全力で<George Cleverley>磨きました。〜後編〜

森安 央 2021.08.05

こんばんは。




メンズドレス担当の森安です。




さて、

昨日のブログの続き、

全力で<George Cleverley>磨きました。〜後編〜




前編ではアッパーのお手入れをご紹介しましたが、後編ではソールのケアを。




日頃アッパーは手入れしても、ソールまでやらないという方は多いのではないでしょうか。




しかし、

このソールのケアが結構重要だったりします。





こちらを使います。


M.MOWBRAY/ソール モイスチャライザー
価格:¥1,650(税込)
商品番号:21-42-0084-231




レザーソール用の保革剤です。




アッパー同様に革底に付着したホコリなどをブラシで取り除き、クリームを塗っていきます。

そして、クリームを塗った後は布で乾拭きします。




ちなみに、

私は革底用にブラシを買うのが面倒なので、歯ブラシを代用して使っております。




今回はやっていませんが、クリームを入れる前にステインリムーバー等で汚れを拭き取ってやるとより効果的かもしれません。

BEFORE


AFTER




クリームを塗る前と後でかなり違いますね。


最後に履いたのが雨上がりの地面が濡れた日だったので、少し跡が残っており乾燥してしまっています。



革底もレザーですので、乾燥すると皮革の繊維が切れてソールの減りが早くなりますが、

潤いを与える事で耐久性がアップし、柔軟性が増しソールの返りが良くなる事で歩きやすさも向上します。




結果として、

レザーソールが長持ちし、ソール交換の頻度も少なくなりますね。



次は、

M.MOWBRAY/ウェルトクリーム
カラー:BLACK 、DARK.TAN
価格:¥1,100(税込)
商品番号:21-65-0022-231




こちらのウェルトクリームでコバ部分のお手入れです。




付属のブラシでクリームをのばし、最後に布で乾拭きします。


日々シューズを履くことで、手前の様にコバにどうしても傷や色褪せが出てきてしまいますよね。(特につま先)




画像だと少し分かりにくいかもしれませんが、

お手入れすると奥の様になります。




コバにも栄養を与え、補色する事で見た目の印象も違ってきますね。


左がBEFORE、右がAFTER。




アッパー、ソール全てのお手入れを終えるとこんな感じです。




いかがでしたでしょうか。




少しでも皆様の参考になれば幸いです。



ビームス 立川ではブログでご紹介した商品を含め、シューケア用品を豊富に取り揃えております。


ケアで困った事があれば是非スタッフまでご相談下さい。




本日のブログを気に入って頂けましたら、

是非お気に入りフォローしてみてください。



フォロー頂くと気になる店舗、スタッフの投稿を手軽にタイムラインからご覧いただけるので便利ですよ!!

------------------------------------------------------------





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・@BEAMS TACHIKAWA