YASUTAKE AT HOME vol.8

2016.09.18

こんにちは、安武です。



〜この連載は、僕がマイホーム”YASUTAKE AT HOME”を手に入れる過程を追ったものである〜



リノベーションをお願いすることになったduffleのSさん。

そして紹介してくれたBEAMS AT HOMEシリーズの編集担当Oさん。

そして妻と僕で、物件申し込みをする前に下見をしに行った。



安武「Oさん、物件決まりそうなので、Sさんを本格的にご紹介いただいても良いですか?」


Oさん「じゃあせっかくなので、最終下見の時に一緒に行くようにしますよ。僕も安武さんちがどんな風になるか楽しみなので。」



ということで、初めてお会いしたのが物件申し込みをする日だった。

最寄り駅に集合し物件を見に4人で行った。


Oさん「うちのリノベーションを担当してくれたSくんです。Sくんとも久しぶりやな〜」


Sさん「初めまして。今回は呼んでいただいてありがとうございます!」


安武「こちらこそ土曜日にすみません!では中でご覧いただいて...」


...

4人で物件の中に入る。



Sさん「ハリがこの高さで、水周りがこんな風になっていて...電気の回線はここですね。」


...

さすがプロだ。壊さなくてもある程度の構造はわかるらしい。



Sさん「この出窓、面白く使えそうですね〜」


Oさん「そういえば、僕がSくんにやってもらった時、こんな風にリノベーション用のノートを作ってたんですよ〜」



...

Oさんのリノベーションノートが圧巻だった。

まず自分の持ち物をイラストで全部書いて、部屋の雰囲気もイラストにしてある。

当時の間取り図やリノベ後の間取り図、そしてそれぞれの寸法などA4のノートにびっしりと。


きっと色んな話をしながら2人(Oさんの奥さんも含めると3人か)で詰めていったんだな〜と思った。


Sさん「不動産屋さん、ここの竣工図面をもらっておいてもらえますか?それで一度図面を見てみて、安武さんに合うようなプランを出しますね。安武さん、何か趣味とかってあります?DJしたりとか?」


安武「DJはしないです笑。リビングでゆっくり過ごしたりとか、友人たちが集まって飲める部屋にしたいですね。」


Oさん「この聞き方がセンス良いよな〜。堅い所だと、そんなニュアンスが伝わりませんからね〜」


Sさん「安武さんと奥さんと僕の共有Pintarest作りましょう。」


安武「わかりました。ではそこにバシバシイメージを入れていきますね!」


...

というので作ったのが、Pintarest内の「YASUTAKE HOME」。



とにかく気になる画像をとりあえず入れていくことに...


vol.9へ続く。



安武