今日のサトウは、
大切な人の為に〝頑張っているマザーを元気にしたいっ!!〟
そんな気持ちでブログ書いてます☆
•最近、ストレスが。。。
•イライラしたくないのに、ついついイライラしちゃう!
•怒っている自分嫌だ!!!
なーんて、思ってるマザー♡
頑張りすぎです!!
サトウと一緒に一息つきませんか??
テーマは
『自分の機嫌を自分でとると、色々と楽になるよ♪』
です。
自分が好きな服を楽しんでいると、
ふと、思い出す私の苦い経験を聞いてくださいっ!!
突然ですが、
あなたの、ワクワクする事って、なんですか??
カフェ巡りですか?
お昼寝ですか??
ガーデニングですか??
サトウは、やっぱり
オシャレです。
きっと、このブログを読んでくださっている方たちも、
「うん、うん!」と、頷いていただけてるのではないかと思います☆
オシャレといっても、
拘る分野は色々あると思いますが、
洋服に対するオシャレに注目してみますね。
サトウが洋服に興味を持ち始めたのは、
中学生くらいからでしょうか??
ちょうど、多感な時期で、
自分の見た目が気になってくるお年頃ですよね。
私の娘たちも、
「これは?どう?似合ってる?」
「これは、裾は入れた方がいい?出した方がいい??」なーんて、
ちょっとスーパーに行くだけなのに、それはもう。。。戦争です(汗)
私のお気に入りの〈Chaco〉のサンダルも、
いつのまにかサイズが同じになったので共有する(あくまでも、貸す)ようになりました。
この間なんて、
黒の〈Chaco〉に合わせたスタイリングに仕上げ、家を出ようとしたら、〈Chaco〉が玄関から消えていました(汗)
(やめてぇ〜!!笑)
今でこそ、自分の思う通りに楽しめてますが、
ふと思い出す、苦い思い出が、
〝ついつい、頑張りすぎたが故に、感情のコントロールが難しい状況に陥っていた〟
ことです(泣)
今だからこそ、言える事ですが、
もう少しお付き合いください。
オシャレを思うがままに楽しめなくなったのは、
かれこれ21年前ですかね?
長女を授かり、出産した後は、
あれも、これも、と我慢の連続でした。
体型はもちろん、
子どもと一緒だと、
汚れ、身体の動きやすさ、金銭面、などなど。。。
これでもかっ!!ってくらい、
自分の思うようには楽しめなくなっていました。
それでも、子どもを産んで廃れたなんて嫌だ!!と、
必死でしたぁ。。。
オシャレだけではなく、アレもコレもと、必死に頑張りすぎてしまっていたんです。
◯◯じゃなきゃいけない!っていう、
色々な制約で自分を縛り上げたうえに、
初めての子育て。
何もかもわからない事だらけ。
うまくいくことなんて稀で、
良い母親でなければ!
可愛いがらなければ!
笑顔でいなければ!!
家事も完璧にしなければ!
良い妻でなければ!
オシャレでなければ!!
。。。まぁ、その先に何が起こるかは、
想像つくと思いますが、
ずーーーーっと、怒っていました。
ずーーーーーーっとイライラしていました。
優しく出来ませんでした。
そんな自分が不甲斐なく、なんてダメな母親なんだ!!
と、自分を盛大に責めました。。。(泣)
(まさに、カオス!!!)
もちろん、
子どもの成長した姿を感じて、喜んだり、
あたたかい気持ちになったりも、しましたよ。
育児日記があるのは、長女だけです(笑)
でも、1日のうち70%〜90%くらいは、イライラとストレスとの闘いだった気がします(笑)
子どもは子どもで一生懸命に伝えようとしていただけ。
私も私で愛するからこそ、一生懸命だっただけ。
どちらも悪くなかったんですよね。
まぁ。。。今だから言えることですけどね(笑)
そんな1日のうち70%〜90%イライラしていた私が、
イライラ20%〜40%イライラになった方法が、
(え?まだパーセンテージ高いって??笑)
〝自分にご褒美をあげて機嫌をとる〟でした♪
プチプラのメイク用品買っちゃう!とか、
一年に一回は思いっきりセールの服を買う!とか、
スーパーに買い物へ行ったら、自分だけチョコかっちゃう♡とか、
そのくらいは、いいよね、可愛いもんよ(笑)
だって、
別荘買っちゃった!とか、
ショップの棚の前で
「ここから、ここまでください!」とかじゃないんだからさ(笑)
ちょっとやってみたい気持ちもありますが(笑)
プリティーウーマンの買い物のシーンとか、めちゃくちゃ憧れた(笑)
そんな風に、
自分で自分のご機嫌をとれるようになったら、
自分のストレスが減ったのも、もちろんなんですけど、
子どものワガママも、許せるようになって、
結果、
自分も子どももハッピーになったんですよね☆
私って単純♡
ほんと、自分の機嫌を自分でとるって大切だなぁ♡
って、
いつも思うから、
自分のワードローブに、こっそり、大好きなTOGA 増やしてます♡
ふふ♡
そうそう、
人間が耐えられるストレス量って決まってるみたいです。
人間の耐えられるストレス量を、コップだとしますね。
コップに入っている水は、ストレスです。
あなたのコップには、
すでに90%くらい水(ストレス)がはいっています。
子どもが、つまらないことで泣き喚いたので、ストレスを感じました。→コップに水(ストレス)が注がれます、ストレス量が92%です。
旦那(さん)が帰ってきました。何度も言っているのに、靴下を玄関で放り投げました。→コップに水(ストレス)が注がれまくり、ストレス量は150%に増えました。
もちろん、コップですから、100%しか水は入りません。
どうなるかというと。。。
コップから水が溢れて出た分だけ、感情が暴れ出してまう。。。
そうなると、自分も辛いし、子どもも辛い。。。
(パートナーシップについては、また別の機会に(笑))
なので、コップの中の水を、いかにして少なくしておくか?が、ポイントなのだそうです。
今夜は、〝頑張った自分にご褒美♡〟を、何にするのか、ニヤニヤしながら、寝ましょう〜☆
では、また、一緒に、一息つけるのを楽しみにしていますね♪
サトウのブログは、
マザー♡たちがゆっくりみれるかなー?
っていう20〜21時頃に、
不定期で配信させていただいています。
お気に入り、フォローして頂くと、
検索する手間が省けますので、ぜひ♡
外には暑いですが、
店頭には2021年の秋冬ものが入荷しています。
先取りご褒美、いかがですか♡
ぜひ、店頭にも遊びにいらして下さいねっ☆
ビームス アウトレット あみのスタッフは日々、スタイリング、フォトログ、ブログ等更新しております。是非、フォロー登録お願いいたします!
↓↓↓↓スタッフ画像をタップすると、スタッフページに飛びます!↓↓↓↓
↓↓スタッフ吉田↓↓
↓↓スタッフ佐藤↓↓
↓↓スタッフ篠塚↓↓
↓↓スタッフ深瀬↓↓
↓↓スタッフ菅谷↓↓
↓↓スタッフ野口↓↓
↓↓スタッフ栁澤↓↓
↓↓ビームス アウトレット あみ↓↓
お店のフォロー登録もよろしくお願いいたします!
ビームス アウトレット あみのInstagramはこちら!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
是非、フォロー登録お願いいたします!
アカウントは【beams_outlet_ami】です