B:MING by BEAMSのブログをご覧下さっているみなさま、こんにちは。
ビーミング ライフストア by ビームス ららぽーとTOKYO-BAY店の斉藤と申します。
このブログをご覧になって下さっているということは、ラン活を始めている方・どのランドセルにしようか悩まれている方が多いと思います。
本日はそんなみなさまにB:MING by BEAMSのランドセルのご紹介と、ランドセル選びのポイントをお伝えします♫
B:MING by BEAMSのランドセルは《ララちゃんランドセル》でおなじみの羅羅屋さんとの共作。
信頼と実績のあるランドセルメーカーに、ごくベーシックなシンプルデザインでオーダーしたもの。6年の期間、飽きがこず長くお使いいただける安心デザインなんです。

昔と違って、今は比べ物にならないくらいランドセルのカラーとデザインは多種多様になっていますよね。
親御さん世代には無かったようなカラフルなカラーや、刺繍を施したものや個性派モデル・目新しいデザインなどなど、それはもうバリエーション豊富に揃います。
なので、どのランドセルを選べばいいのか…⁈悩んじゃいますよね。
さらには、「子どもの好きな色•モデル」にするのか「親が使わせたい色・モデル」にするのか…
お子さまと親御さんのセレクトがピタリとマッチするご家庭は少ないのでは?
そんな悩ましさを抱えた方に、ランドセルを選ぶ際のまずひとつ目のポイントを^ ^
お子さまの成長に合わせ安心して長くお使いいただけるメーカーやブランドのモデルを親御さんがセレクトし、その中でお子さまが「欲しい!」というカラーに決めるのがスムーズです。
お子さまが気にされるのは、やはり見た目の色やデザイン。
機能や6年間不安なく使えるかをふまえてジャッジするのはなかなか難しいので、まずは親御さん目線で6年間に渡り長く安心して使えるメーカーのものを選んであげ、その中での展開カラーをお子さまにチョイスしていただくと◎。
実際に使うのはお子さまなので、使う本人がテンション上げて通学や学校生活を楽しく送れるようなカラーを選ばれると良いと思います。
その安心して長くお使いいただけるランドセルこそ…そう、B:MING by BEAMSのランドセルです!
B:MING by BEAMS / 2024年入学用 別注ランドセル
価格:¥63250(税込)
商品番号:94-62-0012-313
2024年モデルの展開カラーは、
•最近のランドセルトレンドカラー、ベージュ
•男の子にも女の子にも人気、上品なキャメル
•昔も今も男の子の大定番、ブラック
•シックな中にスタイリッシュさとクリーンさのある、ネイビー
•大注目のNewカラー、アイスブルー
の5色です。
お子さまがお気に召すカラーを、ぜひ♪
店舗オーダー限定にて、お子さまのお名前を刺繍で入れられるスペシャルオーダー(税込¥2,750-)も承っております。
(お店ではこのようなカラー見本と、刺繍見本をご用意しております。)
次なるポイントは、『軽いこと』です。
ランドセルに数冊の教科書やタブレットなどを入れると大人もびっくりの重さに…
まだまだ身体の小さな1年生さんには、少しでも負担のない軽いランドセルを選びたいですよね。
B:MING by BEAMSのランドセルは、約1,350gと軽量。
学校で使うたくさんの教材や荷物を入れても背負いやすく、実際過去に買われたお客様からも「軽い」「重くない」というお声をいただいています。

そして最後のポイントは、『キズや汚れに強いこと』。
ランドセルは決して安くはないお買い物ではありますが、お子さまはそんなこと全く気にせず扱います。。
ボンって置いたりひっくり返してバーンと置いたり、バサっとフタを開閉したり雨でも気にせず傘をささなかったり…
でもご安心下さい。B:MING by BEAMSのランドセルはキズや汚れ・雨に強い「ベルビオ5」を使用。
牛革と遜色のない上質さ・耐久性がありながらも、抜群の軽さがある人工皮革です。しかも生地自体に復元力があり、多少のキズが付いても目立たないよう自己修復しちゃうんです。
その上6年間のメーカー修理保証もあるなら、安心して使えますよね。
以上ランドセルを選ぶにあたり3つのポイントを挙げさせていただきました。
ランドセルをご検討される方々の参考になると幸いです。
ビーミング ライフストア各店ではサンプルをご用意しておりますので、ぜひ実物をご覧下さい。
たくさんのお子さまの輝く小学校生活に、B:MING by BEAMSのランドセルが寄り添えると嬉しいです♬
斉藤