こんにちは!
おうちにアートを飾るご紹介の第2弾!
B GALLERYの隣のレーベル “fennica” のディレクター!
“Terry Ellis”家にお邪魔してアートの飾り方を見せて頂きました。
是非、家のアートの飾り方のご参考に、どうぞ!
フェニカの品揃えの幅の広さと着眼点はいつも魅力的ではないですか?
「日本のクラフト」をテーマにセレクトしている衣服、日本の伝統的な家具やインテリア、日常的に使用する器など幅広いものを取り揃えています。
衣服も住居も食卓もどこかに“人の手“を感じて過ごすことが出来たら、なんだか優しい気持ちで過ごせそうですよね。
そんなフェニカをディレクションしているエリスさんを私はとても尊敬しています。
世界中の素晴らしいものを知っているエリス家を見て、家にアートがある生活を想像するきっかけになればと思います!
◾︎リビングルーム

「4人がけのソファーがベスト!」と言っていたリビングルームにどんとおかれたソファー。
その後ろに飾ってある作品はエリスさんの目利きで飾られたものです。
真ん中の黒の額の作品は、2020年の大和田良展覧会「R」で購入された作品。
左のモダンなポスターはフランスで買った「国際都市札幌」。
逆輸入だと笑って教えてくれました。
お皿もポスターも、葉書も仮面も民芸品も自由に壁にかけちゃえるんだっておもいませんか?
◾︎棚上

テーブルの後ろの棚には、私も大好きな儀間朝龍さんの段ボールで作られたコラージュの作品とアフリカ、ドゴン族の仮面!
そして去年新宿のフェニカにて開催された“渋柿のちから”のフライヤーの葉書。
自分の仕事に誇りを持っているから毎日、目にあるところに置けるのではないかと思っています。
◾︎棚上

昨年8月のインターナショナルギャラリーにて“世界の民藝”というテーマで様々な民藝品を紹介していたフェニカのイベントで、たくさんあった世界中の仮面!
その仮面がエリスさんの家にもたくさんありました。
こちらはアフリカのダン族の仮面!
壁にはレコードも。
◾︎レコードプレーヤー周り

音楽好きのエリスさんは、この棚下にはレコードがたくさん!
額に飾られているのは、Re:jectorのコラージュの作品とトランプのコラージュとトランプの刺繍、竹村京さんの作品。
飾るものはなんでも
フェニカでも販売しているたくさんのコケシ。
◾寝室

私はエリスさんをテキスタイルのプロフェッショナルだと思っていて。
そんなエリスさんの寝室にはたくさんの布が。
奥にある一番大きい布は、<ASAFO FLAG> です。
手で作られた模様が愛おしいので寝室にぴったりでした。
◾畳のお部屋
お部屋をみて、あまりにも美しすぎて、感動してしまったこちらのお部屋。
棚には民藝品、壁にはアイヌのアットゥシ。
エリスさんの家にはフェニカの歴史が散りばめられていて、生活の中に自分の好きなものが溢れている。
どこを見ても美しく、そして、フェニカ の歴史を感じてしまいました。
昨年フェニカ とB GALLERYでやった合同のイベントと展示会。
アイヌの展示は本当にたくさん勉強したなぁとしみじみ思いながらお部屋を見ていました。
番外編ですが、エリスさん、寝室にもあった<ASAFO FLAG>をたくさん持っていて、
一枚一枚見せていただいていました。
ASAFO FLAGについて、深い歴史と重要性がある旗なんだろうと一枚一枚みて思っていました。
17世紀、ガーナに居たフォンティ族が「アサフォ」と呼ばれる軍事グループを組織しました。
ASA:戦争、FO:人 という意味だそうです。
ASAFO FLAGの手作り感と各模様には何だか惹かれてしまうのは強い意味があるからでしょうか。
自由に作品を飾り、豊かな心で日々自分の仕事を誇りに思うこと。
fennicaでは審美眼を持っているエリスさんが、選りすぐりの衣食住を提案しています。
是非皆様にとって、家にアート作品を迎えるきっかけとなれば嬉しいです。
Thanks for Ellis-san.
fenica : https://www.beams.co.jp/fennica/
Terry Ellis : instagram
B GALLERY
Instagram:@b_gallery_official
Twitter:@B_GALLERY_
Face Book:B GALLERY
===============================