靴ヒモを選ぼう(丸、平、ロウ、ガス) アーカイブシューズ展

花井 宗徳 2025.10.09


アーカイブシューズ展

(スタッフの私物を展示)


マイシューズを8足ほど、展示中……花井です。(ちゃんと自分で磨きました)








〜〜『靴の話をしよう』が、コンセプト〜〜


というわけで、私からは、

クツヒモ。 靴ヒモ。 くつのひも。


あまり、

普段は、凝視することが少ないですね。。。



こちら、ガチガチの英国靴のブローグ。

…当然、『ロウ引き』の『丸紐』


ドレスシューズの基本は、


『ロウ引き』で、『丸紐』で、『細目』



  〜靴ヒモの、基本的な解釈は〜


【種類】

▪️ガス紐…コットンの毛羽を、焼いてる

(カジュアル)

▪️ロウ引き…ロウでコーティング、光沢

(ドレッシー)


【形状】

▪️丸紐…丸い (ドレッシー)

▪️平紐…平たい (カジュアル)


【太さ】

丸紐の場合

▪️2.2㎜くらい (細目)…ドレッシー

▪️4.0㎜くらい (太め)…カジュアル


平紐の場合

▪️3㎜くらい (細目)…ドレッシー

▪️5㎜くらい  (太め)…カジュアル


ま、だいたい、こんな感じ。


靴のヒモ選びで『顔立ち』が、違ってきますね。


普段は、ヒトの足元を、ジロジロ見ちゃいけませんが、展示品なら。。。


ざざっと



イタリア靴のイミテーション セミブローグ

『ロウ引き』『平紐』シュッとしてる。


通称、コブラシューズ。エプロンフロント

『ロウ引き』『丸紐』

…マイシューズ(ネイビーのフランネルスーツに合わしたいから)



2アイレットで、外羽根のダービー。

『ロウ引き』『丸紐』

スポーティなシューズだが、いい感じ。

(たぶん、持ち主は、スーツを合わせるのかな?)



赤いセミブローグ。

『ロウ引き』『丸紐』

(マイシューズ…クラシックなものは、基本の細目、丸紐ですね。やっぱり)



スエードのフルブローグ。ロウ引きで丸紐。

太さは『中』くらい。

…マイシューズ(グレーのフランネルスーツに合わせたいから)



外羽根、サドルシューズ…カジュアルなディテールだが、ドレッシーな『丸紐』をチョイスしてある。

(たぶん、5アイレット(鳩目)で、コードバンだし。『ロウ引き』の光沢が相まって、エレガントにしたかったのかな)でも、紐の通し方は、オーバーラップ。このスタイルだと、どんな洋服にも合いそうですね。



『ガス紐』で、『平紐』『太め』

きっと、このスタッフは、ジャケパンでジーンズとか、コットンパンツを合わせるのかな。カーフで、6アイレット、鳩目の数が多くて、カジュアルだし。



こっちも『ガス紐』。そして、ちょっと太めの『丸紐』

やっぱり、チャッカブーツはそうですね。チャッカブーツで、それ以外の靴ヒモ、あんまりみたことないかも。。。?



とか、、、言いながら

展示品を見てると、楽しいかも。。。です。



どなたかのセミブローグ。

ロウ引きの『丸紐』『細目』


実は、私も、色違いを持っていて、、、

確か、初めは、丸紐だったけど、


ロウ引きの『平紐』に。


ただ、理由は、全然なくて、、、『気分』と言うか、


なんとなく…です。。。

 

皆さまも、

古くなった『靴ヒモ』たまーに、

変えると、結構、気分が、変わりますよね。


ちなみに、

自分のなので、言いますが、、、

この靴ヒモは、ダメですね(笑)

古すぎて…ロウ引きだったのに毛羽立ちすぎて、ガス紐みたいになってるし、変色してるし。


新しい『ロウ引き』の『平紐』を通すと、きっと、もう一度、履きたくなるはず。


展示が終わったら、変えようと思います。


よろしくお願いいたします。