こんばんは!伊藤です。
あけましておめでとうございます!
2025年もよろしくお願いいたします!
さて、本年1発目は一時中断しておりました<Brilla per il gusto>2025年春夏欲しいものリストの紹介です。
サクサクっと行こうと思っていたのが意外と長引いてしまったので今回こそサクサク行こうかなと思います。
というわけで前編後編でお届け予定。前編はドレスアイテムを中心にご紹介いたします。
それでは行きましょう!
※ブログ内に記載の情報は記事公開時のものであり、仕様や価格など今後変更する可能性がございます。
あらかじめご了承ください。
TITO ALLEGRETTO ソラーロスーツ
カラー:カーキ
サイズ:42〜50
価格:¥250,800(税込)
商品番号:24-17-0272-495
まずトップバッターは<TITO ALLEGRETTO>。
ナポリらしい雨降らし袖やダブルスティッチとインポートらしい面構えがコストパフォーマンス良く購入できるということで<Brilla per il gusto>の中でも特に人気のブランド。
載せている生地は<TAGLIA DEL FINO>ウール100%。最近見かけるソラーロ生地よりもやや濃いめのトーンというのも差別化できるポイント。230g程度と軽量なので春はもちろん夏も着用しやすいウェイトです。最近だと秋口も着用しやすいソラーロ(サンクロス)。他の<TITO ALLEGRETTO>よりも生地値が高い分お値段しますが、汎用性と着用できるシーズンの長さを考えると十分元の取れる金額かと。
ソラーロのスーツは以前所有していたのですが、サイズ44のものだったので手放してしまい、、、また最近になって合物使いできるソラーロのスーツが欲しいなと思っていたところでこれが来たら、、、もおう欲しくないわけがないです
ちなみにスタッフは予約不可になってましたので私は予約できませんでした。回ってこないだろうなぁ。ブログ執筆段階でサイズ42以外はすでにかなりキャンセル待ちが入っていました。
Brilla per il gusto コットンリネンワイドカラーシャツ
カラー:ホワイト
サイズ:37〜43
価格:¥24,200(税込)
商品番号:24-11-0732-900
続いては<Brilla per il gusto>オリジナルの新型ワイドカラーシャツ。コットン100%のものとコットンリネンのものの2種類あるのですが、個人的に気になるのはコットンリネン(写真のものはコットンかもしれません)。
暑がりの私はここ数年夏はタイドアップをせずにニットやカットソーにネッカチーフという感じにしていたのですが、新宿は6階に店立ちの際はタイドアップ必須というドレスコードがあるので、必然的にタイドアップの頻度が増えてきました。異動してすぐにネクタイ3本まとめ買いもしてましたからね。
コットンリネンのシャツはリネンの清涼感がありながらもリネン100%のものよりもシワ感が強く出ないのでアイロンがけも簡単です。
意外とワイドカラーの白シャツを持っていないので(タブカラーやラウンドカラーなどの変わり物ばかり買っているので)、これは一枚新調しようかなと思っています。
写真はこちら↓
POLPETTA LUSSO モンクストラップシューズ
カラー:ブラック
サイズ:38.5〜42.5
価格:¥59,400(税込)
商品番号:24-32-0237-506
買おうとしているのはスエードのこちら↓
POLPETTA LUSSO スエードモンクストラップシューズ
カラー:ダークブラウン
サイズ:38.5〜42.5
価格:¥50,600(税込)
商品番号:24-32-0238-506
<POLPETTA>の新たなドレスシューズラインである<POLPETTA LUSSO>。
本格的なドレスシューズをお求めやすいプライスで提供できるということで個人的にも注目しているラインナップです。
その中でも最近気になっているモンクストラップを購入しようかと思います。
高級ドレスシューズに見られる様な半カラス仕様(地面に接しない部分が黒くなられている仕様)や化粧釘、ピッチドヒールや土踏まずのくびれなど、5万円のシューズとは思えないほどの手の込んだディテールです。おまけにシューズ用のケースも付いてきます。
実物触ってみましたが正直他の高級靴とロゴを隠して並べても見分けがつかないぐらい完成度が高いです。
それが5万円で手に入るなんて、、最近入荷した<BEAMS F>オリジナルのキャップトウでさえ6万超えてしまったのに、、、笑
前からスエードのモンクストラップシューズは欲しいと思っていたので一足目はこれかなと思っています。
と言った感じで<Brilla per il gusto>2025年春夏欲しいものリスト<TITO ALLEGRETTO><POLPETTA>の紹介でした。
今年はいくら使うことになるのかな、、、
今年は貯金を目標の一つに掲げていますので、ちゃんと計画たててお買い物していこうと思います。
改めまして、2025年もよろしくお願いいたします!
伊藤