皆さん、こんにちは。
少し気温が下がり落ち着いて読書が出来そうです。
さて、私のブログは体を動かすスポーツが多いです。実は読書も好きなんです。
この時期になると最低1年に1回は振り返りを含めて読み直します。
故野村克也元監督の『野村ノート』
東京ヤクルトファンの私にとっては仕事を通じての考え方や育成のヒントが書かれています。何より大好き。故野村監督の本は6〜7冊程持っており定期的に読み直しております。
当時は『ID野球』と称される事が多々使われていましたが、『野村再生工事』等も良く耳にしました。
1番大事にしていたのは『人間教育』です。キャンプ時は1時間必ずミーティングを実施。内容は『人間教育』に関わる事がほとんどだったようです。
『ID野球』=データ野球と認識してしまいますが、データはあくまでも困った時に使う為の準備のようです。
当時の活躍した選手の本やテレビ、YouTube等を見てるとプロセスを大事にする監督で必ず何故そうしたか根拠を求められたそうです。
野球あるある、三振すると監督に怒られる等、あったかと思います。私はありました笑。しかし、根拠があって三振した場合は怒られる事はなかったというエピソードもあります。
野球は間のあるスポーツ。間があるから頭で考える事も多く、この本を読みながら深掘りしていくと奥の深いスポーツだなと改めて考えさせられます。
読書は理解力を高め仕事のヒントに使える事が多いです。
前置きが長くなってしまいました商品紹介です。
『読書の秋』家で読まなくても電車やバス通勤の方も多いと思いますので。
それではこちら。
BEAMS HEART シャンブレートートバック
カラー:グレー、ブラック
サイズ:フリー
価格:¥9350(税込)
商品番号:42-61-0164-819
トートバックです。
ショルダータイプになる優れ物。
何より
容量が大きい。

パソコンも難なく入ります。個人的(私物)にここのパソコン大好きで愛用しています。理由は頑丈長持ち。アフターケア抜群。

上から見ても余裕がかなりあります。
これなら、仕事の書類や学校の教科書も心配なく入れられそうですね。
バックは使うシーンによって大きさも色々あるので、大容量でお探しのお客様にピッタリです。
次回も『読書の秋』書きたいと思います。
篠塚
↓↓↓↓スタッフ画像をタップすると、スタッフページに飛びます!↓↓↓↓
↓↓スタッフ吉田↓↓
↓↓スタッフ佐藤↓↓
↓↓スタッフ篠塚↓↓
↓↓スタッフ深瀬↓↓
↓↓スタッフ菅谷↓↓
↓↓スタッフ野口↓↓
↓↓スタッフ栁澤↓↓
↓↓ビームス アウトレット あみ↓↓
お店のフォロー登録もよろしくお願いいたします!
ビームス アウトレット あみのInstagramはこちら!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
是非、フォロー登録お願いいたします!
アカウントは【beams_outlet_ami】です