皆さま、こんにちは。
上西でございます。
クールビズも終わりを迎え、これからはネクタイをされる方も増えてくるかと思います。
そこで、本日はお店のマネキンのVゾーンと、スタッフのVゾーンをご紹介します。
こちらはビンテージファブリックのスーツにビンテージ調の生地のタイを合わせています。
細いピッチのストライプに大柄のタイが映えますね。
ブルートーンでまとめて統一感を出しているのもポイント。
こちらはネイビージャケットのVゾーン。
クレリックシャツにレジメンタルタイがモダンな印象ですよね。
生地感のあるチーフも馴染んでいますね。
定番のアイテムだからこそ、スタイリングは今っぽくアップデートしたいところです。
ブラウン系のスーツには赤のシャツやタイがマッチします。
ダブルブレストのジレでVゾーンを狭くしているので、大柄なタイの収まりをよくしています。
そのため、グレンプレイドで柄物のスーツですが、大柄なタイがしっかりと生きています。
シャツやチーフは柄を抑え同色にすることで、上手く引き算をしていますね。

そして僕の1番好きなマネキンのVゾーンはこちら。
一見コーディネイトが難しそうなハウンドトゥースのジャケットですが、、、
落ち着いたトーンのシャンブレーシャツとトレンドのレジメンタルタイを取り入れることで、クラシックながらもモダンな雰囲気に仕上がっています。
いっそのこと、このマネキンになりたい…。
こちらはスタッフ小野のVゾーンです。
インパクトのあるタイですが、ネイビーのスリーピースに合わせることで適度に主張させていますね。
ダブルブレストのジレが効いています。
シャツとチーフも同色にして統一感を。
こちらはスタッフ上原のスタイリングです。
グレンプレイド×ワインのペーンが目を引きますが、シャツタイも同色のワインで合わせています。
非常にオシャレな合わせですが、1番のポイントはやはり白チーフでしょう。
全体のトーンをいい具合に抜いてくれています。
計算され尽くした引き算に脱帽です。
いくつかVゾーンを紹介してきましたが、いかがでしたか?
今季はペイズリーやレジメンタルのタイを中心に、色柄のバリエーションも豊富に取り揃えておりますので、ぜひ一度ご覧下さい。
素敵なVゾーンの提案をさせていただきますよ。
それではスタッフ一同、お待ちしております。
上西