みなさま
こんにちは〜!!!
いつもビームス ボーイ 原宿のブログを
ご覧いただきありがとうございます。
長岡です!
先日、お休みをいただき
台湾旅行に行って参りました〜!!!
人生初めての台湾、
日本より気温も湿度も高く
ヘトヘトになってしまいました(泣)
ですが大好物のタピオカを飲めたので
大満足♡
台湾のタピオカ屋さんには
「黒糖ゼリー」をトッピングできるお店が多いのです。。。!!
これが本当に美味しい。。。
感動でございました。(。-∀-。)
ぜひ皆様にも味わっていただきたいです!
さて、本日は
深掘りブログの日♡
大好きな
<Champion>についてご紹介します!
いつもより長くなりますが
どうかお付き合いくださいませ♡
私の
<Champion>との出会いは、
中学生の時。
父が着ている<Champion>のパーカーがきっかけでした。
シンプルなデザインに
<Champion>のマークだけがついている
グレーのパーカー。
「スウェットの生地もシンプルなマークも
めちゃめちゃかっこいい!!!」
と感じたのが始まりでした。
その後、
気づけば
リンガーTシャツやスウェットなどを愛用。
何年経っても
変わらず大好きなブランドです。♡

そんな<Champion>の歴史について
おさらいしていきますね〜!
1919年ニューヨークで誕生。
当時、
エイプ&ウィリアム・フェインブルーム兄弟が
「チャンピオン・ニッティング・ミルズ社」
を創業し、
<Champion>のセーターを販売していたそうです。
(セーターのイメージはなかったので、
驚きました!)
その後は、屋外労働者の防寒用に開発した下着がアメリカ軍の訓練用ウェアに採用されます。
ウール素材の優れた品質で瞬く間に評判を集めましたが、
洗濯に費用と技術を要するという難点に目をつけました。
兄弟はニット技術を活かしながら、
コットン製のアスレチックウェアを開発。
これがきっかけで、
現在のスウェットシャツの原型ができあがったそうです!
このスウェットシャツが、
1920年代後半には大学生アスリートがウォーミングアップスーツで着用するようになり、
アメリカの若者達の間で急速に浸透していき、
徐々にプロのスポーツの世界へと広がり、
更にはミュージックシーンでも。
ヒップホップグループが愛用したことにより、
ストリートのファッションシーンでも
人気を集めたそうですよ〜!

「ザ キング オブ スウェット シャツ」
と名前がつくように、
スウェットやスポーツウェアのなかでも
王道なブランドの<Champion>。
その代表として、
永く愛され続けているのが
「REVERSE WEAVE®︎(リバース ウィーブ®︎)」
ですよね。
「スウェットは洗うと縮む」という
クレームを解決するために生まれた
画期的な製法。
本来は縦に使われる編み生地を、
横方向に使用することで
縦縮みを防げたのです!!
さすがの発想ですね。。。。(^ ^)
BEAMS BOY好きならほとんどの方が持っているのでは、、?
私のお気に入りの
「REVERSE WEAVE®︎」は
こちらです!!!
数年前、
古着屋に行って購入しました。
先輩に影響されて
「ボロボロのスウェットってかっこいい!!!」
とずっと思っていたので
これに出会えた時の感動は今でも鮮明に覚えています。

袖にかなりダメージが入っています!
クローゼットを漁っていたら
私物の<Champion>アイテムが
いくつかでてきたので紹介させてください♪

©︎Disney
どれも思い入れのあるアイテムばかりです。

古着屋で購入したものや、
ビームスに入社する前に購入した
BEAMS BOYと<Champion>別注のアイテムのものもあります。
古着好きなスタッフ山崎に
<Champion>の話をしてみたところ、
こんな写真を見せてくれました。
どーーーん!!!!
全部可愛いですね。。。
流石です(笑)
タグの年代も説明してくれました。
①
②
③
古着好きな方は
既にご存知かと思いますが、
<Champion>は
年代によってタグのデザインが変化しております。
写真①、②のように
ランナーがプリントされているのが
ランナーズタグ、
通称「ランタグ」
写真③のように、
1970年代は
タグの中にバーがあるデザインへと変わっていきます。
(通称「バータグ」)
1980年代は
タグのカラーがトリコロールになっている
「トリコタグ」が付きます。
1990年代は、
プリントタグが刺繍タグに変わり
「青タグ」へ。
ちなみに
私物の古着屋で購入した
リンガーTシャツは、「バータグ」でした。
スウェットは
1990年代の「青タグ」
と
1990年代の
「刺繍タグ」でした。
古着屋に行き、<Champion>を見つけると、
タグを見るのが楽しくなります。
みなさまもお持ちの古着<Champion>
は何タグかチェックしてみてくださいね(^_^)
次は、長岡が既にリアルバイしている
今季 別注の
超お気に入りアイテムを3点ご紹介したいと思います♡
まずは、こちら!
【別注】Champion / クロップド Tシャツ
カラー:GREY、BROWN、ROSE、TEAL BLUE
サイズ:S
価格:¥5,500(税込)
商品番号:13-04-0356-411
新型の別注アイテム!
1990年代のオーソドックスな
リバースウィーブ(R)製法を
アレンジして作られております。
カラーは4色展開。
◯GREY
◯TEAL BLUE
◯ROSE
◯BROWN
トレンドの短丈クロップドTシャツの
アレンジがスタイリングを楽しませてくれます♡
ゆったりとした身幅で
二の腕が隠れる長さの袖丈です。
ちなみに私はGREYを購入!


インナーにプリントTシャツを。
ちらっと見せました。
キャップは
むか〜しBEAMS BOYで販売していた別注のものです。
こちらのスタイリングは、
インナーに着てみました!
古着のカットオフスウェットと
グレー×グレーのレイヤード!!!
袖から見えるマークがポイント♡
Tシャツのシルエットが特徴的なので
スタイリングの幅が広がりますよ〜!!!
色で迷ってる方は、まずはGREYをお勧めします(^^)
では、2点目!
【別注】Champion / リバースウィーブ(R) ミリタリー パンツ
カラー:GREY、SLATE BLUE
サイズ:S
価格:¥13,750(税込)
商品番号:13-24-0471-411
ミリタリーとスポーツを掛け合わせて作られた
オーバーパンツです!
BEAMS BOYらしい別注で
特別なアイテムだと思います。
シルエットはミリタリーパンツで
素材をリバースウィーブ(R)にしたことにより、
柔らかく、スウェットパンツのような
リラックス感のあるアイテムとなっております。
カラーは2色展開!
◯GREY
◯SLATE BLUE
裾のドローコードで
着丈の調節が可能なのも
嬉しいポイント。
私はSLATE BLUEをゲット!
ドローコードをぎゅっと絞れば
身長149cmでも着用できます!
同系色のTシャツとコーディネートしました。
それでは
リアルバイしたスタッフのスタイリング見てみましょう♡
まずはスタッフ阿部!
ジャケットと合わせて
トラッドスタイルの外しポイントなのが
素敵ですよね〜!!!
「履き心地抜群でヘビロテしまくってます!」
とのことです(笑)
ポップなスタイリングとも相性抜群◎
色使いが可愛いですね♡
続いて
もう一名!
スタッフ林もリアルバイ!
やはりシルエット最高ですね。
Tシャツもグレーで合わせてますが、
シャツとシューズがブラックなので
全体が引き締まりますね〜。
さすがのコーディネートです!
みなさま
よかったら参考にしてみてください。
ラストはこちら!
【別注】Champion / プリント ラグラン Tシャツ
カラー:NATURAL、GREY
サイズ:S
価格:¥7,480(税込)
商品番号:13-04-0357-411
こちらは、
バイヤーの品川私物である
<Champion>の
1970〜80年代ヴィンテージアイテムを元に企画が生まれております。
ヴィンテージ私物のロゴプリントの位置が
面白い位置にあったそうで、
そのデザインを活かして作られているんだとか。。。
カラーは2色展開です!
◯GREY
◯NATURAL
私は、
NATURALをゲット!

先ほど紹介した
クロップドTシャツとレイヤード。
もう一色も着てみましたよ〜!!!
長めの着丈と袖丈がいいですよね〜。
ロングスカートと合わせて
レディーライクな印象に。
身長149cmだと少しオーバーサイズなので、
カーディガンでウエストマーク!
このロゴプリントの位置が絶妙でかわいいです♡
どっちの色もかわいい〜〜♡
いかがでしたか、、?
BEAMS BOYの
スポーツカテゴリーを語る上で
絶対的に欠かせないブランド
<Champion>。
魅力が伝わっていたら嬉しいです。
↑画像タップでページへ飛びます!
フォローボタンをポチッとしていただけると、情報が取り入れやすくなりますよ〜◎
長岡出勤日は
7/4、5、6、8、9、10、12、13、15
でございます!
長くなってしまいましたが、
最後までご覧いただきありがとうございました☆
長岡でした!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈LACOSTE〉for BEAMS BOY
2025 SPRING&SUMMER
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
BEAMS BOY HARAJUKU

マイルに関する詳細はスタッフ 近藤のブログとスタッフ 佐久間のブログをご覧くださいませ。
-------------------
店舗でのご試着やご購入のため在庫の「お取り置き」、ご希望の店舗への在庫の「お取り寄せ」をオンラインショップから申し込めるサービスです。
-------------------
BEAMSではご来店いただかなくても
いつでも どこからでも WEB決済にてお支払いが可能です。
-------------------
最新情報はビームス ボーイ 原宿Instagramからチェック!

-------------------
-------------------