鯱の大祭典

森 正博 2021.08.19

皆さんこんばんは


今夜は<大名古屋展 2021>との連動企画であります、<鯱の大祭典>の初戦に参戦したお話しです!


名古屋の主要な場所に、今回のイベントの告知がされています。ビームス ハウス 名古屋のある地下鉄名古屋駅のホームにも大きな広告が出ていました。



合同記者発表に参加してくれた、柿谷選手が

ビームスがデザインした、限定ユニフォームを紹介してくれています。日本遺産有松とビームスのロゴが誇らしいですね。



この日は、湘南ベルマーレとの対戦です。オリンピックで活躍した、谷 晃生選手と相馬 勇紀選手の対決が観れるので、ワクワクしながら豊田スタジアムを目指しました。


今回の参加サポーターの紹介です!笑

まずはビームス 名古屋から大島 彩花〜




続いて、同じくビームス 名古屋の萱田 菜々子〜




そして、ビームス ハウス 名古屋からは

梅村 優花〜




ラストは私、引率の先生の気持ちです(笑)

ニューエラ製の名古屋と刺繍されたキャップは、

すれ違う人がだいたいクスッと笑う幸せなキャップです。




豊田スタジアムが近くになると、ワクワクが最高潮に。途中、道のマンホールに癒されたり、会場のすぐそばでは有松絞り体験のコーナーがあったり。サッカーを通じて街の魅力に触れられる素敵なアプローチだと思いました。





そしてスタジアムの中に入ると、

有松絞りの大きな暖簾を発見!今回のユニフォームのデザインになっている事で、名古屋が誇る日本遺産有松を沢山の皆様に知ってもらえる良い機会だと思いました。




そして<鯱の大祭典>期間中のホームゲーム4試合で無料配布される、ビームスがデザインした特別ユニフォームを着用して記念撮影!パシャリ!


 


お揃いだと、団結力が湧きますね!



気合を入れてキックオフした試合は

前半は0-0で折り返し、後半戦へ。途中出場した相馬選手のコーナーキックからヘディングシュートが決まり1-0で<名古屋グランパス>の勝利!

 


3連敗中でしたが、特別ユニフォームで勝利を掴み連敗脱出に成功しました。ビームスがデザインしたらユニフォームで、ビームスの勝利の女神が3人いれば勝って当たり前ですね(笑)しかし、もっとはしゃぐかと思いきや、試合が始まると女子3人は無言で試合に集中し、たまに独り言をブツブツ放って、完全に入り込んでいる様子が笑えました。でも帰りの道中は、自分の推しを必死に探す姿が、普通の女の子で安心しました。こうして、毎回満遍なくスタッフを誘い、名古屋色に染め上げる自分の作戦は今回もドンピシャでハマり大満足です(笑)


最後は勝利の女神3人の画像で締めます。




会場の至る所に、フォトスポットの仕掛けが!

ワクワク楽しくなる場所って勉強になります。


森 正博




次回は、名古屋が誇るハンバーガー誕生の

お話しです。お楽しみに!