ジャズのススメ Willis Jackson - Grease 'n' Gravy

Shinnosuke Okada 2022.03.14

今回はWillis JacksonのGrease 'n' Gravyをご紹介します。


まずは、Willis Jacksonがどんなアーティストなのかというところから始めます。

Willis Jacksonはアメリカのテナーサックス奏者で主に1950年代後半から60年代にかけて活躍しました。

彼のプレイスタイルは一言でいうとソウルジャズと言えるでしょう。


ソウルジャズの主要人物として挙げられる彼の作品は持ち味の力強いサウンドと、独特なグルーヴ感が最大の魅力でしょう。

ソウルジャズの作品はどれも演奏の中に余白というか、タメというか...とにかく人間臭さを感じます。


ソウルミュージックが生活に根差したものだからこそ演奏を通して当時の雰囲気が映し出されるのだと思います。

古臭いとも言えるそのサウンドがこの作品の真骨頂ではないでしょうか。



かれはハードバップの最高峰であるPrestageに数多くの録音を残しており、

「Grease 'n' Gravy」もPrestageから1963年にリリースされています。


わたしのお気に入りはB面の一曲目「Gra-a-avy」です。

ゆったりとしたリズムに乗ってWillis Jacksonの豪快なサックスが鳴り響く贅沢な曲に仕上がっています。

パワフルなソウルジャズらしい熱のこもったサウンドは気分が盛り上がります。



Willis Jackson is one of the best tenor saxophonists. Willis Jackson is often categorized as a soul-jazz player. 

He left good recordings mainly in the 1960s and 70s.

Between each phrase and note, he creates space.

This space generates a groove and warm human touch.

Willis Jackson released plenty of recordings from Prestage, the hype of the hard bop record labels.

In Pilgrim Surf+Supply Shibuya, one of the best albums from his golden era is collected, Grease 'n' Gravy(1963).