【現在開催中の展覧会】
『池田晶子の言葉と出会う』
日時:2017年3月5日(日) ~ 26日(日) 11:00 - 20:00 <会期中無休>
〒160-0022 東京都新宿区新宿3-32-6
TEL:03-5368-7309
【内容】
B GALLERYでは、2007年に他界した文筆家・池田晶子の言葉を紹介する
展覧会を開催します。本展では、没後10年となる池田晶子の全29冊の書籍の
販売を始め、壁面に彼女の言葉を展示し、ギャラリー内に本に見立てた空間
を作ります。会期中には、各界の最前線で「言葉」と対峙・格闘されている
表現者の方々のトークショーも行います。
”書き手が死んだ後にこそ、言葉は真に読まれる”、そう公言していた池田晶子
の言葉に、新たな読者が出会うことを目指します。どうぞご期待ください。
【トークショーのお知らせ】
日時 / 会場:3月5日(日) 15:00 開演 / B GALLERY(BEAMS JAPAN 5階)
ゲスト:片岡義男(作家) × 小池昌代(詩人・作家)
※終了しました。
日時 / 会場:3月11日(土) 15:00 開演 / B GALLERY(BEAMS JAPAN 5階)
ゲスト:池内紀(ドイツ文学者・エッセイスト)
※終了しました。
日時 / 会場:3月18日(土) 16:30 開演 / B GALLERY(BEAMS JAPAN 5階)
ゲスト:林家たい平(落語家)
※終了しました。
日時 / 会場:3月25日(土) 15:00 開演 / B GALLERY(BEAMS JAPAN 5階)
ゲスト:永沢まこと(イラストレーター)
※終了しました。
予約定員制:先着50名様(着席40名様)
※ご予約・イベント内容のお問い合わせは、B GALLERYまでお電話ください。
協力: KADOKAWA / 講談社 / 新潮社 / 中央公論新社 / トランスビュー
本願寺出版社 / 毎日新聞出版 / NPO法人 わたくし、つまりNobody
本展は、『没後10年記念 連続トークイベント「池田晶子の言葉と出会う』
に関連した展覧会となります。
本イベントでは、都内書店各所においてもトークショーが開催されます。
-----
【『没後10年記念 連続トークイベント「池田晶子の言葉と出会う」』】
ゲスト:川上未映子(作家) ※終了しました。
ゲスト:小池昌代(詩人・作家) ※終了しました。
ゲスト:武田砂鉄(ライター)
ゲスト:中村桂子(生命誌研究者)
ゲスト:ヨシタケシンスケ(絵本作家)
※各会場共、約1ヶ月前から申込み受付開始 / 開場時刻は会場ごとに異なります。
----------
【池田晶子(いけだあきこ) / 文筆家】
1960年8月21日、東京の一隅に生を得る。慶應義塾大学文学部哲学科倫理学専攻を卒業。
文筆家と自称する。池田某とも。専門用語による「哲学」から哲学を解放する一方で、驚き、
そして知りたいと欲してただひたすら考える、その無私な精神の軌跡をできるだけ正確に
表すこと — すなわち、考えるとはどういうことであるかを、そこに現れてくる果てしない
自由の味わいとともに、日常の言葉で美しく語る「哲学エッセイ」を確立し、多くの読者を
得る。とくに若い人々に、思い込みを捨てて本質を考えることの面白さと、形而上の切実さ
を、存在の謎としての生死の大切さを、語り続ける。『14歳からの哲学』などで話題を呼ぶ。
著作多数。
新宿御苑と神宮外苑の引き風景を執筆の伴とし、富士山麓の季節の巡りの中に憩いを得て遊
ぶ。山を好み、先哲とコリー犬、そして美酒佳肴を生涯の友とした。
2007年2月23日夜、大風の止まない東京に、癌にて歿す(46年6ヶ月)。さいごまで原稿用紙と
ボールペンを手放すことなし。いながらにして宇宙旅行。出発にあたり、自らたって銘を記す。
「さて死んだのは誰なのか」。
----------