ファッション&クラフトビール日記 Vol.8アーバンスタイルのショルダーバッグ / 気仙沼市のビール「Birthday Weizen」

2024.01.19


こんにちは。ビームス ニューズの渋谷です。

ファッションとクラフトビールをテーマに、毎週(金)ブログを更新しております。

-----

Vol.1はこちら ビームス ニューズについて / デンマークのビール「ミッケラー」

Vol.2はこちら Hyogo Leatherの購入品 / 岩手県のビール「ドラゴン アイ スノー」

Vol.3はこちら SUBUのサイズ選びについて / 山梨県のビール「Belgian IPA

Vol.4はこちら 冬のおすすめ手袋の紹介 / 奈良県のビール「MALKO(マルコ2023)」

Vol.5はこちら 2023年に買って良かった商品 / 鎌倉のビール「SKY WALKER IPA」

Vol.6はこちら ビームス ニューズのオススメ品 / 三重県のビール「HOP ALONe」

Vol.7はこちら 男心くすぐる カスタム ギア / HOPWORKS BREWERY 「IPA KARYU (花柳) 」

-----

本日はミニマムで都会的なショルダーバッグと、大好きな仙台のクラフトビール。

まずはショルダーバッグです。どん!!


<THE NORTH FACE PURPLE LABEL>より、 Mountain Wind Shoulder Bag。顔と比べると、これくらいの大きさ。

iPhone11proと並べると、こんな感じ。


2色展開(ブラック、ネイビー)ですが、暗めのネイビーなのでどんなコーディネートにもマッチします。


背面はこんな感じ。


スナップボタンにはロゴが刻印されています。



中はこんなふうになっています。


裏返すと、こんな感じ。


ブランドらしい洗練された都会感が最高です。

早速、スタイリングに取り入れてみました。


スポーティなネイビーのダウンと合わせたスタイリング。

 

次は真っ赤なコートと合わせたスタイリング。

 

どちらもネイビーの色目をチョイス。



ショルダーバッグがあると、一気にこなれた雰囲気になります。
お花見に行くときに、コートなんかと合わせると格好良いです〇

春のお買い物に、いかがでしょうか。

----------

お花見といえば、やっぱりビールじゃないですか。

前回に引き続き、溝の口に移転オープンした〈Riverside Base〉で取り扱っている仙台のビールをご紹介いたします。こちら!

【BLACK TIDE BREWING】より、Birthday Weizen(バースデーヴァイツェン

青森の弘前市の麦酒工房「Be Easy 、静岡市用宗(もちむね)漁港のクラフトビール醸造所「WCBとのトリプルコラボのビール。

さて、この「バースデーヴァイツェン」。

いったい誰の誕生日かと言うと、ブラックタイドタイド醸造担当である「ジェームス・ワトニー」の誕生日祝いに仕込んだビールとのこと。そんなストーリーも美味しさを感じる秘密なのかもしれません。

 アルコール度数は8度と少し高め。飲みすぎ注意です。

グラスに注ぐと、少しとろみのある流れに、褐色の綺麗な色。

一口飲んでみると、めっちゃフルーティ!!


甘く心地よい香りが鼻からすっと抜ける感じ。

ハピネス満開のオーラに包み込まれるような、そんな感じ。名前の通り「バースデー」を感じられるビールです。

めちゃくちゃ美味しいのでアルコール度数を忘れて、つい飲み進めてしまいます。

小麦麦芽50%以上使用でトロリ濃厚、酵母のバナナ感も嬉しいヴァイツェンボック。

ブラックタイドのビール個人的にすごく好きなので、ブラックタイドが生まれた背景を共有させてください。

----------

2011年3月11日の東日本大震災...大地震に加え、大津波による甚大な被害。何もかもが流された気仙沼内湾エリア。

 気仙沼の復旧・復興の一助になればという想い、そして「クラフトビールによるコミュニティーづくり」というキーワードのもと、どこからともなく僕たちは集まってきました。  

その中には気仙沼出身の実業家、北海道からはまちづくりのプロ、東京からクラフトビールやレストランビジネスのプロたち、そして日本文化と気仙沼の地に惚れ込みローカルとして移住しクラフトビールを創ることを夢見ていた一人のアメリカ人がいました。何が私たちをここに集め本気にさせたのか? それは「気仙沼」でした。

リアスの海と緑豊かな山々、それらに育まれた独自の文化。 そして、古くから漁業を通じて海外と交流があった気仙沼の人の異文化や移住者を驚くほどの包容力。 一度訪れたら、誰もが皆魅了される街、それが我らがホーム 「気仙沼」。

僕たちBLACK TIDE BREWINGは、この美しい気仙沼でクラフトビールを創ることを誇りとし、全身全霊をかけBTBのクラフトビールを醸します。そして気仙沼から最高のクラフトビールを日本全国、そして世界へと発信していきます。

----------

そんなブラックタイドを取り扱っているRiverside Base(通称RSB)では、前回のブログでご紹介したオリジナルのクラフトビールもございます。


前回ご紹介した「IPA KARYU (花柳 )」


他にも幅広いラインナップを取り揃えております。


その他のお酒やコーヒーもございます。

多様な業界のクリエイターが集うカルチャースポットRSB

このブログを読んでくださっている田園都市線ユーザーの方々、ぜひ【お気に入り】に保存しておくことをオススメいたします!


--------------------------------------------------------

『ビームス ニューズのブログ』

月:

火:黒田

水:タカハシ

木:石原

金:渋谷

土:水谷

日:植木

澤谷は、不定期更新です◎

個人のInstagramも良ければポチッとフォローお願いいたします◎


お店のInstagramはこちら



※ブログ内に記載の価格は、記事公開時のものであり、変更する可能性がございます。


最後まで読んでいただきありがとうございました。


また、来週も読んでみるかと思って頂けましたら、ぜひ〈♡+フォロー〉して頂けるともっと嬉しいです!


ではまた、次回のブログで◎


渋谷天人