こんばんは。
メンズドレス担当の森安です。
題名の
"#俺のBEAMSバトン"
皆様ご存知でしょうか。
先日Instagramのストーリーズで
プレスの安武から始まった#俺のBEAMSバトンは瞬く間に全国のBEAMSスタッフに広がりました。
「思い入れのある"BEAMS商品とエピソード"を、ハッシュタグ#俺のBEAMSバトンと付けてストーリーズで回して下さい」というもの。
もしかすると
お客様の中にもご覧になった方がいらっしゃるのではないでしょうか。
私にもビームス ハウス 丸の内時代の愛弟子、阿由葉からバトンが回ってきたのでアップさせて頂きましたが、
恥ずかしながらストーリーズを使った事がなく、悪戦苦闘でした。
そして、
先日私と同期入社でもあるビームスF 新宿の久野がブログで紹介し、回り回って
Instagramの時と同様に阿由葉が私にパスを回してくれました。
ということで、
私の思い入れのあるBEAMS商品がこちら。

<ANTHONY CLEVERLEY>のスエードローファーです。
入社後初めて買ったシューズ、<CROCKETT&JONES>のALDERNEY。
当時ほぼその一足で頑張っていた為、かなり履き込みソールがすり減ってしまいました。
そして、その代わりとして購入したのがこちらの<ANTHONY CLEVERLEY>。
まだ入社2年目くらいでそれ程ドレスの洋服、靴を持っていなかったので、それ(超高級靴)を買うなら他の物を買った方が良いという先輩スタッフの反対もありました。
今思い返してみても賢明なアドバイスだったと思います。
ただ、個人的にはやはり買っておいて良かったなと思っています。
初めて足入れした時は、
足に驚く程馴染み、履き心地が良かったので思わず購入に踏み切ったのを覚えています。
無駄がないシンプルなデザインがお気に入りです。
ちなみに、
シューツリー付きで
この珍しい紺色のシューツリーもポイント。
最近は身分不相応な高級シューズ過ぎて、
出番が減っておりますが、これを機にまた履きたいなと思っております。
これからも大切にしていきたいシューズです。
皆様も思い入れのあるBEAMS商品はございますでしょうか。
ストーリーのある物の話を聞くのって何か楽しいですよね。
早く落ち着いて皆様と洋服の話ができる日を楽しみにしている今日この頃です。
次は、
同じ店舗で働いているビームス 立川の加部、
先月まで一緒に働いていたビームス ハウス 六本木の山下、
そして、最後は関西時代から仲良くしているビームス ハウス 神戸の松原に回そうと思いましたが、もう既に似たような内容のブログを書いておりました。
さすが早いですね。
最近ブログを始めたとの事なので宜しければご覧下さい。
------------------------------------------------------------
本日のブログを気に入って頂けましたら、
是非お気に入り、フォローしてみてください。
フォロー頂くと気になる店舗、スタッフの投稿をホームページのタイムラインからご覧いただけるので便利ですよ!!
------------------------------------------------------------

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・@BEAMS TACHIKAWA