B:MING by BEAMS Men's Buyer→ BEAMS MEN`S CASUAL DIV. PRODUCT DEPT. ビームスのメンズカジュアルに関わる、いろんなことをやってます。

フォロー
  • 2024.02.02
    BEAMS Planets ブログ
    GH COOKIES. × BEAMS Planets の特別なクッキー缶が登場します。
    皆さま、こんばんは。ビームス プラネッツ 下北沢の藤尾です。いつもビームス プラネッツのブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。2024年、早くも一か月が過ぎ、そろそろ春の息吹が感じられる2月がやってきました。早く暖かくなって欲しいなと思いながらも、寒い季節も恋しい。そんな2月の一大イベントと言えば、やはりバレンタインデー。女性から男性へ、想いを伝えるためにチョコレートを渡すというイベントだ
    » 続きを読む
  • 2024.01.15
    BEAMS Planets ブログ
    暖冬と言えども、日本の冬は寒い。
    皆さま、こんばんは。ビームス プラネッツ 下北沢の藤尾です。いつもビームス プラネッツのブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。昨年から暖冬だと言われていますが、どうやら2024年の1月から3月も平年よりも気温が高いそうです。寒い冬が大好きな私としてはなんだか物足りない気もありますが、薄着で動き回れるのやっぱり嬉しい。とは言え、さすがに1月と2月はやっぱり寒い。外出時はたっぷり着込めばなんと
    » 続きを読む
  • 2024.01.11
    BEAMS Planets ブログ
    〈COXCOMB(コックスコーム)〉のNASAシリーズに、新色が登場!
    皆さま、こんばんは。ビームス プラネッツ 下北沢の藤尾です。いつもビームス プラネッツのブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。ビームス プラネッツの看板商品であり、皆さまからご好評を頂いているアイテムがあります。日本を愛するイギリス人デザイナー、トニー・クロスビー氏が手掛けるブランド〈COXCOMB(コックスコーム)〉。彼の作品の中でも最も人気のあるシリーズが、NASAのロゴマークを使用し
    » 続きを読む
  • 2024.01.06
    BEAMS Planets ブログ
    世界の日用品が、下北沢に集う。
    皆さま、こんばんは。ビームス プラネッツ 下北沢の藤尾です。いつもビームス プラネッツのブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。今日は、ワクワクするイベントのお知らせをお届けいたします。ビームス プラネッツ バイヤーのナベコが惚れ込み、自身でセレクトをした世界中の日用品を集めたイベントを開催。2024年1月9日(火)~1月21日(日)の期間中、ビームス プラネッツ 下北沢のお店に、通常時はご
    » 続きを読む
  • 2024.01.05
    BEAMS Planets ブログ
    辰年は、辰のお財布で!
    皆さま、こんばんは。ビームス プラネッツ 下北沢の藤尾です。新年、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。2024年1月1日は一粒万倍日、天赦日などが奇跡的に重なり、大変運気の良い元旦でした。運気の良さを素直に喜べない出来事もありましたが、皆さまにとって良い一年になるようお祈り申し上げます。今年は辰年。辰(ドラゴン)と言えば干支の中で唯一架空の動物ですが、なぜ辰が選ば
    » 続きを読む
  • 2023.12.29
    BEAMS Planets ブログ
    大盛況!〈nobu Ikeguchi〉のイベントが終了いたしました。
    こんばんは。いつもビームス プラネッツのブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。以前のブログでご紹介をしておりました〈nobu Ikeguchi(ノブイケグチ)〉のイベント、大盛況で終了いたしました。イベントを担当していた私も感無量。素晴らしい作品の数々に触れることが出来て、本当に素敵なイベントだったと感じています。お客様はもちろん、ビームススタッフにもファンが非常に多く、たくさんの方々が駆
    » 続きを読む
  • 2023.11.29
    BEAMS Planets ブログ
    HYOGO LEATHER Special 4Days、はじまります。
    こんばんは。ビームス プラネッツ 下北沢の藤尾です。いつもビームス プラネッツのブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。本日は11月29日。1129(いい肉)の日にちなんだ、とっても素敵なイベントのお知らせです。イベントの担当をしている私も、ワクワクが止まらない。2020年よりビームスでは、日本国内随一の皮革生産量を誇る〈ひょうごレザー〉のプロモーションを担当し、ロゴマークの新たなデザイン、
    » 続きを読む