どーも、こんばんは。
ビーミング by ビームス メンズバイヤーの藤尾です。
本日は非常に珍しい生地を採用したWILDERNESS EXPERIENCEのトートバッグのご紹介です。
WILDERNESS EXPERIENCE × B:MING by BEAMS トートバッグ
カラー:オフホワイト、オリーブ
価格:¥7,800-+税
商品番号:92-61-0262-925
一見すると、綿素材。いわゆるコットンキャンバスのような風合いの素材ですが、残念、そんなありきたりなものではないのです。

〝合成繊維〟と聞くと、皆さんはどのような素材を思い浮かべますか?
ほとんどの方がナイロンを思い浮かべるのではないでしょうか。
それほどまでに合成繊維の中ではナイロンが一般的であり、様々なものに使用されています。
ここで少しだけ、ほんの少しだけナイロンの話を。
ナイロンってのは1930年くらいにアメリカで生まれた世界で始めての合成繊維なのです。
それ以前は綿などの天然繊維が主流でしたので、人工的に生産できるナイロンは極めて独創的なもの。
さすがはアメリカ。
と言いたいところですが、実は同時期に日本でも合成繊維の発明が急がれていたのです。
そしてナイロン誕生のわずか2年後、日本生まれの合成繊維〝ビニロン〟が登場。

※オリーブが“ビニロン”ですので、オフホワイトの部分はコットンキャンバスです。
〝世界初の合成繊維〟はアメリカに遅れを取りましたが、日本の技術は本当に素晴らしく、綿素材に見紛うほどのクオリティのものを発表しました。
もちろん合成繊維の屈強も兼ね備えており、様々なアウトドアアイテムに採用されました。
ただ衣類への転用は難しかったせいか一般に広がることはなく、ナイロンほどの脚光を浴びることはなかったのです。
今でもアウトドアアイテムには採用されることはありますが、それほど多くは出回っておりませんので、この素材を使用したバッグは希少性が高いと言えるでしょう。
WILDERNESS EXPERIENCEを有するメーカー様の社長からは、以前にもこの生地をご紹介頂いていたのですが、なかなか製品化に至らず。
この生地を最大限に活かせるのはトートバッグ型だろうなと思ってはいたのですが、舟形トートと言えば既に著名なアウトドアブランドのものが人気を博していましたので、踏ん切りがつかず。
それから2年程経ち生活環境も変容したこともあってか、「やっぱり舟形トートで勝負しよう!」と思い、サンプルを製作して頂きました。
テレワーク需要でPCを鞄に入れることが増えたので、PCケースがすっぽり入るサイズを指定しました。
長めに設定したハンドルのお陰で、重たいPCが入っていても肩にかけることでストレスを軽減。
誕生まで多くの時間をかけた、こだわりの逸品です。
皆さま是非ご検討下さいませ。
では、おやすみなさい。