皆さまこんばんは!
第16回のブログを書かせていただきます!
前回のブログの冒頭でお話しさせて頂いた高校時代からの友人と今週も夜ご飯を食べに行きました。3人のうちの1人が最近車を購入したこともあり、この年齢になって週に2回ほど会っています。笑
特にトピックスもなく毎回同じ内容の話をするのですが、飽きないどころか楽しさが増してるんです、、最近は結婚についての話題で大盛り上がり。誰1人彼女はいないのですが各々理想の結婚式は明確にビジョンを持っています!いつかこのブログの冒頭で結婚式開きました!とお話ができるように頑張ります!
このままだと好きなタイプなどのお話をしてしまいそうなので本題に移ります!
こちら!
写真
ビームス プラスがサージュデクレに別注したショートパンツ。夏の風物詩とも言えるこちらのアイテムですが、今年はどのようなポイントがあるのでしょうか!
詳しくみていきます!
US ARMYのカーゴパンツをベースに水陸両用の2WAY仕様となっております。

裏地はメッシュ生地のため、蒸れ防止を実現。汗などによる肌が生地に張り付くストレスもございません。
別注だー!と隠れテンション上げポイントです。笑
少し見づらいですが、ポケット内にコインポケットのような更に小さなポケットが施されています。ミリタリーパンツ由来が故のディテールで、見えないギミックにも心が打たれます。
水陸両用とは言え、プールや海で着用した際にポケットに侵入した水が溜まったりと心配される方もいらっしゃると思いますが、、
ご安心下さい!しっかりと水抜き用の菊穴もカーゴポケットに3箇所ずつ。前回より多く施されております。
今回はサイズ感も新調。ゆとりのあるリラックスしたサイズ展開となっています!
腰回りのゆとりに対して裾幅はやや短め。テーパードが掛かっており、サージュデクレの特長である美シルエットを実現しております。
腰回りはイージー仕様。着脱のし易さはマチガイナイベ⤴︎
素材をみていきます!
ナイロン100%のリップストップ生地を採用。万が一生地が破れても悪化を防ぐため、ナイロンの糸に縦横に方眼状に編込補強した繊維のことです。第二次世界大戦中にパラシュートやテントなど、強度を高めるために採用されていた生地となっています。カーゴパンツなどミリタリーアイテムに良く使われている素材となっています。
ナイロン100%ではありますが、実際に触ったり風合いをみてみるとコットンライクな印象を受けます。
塩縮加工を施しています!塩縮加工とは、生地を塩類の水溶液に浸して収縮させる加工法のことです。生地に独特な凹凸感が生み出し表情豊かな風合いをもたらします。他にも凹凸感により生地が肌に触れにくくなるため、通気性がよくなるメリットもございます。生地が縮むことで地厚になるので強度が増すとも言われています。コットンのような風合いの見え方はこのような加工法から産み出されたものになります。
最後に特長の一つであるカラーバリエーションのご紹介です。
今回私が着用したサックスは、アウトドアスポーツなムードを感じます。爽やかなカラーリングは夏っぽさも兼ね備えていますね、、
ミリタリーパンツには欠かせないオリーブも塩縮加工による独特の風合いをより感じます。
レスキューオレンジを彷彿とさせるカラー。某アウトドアブランドでの名カラーとも言えるでしょう。パキッとしたオレンジは、レイヤードが難しい夏のスタイリングのアクセントとなってくれるでしょう。
ブラックは、塩縮加工も相まってスミクロのような印象を受けます。都会的なスタイリングにハマりそうです!
オフホワイトは、スノーパンツような見え方に。二子玉川のおしゃれ番長のスタイリングにはいつも勉強させられます!
サイズフィッティング、カラーバリエーション、シルエット、全てに『美』を感じるショートパンツ。暑い夏をオシャレで乗り切りましょう!!