篠塚のラーメンブログVol. 47『白河ラーメン編』

こんにちは。


ようやく春らしい季節?既に暑い日が出てきました。寒い日もまだまだ、日本の四季はどこへやら。


はい、今回は初訪問の白河手打ち麺です。白河で言うと福島県。以前上げている茨城県鹿嶋市に青龍はとら食堂で修行されたお店。今回は手打ちやたべさん出身の方のようです。




茨城県神栖市(カミスシ)

店名 ひかる

ラーメン 850円(税込)

穂先メンマ 150円(税込)

味玉 150円 (税込)


醤油スープが透き通っていてサッパリかなと想像していましたが一口飲んで醤油感が強いスープ決してしょっぱいとかではありません。




麺は自家製の縮れ麺です。柔らか目でした。

白河のラーメンは柔らかいのが特徴でしょうか鹿嶋市にある青龍さんはもう少し硬めの印象です。スープが強い分、麺は柔らか目かと思いました。チャーシューは2枚とこちらは脂が少なく篠塚好み。

穂先メンマがあるのは嬉しいかったです。硬さも丁度良く食べられました。




半熟たまごもばっちりでした。




来月もお楽しみに。



↓↓ビームス アウトレット あみ↓↓


お店のフォロー登録もよろしくお願いいたします!



ビームス アウトレット あみのInstagramはこちら!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

是非、フォロー登録お願いいたします!

アカウントは【beams_outlet_ami】です。

篠塚のラーメンブログVol.46『家系?編』

皆さん

こんにちは。最近は暖かくなり過ごしやすい日が出てきました。


久しぶりに家系なのでしょうか?初来店のお店です。




せい家 所沢店

らーめん 650円(税込)

半ライス 100円(税込)

今のご時世リーズナブルです。こちらのお店を調べてみると都内中心にチェーン展開しています。


ビジュアルは家系のオーソドックスなチャーシュー、ほうれんそう、のりです。

スープは家系特有の醤油ベースに豚骨が感じられます。鶏油も少し加わりどの年齢層にも食べるラーメンだと感じました。




麺はオリジナルの麺だった思います。麺の箱には『せい家』とありました。こちらも家系にあるオーソドックスな太麺でした。


僕の好みは本牧系が大好きでカテゴリーはマイルド系に属していると思います。




途中まで食べ進めるとお待ちかねの味変タイム。ニンニク、豆板醤、胡椒と自分好みに仕上げます。これが大好きな時間と味を調整出来るのがいいですね。


今回は飲みに行った帰りの締めのラーメン。

締めのラーメンって何でおいしんでしょうか?


来月もラーメンブログ書きます。


篠塚


↓↓ビームス アウトレット あみ↓↓


お店のフォロー登録もよろしくお願いいたします!



ビームス アウトレット あみのInstagramはこちら!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

是非、フォロー登録お願いいたします!

アカウントは【beams_outlet_ami】です。

篠塚のラーメンブログVol.45『つけ麺編』

皆さん


こんにちは。土浦駅近くに新店舗がオープンしたと情報得たので行ってみましたが、、、。

残念ながら臨時休業。


JR土浦駅直結したお店に訪問しました。

特級鶏蕎麦 龍介 プレイアトレ土浦店




特級龍介つけそば 1,480円(税込)

250g、麺増しは100g+100円(税込)ずつ。


少し価格は張りますが画像の通り豪華です。

チャーシュー2種、穂先メンマ、玉子、海苔。

つけ汁にはつくねが入っています。


濃厚なつけ汁に太麺がからみ食べ応えあり。

麺も弾力があり歯応え充分です。




チャーシューも2種類あり嬉しいし違う部位なので楽しめます。またメンマは篠塚が好きな穂先メンマ。これだけでもテンション上がりますね。


今回は250gとこれでもお腹はいっぱいになります。前回、台湾まぜそば400gで撃沈されました。


来月は新しい店舗に行けたらアップしたいと思います。


篠塚






↓↓ビームス アウトレット あみ↓↓


お店のフォロー登録もよろしくお願いいたします!



ビームス アウトレット あみのInstagramはこちら!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

是非、フォロー登録お願いいたします!

アカウントは【beams_outlet_ami】です。

篠塚のラーメンブログVol.44『煮干しそば』

新年あけましておめでとうございます。2024年も大変お世話になりました。2025年も引き続き宜しくお願い致します。


はい、そんな元旦もラーメンから始まります。今回は『煮干しそば編』です。初来店のお店。




濃厚煮干しそば 丸にたちばな

煮干しそば 860円(税込)

JR橋本駅より徒歩5分以内


私がビームス アウトレット 多摩南大沢に行ってきた帰りに寄りました。少し遅い時間もあり食べたいわさび醤油のぶっかけ飯は売り切れ。次回食べます笑。




スープの粘度はサラサラでありながら煮干し風味は強め。私好きなパンチがあります。風味が強いとドロドロな感じになりますが煮干しもあって問題なし。

麺は自家製とありほぼストレート麺。煮干し合う細麺にちかいでしょうか。




チャーシューはホロホロ系で柔らかく食べやすい。改めてご飯食べたかったです。


そして美味しく完食しました。2025年もラーメンブログ宜しくお願いします。


篠塚




↓↓ビームス アウトレット あみ↓↓


お店のフォロー登録もよろしくお願いいたします!



ビームス アウトレット あみのInstagramはこちら!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

是非、フォロー登録お願いいたします!

アカウントは【beams_outlet_ami】です。

篠塚のラーメンブログVol.43『家系ラーメン編』

皆さん、こんにちは。


ラーメンが恋しく美味しく食べられる季節突入ですね。


久しぶりに地元に家系ラーメン屋さんがオープンしたので行ってみました。ここのお店は朝ラーセットとなるものが気になりました。朝から家系ラーメン。普通休みの日でないと無理そうです笑。




店名 直射日光

ラーメン並 800円(税込)

半ライス 150円(税込)

コール 麺硬め


家系ラーメンと聞いて『◯◯家』と思いきや、店名がユニークです笑。出身元がわかりませんでしたが。11時にスープ調整が入るようです。




先ずはスープを一口。全体的にあっさりした印象。これは味変を見越した上なのか?通常の家系を想像してしまいとあっさりと感じる方はいると思います。


麺は自家製麺。ここは美味しかったです。

麺は硬めオーダーなので途中味変をするには丁度良かったです。


味変はニンニク、豆板醤、コショウで調整しながら自分好みへ。これが自分好みに調整出来るのがいい所。




10分ほどで平らげお店を後に。

家系ラーメン屋さんが増えて嬉しいです。来月は1月です。勿論元旦にアップします。お楽しみに。


篠塚



↓↓ビームス アウトレット あみ↓↓


お店のフォロー登録もよろしくお願いいたします!



ビームス アウトレット あみのInstagramはこちら!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

是非、フォロー登録お願いいたします!

アカウントは【beams_outlet_ami】です。

夏の思い出2024

皆さん、こんにちは。


夏の思い出編が大分時間が経ってしまい、いつの日か寒い季節になってしまいました。


今回は2泊3日の波乗り合宿で2日目に訪れた宿を紹介したいと思います。




千葉県白子町にある『浜紫』。白子町と聞くと何が有名かわからないと思いますが日本1テニスコートを有しているのです。9月上旬ともあり、学生さんが合宿で大勢いましたね。

来年リピート決定です。何故この宿を選んだかと言うとチェックインから22時までアルコール(瓶ビールのみ?)やソフトドリンクが飲み放題。




画像はソフトドリンクですが冷蔵庫には飲み物が鎮座されていました笑。

アルコールに惹かれてしまいましたが夕食や朝食も満足。




本日の刺身の盛り合わせの解説やテーブルには献立の流れがありました。刺身や貝類は美味しかった。夕食も勿論飲み放題笑。


今回の反省点は夕食前にアルコール飲みすぎた笑。夕食を完食出来ず無念でしたが、久しぶりにマグロのかま焼きもあり篠塚好きなんです。

満足のいく内容でした。




翌朝の朝食も豪華。旅館の朝食って何で最高なんだろうと思う瞬間。




舟盛にあるものから好きな丼ぶりを作れるシステム。朝から魚も大きくおかわり2杯食べても、まだまだお変わり出来ちゃいました。


普段朝食を食べませんがご飯お変わり4杯と食べ過ぎてしましいました笑。来年もリピート確定で2泊3日の宿は決まりました。




部屋に戻りチェックアウトまで寛ぎ向かった先は篠塚の波乗りの原点の場所に向かい最終日を楽しみました。最後に行ったのが記憶にないくらいでしたが今も続けられている場所が感慨深った。 




是非、千葉県の九十九里界隈に行った際は泊まって欲しい旅館でした。食べ物も美味しく海鮮はいくら食べてもヘルシーです。


勝手に千葉県観光大使の篠塚よりでした。



↓↓ビームス アウトレット あみ↓↓


お店のフォロー登録もよろしくお願いいたします!



ビームス アウトレット あみのInstagramはこちら!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

是非、フォロー登録お願いいたします!

アカウントは【beams_outlet_ami】です。

篠塚のラーメンブログVol.42『千葉ご当地ラーメン編』

皆さん、こんにちは。


10月後半になりやっと秋らしい?気温や季節を感じています。


今回は寒くなってきました。辛く体が熱くなるラーメンを紹介します。



千葉県のご当地ラーメン、勝浦タンタン麺。


店名 てっぱつ屋

タンタンメン 900(税込)

半ライス 100(税込)


千葉県のご当地ラーメンと言えば、勝浦タンタン麺、竹岡式ラーメン、アリランラーメンです。


勝浦タンタン麺は漁をしている海人さんが体を温める為に食べたものが発端となります。当日は9月上旬でしたが、更に湧き出しました。


昨年は、江ざわさんに行き食べ方の道するべがあったのを思い出し食べました。



スープは勝浦のお店ではマイルドにあたると思いますが、一気にスープを飲むと咽せます。

最初はほのかに甘く感じますが、じわじわ辛さが伝わります。


麺も一般的なラーメンの麺と言うより乾麺のような歯応え。途中に玉ねぎの甘さに辛さを調和しながらライスと一緒に食べ進めていきます。


口が辛さに慣れてきてスープを飲み続けたら案の定、汗が止まりません。全ては飲み干せませんでしたが食べやすかったです。


冬に食べたらまた、違った美味しさを感じつつお店を後にしました。


次食べるのは来年9月かなと思いつつお店を探したいと思います。はらださんにも再訪したいな。


来月もブログ書きます。


篠塚




ここはJR勝浦駅から1番近い?夏休みの学生さんも沢山いました。


↓↓ビームス アウトレット あみ↓↓


お店のフォロー登録もよろしくお願いいたします!



ビームス アウトレット あみのInstagramはこちら!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

是非、フォロー登録お願いいたします!

アカウントは【beams_outlet_ami】です。

篠塚のラーメンブログVol41『豚骨ラーメン編』

皆さん、こんにちは。

10月に入りやっと秋らしくなってきました。


9月も暑いながら色々ラーメン食べに行きました。今回は豚骨ラーメンです。




がっとん東京ラーメン横丁

らーめん 850(税込)硬め。

半ライス 150(税込)

替え玉  150(税込)


東京駅に用があり寄ってきました。今回はラーメン横丁に初めて訪れました。

豚骨ラーメンの硬さはいつも、硬めをお願いします。皆さんのお好みは?福岡の方にも聞いてみるとバリカタやハリガネは殆ど頼まないようです。


いつかは本番の豚骨ラーメン食べてみたい。

食べ終わる頃を見計らっていつも硬め、次第にスープを吸っていい感じ。スープも臭みもなく麺は勢いよくすすむ。




5分もかからず、替え玉追加です。

篠塚は替え玉から味変をしていきます。豚骨ラーメンの儀式と言いますか決まり事。


紅しょうが、にんにく、高菜を投入します。

一口目からハイ優勝。にんにくの香り、紅しょうがのしょっぱさと高菜の辛さがいい感じのバランスを醸し出しているのがいいですね。


あっと言う間の完食になりました。

美味しかったです。来月はご当地ラーメンを紹介します。


篠塚


↓↓ビームス アウトレット あみ↓↓


お店のフォロー登録もよろしくお願いいたします!



ビームス アウトレット あみのInstagramはこちら!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

是非、フォロー登録お願いいたします!

アカウントは【beams_outlet_ami】です。

夏の思い出2024『スタート編』

皆さん、こんにちは。


まだまだ残暑が残っております。夏の疲れは大丈夫でしょうか?


篠塚は毎年恒例の9月第1週目くらいに連休をいただいています。波乗り合宿と称して海の幸やご当地グルメを楽しみ期間です。行き先は千葉県の外房と言われる場所です。今回は鴨川市、勝浦市、御宿町を一泊2日にてお世話になりました。そこから波乗り合宿は場所を変えて宿泊しています。


旅の初日は毎年恒例の旅館。



今回も昨年に引き続き同じプランにて宿泊。

伊勢エビか鮑を選べるコースですが、何と両方ラインナップされてました。


夕食はむつ、カツオ、ブリ、鯵、鮑、伊勢えび、車えび、イサキフライ、蛤、その他。豪華すぎて優勝です。全てが新鮮で美味い。日本人で良かったと思う瞬間。エビちゃんも2尾でしたのでお値段以上ですね。




色々食べながらご飯をお願いして、伊勢えびの頭が入った味噌汁。濃厚な出汁が出ていて本当に最高です。




私のリピート理由は料理の美味しさと旅館の目の前が海で波音が本当に心地良く癒されます。

普段なかなか味わえない所がお気に入り。

旅館が知りたい方は言っていただければお伝えします。来年も絶対に行きます。



毎年お世話になる海は今回は波がない状況でしたので場所を変えて波乗りをしました。平日なのにサーファーも多く皆さんメチャクチャ上手い。刺激をもらいながら初日は終わりました。

改めて休みを使って趣味や食事を楽しむ事は仕事のモチベーションに繋がりますね。次回も夏の思い出を書きたいと思います。


篠塚


↓↓ビームス アウトレット あみ↓↓


お店のフォロー登録もよろしくお願いいたします!



ビームス アウトレット あみのInstagramはこちら!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

是非、フォロー登録お願いいたします!

アカウントは【beams_outlet_ami】です。

篠塚のラーメンブログVol41『みぞれラーメン編』

皆さん、こんにちは。

8月も暑かったですね。食欲は落ちていませんか?篠塚の食欲は絶好調です。今年も残り4ヶ月になり1年はあっと言う間に過ぎてしまう、そう考える今日この頃。


今回は『みぞれラーメン』と聞いて何を連想しますか?




豚骨系のラーメンに大根おろしがのっています。プラスで梅干しも入っています。


店名 らーめん頑固屋 一徹堂

茨城県神栖市(かみすし)


みぞれラーメン 890円(税込)

中盛      150円(税込)


茨城県内には『がんこや』というラーメン屋さんがあります。恐らく茨城県が発祥かと思います。みぞれラーメン。(大根おろしと梅干し)


スープは豚骨系のラーメンで背脂も浮きながら食欲をそそります。大根おろしが入っているので濃いかなと想像するも意外にもあっさり(個人見解)。




麺は中太麺でとんこつとも相性は良かったです。肝心な大根おろし、梅干しは箸休め的な存在で全くスープと麺を邪魔せずに1つのトッピングとして考えると名脇役になる存在でした。


本当はライス食べたかったけど売り切れ。

ライス売り切れってショック大きいです笑。みぞれラーメン興味をもった方、『がんこや』と検索すると茨城県内の店舗ヒットします。是非、行ってみて下さい。




来月もとんこつ系にするか9月は旅行に行くので、ご当地ラーメンのどちらかにします。


篠塚



↓↓ビームス アウトレット あみ↓↓


お店のフォロー登録もよろしくお願いいたします!



ビームス アウトレット あみのInstagramはこちら!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

是非、フォロー登録お願いいたします!

アカウントは【beams_outlet_ami】です。

篠塚のグルメレポートNo.8『やきとん編』

こんにちは。


暑い日が続きますが食欲の低下してませんか?

篠塚は食欲が落ちるどころかラーメンや新しいやきとんやさんを探しています笑。


今回は茨城県土浦市にあるお店を紹介したいと思います。


店名『やきとんパンチ土浦店』

JR土浦駅から徒歩5分

HPを見ると平日は15時からオープンしているようです。




必ずあると頼むタン刺し。ここのお店はタレをお好みで付けて食べるスタイル。ここは、お店によってわかれますね。タンの味わいをストレートに楽しめるかと思います。低温調理なので安心して食べられます。好きですねこれ。




ポテトサラダ。茶色はガーリックが入ってました。ニンニク好きにはたまらん一品。味変に玉子がのっていて個人的にはストライクでした。毎日食べたいですね。




続いては串、右はタン。左はカシラを頼んだ記憶があります。左側のタレはなかなかお目見えしませんね。基本はシオかタレ、たまに味噌があります。サッパリして美味しかったです。


まだまだ、食べましたが豚ってこんなに美味しいのかと食べ物の有り難さと色々な部位が食べられて勉強になります。


本当にやきとんにはまってしまい、色々な所に食べに行っています。また書きたいと思いますので、やきとん旅は続く、、、。


篠塚


↓↓ビームス アウトレット あみ↓↓


お店のフォロー登録もよろしくお願いいたします!



ビームス アウトレット あみのInstagramはこちら!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

是非、フォロー登録お願いいたします!

アカウントは【beams_outlet_ami】です。

篠塚のラーメンブログVol.40『つけ麺編』

皆さん、こんにちは。

梅雨も明けて毎日が暑い。お店を出ると暑いと口ずさんでしまいます。体調は崩されていませんか?




本日は三井アウトレットパーク入間のフードコートにあるお店。


頑者illatic

味玉つけめん

1,050(税込)


川越に本店があるこちらのお店はつけ麺の有名店のようです。最近はアウトレットのフードコートにも有名店が入るようになってきました。





スープは鶏ガラ、豚骨ベースに魚介系も合わさり濃厚です。私こういうの大好きです。

スープの上に魚粉がのっていました。こちらは鰹でしょうか?スープを飲んだ後にほんのり伝わってきました。


麺は自家製で、つけ麺なので硬めに茹でていますがコシがあり麺も絡み合い美味しいです。




チャーシューは脂身が少なく篠塚好み。

濃厚なスープには脂身の少ないのが合うかもしれません。


動物系のスープに魚介系も入り、以前ラーメンブログでアップした成田市近隣の『青山』を思い出しました。


暑さが続きますが、今月も沢山ラーメン食べて行きたいと思います。


篠塚



↓↓ビームス アウトレット あみ↓↓


お店のフォロー登録もよろしくお願いいたします!



ビームス アウトレット あみのInstagramはこちら!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

是非、フォロー登録お願いいたします!

アカウントは【beams_outlet_ami】です。

篠塚のラーメンブログVol.39『家系ラーメン編』

皆さん、こんにちは。


暑いとにかく暑い。暑い日は兎に角ラーメン。

今月もラーメンブログスタートします。




店名 皇綱家(きづなや)

JR池袋駅北口徒歩5分


ラーメン並 880円(税込)

ライス 150円(税込)食べ放題


コールは全て普通。(初めてのお店へ必ず普通にしています。)


ここのお店いつも混んでおり、焼肉の帰り際に通ると並びがあって断念していました。


麺は王道家の麺を使用しています。また卓上の調味料も王道家を見習っているかのような配置になっております。


今回のレポートはラーメンを食べる前に焼肉というオチがついてしまい、味が良くわからなかったのが正直な所です。

その日のスープは個人的にはあっさりとしてあり焼肉後での飲みやすかったです。


麺は王道家の自家製を使用している事もあり美味しい頂きました。


何度もお伝えしますが焼肉後のラーメンでしたので次回食べてリベンジしたいと思います。


篠塚





王道家のオリジナル麺。







↓↓ビームス アウトレット あみ↓↓


お店のフォロー登録もよろしくお願いいたします!



ビームス アウトレット あみのInstagramはこちら!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

是非、フォロー登録お願いいたします!

アカウントは【beams_outlet_ami】です。

篠塚のグルメレポートNo.7『やきとん編、御徒町』

皆さん、こんにちは。


6月も下旬に入り本当に暑くなってきましたね。もう夏ですね。

グルメレポートが少し間が空いておりましたが毎月色々な所に行っております。本日は御徒町、上野からでも充分に徒歩圏内です。




店名 もつ焼きでん御徒町店

JR御徒町駅 徒歩5分以内


私の好きな店舗の1つです。店選びの1つの基準は『刺し』がメニューにある事です。こちらのお店は立ち飲み屋さんなので回転が早いです。


最初のオーダーは『タン刺し』『お新香』

ネギの薬味とごま油がとても良くあいます。ワサビも時折はさみながら食べ応えあり。タンも厚くもなく薄くもなく絶妙なバランスです。


お新香は口の中をさっぱりさせるのにピッタリなアクセント。





続いて、カシラ、ナンコツ、タンを注文した記憶があります。数ヶ月前だったので忘れている部分あります。ここの店舗の串は全てお任せなのでタレ、塩はお願い出来ませんのでご注意を。




店前も常に並びはありますが、回転が早いのでそこまで待たずに入れます。最近本当に豚って美味いなと感じつつ、色々なお店に通っています。


次回もお楽しみに。


篠塚



↓↓ビームス アウトレット あみ↓↓


お店のフォロー登録もよろしくお願いいたします!




ビームス アウトレット あみのInstagramはこちら!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

是非、フォロー登録お願いいたします!

アカウントは【beams_outlet_ami】です。

篠塚のラーメンブログVol.38『姉妹店ブランド編』

皆さん、こんにちは。


早くも2024年も後、半年です。自分はこの半年を振り返って思った事2つ。


①休日は美味しいお店に足を運ぶ。

②ラーメンをすする。

2つに共通する事、『何かを学ぶ為には、自分が体験する以上にいい方法はない』かの名言を発し聞いた事あるな?そんな自分も時間とコストをかけながら経験値を上げてレベルアップしたいと思う今日この頃。



以前、お伝えしたラーメンブログからの姉妹店編てす。


店名 『鶏の骨』麺や福一の土曜日夜のみ営業。

JR成田駅 徒歩5分

特製鶏の骨ラーメン 1,250円(税込)

替え玉(税込150円)


こちらのお店は『麺や福一』の姉妹ブランドとして土曜日の夜のみ営業です。何故?篠塚が辿りついたかと言うと単純明快。土曜日休みだった→波乗りした後→寅屋に飲みに行く→締めのラーメンに行くでした。


さて、こちらのお店は以前から鶏白湯のお店と情報共有しました。更に超濃厚鶏白湯です。


前置きが長くなりました。ビジュアル最高です。チャーシューも3枚で1枚ずつ部位が違っています。


濃厚をうたっているので麺は細麺。豚骨ラーメンの麺にちかいです。




スープは鶏をうたっていますが一口サッパリとした印象でしたが後からジワジワくる濃厚さ。

チャーシューも部位により楽しめました。麺が細いので1杯で終わらせようとしましたが、替え玉が必要。追加で替え玉をオーダー。




追加で普通の替え玉をオーダーしましたが、ペペロンチーノの替え玉ありました。隣の方の替え玉を拝見しました。イタリア笑。




替え玉投入後はご覧の通り。紅しょうがと高菜?豚骨ラーメンのように頂きました。

お酒飲んでなかったら、チャーハンオーダーしてたな。


ここのお店はチャーハンも美味しいです。是非、ご賞味下さい。



篠塚



↓↓ビームス アウトレット あみ↓↓


お店のフォロー登録もよろしくお願いいたします!




ビームス アウトレット あみのInstagramはこちら!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

是非、フォロー登録お願いいたします!

アカウントは【beams_outlet_ami】です。

篠塚のラーメンブログVol.37

皆さん、こんにちは。


早いもので5月に突入しました。ゴールデンウィークは旅行等に行かれるんでしょうか?申し訳ござません。篠塚ラーメンブログ書いていたものの投稿忘れていました。


今月も先月に引き続きアウトレットから近いお店です。ショッピング前や帰りにどうぞ。




中華そば かもまる


アウトレットより車で15分

国道125号 近くに東京医科大学病院、スーパーカスミがあります。


かもつけ麺 980円(税込)

店名の通り鴨肉を使ったラーメン屋さんです。

スープにも鴨の油を使用しているようで、鶏とは違った深みとコクが強く感じました。私個人的には鴨スープストライクです。



皆さんは券売機は左の法則にならいますか?私は食べたいものを食べたいだけ。


麺は少し太麺のストレート。つけ麺にしている為、弾力がありモチモチしてスープと絡みあい相性抜群。この日は大盛りにしなかったと思いますが、思った以上にボリュームあり。


大好きな穂先メンマ。肝心の鴨肉は、燻してあるかのような味わいでクセは全くありません。

鴨肉好きにはたまらないのでは?




来月も引き続き、お楽しみに。



篠塚



https://www.beams.co.jp/styling/?beams_shop=117


↓↓ビームス アウトレット あみ↓↓


お店のフォロー登録もよろしくお願いいたします!




ビームス アウトレット あみのInstagramはこちら!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

是非、フォロー登録お願いいたします!

アカウントは【beams_outlet_ami】です。