FOOD
FOOD
FOOD
FOOD
FOOD
FOOD
メイン画像
メイン画像
メイン画像
メイン画像

知るColumn

ビームスが考える「食」のお店。

The BEAMS Perspective on Food.

BEAMS LIFEのフードエリアは、こう使う!

  • SELECTOR

    UEDA MIKIKO
    (BEAMS Food buyer)

2024年11月30日、横浜モアーズ内にオープンした「BEAMS LIFE YOKOHAMA」。1階と2階にわたる、ビームス最大規模の店内には、ファッションや雑貨などが所狭しと並び、見どころ満載。今回は、その中からB印マーケットが展開する食物販&イートインスペースのフードエリアにフォーカス! ビームスがフードってどういうこと? と思う方も多いでしょう。 一体何があって、どう使うのが正解なのか。ビームス屈指の呑兵衛である上田さん、ガイドのほうよろしくお願いします!

ビームスの食いしん坊と呑兵衛が
全国から集めた逸品が揃う!

読者のみなさま、こんにちは。上田実生子です。今回は先日オープンしたばかりの「BEAMS LIFE YOKOHAMA」のフードエリアをご紹介したいと思います。かくいう私、とにかくお酒が好きでして「お酒と関われる仕事があれば担当したい!」とずっとリクエストしていたんです。そして、ついに念願が叶いました。

お店では、接客もそうですが、発注業務やクラフトビールのセレクトだったりをやらせてもらっています。見かけた際は、ぜひ気軽にお声がけください。とにかく楽しいフードエリア。実際何があって、どう楽しめばいいのか、早速解説させていただきます!

SPOT.01

イートインスペース

ちょっとひと息にぴったりなおつまみや軽食、イートイン限定のドリンクもあるのでお気軽にどうぞ!

大きなL字のカウンターがあるここは、イートインスペースです。私も週2日、カウンターの中に立って、お酒やフードをサーブしています。ここのルールを少しだけ説明します。

①全時間帯で、店頭で販売している商品を食べたり飲んだりできます。

ただし!今のところこのスペースで食べられるものは乾きもののみ(ポテトチップスなど。スタッフに相談してみてください)、飲料はすべて飲むことができます。今後は、内容、種類ともに充実させていきますので楽しみにしていてください。

②ここで店内で販売している商品を食べる場合は、商品代金+サービス料100円を頂戴しています。

飲料に関しては抜栓料を設けていて、瓶に入ったソフトドリンクは100円、ビールは500mlまでのものは220円、大瓶に入ったビールは440円、ワインは2200円です。例えば、350mlで1000円のビールを買って飲む場合、1220円という感じ。

③16:00以降は、私たちが用意しているフードとドリンクのメニューが提供されます。

その日のおすすめのワインをグラスで提供したり、有名シェフが監修した肴もあり。からすみ酒盗のスナックピザとか、コンビーフサンド、甘納豆マスカルポーネなんかが個人的にはおすすめです。

  • 甘納豆マスカルポーネ:¥440(inc.tax)

  • コンビーフサンド:¥550(inc.tax)

  • からすみ酒盗のスナックピザ:¥440(inc.tax)

カウンターの中にいる人たちは、もちろんビームスのスタッフです。もれなくみんな服好きなので、カウンターを挟んで洋服談義に花を咲かせたりできると私たちもうれしいです。どんどん話しかけてください!

1次会に行く前にサクっと飲むのにももってこいだし、ワンカンだけでもお気軽に〜♪ ソフトドリンクも豊富にあるので、飲めない方も大歓迎です。

SPOT.02

食品売り場

あると嬉しい食卓のお供や、常備しておきたい調味料など、BEAMSスタッフおすすめのフードが並びます。ぜひスタッフにおすすめを聞いてみてください♪

食いしん坊と呑兵衛が多いビームススタッフ。彼らが全国津々浦々を歩き、探してきた、とっておきの食べ物を販売しています。

肴はもちろん、あると嬉しい食卓のお供や、常備しておきたい調味料、パッケージが可愛いお菓子など、BEAMSスタッフおすすめのフードが並びます。そのどれもが、大型店舗のスーパーマーケットなどでは見かけないようなものばかり。

オリジナルの肉まんをはじめ、ここでしか買えない冷凍食材なんかもたくさんご用意していますので、気になる方はぜひスタッフまで聞いてみてください!

スタッフが気持ちを込めて書いたコメントもぜひチェックを!

SPOT.03

お酒売り場

ナチュラルワインやクラフトビールを中心にセレクト。買って帰って自宅で楽しむのはもちろん、パーティーのおもたせやギフトにもおすすめです。

フードエリアの一角を占めるのがアルコールのコーナー。私が大好きな場所です!

ワインは、学芸大学にあるワインバーの名店「ルル」と一緒にセレクトしたものをご用意しています。彼女たちが選ぶワインはどれもおいしいし、エチケットもかわいい! ラインナップは1ヶ月に1回ぐらいの頻度で変えていく予定です。泡、オレンジ、白に赤、なんでもあります。

ビールもこだわりが満載◎。私をはじめ、ビームスのクラフトビールギークたちと選んでいて、日本やアメリカ、カナダなど、ニッチなレーベルも多数揃っています。もちろんシードルやソフトドリンクもあり。

SPOT.04

ポップアップ

様々なブランドやショップと季節ごとにイベントを開催!新しい出会いがあるかも。

ここは定期的に変更されていくポップアップスペースです。例えば2月はバレンタイン、3月はお花見、7月はBBQといった感じで、シーズナル商品を展開する予定です。

SPOT.05

テイクアウト

ホットミールやドリンクなどお持ち帰りできる商品をご用意。

まだ発展途上のテイクアウトコーナー。今後はお惣菜とか、スイーツとか、揚げ物とか、いろいろと提供する予定です。

現在(2024年12月)は、横浜中華街の名店「状元樓」さんに特別に作っていただいた肉まんが絶賛販売中で、うまいんだなーこれがっ! B印マーケットの焼印も入ってます。

寒い冬のお散歩に、ぜひハフハフモグモグしてください。

店頭で配布している、フードエリアのトリセツ的パンフレット。今後はシーズンごとに一新していく予定。後日店舗に冊子をお持ちいただいた方で、イートインスペースをご利用の際、いずれか一品のお会計から100円引きします。(※お一人様一回限り、2025年2月末まで有効)

フードエリアスタッフによる、
全力レコメンド!

では最後に、私たちスタッフが特にお気に入りのものをご紹介させていただきます。悩みに悩んで厳選しました。どれも自信をもっておすすめする至極の逸品です。

Ueda's recommend

上田実生子のイチ推し!

1. 〈蓮だより〉のれんこんちっぷ ¥756(inc.tax)

地元が石川県なのですが、こちらは石川県発のレンコンチップス。金沢市が誇る加賀野菜のひとつ「加賀れんこん」がそのままフライにされていて、ビールにもワインにも合う〜♪

2.〈セラー・テュエット〉のワイン ¥4,400(inc.tax)

スペインのスパークリングワイン。フルーティで軽いテクスチャーのトレパットというブドウ品種を使っていて、1杯目に最適です。みんなが好きな味です!

3. 〈Oxbow〉のクラフトビール ¥1,067(inc.tax)

私が大好きなブリュワリーのビール。飲みやすさもそうですが、すごく複雑な味かつ高揚感もあって、心地のいいビールです。

お酒&おつまみ♪

Iwasa's recommend

岩佐里奈のイチ推し!

1. 〈SUNCHAI〉のティーパック(8パック入り) ¥1,620(inc.tax)

このチャイは鍋で煮出して飲むタイプめ手間はかかるんですが、香りが本当に芳醇で贅沢な時間を演出してくれます。パッケージもとてもカワイイので、ギフトにもぜひ!

2. 〈瀬戸内0秒朝スープ〉のビスク ¥540(inc.tax)

時間がない朝にもってこいのスープで、そのまま直飲みでもOK。忙しい主婦の方が購入されていくことが多くて、長期保存ができるのもいい。味は、ビスクの風味が香る本格派。

3. 〈NATURE THING〉のフルーツバー ¥299(inc.tax)

ドライフルーツがたっぷり入ったフルーツバー。何が好きかというと、味はもちろん、その薄さです。普通はもっと分厚いと思うのですが、これは口を大きくあけなくてもいいから、とても食べやすくて◎

女性におすすめ♡

Sasaki's recommend

佐々木優のイチ推し!

1. 〈ドメーヌ・ゲシクト〉のワイン ¥6,820(inc.tax)

これまでワインをそんなに飲んでこなかったんですが、このワインを飲んで開眼。めちゃくちゃうまい! それ以来、これだけ何度もリピート中です。初心者の方もお試しあれ!

2. 〈stillwater〉のクラフトビール ¥935(inc.tax)

ワイン同様、クラフトビールもそんなに飲まないんですけど、BEAMS LIFEができていろいろとテイスティングする中で、1番美味しかった。ちょっとスパイシーな香りで飲み口も軽く、グビグビいけちゃいます。

3. 〈カネツル砂子商店〉のほたるいか活き漬け ¥1,620(inc.tax)

美味すぎてお米がみるみるうちに消えていきました!遂には、1日で全部食べ切るという暴挙に……。パスタと和えたりして、アンチョビ的な使い方をするのも大アリです!

飲み・食べ過ぎ注意⚠︎

Ogiwara's recommend

萩原聡子のイチ推し!

1. 〈OPENER Chocolate〉のロリポップ ¥702(inc.tax)

逗子のチョコレート専門店が作るロリポップです。非加熱でオーガニックで体にも優しい材料で作られています。カカオ本来の味を感じられて、子供にも安心して食べさせられます。

2. 〈草譯(くさわけ)〉のノンアルコールリキュール ¥1,703(inc.tax)

ノンアルコールリキュールは、とにかく香りがすごい! ジンジャーやカルダモンの香りが強烈で、まさに「香りを飲む」ような感覚。炭酸で割ったりお湯で割ったり。

3. 〈SOIL TABLE〉のレモンカード ¥1,296(inc.tax)

イギリス生まれのスプレッドであるレモンカード。フレッシュなレモンの香りと酸味が心地よくて、焼いた食パンに塗って食べれば、なんとまあ、おいしいこと!ほどよい甘さも好きなポイントです。

お子さまにも◎

「BEAMS LIFE YOKOHAMA」のフードエリア、いかがでしょうか。まだまだ紹介したいものがたくさんあるのですが、今回はこの辺で。まずはお気軽にお店にお越しください。食べることが大好きなスタッフが笑顔でお待ちしております。ちょっと遠方で……とう方は、オンラインでもご購入いただけるものもありますので、ぜひ覗いてみてください。

BEAMS LIFE YOKOHAMA

住所:神奈川県横浜市西区南幸1-3-1 横浜モアーズ1F・2F
電話番号:045-548-5305
営業時間:10:00 – 21:00
定休日:不定休

  • PROFILE

    UEDA MIKIKO
    (BEAMS Food buyer)

    上田実生子
    (ビームス フードバイヤー)

    1991年生まれ、石川県出身。24歳の時に上京しビームスへ入社。プレスのアシスタントを経て、2018年から6年間、ビームス ゴルフにて契約プロのサポートを行う。そして2024年「ビームス ライフ 横浜」のオープンに伴い、フードエリアのスタッフに抜擢。現在は接客のほか、アルコール類の発注やバイヤーを務める。マジの酒好きで、家にはビールやウイスキーをはじめ、ワイン、ジン、焼酎などが常備されている。

SHARE

おすすめの記事