こんばんは!
あみスタッフの吉田が、
『吉田のラーメンブログ』を書いているので、
便乗して、
『イクミのミシンキルトブログ』
をアップしようと思います笑
さてさて、
今日は、どんな1日だったでしょうか??
いっぱい笑いましたか?
ヘソ曲げちゃいましたか?
お疲れですか??
疲れたってことは、頑張ったって事で、
自分の為に過ごす時間、作ってみて下さいね。
きっと、元気になりますよ!
私は、
壁紙貼りをしようと、
ミシン机をぎゅっと部屋の隅に寄せていて、
ミシンが使えない状態で、
趣味の『ミシンキルト』が出来ないせいなのか、
廊下を占領している、組立前のワードローブのせいか、
モヤモヤしてしてます笑
やっぱり、趣味に没頭する時間って大切なんだな、と痛感しています。
前置きが長かったですが、
私の趣味の『ミシンキルト』について、
お付き合い下さい笑笑
そもそも、パッチワークキルトって何??ですよね?
パッチワークシャツとか、パッチワークスカート、は、よく聞きますよね。
ビームスにも可愛い商品がありますが、
パッチワークキルトとは、
布と布を繋ぎあわせて作った“トップ”(表布ともいいます)と、綿(昔は、枯葉や古着なんかも使われてたみたいです)と、裏布を重ねて、キルティングしたものを言います。
その3層を、
何を使ってキルティングしたのか?の違いなんです。
ハンドキルトは、全てを手縫いします。
ミシンキルトは、全てミシンで縫います。
色々なコンテストもあって、
本場アメリカのキルトは、まさに、アート!!
もちろん、
日本にもキルターと呼ばる凄い先生が、たくさんいらっしゃいます。
憧れ〜!
私は、
ミシンキルトにどハマりしてます。

これが、ミシンで、フリーモーションキルティングしたものです。
自分で自由に、布を動かしてキルティングをします。
インスタでみたよ!って?笑笑
ありがとうございますぅ!!!

とある、コンテストで優秀賞をいただいた、私の作品です。
実物は、カラフルです笑
大好きな爬虫類と装飾がテーマです。
ビームスには、
可愛いすぎるデザインの服がたくさんあるので、そこからたくさんのヒントを貰いました。
え?こっちもインスタでみたよ?って??笑
わぉ!ありがとうございます!!!
パッチワークキルトと聞くと、
カントリーな雰囲気や、ハワイアンキルトというイメージが、強いかと思いますが、
トラディッショナルキルト(伝統的な手法のキルト)、コンテンポラリーキルト、など、色々あるのですが、
私は、コンテンポラリーキルトを楽しんでます。
自由な表現が出来るので、
コンテンポラリーが好きです。
何かの機会がありましたら、
『パッチワークキルト』検索してみて下さい。
アートなキルトに、たくさん出会えると思いますよ!
それでは、
この辺で!
最後まで、お付き合いありがとうございました!
あなたに、素敵な出会いがありますように!!
またね〜!
イクミでした!
ビームス アウトレット あみのスタッフは日々、スタイリング、フォトログ、ブログ等更新しております。是非、フォロー登録お願いいたします!
↓↓↓↓スタッフ画像をタップすると、スタッフページに飛びます!↓↓↓↓
↓↓スタッフ吉田↓↓
↓↓スタッフ佐藤↓↓
↓↓スタッフ篠塚↓↓
↓↓スタッフ深瀬↓↓
↓↓スタッフ菅谷↓↓
↓↓ビームス アウトレット あみ↓↓
お店のフォロー登録もよろしくお願いいたします!
ビームス アウトレット あみのInstagramはこちら!
https://www.instagram.com/beams_outlet_ami/
アカウントは【beams_outlet_ami】です





