ビームス工房レポート:私物のスニーカーの修理見積り出し リプロパーク編

2021.06.22

こんばんは。

レーベルブログへのUPはかなりのご無沙汰となりますが…ビームス ハウス 丸の内、ビームス工房兼務のKATOと申します。

都内路面店は本日から通常営業に戻りましたが、引続きビームス ハウス 丸の内は短縮営業中の為、20時閉店となります。ご来店時はお気をつけください。


以前から私物のスニーカーを修理出ししたかったのですが、ようやくビームス工房で提携しているスニーカー修理のエキスパート、リプロパークさんに見積り出しをしましたので、本日はその過程のレポートです。


該当箇所の写真一覧がコチラ





直したい物は、数年前に購入したSKYDEXというブランドのスニーカーです。






NIKEのエア技術を用いた軍用トレーニングシューズ?という触れ込みだったと思いますが、ボリュームのある見た目に反して、軽くて履き心地も良く、プライベートでよく履いておりました。


今年に入ってからカカトの内側が痛んでるな…と思いつつ、履き続けていましたが、次第に裂けてしまって、中のクッション材が露出したり、抜け落ちたりしてしまっていました。





それでも履くことはできるので、地元をプラプラする時は、つい履いてしまってましたが、いつの間にか中のクッション材もなくなってしまい…






よくよく見ると、他にも痛んでいる箇所がチラホラ


つま先や








ソールのエア部分が一部露出…









つま先やソールは、負荷が強くかかる部分なので応急処置的なお手軽な修理は難しいんだろうな…と思いつつ、まずはプロに相談しないと始まりません。


という訳で、リプロパークさんに見積りをお願いすることにしました。


LINEで、リプロパークさんとビームス工房が提携しているアカウントがありますので、友達登録をします。





そうすると、一発目の返信がコチラ。





この段階だと、リプロパークさんにも、ビームス工房にも、どなたが友達登録されたのかは通知されません。


文章や写真を送ると、リプロパークさん、ビームス工房に通知されるようになります。






直し内容と要望に加え、写真を10枚ほど送付





リプロパークさんからの仮見積もりが当日きました。








細かいとは思っていましたが、やはり詳細です。

元の商品代金は2万円程。気に入ってはいるのですが、修理代に1万円越えは予算オーバーなので…カカトの内側だけお願いすることにしました。






という訳で、この先は実物を送って、本見積もりが提示されます。先週末送付したので、おそらく今週中に本見積もりが出て、費用は1万円位だと思われます。






裂けたのに気付いた時点で、履くのを止めておけば良かったです。痛みが進んだ分、修理代も嵩むことになりました。

私事ですが、ここ何年か、カカト(の皮膚)が固いお年頃です。カカトは色々な意味で凶器にもなりますね…



本見積もりの費用と納期がOKであれば、オンライン上での決済完了後に、修理が開始されます。修理代が1万円以上であれば、ご自宅への返送時の送料は無料です。


リプロパークさんへの見積り、修理依頼の流れは通常このようになります。








本見積もり出しの際には、送料元払いでリプロパークさんに修理品を送るか、こういった送付キットを購入する必要があるのですが







ビームス工房では、店頭での修理受付窓口として見積り出しのお手伝いやアドバイス、本見積もり出しの際のリプロパークさんへの送付(無料)を承ることが可能です。

後日、ご自宅等から発送されたい方向けに、専用バッグ(Sサイズ¥1,980、Lサイズ¥2,750)の販売もしております。




店頭では、スニーカーの修理サンプルも色々とご用意しております。























ビームス工房のオープン前に、リプロパークさんに見学に伺ったのですが、職人さんは元々スニーカー好きな方なので、腕がいいだけでなく、見た目や雰囲気などのファッション的な観点からもアドバイスいただけるのが魅力に感じました。



ダウンジャケットで有名なTATRASが出資して誕生した創業2年程のリプロパークさんは、ダウンジャケット、レザーブルゾンも得意分野です。本日夕方の私のブログでは、ダウンジャケットの修理例も紹介しております。


他にもバッグ等で修理やリメイクなどをしてみたいお品物がある際は、コチラのQRコードから友達登録の上、ご相談ください。





注意事項としては、ビームス店舗へのお持ち込みは、原宿のビームス工房以外では承りやお預かりが現状はできません。

ご不便をおかけ致しますが、お店を持たないリプロパークさんの対応窓口としてご案内レベルを統一する為、ご了承ください。


ビームス工房の店頭にいらした際は、見積り出しのお手伝いさせていただきます。


店頭にいらした際や送付の対応を除けば、他は全て直接リプロパークさんとお客様同士の対応(相談→仮見積り→本見積り→決済→修理→送付)となります。

LINEで状況の確認がお互いしやすいのと、時間のある時に対応できるのが便利ですね。時代に合ったサービスだなと研修の時に感銘を受けましたし、実際に私物を修理出ししてみて改めて実感しました。



初回ということもあり、思ったより長文になってしまいましたが…参考になる点があれば幸いです。


ビームス工房関連ブログも色々とUPしております。


下のハッシュタグ、「ビームス工房」をクリックいただくと、他のビームス工房メンバーのブログもご覧いただけますよ。



KATO