ネクタイのススメ<Holliday & Brown>

2020.04.14

ブログをご覧の皆様こんにちは。



自宅にいる時間が多くなり、もどかしい日々が続きますね。リフレッシュしたいけど、なかなかそうもいかず。。

しかしきっと、いや必ずまた素敵な日々は戻ってくる。来るその日を胸に、妄想を膨らますのもまた楽しみの1つかな、なんて思ったりもしました。


馬渕です。



今日は少し趣を変えて。



これからネクタイを結ぶようになる方、思うように綺麗に結べないよという方へ。



ネクタイの綺麗な結び方をご紹介致します。

先輩方に教わったことを自分なりに咀嚼し、結び易くかつ綺麗に見える結び方になっていると思われます。



画像多目、ポイントだけ都度お伝えしていきます。





結び始める前。かなり極端にしてますが、大剣と小剣の差をかなりつけます。そしてなるべく下の方で結び目を作っていきます。↓


(左上→右上→左下→右下の順です)




なぜ下の方で結び目を作るのか。

首元でやるより距離が取れ、目視もできる為形が整え易くなるからです。



続き





ポイントは、まだ結び目がゆるい段階で、2番目3番目の様に指で真ん中に窪みを作ります。

そして、少し下はひっぱり右下の形に。



次がポイント!!







①結び目上部の大剣の両端をつまみ、外側へ引っ張ります。


こうすることで下の窪みが上に引っ張られ、画像の様に綺麗なしっかりした窪みが出来上がってきます。


②そして大剣を下へ引っ張り、結び目をきつくコンパクトに作っていく。



これを、繰り返します。



そうすると…





良い感じに窪みが出来てきました。


これぞ、ディンプル…!(言わせて下さい)



ここまできたらほぼ、完成です。






小剣を引き結び目を上へ上げていきます。

あとは襟を元に戻して、おしまい。


結び目は首に刺すイメージで。きつく締め過ぎず、でも隙間を開けない様にピッタリと。見え方が全然変わります。(右下のイメージ)




※長さについて。




ネクタイは手前に来る大剣の長さをズボンのウエスマン(ベルトが通る部分)の僅か下くらいになるのが良いバランスとされています。

画像のようにもしそうすることで小剣が長くなってしまう場合は…







こうしましょう。

中に入れてしまえば万事OKです。意外とみんな、やってます。



最後に使ったネクタイをご紹介して終わりたいと思います。お付き合いありがとうございました。





Holliday & Brow 小紋柄プリントネクタイ
カラー:オリーブ、ネイビー
価格:¥16,000+税
商品番号:21-55-0032-380


馬渕