こんばんは。
毎年大そうじに悩まされるぶちこです。
翌年へのカウントダウンが始まりましたね。
11月後半から12月前半は予定があってバタバタしていたのですが、そろそろ大そうじと向き合あおうと決意しました。
子供が生まれてからの5年間は正直ほぼほぼ諦めていました。
子どもが1人のうちは昼寝をしている間にキッチンコンロをやってみたりとか少しはしていたのですが、2人目が生まれてからは完全に諦めモード。
しかし長男が年長になった2年前から子ども達から大そうじのお手伝いをしたいと言ってくれて、大そうじが再開し始めたのです。
普段仕事をしている事を言い訳に目をつぶっている箇所が多々あり、毎年年末だけ頑張っても終わらない。。。
ということで今年は2週間前から週末少しずつ進めることにしました!!
子ども達は窓拭きや床拭きを手伝ってくれます。
口出ししたくなることもあるのですが、子ども達のやる気を削いではいけないと思い、こうやるとキレイになりやすいと最初に簡単に説明をして後はある程度自由にやってもらうスタイルにしています。
子ども達がお手伝いをしている間に私は断捨離とそうじを進めるという流れです。
この日はお昼を用意するのも疲れてしまったので、次男に(長男は1日野球)『お手伝いのご褒美だけど2人だけの秘密』と約束をして近所で焼肉ランチをしてきました。

『ママ〜お肉が笑って見える〜』と次男が喜んでいて、癒されました。
ご飯とお肉の組み合わせって最強ですよね。
元気が出ました。
さて、この日は珍しくモノトーンコーデでした。
私は色と柄が大好きなので、全身モノトーンは滅多にしません。
うちの子達も原色好きでビックリするくらいの柄×柄のコーディネートを『自分が好きな服同士を合わせたから』とドヤ顔で着こなすのですが、珍しく次男がトップスとパンツをグレーにしてワントーンコーデにしてきたので、私も合わせてみました。
スカートとアウターは以前のB:MING by BEAMS別注の《GRAMICCI 》なのですが、スカートは今年も出ています。
フリース素材で暖かく、タイトスカートなのでスッキリ履けてお気に入りです。
トップスは今期の《champion》のスウェットです。
《champion》が好き過ぎて、今年はこちらのグリーンも持っています。
結局スウェットがガシガシ洗えて好きなんです。
母になると余計に洗える服が最高ですよね。
今年こそは納得のいくところまでそうじを終わらせられるのか。。。
頑張れるところまで頑張ります!
最後まで読んでいただぎ、ありがとうございました。
寒くなってきましたので、お身体ご自愛くださいませ。
《♡よろしければぶちこのフォロー(https://www.beams.co.jp/staff/4446/)やお気に入りをポチッとよろしくお願いいたします♡》