耐水性も高くてインソールにクッション性もあります。武骨な見え方に加えて、履き心地は快適なんです。今期は、もっと味を出していきたいところ。
秋冬は、ワークブーツが履きたくなりますね。ビームス プラスで取り扱いのあるブランドで外せないのがラッセル モカシン。個人的に、一番左のモデル「ZEPHYR」が気になってます。。
アーツアンドクラフツ ファーストエイドポーチの着用画像です。 休日はこれが1番使用率高いのです。 ブラウンダックを約1年使用しています。 経年変化も楽しみの1つです。
アーツアンドクラフツの名作が久しぶりに3色揃いました。 女性にもオススメな1品です。 詳しくは以前のブログをご覧下さい。 https://www.beams.co.jp/blog/bph/27856/
これならふくらはぎの太さは関係無いから良いなぁ。