96のオススメvol.20

96 2023.10.24

こんにちは

ビームス ニューズの黒田(96)です

今回のオススメはNew Balance 990vシリーズです


1906年に創業されたニューバランス社のシューズの中でも1982年に発売されたオリジナル的な存在である990(v1)は当時の最高の技術を投入したアメリカ製で100ドルという高額でしたが多くのランナー達に支持されました。「1000満点中990点」というキャッチコピーがモデル名の由来と言われています。その後は995(1986年)→996(1988年)→997(1991年)→998(1993年)→999(1996年)と続いて1998年に990v2が発売されますが2001年には数字に戻って991→992(2006年)→993(2009年)となり2012年にvシリーズ表記が復活して990v3→990v4(2016年)→990v5(2019年)→発売から40年経った2022年に990v6が14代目として発売されました。発売当初は山形県の銘酒"十四代"さながら、なかなか手に入らない人気商品となりました

コチラは日本酒の十四代。良い酒です…

自分は990シリーズはラスト(木型)が細く、生意気にも1000番台や2000番台を好んで履いていましたが今アメリカ及びイギリス生産で進化を遂げているのは900番台だけになっています。今回は990vシリーズ(定番カラー)に絞ってご紹介します

まずはv1の表記は無いですが元祖990。クラシックな佇まいで大人のスニーカーという感じです


次はv2。シリーズとしては7代目で小さめのNロゴとヒールのABZORB(衝撃吸収素材のミッドソール)がビジブル(可視)化されています。2000年を目前にして997〜999までの総決算的なモデルとなっています


v2から14年後(v1から30年後)に発売されたv3。Nロゴが大きくなり、REVLITE(軽量ミッドソール)を採用。v2〜993までのデザインから大きく変わって、よりハイテクさが増しました。2020年に発売されたイギリス製の920にもv3のソールユニットが使われている事を考えるとスニーカーとしての完成度の高さを感じます


それから4年後の2016年に発売されたv4は残念ながら所有した事がないので今回はスルー…。2019年発売のv5はそれまでのテクノロジーを多数搭載したモデルでホールド力に優れており、ヒールのボリューム感に賛否はありますが抜群のクッション性能で、立ち仕事や長時間の歩行の後の疲労感が少なく、ニューバランスの人気をより高めました


そしてv6。何と言っても今まで900シリーズには使われていなかったソールシステム(Fuelcell)を採用して今までにない軽さと反発弾性を実現しています。初めて足入れした時は厚底ランニングシューズの様な感覚もありましたが履き心地を含め、快適感はダントツでNo.1です


グレーのGL6


NEW BALANCE / M990 v6 GL6
カラー:GREY
価格:¥36,300(税込)
商品番号:11-31-3583-424

ブラックなBK6

NEW BALANCE / M990 BK6
カラー:BLACK
価格:¥36,300(税込)
商品番号:11-31-0893-424

v6登場から1年程経過して、待望のネイビー NV6

NEW BALANCE / M990 NV6
カラー:NAVY
価格:¥36,300(税込)
商品番号:11-31-1866-424

上記では登場していないv4…履いてみたいです


NEW BALANCE / N990 v4 GR4
カラー:GREY
価格:¥37,400(税込)
商品番号:11-31-1039-424

お試してからのご購入をお考えの方は"取り置き・取り寄せサービス"をご利用して、ご希望の店舗で履き心地を確認してから購入する事も可能です

オマケ:より快適さを追求される方には通常のインソールを"SUPPORTIVE REBOUNDING INSOLE"に変更する事をオススメします。ニューバランスは矯正靴の製造メーカーとして創業されただけにインソールも優れていて、自分の感覚としては踵のホールド感が上がります。ビームスでは販売しておりませが、ご興味のある方は是非お試し下さい



最後までご覧いただき誠にありがとうございます

今後も読んでいただける様に"お気に入り&フォロー"よろしくお願い致します

※ブログ内に記載の価格は、記事公開時のものであり、変更する可能性がございます