あと4日。パラブーツトランクショーへの道。

藤本 謹也 2025.11.17

藤本です。

早いよね。

もうそこまでやって来ました。

今週末からスタートします。

<パラブーツトランクショー>熊本編

皆様どうぞご期待ください。

今日も、

そうですね、

皆のパラブーツ

お届けしましょう。

もういくつ寝ると、トランクショー。ですから

皆さん 気合い入ってますよ。

まずはわたくしめ。


鹿革のグリーンシャンボード。手入れは薄めにクリーム塗るだけ。

履くたびに柔らかさを感じます。


めちゃくちゃ履きやすいです。定番のブラックやブラウンは未所有。いきなりこのモデルから入りました。定番のシャンボードは、実は人によっては「くるぶしか部分がアタって痛い」ということがありまして、わたくしもその中のひとり。でもどうしてもシャンボードを履きたい、その理由から、昨年この鹿革がタイミングよく登場したことにより、購入に至りました。が、しかし。今季からシャンボードは、くるぶしアタル問題を解消すべく、履き口の改善が成されているのだとか。。だったら嬉しい情報です。当日、神様仏様ダイダさまに要確認。


作業中の高橋。


赤、効いてるね。高橋のシャンボードです。彼も昨年購入し、今に至ります。よく履いているのを目にしていました。アジが出ていて良い雰囲気。手入れをして、購入当初よりもブラウンの色目が赤茶っぽく変化したような。。グレースラックスに赤いソックスとシャンボードがほんと綺麗に繋がってる。


横瀬 のパラブーツ、モデル名は思い出せない。。このベージュスエードのモデル、相当前に存在したチャッカブーツタイプです。横瀬曰く、ほとんど履いておらず、家でずーっと冬眠していたそうで、このタイミングで履いてみたそう。白い紐がパラブーツって感じですね。いつぐらいのモデルだろうか、当時私もよく目にしていましたが、パラブーツだったらアザラシだろ!みたいなミーハー気質な年頃だったので、ノーマークでした。履き心地を横瀬に伺うと「痛い」そうです。笑。まあ、いづれ慣れるさ。

そして


アバンギャルド宇野。


いつもアバンギャルドな格好ばかりなのですが、この日は特にパンツがアバンギャルドでした。

そこに、


アビニョンの合わせ。合わないようで合っている。なんだろう、何故か纏まっているのです。それもパラブーツのデザインやシルエットが成せる技?このモデルも素敵なんですよね。。フランス本国では一番人気のモデルらしい。宇野が履くこの革のタイプはもう有りませんが、個人的にはこアビニョンを今回ゲットしてやろうか。。などと考えてしまいます。アビニョンは万能な面構えに見えるんですよね。シャンボードみたいな印象で履けそうで良いなぁ、、。

↑こちら、先週末にご来店いただいたお客様のシャンボードです。鏡面仕上げにスポーツソックスの合わせ、わたくし刺さりました。素敵です。カジュアルな印象をドレッシーに寄せてもサマになりますね。それでいてソールが頑強、みたいなところが魅力的。くるぶしがアタらなくなったのなら、その情報が確かなら、やっぱりシャンボードをゲットしちゃうか?笑。皆の足元を見ていると、無いものねだりで、ついつい欲しくなって来るんですよね。。まあひとまず、気を取り直してこちらも、↓

昨年トランクショーで購入したミカエルブリッド。ラパン(ウサギ)モデル。バックルのボリュームとフサフサが良い塩梅。


これはランスのフォック(アザラシ)モデル。その昔、インターナショナルギャラリー ビームス 別注で登場。叶うのならば、またフサフサ系は復活して欲しいな。。

はい、

そんな訳で、

トランクショー間近の最近は

毎日店頭でパラブーツを履いて過ごしています。

履くたびに馴染む。

これだけは確か。

どうぞ皆様、

11月21日(金)から30日(日)までの 10日間、

是非<パラブーツトランクショー>に起こしくださいませ。

きっと欲しくなるはずですから。

では、またお知らせします。

さあ、もうすぐです。楽しみです。

fujimoto