こんにちは。
タイトル通り、実際に5、6月で購入した商品を紹介したいと思います。
私は身長182センチ体重65キロ痩せ型の33歳です。
基本、ルーズフィットでサイズは大きめを選びます。ミリタリー、ワーク、ストリートのジャンルが好きです。無地を選びがちで、薄いピンク以外は基本着ます。迷ったらブラック。
選ぶポイントはこんな感じです。
では早速!

コットンオックスを使用したイージーフィットのミリタリーシャツ。ミリタリーのオーセンティックな仕様を踏襲しつつ、現代的なバランスにアップデート。
長袖をカットオフし半袖にリメイクしたストーリーを表現。ただビッグシルエットなだけでなく、首回りは極力ボディに沿う様に設定しメリハリのあるシルエットに仕上げました。肘が隠れるくらいのルーズな袖丈もポイント。
個人的なポイントとしては、ボタン色がボディと同色なのが嬉しかったです。色合わせするクセがあるのでブラウン系のボタンだとパンツかシューズで入れようとするんですが、同色だと縛りがないので色んな合わせが出来るので良かったです。サイズはXLを購入しました。5分袖以上の長さで着てます。
続きましてはこちら
コットンポリエステルリップストップを使用したワイドカーゴショーツ。コットン100%に比べてコットンポリエステルの適度なハリ感と軽量感が特徴。
ビンテージのオリジナルM-51フィールドカーゴを踏襲しつつ、ポケット等の実用性の高いディティールを追加し、現代的にアップデート。腰回りにゆとり持たせ、膝から裾にかけてストンと落ちる様なビッグシルエットに仕上がっております。

個人的なポイントとしては、ウエストはMでも入るのですが、サイズはXLを選びルーズに履くのが好きなのでドローコードは必須です。ベルトループもありますが面倒なのであるとポイントあがります。
あとガシガシ使いたいのでカーゴパンツではあれば、リップストップがベスト。
前年購入したシーズンラインの6ポケットカーゴショーツが好調で、今年も類似商品を狙っていたのでドンピシャでした。前年よりも生地がしっかりしていて着丈は短くなりましたが、膝に充分かかるのでバランスがよかったです。さらにブラックを購入するか悩んでいます。
さらにさらに。
90年代のアーカイブから着想を得たマルチボーダーが特徴。肩幅と身幅にたっぷりとゆとりをもたせたルーズフィット。インパクトのあるボーダーピッチと配色がポイントです。
個人的なポイントとしては、ボーダーピッチの配色にやられました。トップの画像見ていただければわかりますが、DUNKのミシガンとの相性も良く、クラークスのワラビーハイカットのブラウンも持っているのですが、すぐにイメージがつき入荷日に購入しました。これからガンガンきていきます。
最後に。
ONEITA / Power Crew Neck T-shirt
<ONEITA(オニータ)>から届いたシンプルな無地Tシャツ。さりげなく胸元にはボディと同色の糸を使用してブランドネームを配しています。
個人的なポイントとしては、生地の厚さとハリが良かったです。洗濯を10回以上していますがサイズの変化もなく、ハリも残っておりクタっとしていないのが見事です。無骨なシルエットがそのままに着れています。

これからは画像のように Tシャツにショーツにハイソックス履いてスニーカーを合わせようかなと考えています。
あと、購入したのは
フルーツオブザルームのボーダーT(XL).
アークテリクスのアトムベスト(XXL)
ミンナノのロングスリーブT(XXL)
ビルウォールレザーの財布
ポロラルフローレン別注のソックス
です。
是非参考にしてください。
ビームス 静岡の店舗フォローと個人フォローもよろしくお願いします。