●○●○●○●○●○●○●○
ビームス 町田のブログをご覧の皆様、
こんばんは!
そして、初めまして。
この度、新たにブログを書かせていただくことになりました
<BEAMS BOY>の川上と申します。
ブログを書くのは半年ぶりなので、
若干緊張しておりますが、
毎週<BEAMS BOY>の魅力をお伝えできれば幸いですので、よろしくお願いいたします!!
●○●○●○●○●○●○●
さて記念すべき初回にご紹介するのは、
昨日発売の
<adidas Originals> for BEAMS
GAZELLE SUPER
ユーゴスラビアで1987年に限定発売されたガゼル(ガッツレー)スーパーを復刻&別注!
\はい、ドーン!/

むむ、昨日更新のメンズブログでもご紹介があったようですね〜〜!
しつこいとは思いますが、
レディースサイズの展開が<BEAMS BOY>でもあるので紹介しちゃいます!

↑クリックで試着申し込みが可能です↑
前から見ても〜

横から見ても〜

すっきりしたフォルム!このすっきりさと、主張しすぎないアッパーの色味で、
どんなコーディネートにもハマりそうです。
(ちなみに少し細身なので、私はハーフサイズアップしています◎)

シュータン(見えますかね、靴紐の奥です…!)には、蛇腹状の折れ線加工が施されています。
このシュータン、どこか薄めで、クニャッと曲がって柔軟性が高く感じました!
つまり、おニューの靴を買った後に起こる、
あの、
「歩いた時に固いシュータンの先端が当たってたからお風呂に入った時のシャワー一発目で足の甲めっちゃしみる!涙!」
っていう現象が起こりにくいです。
わかりやすいですか?わかりにくいですね。
…
さて別注ポイントとして見逃せないのが
アイステイのブランドロゴ。
「グリーン」で<adidas>と。

そしてもう一つ見逃せないのが
ヒールの「赤い」トレフォイルロゴ。

赤とグリーンで、どこかのブランドに影響を受けたカラーリングかのよう。さてどこでしょうね。妄想してくださいませ。
気になる方は店頭にて内緒話いたしましょう。
それにしても、少し明るめのこのグリーンと赤。ビームスならではの、ポップさ。
どこか懐かしいフォルムとアッパーに、現代らしいカラーリングを入れ込めるのはビームスならでは。

新しい季節、新天地で頑張る皆様の
足元のおともになれれば幸いです!
(ちなみに、「ガゼル」の由来は動物の名前から。「ガゼル 動物」で調べたらあまりにもイケメンな動物が出てきたので、私の携帯に新しくガゼルフォルダが出来そうです。)
●○●○●○●○●○●○●
ビームス 町田にも、新入社員が配属されました!今回はそのうちの一人をご紹介します!
<Ray BEAMS>担当の
STAFF 高地(タカチ)です。

カワカミ「しゅ、趣味は…!」
高地「フィルムカメラで写真を撮ることです!(ニコッ」
カワカミ「(ま、まぶしいほどの笑顔!)そ、それじゃ好きな食べ物は…!!」
高地「お寿司ですっ!(キラーっ)」
そんな感じで話すと笑顔にノックアウトされそうな、
STAFF高地(タカチ)も加わってパワーアップしたビームス 町田にて皆さんをお待ちしてます!!
●○●○●○●○●○●○
では今週はこの辺で!
また書きます!
カワカミ
★お問い合わせはお気軽に★
ビームス 町田
042-732-5101
★タイムリーな情報をこちらで★
画像クリックでご覧いただけます!
