NAMPEI AKAKI+MOZYSKEY「巳69」作品紹介①

2020.07.23

みなさま、こんにちは。

Bギャラリー赤塚です。

前回に引き続き、展示作品のご紹介です。

会場でも目立っているこちらから↓




¥150,000(税別)

普段は何もない場所に扉が設置され、開けるとその奥に数点作品が展示しているという仕掛けがあります。

会場に扉をつけてしまうという、柔軟な発想に驚かされました。

扉の表にはMOZYSKEYさんの大きなアートワーク。裏面は、様々なタギングやイラスト、ステッカーで埋め尽くされています。


次はこちら。


赤木楠平

¥ASK PLICE

会場内で唯一の楠平さん個人作品。アクリルフレームの質感とは異なる荒々しいノイズのビジュアルとのバランス感がカッコいいです。


次はこちら。


MOZYSKEY

¥NOT FOR SALE

会場内で唯一のMOZYSKEYさん個人作品。フリーハンドで書き上げられた作品は精密な間隔で書かれており、とても美しいです。


次の下記の三つは比較的お買い求めいただきやすい作品のご紹介です。

¥30,000(税別)

ランダムに重ね貼りされたステッカーやタギングなどストリート感溢れる作品。部屋に飾るだけで様になる格好良さです。


¥30,000(税別)
小ぶりなフレームの作品。展示会場では置いて展示してますが、後ろに紐を付ければ、壁にも飾れます。アート作品を普段買ったことのない方でも、取り入れやすそうです。


¥10,000(税別)

会場内で一番お買い求めいただきやすい作品。

サイズは小さいですが、写真とグラフィティのミックス感ある作品なので作品購入を検討されている方々にオススメです。



¥8,000(税別)

オリジナルステッカー付き。

赤木楠平さん写真集「あのコノ世」。色鮮やかな色彩の写真は勿論のこと、日本でいう"写真家"とは違った表現の写真が見れる写真集だと個人的に思います。見るものによっては写真というよりも通常では"作品"と思うようなものもあるなど、固定概念に囚われないエネルギッシュな写真表現に様々な刺激をもらえます。



2冊とも¥2,000(税別)

MOZYSKEYさんのZINEは二つとも、グラフィティカルチャー満載の内容です。

今では見ることも少なくなってきた壁一面を埋め尽くすようなグラフィティから日々の何気ない瞬間のスナップ写真など当時の空気感を感じさせてくれるZINEです。

どちらも表紙の手書き部分は全部違うので、お買い求めの方はお気に入りの表紙を探していただくのがオススメです。


以上、ご紹介でした。次回も紹介しきれていない作品をピックアップしてご紹介いたしますので、良ければご覧下さい。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Bギャラリーでは展示の様子をSNSにて投稿しております。

Instagram→b gallery official

Twitter@B GALLERY_

Facebook@BgalleryBEAMS

HPでは最新の展覧会情報などがご覧いただけますB GALLERY

Bギャラリー赤塚